• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月23日

トヨタ車のエンジン

トヨタ車のエンジン こんばんは!いよいよ6日目となりました親父のぼやきです。いよいよネタが。。。と思っていると、昨日までのぼやきに、数人のみん友さんからリクエストがありました。有難い話ですね(^-^)感謝致します。そこで、言われた順にお話させて頂きますので、俺のは?と思わずお待ちくださいm(__)m
さて、今日はトヨタさんの開発のした車のエンジンに特化してみたいと思います。

2000年以前は、トヨタさんのエンジンはバイクや船舶を発売していた「ヤマハ発動機」が、設計した物を積んでいました。今でも通用する車ですと、以前にもお話の中に出て来た「70スープラ」

この車のエンジン「1JZ」


このエンジンはトヨタで初めて最高出力280psを達成したものです。
このエンジンを筆頭に設計はヤマハ、生産はトヨタとヤマハ両者で行うという形でした。
徹底したコスト計算をする会社ですので、開発費を抑える手段としてこのやり方を選択したと思いました。
しかしながら、今でもマニアの中で人気の元祖ハチロクについては、設計~生産まで全て車内という物もあります。


ハチロクのエンジン「4A-G」

*画像はエンジンは合っていますが別車種です。

このような流れの中で、2003年にヤマハ製のエンジン搭載が終了となります。
その頃(2000年)には今でも搭載されているエンジン「2A-FE」が、30系のエスティマからスタートします。20年近く続いてきたわけですから、ロングランですよね。

これで自社管理していくのかと思いきや、現行の86のように車ごとスバル設計が出て来たり、90スープラのようにBMW設計だったりと、最近はエンジンに留まらず丸ごと他メーカーにやってもらうOEM的な車づくりもこなすようになっています。これも、徹底したコスト計算の賜物なんでしょうね。
因みにタイトル画像になっているエンジンが90スープラに搭載されているものです。

車を造る為に必要なパーツを考えると、様々な分野の物の集合体ですから各々得意なメーカーが、設計~生産までやる事が当たり前です。自動車メーカーとしてはそれらをコーディネートして自分のメーカーテイストに仕上げれば良いわけですから。

色々な業界がありますが、自動車の業界は作り込むという観点で見れば、かなり難しい業界だと思います。

既に始まっていますが、少子化・若年層の車離れ・高齢者増加に伴うドライバー人口の減少などで、自動車業界の未来も決して明るいものではないと思います。

でも一人でも多くの人に車の良さを感じて頂き、皆で楽しめるものであって欲しいなと思いました。

纏まりの無い話でしたが、最後まで読んで頂いた方には感謝致しますm(__)m

それではお休みなさ~い(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
ブログ一覧 | 車の開発 | クルマ
Posted at 2019/09/23 02:02:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2019年9月23日 6:37
おはようございます。
最近、トヨタは他業種との協業をしてますね!
車メーカー単体で開発よりも、IT業界との連携を薦め自動運転技術を開発、Hi:BRiD技術を広める為にスズキへの出資には早々に決まり、これでインド市場も手に入りました。
改善では有名ですが、こちらの仲間作りも着々と進行して厳しい時代に備えも万全です。
コメントへの返答
2019年9月23日 7:21
おはようございます!
最近の話になると良くご存知ですね(^-^)
結局、同業者同士のライバル心むき出しの競争は昔の話で、これからは良いものは素直に認め互いに協力するというようなスタンスが必要だということですね。それには、どれが良いのかを見極める力も必要になってきます。
大変な時代になってしましたね(>_<)
2019年9月23日 8:21
おはようございます😃

今日の660cc さんは、エコノミストの様ですね。
(*^ω^*)
コメントへの返答
2019年9月23日 10:15
おはようございます!
そうなんですよ。なにか開花したように語られてますね(^^)v
2019年9月23日 10:18
何時も、ひースポさんにご享受の賜物ですね‼
コメントへの返答
2019年9月23日 10:20
良い師弟関係をお築きになられていますね(^^)d
2019年9月23日 16:50
なるほどー
昔は YAMAHAに丸投げだったんですかw
でもYAMAHAエンジンてのが何かいい^ ^

関係無いですけどPCとテレビ各々で、YAMAHAの外付けスピーカー使ってます👍
小中のたて笛もYAMAHAでしたw

これからも大事に乗らなきゃ^ ^
コメントへの返答
2019年9月23日 17:56
こんにちは!
ヤマハの本体はご存知の通り、楽器屋さんです。
オーディオも昔から人気ありました。内緒ですが、次回のぼやきネタです。こうご期待を(^^)/
2019年9月23日 18:54
こんにちは(^^)
1JZもヤマハ製のエンジンだったんですね。
トヨタとヤマハは昔は共同開発していたのは聞いていましたが最近までつながっていたのは知りませんでした。
記憶が正しければトヨタ2000GTに搭載されていた3M型のエンジンもヤマハ製でその後開発されたM型エンジンの基礎になっていた筈です。
更にヤマハのピアノの製造技術を使い2000GTの内装の本木目を作っていたような話も聞いた記憶があります。
トヨタの大排気量のDOHCエンジンはヤマハの技術が有っての物だったんですね。
コメントへの返答
2019年9月23日 19:00
こんばんは!
そうなんですよね。80スープラの2Jも同じですね。
ヤマハのエンジン開発力が優れていたということですかね(^-^)
最近では、スバルの水平対向やBMWのツインスクロールターボに何か勝算を感じているんですかね。
2019年9月23日 20:18
3600万以上もするレクサスLFAの排気もヤマハが絡んでて まるで管楽器! らしいですねー。
エンジンもヤマハなんでしょうねー。
コメントへの返答
2019年9月23日 20:42
こんばんは!
恐らく金管楽器のノウハウを持っているから、それがコストを掛けられればアリなんですかね(^-^)
バルブみたいに小さい精度が大切な物の加工技術が優れているのかな?(゜ロ゜;ノ)ノ

プロフィール

「お盆だけど遊んでられないっす😂 今週もありがとうございます🙏🙏🙏 http://cvw.jp/b/3146255/48598249/
何シテル?   08/13 22:52
コッペパパです。車歴40年越えの親父です。 車が大好きで、若い頃はドライブが日課になって日々走り回ってました。 変態洗車、変態弄りが大好きな還暦オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456 789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【シェアスタイル】創業祭モニター募集🎁愛車を隅々までピカピカにできる洗車用品2点セット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:36:46
エアコンの内気循環の風量が弱いときはここをこうです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:30:25
走り続けて8年。VELENO誕生祭、全開スタート! 七夕キャンペーンも開催!🎋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 21:44:33

愛車一覧

トヨタ ノア 黒の方舟 (トヨタ ノア)
基本どノーマルの70ノアSIです。 変態弄りが大好きで、電気の改善と静電気除電対策を施し ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ プレミアム号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
12年物ですが、車検2年付きで納車されました。 乗り慣れた車種ですが、これから自分色に染 ...
三菱 ミニキャブバン プレミアムキャブ (三菱 ミニキャブバン)
仕事用に新たにリース。 かなりボロなのでこれからメンテしてそれなりにしようかと😅 2 ...
トヨタ エスティマL ボロティマ (トヨタ エスティマL)
トヨタ エスティマLに乗っています。以前からみんカラに登録しようしようと思っていましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation