• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーみ☆のブログ一覧

2020年07月27日 イイね!

キリ番!60000キロ (*^ω^*)

キリ番!60000キロ (*^ω^*)キリ番GETした際
何シテル?に上げてましたが
記録(ヒストリー)には残らない
知ったのでブログに





2019.1.8

50000キロ!






2019.11.16

55555キロ!
奇跡的にゾロ目(^∇^)をGETし


気分を良くして
この後
56789狙うが











∑(゚Д゚)ッ!






すっかり忘れる…
気付いた時はとっくに過ぎてた( ̄▽ ̄;)







気を取り直して



本日


60000キロ!

キリ番GET♪(´ε` )無事に



という事で
急遽ブログUPしました( ・∇・)予定外



コレは
みーみ☆の備忘録としてUPしていきます
面白いところは1つも無いので

今後もキリ番ブログは
皆さんコメ不要です(´∀`=)

Posted at 2020/07/27 22:27:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2020年07月27日 イイね!

ふくしま県民割で東山温泉♪

ふくしま県民割で東山温泉♪今年は長梅雨…
雨の日が多く
残念ながら災害も起きてしまってます
今日現在
まだどこも梅雨明けしてないんですね( ̄д ̄;)

ワタクシの住むところも
週間予報見ると…
雨くもり(・・;)おひさまのマークがありません

梅雨明けはまだ先かと思われます
暑いのキライなので助かっておりますが
さすがに青空が恋しくなってきた今日この頃
( ・∇・)ちょっとだけね




さて今回のブログは
先日のお話を書きたいと思います
(。-∀-)また長いよ










お仕事終了後すぐさま出発








毎度お馴染み猪苗代湖&磐梯山







「はくちょう丸」と「かめ丸」もまだ見れました
(先日運航会社が破産申請しちゃいました(T-T))








緩やかなR49行きたいけど




:(;゙゚'ω゚'):あわわわわ







ナビが示すオススメルートは
それを許さない!

(^_^;)近道なんでしょうね
途中、狭いぐねぐね道を通り


車に酔いながら
到着したのは






会津若松市東山町
東山グランドホテルさん


拾い画像ですみません(^^;;


東山温泉の一番奥にあります
大江戸温泉グループの傘下に
いつの間にか入ってたんですね




他県も似たようなことやってると思いますが
今回もまた例のアレを使ってね




あっ、Gotoトラベルじゃないですよ( ̄▽ ̄;)







消毒、検温を受け
チェックイン




またまた拾い画像です(^^;;

ココでお好きな浴衣を選んでお部屋へ
もちろん男性も数種類の中から選べますよ







本日はコチラのお部屋です


そんなに広くないけど
本館(新館)のキレイなお部屋です



おや?(゚ω゚)







もう既にお布団が用意されてる






無駄にスタッフと接触しないようにですね
( ・∇・)良いかも






先ずお風呂〜

の時間は無く

すぐさまお食事です(^◇^;)




東山グランドホテルさん
お食事はバイキング


館内移動時もそうですが
料理を取りに行く時もマスク着用を
義務付けられてます


そして

料理を取る時は手袋を付けます
おかわりの時は再び手袋です


面倒ですが仕方ないですね






つい立てがあったり間隔は空いてますが
結構お客さん多い印象


料理があるのは写真の奥だけど


指定されたワタクシの席からは

遠い( ;∀;)







料理を取りまして
では
おしゃれなカクテルで


カンパーイ!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪<










って

コレ、メロンゼリーwww









バイキング
٩( 'ω' )و
元取らなきゃ



とはりきり






結構ガッチリ取ってしまった…
( ̄▽ ̄;)オナカすいてたし





アレもコレも食べたくなる

バイキングの罠
( ̄д ̄;)
おそろしや










右上の鍋は


もつ煮
( ・∇・)意外でしょ

2、3口で食べられる量ですよ


ちなみに別料理の
豚しゃぶ一枚入れたのはみーみ☆オリジナル♪(´ε` )







お友達のもつ煮
ハマったのか
フタが全く取れなくなる
(; ̄◇ ̄)回しても引いてもそしてあつい

そんなハプニングもありつつ



美味しくいただきました(*´∇`*)






オナカが落ち着く
数時間の時をおいて

お風呂へ向かいまーす♫






宝里の湯






アメニティグッズが充実してます
(*´ω`*)女性には嬉しい


奥に露天風呂がありましたが温度が…(>_>)ぬるい
適温の内湯にゆっくり浸かりました









おやすみなさい











翌日


天鏡の湯

昨日の夜は男湯でしたが





入れ替え制なので
両方楽しめます

こちらはアメニティが少なめ( ̄▽ ̄;)



食事中は人多い印象でしたが
お風呂は全然人居ない
( ^ω^ )だから写真撮れた







そして朝食


会場は夕食と同じ場所です





本日も朝からガッツリですψ(`∇´)ψ



いつも書くけど
朝食普段はあまり食べられないのに
旅館&ホテルのはいっぱい食べられるの何でだろ
(゚ω゚)?




鉄板焼きは何かと思えば

ベーコン!コーン&ホウレンソウ
( ・∇・)やっぱり意外でしょ


ご馳走さまでした





東山グランドホテルさんチェックアウトは
11時
特に大した観光も予定してないので
のんびり出来るのは
非常ありがたい(*´꒳`*)





お世話になりました


ちなみに東山温泉
会津武家屋敷は車で5分
鶴ヶ城や白虎隊で有名な飯盛山は
それぞれ10分程度のところにありますので
観光するのにも便利です









そういえば
お友達のもつ煮のフタ
どうにも取れないので
新しいやつ持って来た

すると




フタ取れた‼︎(*⁰▿⁰*)ナゼイマ



そこはバイキング…
食べられる分だけ取りましょう!

のルール



取っちゃったので

仕方なく両方食べてました(* ̄◇)=3 ゲプッ



こんなハプニングも思い出になるよね⁈
( ´∀`)ケケケ
Posted at 2020/07/27 06:43:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅レポ | 日記
2020年07月24日 イイね!

グルメダイアリー41 一寸亭

グルメダイアリー41 一寸亭本日は「スポーツの日」でお休みです

本来なら今日から
TOKYOオリンピック2020が始まり
熱い戦いが繰り広げられるハズでした
(。-_-。)コロナのバカ



「スポーツの日」
今年に限って出来た祝日だと
勝手に思ってたのですが(*゚∀゚*)やすみふえる

「体育の日」の名称が変わっただけなんですね
特措法により今年に限って(OPが延期になったので来年も)7月に移動しただけなので



10月の祝日は無くなり

お休みは増えない…


そんな事実をさっき知りました( ;∀;)



もちろんワタクシ
スポーツは見るの専門です(。-∀-)ハイ







さて

ワタクシ
夏の時期になると食べたくなるモノの1つに
コレがありまして



山形県山形市 そば処 山形一寸亭さん

さりげなく越境…( ̄▽ ̄;)

換気の為かのれんが留められている



ワタクシが
小さい頃から家族で来てたお店です







メニュー

お蕎麦屋さんの定番
天ぷらもありますね




夏になると食べたくなるモノ


それは




山形名物の


肉.そ.ば‼︎です
(*´ω`*)つめたいの




山形の肉そば…
他のお店のも食べてみたいのですが
中々冒険出来ない

わざわざ
行って美味しくなかったら悲しいから( ;∀;)

間違いない
一寸亭さんにいつも行ってしまうのww

(´∀`=)肉そばに詳しい方教えてケロ





ホントは
コッチを頼みたいけど…

この後
さくらんぼをしこたま食べる予定なので



ガマン…(。-_-。)





やはり有名店
そうそうたる方達が肉そば食べに来店してますね
(´∀`*)呼び捨て
写真はケンミンショーだけど(笑)






お冷はセルフで…

(・ω・)おてて消毒してね




その


お冷は蔵王山系の井戸水を汲み上げてる
辿れば30〜50年前のモノ
お店の味の基本らしい





温かい

カレーそばが気になりつつ
(゚∀゚)ミニはないいの?






ぼけーっと待つ








そして
キタ!(*゚▽゚*)





冷たい肉そば 720円

大盛り頼みたいところだけど
普通盛りよ


だってさくらんぼをしこたま…


ってさっき言ったね( ̄▽ ̄;)




山形の肉そばの
肉は鶏肉です( ^ω^ )ヘルシー






先ず
スープをひとくち

そうそうこの味!

薄口の醤油のスープ
親鶏で取った出汁は
鶏の旨味がギュッと詰まってる感じ♪( ´▽`)

温かいのもありますが
冷たいのが美味しいです










歯応えのある田舎そば(´∀`*)

更科派のみーみ☆ですが
このスープには絶対にこっちが合う!



んまーぃψ(`∇´)ψ


お土産にこのスープを購入しましたよ♫



乗ってる肉は親鶏なので
前は硬くてあまり食べられなかったのですが
(^◇^;)こどもだったからかな?



昔はもう少し厚切りだったような気がしますが
今は超薄くスライスされてるので

噛みごたえはありますが
美味しくいただけました




でも

何となく



お店の雰囲気違うような…( ゚д゚)




そんな気がしてたのですが





後で調べてみると

昔来てたのはココではなく



支店の方だったみたい‼︎
( ̄▽ ̄;)


肉が厚切りだったのも違う店だったからかな…

(´ω`)そのお店今は無いの


ご馳走さまでした


一応言っておきますが
食べた後はどこにも寄らずすぐとんぼ帰りです











山形
一寸亭…


2年前くらいにわかったの


ずぅーと
いっすんていだと思ってたけど





正しくは

「ちょっとてい」だったって事


みーみ☆の家族は

未だに
「いっすんてい」だと思ってるハズ
( ̄▽ ̄;)まちがいない


後で聞いてみよっと…
Posted at 2020/07/24 11:52:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 蕎麦・うどん | 日記
2020年07月22日 イイね!

土用の丑の日…( ^ω^ )

土用の丑の日…( ^ω^ )昨日7/21は土用の丑の日でしたね
(*´∇`*)なつのどよう

「う」の付くものを食べると良いといわれておりますが皆さんも何か食べたでしょうか?( ・∇・)



土用の丑の日は簡単に言うと
季節の変わり目

体調を崩しやすい時期です
来たる暑い夏に備えて夏バテしないよう 
栄養つけましょってことでしょうかね



まぁ
みーみ☆は食べなくても
既に栄養は十分なのですけど
( ̄▽ ̄;)


 






さて








丑の日に合わせてか


昨日
宅急便が届きました




中身はそう


「う」の付く


ア.レ



そう


あれですよ〜
( ̄+ー ̄)
ニヤリ







感の良い方はお分かりでしょう…











う♡






う♡







う♡









うに‼︎( ̄∇ ̄)









ということで



牛乳瓶に入ったムラサキウニです






ふるさと納税の返礼品として届きました
(・∀・)ことしはいわて





てな訳で
今年は土用のウニの日です♪( ´▽`)



新鮮な生ウニは
生臭くはなく
もちろんミョウバンの変な臭みもなく
美味し♪( ´▽`)


マグロとホタテがあったので
海鮮丼に
美味しくいただきました
( ^∀^)海苔敷くの忘れたけど

そして食べたい気持ちがはやり
( ̄ー ̄)写真撮る前に醤油かけちゃったけど





今年は8/2も土用の丑の日らしいから

今度は「う」の付く
アレ
届かないかな
(´∀`)食べたい・・・
Posted at 2020/07/22 11:44:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | みーみ☆の日常 | 日記
2020年07月17日 イイね!

ふくしま県民割②さくらんぼ三昧♫

ふくしま県民割②さくらんぼ三昧♫昨日は全国で620人超えのコロナ感染者
週を追うごとに感染者が増えている状況
そして徐々に全国に広がってきてますよね

政府が前倒しで始めようとしてる
go toキャンペーン

特にgo to トラベル…
観光支援
いいと思います!
ワタクシも利用したい

いいのよ

いいと思うけど…

どう考えても

今じゃないよね‼︎

ってはみーみ☆じゃなくても多くの人が思うところ


移動の制限や規制は出来ないのは仕方ないとしても
国がそれを推奨してどうする‼︎
と思うんだけど…

感染拡大してる東京は除外されたけど
ヽ( ̄д ̄;)東京だけかいな

どうしても今やるなら県内からとか
せめて隣県とかまでとか
地域限定で始めればいいのに( ´Д`)

今回の福島県民割キャンペーンみたいにさ…

あくまでワタクシの私見ですけど




ということで前置き長くなりましたが

前回の続きブログスタートしましょうかね
山水荘さんをチェックアウトした後

向かったのは

福島市飯坂町
森のガーデン
さん
以前も軽くブログに書きましたが
まるせい果樹園さんが営むカフェです




昨秋、倶楽部活動で来て以来
半年以上ぶりの来訪


本日のラインナップ






コロナ対策でしょうか 
昨年までは無かった
いい感じのテラス席が新設されていました♪

せっかくなのでコチラでいただく事に




早速

さくらんぼパフェ 950円(税込)







おや⁉︎
番号呼ばれ取りに行くとパフェと共に
見慣れぬ黒ニャンコも渡される








食べ終わった後
もセルフでプラ容器のゴミは袋に入れて捨てますが
ニャンコはそのまま
席に残して帰ります
コレを目印に定員さんが席を消毒するようです







では

てっぺんのさくらんぼからいただきます



うん!
美味すぃー(๑>◡<๑)







さくらんぼの茎は付いてないので
ぶどうパフェ同様
転げ落ち注意しながら


とにかく慎重に食べましょう(笑)







赤いのはたぶん紅秀峰
ちなみに紫色のモノもさくらんぼです
(。・ω・。)ぶどうじゃないよ


赤いのも紫のもどっちも同等に甘い
どっちもうまい!
( ̄▽ ̄;)紫の品種は知らんけど


見えてるバニラアイスの下には
またまたさくらんぼそして
シャーベットが


果肉も入ってるけど
ワタクシには桃のように感じたけど

たぶん…さくらんぼ(・ω・)だと思う


コーンフレークの下には見えませんが
さくらんぼのコンポートが入ってます



さくらんぼパフェの950円は
ちょっとだけお高い気もしますが
(・Д・)あとシャインマスカット入りのぶどうパフェも高いよ

でも
さくらんぼは30個以上入ってるので
妥当なお値段なのかもね






コレで森のガーデン
年間パフェ
全種類制覇しました‼︎

( ̄▽ ̄)スペシャル以外
 





食べたのではなく…








見ただけのも含めてねww(^◇^;)












さて





前日、お宿で

割引券を渡されてましたの


実はワタクシ達
さくらんぼエールプラン
ってので宿泊してたみたい
(^◇^;) よく知らんかったケド







さくらんぼ狩りが500円で出来る
o r
お土産が1000円割り引きになると言う



せっかくなので
使わねばもったいなかろう



昼食をはさんだ





記憶に無いくらい
久しぶりにさくらんぼ狩りへ




やってきたのは

みちのく観光果樹園さん
福島市の西
スカイライン入り口にあります

拾い画像デス







ココを選んだ理由…


この日は結構な雨が降っていまして
雨の中でのさくらんぼ狩りは嫌だ!


でもココは



ハウス内で出来るって書いてあったから





さくらんぼ狩り500円かと思いきや
現場では1000円引きの差額を請求され
650円を払う(通常は1650円らしい)

若干騙された気分でさくらんぼハウスへ
ヽ( ̄д ̄;)500円じゃないの?







接木した木らしく
1本の木だけど

上は有名な佐藤錦
下の方は違う品種らしい



説明してくれたお兄さんによると

「佐藤錦は旬が過ぎてて
美味しいかどうかは
保証しない!


とハッキリ言われてしまいました
( ̄▽ ̄;)そんな〜




素人のみーみ☆は 
佐藤錦が一番美味しいと思っていたので
ガッカリ…



「でも今
旬のさくらんぼがあります」


「こちら
ナポレオンです」







佐藤錦が一番美味しいと思っているみーみ☆は



ナポレオンかよ!!
(ㆀ˘・з・˘)ちぇっ!



と思いながら説明を聞きます



ナポレオンは
ちょっと酸味がある品種らしくて
熟してないものはすっぱいらしい


なので
赤いのを選んで食べて下さいね」



30分の食べ放題スタート!



指定されたハウスにあるさくらんぼは
厳密には4種類あるらしい

品種名も言ってくれたと思うけど
そもそも名前を覚える気がなかったので
どの木が何の種類なのかは(・・?)さっぱり



まぁ
とにかく食べましょ…
ψ(`∇´)ψ






背伸びしてもと届かない
高い所のさくらんぼは脚立を駆使して取りますよ
┌(; ̄◇ ̄)┘ひっしです




外はまだ雨が降り続いていますが




ハウス内なので快適です













コロナ対策で
事前にビニール手袋とゴミ袋を渡される
手袋付けてる方の手でさくらんぼ取ってね
(^^;;写真ぼけてる

食べた後の種はポイ捨てせずにゴミ袋に入れます

1グループ1ハウス?
ワタクシ達しかそのハウスには居ません
(・Д・)コレもコロナ対策?





ナポレオンは言うような酸味は全く感じず
全然甘い‼︎
皮もプリっとしてて

ホントに美味しい
(*゚▽゚*)
大きくて赤いのは特に






先ほどのお兄さんが
「自分はコレ(ナポレオン)が
一番好きです」

と言う言葉を

疑って聞いてましたが
(¬_¬)ほんとかよ〜



納得です!




佐藤錦も食べたけどやはりイマイチな感じ

旬て大事なのね(・Д・)



品種によって時期は違うけど
さくらんぼの旬って2週間しかないそうです



時間制限があり夢中で食べたので
写真少なめ




今回1000円引きだったので
元は取れた気がしますが
正規の値段なら果たして…
(・Д・)キビシイかもね



ということで
2日目は
さくらんぼを
しこたま食べました






さくらんぼはそろそろ終了
福島のフルーツカレンダーは桃に移ります


今回もお得に近場の旅を満喫しました






ちなみに…

ハウス内という事で
コチラにしたのですが




今たいていの果樹園は…



ハウス内で楽しめるようです
( ̄▽ ̄;)
まるせいでよかったんじゃ
Posted at 2020/07/17 07:04:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅レポ | 日記

プロフィール

「みんカラ再開 http://cvw.jp/b/3108563/48534295/
何シテル?   07/11 22:41
こんにちは!みーみ☆です (*^ω^*)/ みんカラはまだまだ初心者です ドライブは好きですが、近場限定… 車弄りは出来ません 車のお話も出来ません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
192021 2223 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

もっと早くこの店の存在を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 19:24:32
コンビニで簡単にビックリマンシールを作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 10:05:01
新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第56章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 13:01:59

愛車一覧

日産 キューブ ミーミ☆号 (日産 キューブ)
日産 キューブに乗っています

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation