• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーみ☆のブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

グルメダイアリー76 わかのや

グルメダイアリー76 わかのや暑さもだいぶマシになってきました
カレンダーも気付けば9月に突入
今年も終わりが近づいてきた感が少し

コロナ禍、ウクライナ情勢、円安
食費、生活用品諸々…
あれもコレも値上げが止まらない今日この頃

なのに
給料はさっぱり上がらん(;ω;)
どうしたものかと…





追い討ちをかけるように
タイヤも値上げの知らせ

という事でネットで
駆け込み購入です


ノーマル&スタッドレス





2セット購入

車を乗る以上
買わなきゃならないモノですが


凄く
痛い出費です(>_<)





そんなタイヤが昨日届きました

製造年度はおまかせだったので
ちょっと不安でしたが


2022製だったので
ひとまず安心
スタッドレスは( ̄▽ ̄)X3422




しばらく物置で保管ですね





といったところで
今回のブログスタートしましょうかね









この日は
田園風景広がる田舎道を進む







三森峠越え










蕎麦の花は咲いてキレイですが






この通り




なーんも無い!(・Д・)







ココは…



ん⁉︎( ゚д゚)






Σ(゚д゚lll)ッ!







熊が出る!((((;゚Д゚)))))))





よな
そんなところ( ̄ー ̄)





おウチを出てもうすぐ1時間…





だいぶ
遠くまで来た感じがします
(゚ω゚)










現在地は?
というと…








まだ同じ市内( ̄▽ ̄;)






郡山市
そこそこ広いのよ



( ・∇・)色が付いてるのが郡山市↓


そんでもってここ湖南町
猪苗代湖の南側に位置し
隣は会津若松市

気象条件は会津地方と同じで(しかも山沿い)
降雪量は80センチメートルから130センチメートル程度、冬の気温は氷点下20℃位まで下がることがあります









同じ市内なのに

ワタクシ
滅多に来る機会がございません( ̄ー ̄)



会津若松市湖南町
と言った方がピンと来る感じ
( ̄▽ ̄;)あくまで個人的意見です







湖南町の観光名所は布引高原

高原には33基もの風力発電用風車が建設されており、高原から猪苗代湖と磐梯山を望めます
( ・∇・)今はひまわりが見ごろよ






今回やってきたのは


郡山市湖南町
わかの屋さん







店名聞いても

外観見てもイマイチ
何やさんかわからないけど







正解は

レストラーン( ̄∀ ̄)!





実は
結構な人気店





この日も

めっちゃ混んでる…
((((;゚Д゚)))))))



たまたま店前にミーミ☆号停められましたが
駐車場は満車





ココら辺

店が無いから混んでるのか?( ゚д゚)


そんなみーみ☆心の声は押し殺し




名前を書いて待つことにします
( ̄д ̄;)他に店知らないしな





現在6組待ち


1時間は待つこと確定です( ;∀;)
( ̄д ̄;)回転率も微妙そうだぞ







営業中の
謎のキャラクター








オムライス推しの店だから
タマゴモチーフのキャラクターか⁈



などと思いながら
待つ事予想通り
1時間


あぁ
オナカすいた…(*´◒`*)







ようやく店内へ



ワタクシたちの後もお客さんは
続々と来てまして



中にはあきらめて帰る方もチラホラ






カウンター席と
テーブル席があります





もちろん
店内



満.席





ですが店内に置かれてる
空気清浄機は


話題の
Air dog‼︎


世界最強レベル
感染対策バッチリよね









では
メニューを見てましょうか(゚ω゚)



どれもこれも美味しそう(*゚∀゚*) 

値段が
若干値上がってるが仕方ないか…







で、
本日のおーだー







ハンバーグ&ナポリタン1200円





うーん(*´꒳`*)








なかなかステキな光景ね
(´∀`*)









始めはセットの



サラダから

和服ドレッシング(*´ω`*)うまい











キャベツ等が入った
野菜スープは
コショウが効いたコンソメ味









そして1つ目のメイン


ナポリターンψ(`∇´)ψ


具材は
ウインナー、玉ねぎ、ピーマン
そしてエビ

パスタは少しモチモチしてて
生麺と乾麺と中間の食感













トマトソースは手作りなのか
フレッシュトマトも入れて煮込んでるのか
煮崩れたトマトの果肉も入ってました
酸味を抑えてあり絶妙な味付け 

ココの
ナポリタン、
めっちゃレベル高いんですけど(*゚▽゚*)










そして次は

ハンバーグ( ̄3 ̄)!
ナイフを入れると







肉汁が溢れ出す!



コレまた
ステキな光景です(*´∀`*)ww









お肉はハンバーグの基本
牛7:豚3の割合の黄金比

玉ねぎ入りで
ふわふわジューシー
でも意外にさっぱりしてます

ボリュームのあるハンバーグは
デミソースに絡めていただきます







いや〜
こっちも
メッチャ旨えよ(*´ω`*)




パーラーひまわり
なき後大いに有りだわ









レストランではありますが



ラーメンにも力入れてるようで






相方さんは



塩ラーメン&ミニソースカツ丼セット








塩ラーメンも
凄く美味しかったみたいです







ちなみに
今回ハンバーグ&ナポリタンを食べましたが



オムライスセットも
かなりおススメです
1250円







( ゚д゚)アッ!




先ほど


口に出さなかった心の声


ココら辺
店が無いから混んでるのか?






押し殺して良かった





全てのメニュー食べてはいないけど

腕利きのシェフがいるお店
美味しいから混んでるんですね( ̄▽ ̄;)







また来よっと




…遠いけど( ̄▽ ̄;)







大満足で
店を出る頃には








本日の営業は終了






看板も準備中に













(゚Д゚)!











謎のキャラクター
シッポある!








タマゴ
モチーフでは無かったみたい( ̄▽ ̄;)












さて

帰りましょう













来た道を引き返します










…しても何にも無いね






って
都会に住んでる
かのように語っていますが






みーみ☆のおウチ


実は
なかなかの田舎








オマエが言うか!




って話しなんだなこれ
( ̄▽ ̄;)みーみ⭐︎一応シティガールだけど
Posted at 2022/09/04 23:00:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメアラカルト | 日記
2021年07月09日 イイね!

グルメダイアリー65 一二三食堂

グルメダイアリー65 一二三食堂7月に入っても
雨降りの日が多く
ジメジメした日々
梅雨らしいといえばそうなのですが
お日さまが恋しいこの頃…


そんな中
福島市の某所にあじさいを見に行って来ました

終わりかけではありましたが
なかなかキレイでしたよ(*´∇`*)



いろんな色のあじさいがありますね


あじさいには「アントシアニン」という色素が含まれており
この色素があじさいを発色させているのですが
土の中で結合する「アルミニウム」の量(土壌の酸度)によって色が変化します


酸性は青色・中性は紫色・アルカリ性は赤やピンク
(日本は雨が多く火山国なので
酸性の土地が多い=青色が多い)



人の色は(性質・性格)は思うようには変えられませんが
あじさいは変えようと思えば
自分好みの色に変えられるんです
(*゚∀゚*)なんかスゴイ



ちなみに白いあじさいは
品種改良によりアントシアニン
色素をもたないので
何色にも変わらないそうです
( ˘ω˘ )みーみ☆は誰にも染まりません




(・ω・)みんな知ってると思う

大したことない豆知識を
ちょっとひけらかしたところで
今回のブログスタートします











本宮市本宮 一二三食堂 さん




旧道沿い
本宮のメインストリート
南の本陣通りにあります



お店があるのは知って前から知ってましたが
訪れた記憶は全然ない
( ̄▽ ̄;)1度くらいはあったような…







ここで食べたかったのは

本宮市の特産品
本宮烏骨鶏を使った




本宮烏骨鶏の親子丼です( ̄∇ ̄)





親子丼
メニューは3種類ね







ぜいたく親子丼…1350円
会津地鶏&本宮烏骨鶏の玉子


上親子丼… 850円
国産鶏&本宮烏骨鶏の玉子


親子丼…750円
国産鶏&国産鶏の玉子








あれ?


肉も玉子も

本宮烏骨鶏の親子丼






無いんですけど(・Д・)





おかしいな?(; ̄◇ ̄)
どこかのサイトで見たはずなんだけど








一緒に行ったお友達に


そんなメニュー
本当にあったの?(¬_¬)



と疑いをかけられるはめに










メニューに無いので仕方ない


気持ちを切り替えます





でもってのオーダーは

上親子丼 850円


ムフフ…( ̄ー ̄ )






蓋を

パッカーン
開けると







正統派
ふわとろの親子丼がお目見えします



個人的には
しっかり火を通した玉子の方が
どちらかといえば好きだけどこれはこれで
全然OK!











ひとくち目
玉子部分を多く食べたのか
薄めの味付けかな…
と思うも
食べ進めるとそんな事は無く
うまーい!
割下の味付けはしっかり
バランス良い






最後まで
美味しくいただけました(*^^*)



上親子丼は国産鶏
会津地鶏や本宮烏骨鶏だと
肉の弾力が違うのだろうか…( ゚д゚)

まぁ、結局
比べてないので
玉子もどう違うのか
みーみ☆じゃわからんかったけど( ̄▽ ̄;)



でも
この味付けなら
普通の親子丼でも十分です
( ̄▽ ̄)何なら玉子丼でも…








後で
お店のHP見てみると







メニューから
外されてたみたいね( ̄▽ ̄;)




本当にあったのか?

という疑いは


とりあえず晴れましたので( ̄∇ ̄)





お友達に
リンクして送り付けてやろう
教えてあげよう
かと思います( ̄+ー ̄)ニヤリ






別日またまた
訪問






手打ちそばと
ミニチキンソースカツ丼セット
980円

です










蕎麦を売りにしてない
町食堂なのに手打ちでこれだけのものが出せるのは
なかなかなもんです(*´ω`*)

蕎麦は数量限定です







ニハらしいツルッと
のどごし良いお蕎麦

つゆは
いかにもめんつゆだけど
(⌒-⌒; )まぁ…許す







千切りキャベツの上にチキンカツが2枚
ソースは甘めの味付けです
柔らかで美味しい


ミニですが満足出来る量です

ミニ焼肉丼に変更可






前回の親子丼も美味しかったけど
今日の蕎麦セットもなかなかで


何故今まで
来なかったんだろう(。-_-。)







ということで


その後もスタンプ集め&クーポン使うのにに何度か通い




食べた

マジャーメン850円

もやしたっぷり
その間に豚肉とニラ
甘辛のスープが超美味い



なんか
どこかで食べたような…?








あっ⁈





赤からラーメンの味に



ちょっと似てますww







そして




ホルモン定食880円





モツは凄くやわらかくて
ビックリ!∑(゚Д゚)

なので


アゴが疲れる心配ございません(笑)

焼いて香ばしくもあり
モツ焼きとモツ煮の中間って感じ
一二三食堂で
一番のおススメかもしれません
( ̄∀ ̄)ワタクシが食べた中で









やだ~
食べたやつみんな美味しいんですけど~(*´∇`*)




もしかして
どれ食べても旨いんじゃないの(゚ω゚)?






と思い食べた

一二三定食850円は…









普通だったけど( ̄▽ ̄;)ww







メニューの種類もそこそこあり



食べたことないモノ





まだまだ沢山






食べきれなさそう
なのもありますが( ̄▽ ̄;)





どれ食べてもだいたい
美味しいと思われるので( ・∇・)8割方




今後は
常連になるべく
ひふみんに通ってみようかと
密かに思ってます( ̄▽ ̄)

Posted at 2021/07/09 18:21:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメアラカルト | 日記

プロフィール

「いいな〜(¯﹃¯)ジロ
551食べたことない」
何シテル?   10/15 11:38
こんにちは!みーみ☆です (*^ω^*)/ みんカラはまだまだ初心者です ドライブは好きですが、近場限定… 車弄りは出来ません( ̄▽ ̄;) 車のお話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第56章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 13:01:59
復活のまるや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 19:54:04
新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第44章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 21:58:17

愛車一覧

日産 キューブ ミーミ☆号 (日産 キューブ)
日産 キューブに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation