• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーみ☆のブログ一覧

2020年11月27日 イイね!

ぶらり猪苗代 新蕎麦リベンジ編

ぶらり猪苗代 新蕎麦リベンジ編前回のグルメダイアリー

猪苗代へと繰り出すものの
早々に引き返したと言うのは
記憶に新しい事とは思いますが…




えっ!
憶えてないってぇ⁉︎
(´⊙ω⊙`)






まっ、そんなもんでしょう
( ̄▽ ̄;)みーみ☆のブログなんて



ま、とにかく
今回は先日のリベンジブログです






実は
みーみ☆にゃ
リベンジしなきゃならない理由がありましてね





ジャ、ジャーン‼︎
(๑•ૅㅁ•๑)効果音ふるっ



1000円
1500円分使える新そばチケットです
♪( ´▽`)5割増し







蕎麦どころの猪苗代町では
毎年新そば祭りなるものを
特設会場にてやってたのですが

今年はコロナの影響で会場開催は中止



その代わり「新そば券」を発行するから
各々のお店で
食べて!( ´ ▽ ` )!

って事になったみたい




事前にこの券を買ってましたので

券使わねば 食べねば

って次第です(*´ω`*)ハイ



というわけで西へ…




前回と違い 

本日は道路もスムーズねぇ(´∀`=)♪






猪苗代湖を左手に見ながら




本日は
川桁の方から向かいましょ





道すがら
一際大きなイチョウの木が目に止まり
ちょっと寄り道

スゴイ迫力!!






凄く太い幹
写真じゃ伝わらないけど(^◇^;)




なるほど

推定樹齢700年という町指定天然記念物の
立派なイチョウの木でした






先へ進みます

紅葉も終わりかけ
晩秋の磐梯山
実は行ったの2週間前という( ̄▽ ̄;)







山の上はもう雪が
平地もそろそろかな?







そうこうしてる間に到着

2回目の登場

二瓶さんチにある







おおほり さん

以前にも紹介しましたね(・∀・)

あっ、
今回のブログは
以前に紹介したところばかりなので目新しいお店はありません(´-ω-`)






並びはしませんでしたが
結構お客さんいっぱいです




コチラ常時ではありませんが

自家製の
季節のお野菜なんかも格安で売ってます
(=^x^=)お代は貯金箱に










そして本日のオーダーも
前回と同じ


天ざるそば 1500円(税込)


やっと新そばにありつける(゚ω゚)


前回と同じモノなので
感想は少しにします…

って思ったけど





でも
蕎麦が見た目にも違う


いつもよりちょいと黒い
前はもっと白かった気がするけど





食べると、美味しい。
けど、
ちょい乾麺っぽいのは気のせいなのか…





うーん
新蕎麦ってこんななの?



バカ舌のみーみ☆は

そもそも

蕎麦ってのが
どんななのかよくわかってないって事に




今、気付く…
( ̄д ̄;)
皆違い知ってるの?






この日のがたまたまだったのか?
蕎麦の実の使用部分が違うのか?
新蕎麦じゃない方がうまいのか?

ちょっとだけ悩む…( ̄▽ ̄;)





でも

野菜天ぷらは
変わらず山盛りでGOODです
( ・∇・)エビもあるよ

サクサク食感で揚げ方とってもお上手♫







葉物はとても大きく
食べるの大変なくらいです






タマネギも大きい





ナスは…

普通だね( ̄▽ ̄;)





普段は朝食抜きで参戦しますが
今日はちょっと食べてきてしまったせいか





惨敗…(ノ_<)

珍しく
むなしくお持ち帰り
(パックは無料なのがありがたい)





今回は1000円で
お得に食べられました♡





次はいつものお土産を買いに…







またまた
前にも少し紹介した

どらやさんに向かいます

どらやですから
当然どら焼きを買いにです
(´-ω-`)ドラえもんは売ってません







どらやさんも
猪苗代の町中ではなく
結構奥にあります



田舎道を進み
どらやの看板(?)を頼りに曲がります







道は狭く、まわりは民家





こんなところにお店あるの?
って感じのところにあります(´-ω-`)しつれいじゃね?





ん⁉︎





∑(゚Д゚)ッ!




目に飛び込んできたのは


臨・時・休・業( ;∀;)
の悲しいお知らせ






どらやさんにて
どら焼き買えず…( ;∀;)








引き返すみーみ☆達⤵︎⤵︎
(´-ω-`)やってない


人気店…
同じように帰ってくお客さんは他にもいました







 

あれっ?


でも、

トップ画…


どらやさんの
どら焼きでしたよね?
( ゚д゚)
キウイどら






上の写真も
以前に撮った物じゃ
ありませんよ








みーみ☆はね簡単に
あきらめませんのです‼︎o(`ω´ )o

他のことはすぐあきらめますが( ̄▽ ̄;)






ってことは…
もしや会津若松市のお店まで行ったの?






いいえ。( ˘ω˘ )





GETしたのは










地元のスーパー ( ̄∀ ̄)v






意外に穴場です( ̄▽ ̄)ベニマル猪苗代店
Posted at 2020/11/27 11:51:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ぶらり〇〇
2020年11月18日 イイね!

朝ドラ「エール♪」其の弍

朝ドラ「エール♪」其の弍今期の
NHK朝ドラの「エール」に
ワタクシがハマっている
というのは前回お話しましたね



視聴率も好調との事ですが

撮影自体は順調ではなかったようで



まず
脚本家交代から始まり

撮影途中で志村けんさんが死去(重要な役どころでしたね)



オリンピックイヤーで
「古関裕而」に焦点を当てたと思うのですが
その
東京オリンピックは延期 (オリンピックマーチ作曲)

全国高等学校野球大会も中止(栄冠は君に輝く作曲)


緊急事態宣言により2ヶ月半の撮影の中断

そして10話分カットを余儀なくされる


数々の苦難に見舞われました



しかもこのドラマ
歌唱シーンが多い
(;´д`)さすがにマスクやフェイスシールドでは…



コロナ対策しながらの撮影は



スタッフの皆さんもさぞかし大変だったろうと
思いま…






∑(゚Д゚)ッ!


ヤベェ…早速
「エール♪」話が止まらない‼︎
( ˘ω˘ )↑話と書いて愛と呼ぶ








改めまして
ブログスタートします

前回の続きですので
やっぱりエール♪の話になりますが
( ̄▽ ̄;)







前回同様
朝ドラ見てない方
つまんないので
お引き返し下さいね(笑)
今回もブログ長いですよ






福島市入江町 古関裕而記念館


があるのは昔から知ってました
でもドラマ見るまで興味なく
来たのは初めてです







ドラマも佳境に入ってきてるせいか
見学の方は沢山来てました
(やはり中高年の方が多い)


ということは…



入場制限!
今は平日でも制限かかる事も
土日は尚更です( ̄▽ ̄;)








待合室(?)があるので

順番来るまでこちらで待ちます






中は

ドラマに出てくる
バンブー(喫茶店)のセットが組まれているの

↑期間限定なので見られるのは今だけ









こんな感じ








小道具のコロンブスレコードの
「船頭可愛や」と「福島行進曲」のレコードも飾ってありますよ








ココで流してるのは
バンブーでのシーンと
店主役の野間口くんと妻役、仲さんのインタビュー







入り口の戸は全部開いてて換気はしっかりですが
なかなかの密…






ですが

目の前にある
音楽堂も開放されてますので
こちらで待つ事も可能です(ちゃんと呼びに来てくれます)



30.40分待ったでしょうか…
ようやく呼ばれ館内へ





入口で名前や連絡先等記入
検温を経て









入館です





愛用のハモンドオルガンから


見学スタート!






かと思いきや・・・


やはり密になるという事で



さらに待たされる( ̄O ̄;)
(座る場所も指定されます)

待ってる間は
窪田くんと二階堂さんのインタビューを見たり






GReeeeNが歌う
主題歌「星影のエール」のMVと







出演者バージョンの
「星影のエール」が聴けますよ
主役の二人は歌ってないけど






こっちの方が

ある意味貴重かも…




余談ですが…

記念館に飾ってあるご本人の写真


(。-∀-)バイキングの小峠くんみたい


…じゃなくて( ̄▽ ̄;)

晩年の頃だと思うけど
ワタクシが幼い頃見た記憶に
何となーくなんだけど
朧げながらあるのはこの顔なんですよね



…って
Σ(゚д゚lll)!


歳がバレるわ
(//∇//)うにゃー








ひと通り見終わったくらいに
やっと順番が






記念館
主な展示は2階になります


ですが



2階は…


撮影禁止‼︎( ̄▽ ̄;)


なので写真はありません

展示品は約600点との事


仕事部屋が再現されてたり
(ローテーブルが3つ並べてあり、忙しい時は
それぞれ違う曲を同時に書いてたよう)




ドラマではこんな感じ



あと
直筆の楽譜などが沢山ありました♪




いろいろまわって
ドラマきっかけではありましたが
知らなかった地元の偉人のことを
ちょっとだけ知ることが出来ました




古関裕而記念館

入場無料…

先のエール巡回展
古関裕而まちなか青春館 
 

ぜーんぶ無料
¥0( ˆoˆ )¥0





どこも
今は「エール」効果で賑わってるので
こんな時だからお金取ればいいのに…
とワタクシなんかは思うのですが
無料みたいです( ̄▽ ̄;)太っ腹



興味がある方、暇つぶしでも
福島市にいらした際は是非どうぞ  


なんせタダですので
( ̄∀ ̄)!


小関裕而に興味なく
ドラマも見て無ければ
クソ
つまんないかもしれないけどね










そして今回「エール♪」の旅
最後に紹介したいのは




福島市荒井水林自然林
(こちらも入場は無料です)
森林散策やキャンプ、芋煮会が出来るみたいです





ココに来た理由

オープニングの撮影場所
があるんです

事務所に行けば
ご丁寧に道案内の地図が貰えます

いつの日か豊橋の海岸にも行ってみたい( ・∇・)






遊歩道は木のチップ(?)が敷いてあり
整備されています







普通に散歩するだけても








なんだかとっても

気持ちがいい♪

(゚ω゚)マイナスイオンいっぱい






ですが・・・
自然林なので

((((;゚Д゚)))))))
危険箇所もあるみたい






散策しながら
五分ほど歩いて
撮影場所に到着‼︎






でも

四季の里の



バラ園側からだと・・・





すぐでした( ̄▽ ̄;)25mもあるかな




オープニング撮影は(昨年)9月だったそうですが
今回ワタクシが訪れたのは10月初旬です






↓↓↓↓↓↓















↓↓↓↓↓↓




いかがでしょう?

若干立ち位置が違うのと
素人の撮影ですので(しかもスマホ)
写真が下手くそなのはご了承下さい
















せっかくここまで来たので

みーみ☆もとりあえず


音さんちっくに撮影
…して見ましたが





((((;゚Д゚)))))))うわぁぁ




案の定


二階堂さんとは…












全然違う!!!







のは言うまでもありません( ̄▽ ̄;)ね
写真は公開期間を過ぎましたのでみーみ☆のイメージ画像(?)に差し替えです







思い知る





女優さんとの…





差‼︎
( ̄д ̄;)
華もなければ若さもない








ドラマの放送も残すところ2週間を切りました
コロナのせいで10話分がカットになったのが残念でなりませんが
残り楽しみに見たいと思います



終わったら
エールロスに陥りそう( ;∀;)






というか早くもロス気味・・・






現在、撮影は全て終了してるそうで


最近の窪田くんを見ると





こんなの

裕一くんじゃない…
(;ω;)
まえがみが

 



少しさみしく思ふ
最近のみーみ☆なのです
Posted at 2020/11/18 12:27:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぶらり〇〇 | 日記
2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】ワタクシ
雪道運転が苦手です(ノ_<)



従来品より氷上ブレーキ性能が22%向上、氷上コーナリング性能が11%向上


ですって‼︎

冬の道を走っている際、信号前や坂道でしっかり止まりたい

止まりたいたい‼︎(^o^)/


カーブでハンドルを切った通りに曲がりたい


曲がりたいたーい‼︎\( ˆoˆ )/



そろそろおニューのタイヤに換えたい!



よって
凄く欲しーーい( ̄∇ ̄)♫






車ネタ苦手ですが
パーツレビュー
書く気マンマンですのでo(`ω´ )o


どうか
当てて下さいm(_ _)m




Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:BS ブリザックVRX2
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:例年冬は新雪、圧雪、シャーベット、アイスバーンの道を一通り走ります
12月初旬〜4月中旬迄ほぼ毎日運転してます



この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 22:16:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | たまには みんカラっぽく!? | タイアップ企画用
2020年11月12日 イイね!

朝ドラ「エール♫」其の壱

朝ドラ「エール♫」其の壱3月にスタートした
今期のNHKの朝ドラ「エール」



福島県出身で昭和を代表する作曲家
古関裕而さん

彼を支え
歌手としても活躍した
金子(きんこ)さん
音楽と共に生きたの夫婦の物語です





ワタクシ
朝ドラ…
全く興味無いので
スタートからは見てなかったのですが
今年はG.Wお出かけもままならず
暇だったので何気に見始めたのですが

途中からだったのに

なかなか面白い( ̄▽ ̄)♫







そんな中

コロナ禍で途中撮影がストーップ!
( ゚д゚)
えーっ

(放送は第65話で一時休止)




でも
休止期間中は第1回から再放送されたので
最初から見ることが出来ました






そんなこんなで…





そうなんです
ワタクシ…

どっぷり
ハマってしまっております
(*´∇`*)





笑いあり涙あり
演出もなかなかで面白い♪




史実を元にはしてますが
完全なるノンフィクションの話ではないので
ドラマはドラマとして
毎日楽しんでおりますよ♫
( ̄∀ ̄)録画でね








最初は役者の皆さんの
わざとらしい福島弁に
凄く違和感を感じてましたが
今はそれも気にならなくなってきました




窪田くんが話す甲高い声での福島弁


ラブリーに思えて来てますし♡ね



でも、みーみ☆のお気に入り…


裕一くん!



もイイけど



一番は




ミュージックティーチャー
の御手洗清太郎
ですww
( ・∇・)見た目じゃなくキャラね




ということで


朝ドラにちなんだ場所や
古関裕而ゆかりの地を訪れて来ましたので
その時の事を書きたいと思います





朝ドラ、見てない方
面白くも何ともないし
それどころか

サンドウイッチマンばりに
ナニ言ってるかわからない

と思いますので

ちなみに
(^◇^;)土曜ナビゲーターはバナナマンの日村くんだけど





引き返すことを
強くオススメします‼︎

ブログ最後まで見なくて構いませんよ(笑)









先ずは


夏に巡回展なるものが
あったので





郡山市 磐梯熱海観光物産館
に行ってみました





主演の
古関裕一(窪田正孝)くんと
音(二階堂ふみ)さん








入口には
出演者のパネル
(。・ω・。)主に福島の方々です






相関図

あと
出演者のサインがずらっと


サインは写真撮影NGでした







ドラマで使用した小道具





窪田くんが着た衣装




(*゚∀゚*)あとは?あとは?





以上!!






物産館の入口にちょっとww

スペース的には
コレだけ(笑)




も少しあるのかと
期待してたのでちょいガッカリ( ̄▽ ̄;)こ、これだけ…








気を取り直しまして…

次は
 
福島市
古関裕而まちなか青春館


名の通りまちなかにあるので
商店街
ぶらりしながら行けますよ







建物の前にあるマンホールも可愛い





そうそう

近くのお土産物屋さんには


こせき裕而ならぬ…
こけし裕而も売ってます
ってか(^◇^;)ダジャレ?






こんなバスも走ってました



福島市は街全体が今「エール」一色です
( ・∇・)愛知県豊橋市もそうかな?








あっ、話戻しますね( ̄▽ ̄;)

中は基本的に写真撮影OK

入るとすぐ
喜多三呉服店の看板(?)が
(ドラマでは喜多一呉服店)
実家は呉服店、裕福な家庭に育ったようです





当時の蓄音機
!(^^)!ドラマにも出てくるね

音楽好きだった父親の影響で音楽に興味を示し
作曲は小学生からやっていたとの事









自筆画と歌詞





飾ってあるいろいろな

エピソードを読んでみると






ドラマの内容とかぶり






密かに
ニヤリとしてしまいました(*´ー`*)







デビュー後に出したレコードは

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こんなに!




代表曲は…
栄冠は君に輝く
オリンピックマーチ
阪神タイガースの歌(六甲おろし)
ジャイアンツの歌(闘魂こめて)
中日ドラゴンズの歌
君の名は
高原列車は行く
モスラ…など調べるとたくさん出てきます







県内の学校の校歌もこれだけ作ってる

みーみ☆の母校は...
入ってないな( ̄▽ ̄;)





生涯において作った曲は5000曲だそう


天才の頭の中って
どうなってるんでしょうね(^◇^;)










若い時のお二人こんな感じです

出会いは
金子さんからのファンレター(?)がきっかけ
文通を始めます
文通期間3ヶ月でその後
電撃結婚しました






他の
家族写真もたくさん飾ってありましたよ










裕而の両親

お母さん可愛らしいわ
( ̄▽ ̄;)どっちにも似てなくない?









お友達の

作詞家の野村俊夫さんと歌手の伊藤久男さん





裕而と合わせ

福島三羽烏と呼ばれてましたね









ドラマでは山崎育三郎さんと
中村蒼さんが演じてます

ドラマの久志くんはモテモテで
多くの女子がメロメロになる♡(*´ー`*)♡
色男の設定なのですが…






実物の久男くんの写真見ると…



コレは拾い画像デス


なるほどね〜(゚ω゚)おとこまえ
本人は
若いときは育三郎くんよりイケメンかも…


(。・ω・。)「栄冠は君に輝く」を歌ったのは彼だよ








↑↑写真を見て思ったのですが



にしても…久男くん



コレも拾い画像です



変わり過ぎや
しませんか?(笑)

( ̄▽ ̄;)同一人物とは思えない…








家系図…

夫妻の子どもは
ドラマ内では1人ですが
ホントは3人いたんですね

金子さんも
ドラマでは3人姉妹ですが
実際は7人姉弟

(ドラマの人数減らしたのは
こんなに多いと見てる方も混乱するし、あとは経費削減かな?)





余談ですが…



ドラマで夫妻の娘
華ちゃん役の古川琴音さん

この頃は15歳位の役なのですが




実際には24歳というのを最近知り
ビックリ!
10歳近く若い役を演じてるのです
他のドラマやCMににも出演してる彼女ですが
「エール」の中ではもう思春期の女の子にしか見えない
( ・∇・)声も幼い感じに


母親役の二階堂さんとは
実際は2歳違いという( ̄▽ ̄;)






お気付きだと思いますが…

ドラマの役名は
実際のモデルに基づいたモノに


古関裕而→古山裕一
古関三郎治→古山三郎
古関ヒサ→古山まさ
野村俊夫→村野鉄夫
伊藤久男→佐藤久志

山田耕作→小山田耕造
古賀政男→木枯正人

内山安蔵→関内安隆
内山みつ→関内光子
など…





あらっ?( ゚д゚)



それなのに



奥さんの金子さんは…





何故に「音」さんに?
(・ω・)ヒロインなのにさ



全くもって別名になってしまったのはどうしてなの?
ヽ(´o`;




あの世で金子さんも
残念がってるような気がするんだけどな
(^^;音楽にまつわるお話だとしても





まだあるので
その2に続きます\( ˆoˆ )/
Posted at 2020/11/12 07:08:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぶらり〇〇 | 日記
2020年11月07日 イイね!

秋…イチョウ並木を見に(・∀・)

秋…イチョウ並木を見に(・∀・)秋…
ですが今日は立冬らしい( ̄▽ ̄;)
コチラはお天気も良く
比較的暖かい一日となりそうです



 

さて、
イチョウ並木がライトアップされている
とのことで
福島市 あづま総合運動公園
先日行ってきました( ̄∇ ̄)




駐車場からの眺め
階段を下りるとすぐイチョウが







あづま総合運動公園には
約500メートルの通りに
116本のイチョウの木
が植えられている
とのこと
( ̄▽ ̄)行って戻ったら1キロ






毎年
秋のこの時期ライトアップしてます

ワタクシ毎年ではありませんが
何度か見に来ておりますの
ヾ(  ̄o )ゞオホホホホ






色付いたイチョウの葉は
ライトアップされ
より黄金に輝く
(・ω・)こんじきと読んでね






そんな光のトンネルを歩くのは



それはそれは
幻想的でロマンティック(*´꒳`*)♡







 
ということは…



カップル♡も多数…
( ̄▽ ̄;)
そりゃね









キッチンカーとのコラボ(?)写真は

信号機カラーww









なかなか
ステキじゃないですか?
(*゚▽゚*)♫
写真の腕は別として







今年のライトアップは
11/9まで




どうせなら
クリスマスまでやればいいのに!
(*´ω`*)
モミの木みたいだし


と思ったけど





イチョウは
落葉樹でしたね…
( ̄▽ ̄;)
葉っぱ落ちる







も少し過ぎれば…
たくさん葉が落ちて





イチョウのトンネルは

イチョウの絨毯に変わります






行ったこの日は
少し寒かったけど
風も無く
深まる秋を満喫出来ました( ̄∀ ̄)v







あっ、

イチョウ
イチオウ言っておきますが…

みーみ☆はさ
秋と言えば…
「食欲の秋」だけじゃなんだぜ‼︎
( ˘ω˘ )ウンウン







ステキな風景に心も満たされたので
そろそろ
帰るとしますか!(´∀`=)さむいし



駐車場に戻り
クルマに乗り込むと…



ん⁈

異変を感じるワタクシ達…








何か







変なニオイがしないかい?(¬_¬)





…Σ(゚д゚lll)!






お友達
銀杏
踏んでるし‼︎ (*⁰▿⁰*)








そういえば銀杏付いてる木もあったしね(^◇^;)




靴底から放たれる
かぐわしい香りに包まれて帰路に着きました



コレも含めて
秋を満喫って事かしら( ̄▽ ̄;)ね
Posted at 2020/11/07 11:56:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | ぶらり〇〇 | 日記

プロフィール

「いいな〜(¯﹃¯)ジロ
551食べたことない」
何シテル?   10/15 11:38
こんにちは!みーみ☆です (*^ω^*)/ みんカラはまだまだ初心者です ドライブは好きですが、近場限定… 車弄りは出来ません( ̄▽ ̄;) 車のお話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 345 6 7
891011 1213 14
151617 18192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第56章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 13:01:59
復活のまるや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 19:54:04
新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第44章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 21:58:17

愛車一覧

日産 キューブ ミーミ☆号 (日産 キューブ)
日産 キューブに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation