• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月13日

笑う門には福来る😀

笑う門には福来る😀 こんばんは😃🌃

感染問題は今日も拡大してしまいました。誠に不安が益々募るばかり。

皆さんもご自分でやれる事は徹底してやられていると思います。

ましてや今日から明日にかけて天気も雨模様☔️
我々の心を更に落ち込ませてしまいます。



昨日は「希望」を持って過ごしませんかとお話させて頂きました。
未来への希望を持つ事で、心も晴れて笑顔になる。

笑顔になると。。。

実は噂には聞いていましたが、笑う事で精神的だけでなく肉体も健康になるという文献を見つけました。

以下にその文献の抜粋を紹介致します。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
「笑う門には福来る」と言うが、これは健康についても同様に言えることだろうか。笑うと気分がすっきりするから、心の健康には確かによさそうだが、体の健康となるとどうだろう。笑うと病気にかかりにくいとか、病気が治る、なんてこともあるのだろうか。

「笑いの健康効果については、いろいろな研究で確かめられています。そもそもの始まりは、1976年に米国のジャーナリストのノーマン・カズンズが書いた闘病記。彼は笑うことで自らの難病を克服したと発表しました。これを皮切りに医学的な研究が始まり、笑いによって免疫力が上がる、痛みやストレスを感じにくくなるといった研究報告が相次ぐようになりました」。こう説明してくれたのは、東京家政大学家政学部栄養学科准教授の大西淳之氏だ。大西氏は、筑波大学名誉教授の村上和雄氏らと共同で、遺伝子レベルで笑いの健康効果を研究している。

笑いは健康に良い遺伝子のスイッチをオンにする

こんな興味深い研究がある。“笑いの総合商社”吉本興業の協力の下で行った実験だ。

参加したのは中高年の糖尿病患者19人。500kcalの食事を摂った後、1日目は糖尿病についての単調な講義を受け、2日目には吉本興業の芸人による漫才を鑑賞して大笑いした。そして、いずれの日も食事から2時間後に採血をして、血糖値がどのくらい上がったかを調べた。その結果は―。講義を聞いた日の食後血糖値は平均で123mg/dL上がったのに対し、漫才を鑑賞した日は77mg/dLの上昇だった。つまり、漫才で爆笑した日は講義を聞いた日に比べ、食後血糖値の上昇が46mg/dLも抑えられていたのだ。

“笑い”は糖尿病患者の食後血糖値の上昇を抑制した。大笑いした時の方が46mg/dLも血糖値の上昇幅が少なかった。

また、がん細胞などを殺す「NK(ナチュラルキラー)細胞」を調べたところ、大笑いした後は、もともとNK細胞の働きが低い人は高くなり、高すぎた人は低くなって、適正な状態に落ち着いていた。

さらに、血液中の白血球を遺伝子レベルで調べてみるとどうだったか。「笑った後には、感染予防やNK細胞の活性化などに関わる遺伝子群の発現が高まり、一方で、糖尿病や抑うつ、炎症反応に関わる遺伝子群の発現は低下するという傾向が認められました。つまり、健康にとって良い遺伝子のスイッチがオンになり、逆に健康を損なうような遺伝子はオフになっていたのです」と大西氏。このような遺伝子レベルでの変化が起こった結果、食後血糖値の上昇が抑えられたり、免疫力が高まったりしたと考えられるわけだ。

「そもそも糖尿病の患者さんは、不安や恐怖、悲しみ、痛みなどのストレスがあると、血糖値が上がりやすくなることが分かっています。ところが、笑うと、それとは逆の現象が起こる。笑いは、喜びや楽しみ、心地よさ、満足感といった“快”の感情が表に現れ出たもの。そういった前向きな心の状態が身体によい影響を及ぼすのです。まさに『病は気から』ですね」

笑うことでストレスに強くなる。

“作り笑顔“にも効果がある

笑いは体と心に効く。家族や友人同士で冗談を言い合って笑うもよし、漫才や落語で爆笑するもよし、飲み会やカラオケで大笑いするもよし。楽しい“快”の感情が増えれば、緊張もほぐれ、人間関係も潤う。ただ、そうは言ってもなかなか笑えないという日もあるだろう。そんな時にぜひ試してほしいのが、“作り笑顔”だ。

「笑うと、口角を上げる大頬骨筋(だいきょうこつきん)や目の周りの眼輪筋(がんりんきん)などの表情筋が動いて、笑顔ができる。別に楽しいことがなくても、この表情を作るだけで脳は笑っていると錯覚し、気分がほぐれてきます。箸を歯で横にくわえて、“作り笑顔”をするだけでも、脳のドーパミン系の神経活動が活発になって、快の感情が引き起こされたという報告もあります」

『幸福論』を書いたフランスの哲学者・アランは、こんな言葉を残した。「幸福だから笑うのではない、笑うから幸福なのだ」。これは医学的にも正しい。人生、笑ったもの勝ちである。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

この内容を読み解くと、このような状況下では口角も下がっているので、先ずは口角をあげるところからはじめ




自分が楽しめる物を見たり




欲しいものを妄想したり






また食べたい、飲みたい物を味わう








はたまた大好きな尾根遺産の事を妄想する



そんな事で自ずとにやけて身体も健康状態になっていくのですね。

それが簡単に出来る健康維持であり免疫力アップに繋がるという事です。




確かにこの人はいつも大笑いして、ネガティブな部分も笑いに変えるので、健康優良児!

この人を今こそ見習うべきかなと思いました。

そんな事で、「いつでも笑顔に」を心がけたいなと思いました。




さあ、新しい一週間の始まりです。みんなで笑って元気になりましょう!

連日の還暦親父のぼやきでした。お休みなさい😪






koppepapa2
ブログ一覧 | 健康 | 日記
Posted at 2020/04/13 01:29:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴールデンウィーク旅行③兼六園
あつあつ1974さん

32乗り、34年目にして「日産車の ...
P.N.「32乗り」さん

愚痴です 水漏れ修理 代かき 草の ...
urutora368さん

【10名】モンスター リバイブ、イ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

ジムニーシエラ、やっとインテリアへ
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2020年4月14日 0:07
コッペさん

こんばんわ・・♡

あら・・還暦前の親父のは不要かもですよ・・(笑)
同じ時を、生きてる同級生ですから・・(^.^)

そうです・・笑顔は大切ですよね・・(^.^)
私は、笑顔しかとりえがないので・・いつも、笑顔でいます・・
会社でも、Aちゃんは、いつも、笑顔だよね・・って言われるのです・・
ムードメーカーらしいのですけど・・
あはははは・・(笑) そんなに良いものではないのでしょうけど・・(^.^)

楽しいから、笑うのではないそうですよ・・
笑うと楽しくなるそうです・・
だから、いつも、笑っています・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2020年4月14日 0:22
🅰️ちゃん、こんばんは😃🌃
良いこと言いますねぇ👌
結局笑えると言う事は、心身共に健康だから笑える。
具合が悪かったら笑えないですもんね😅
でも、ちょっと無理してでも笑うとそれがやがて体調だったり精神的なマイナス部分も消してくれるという事ですね。
今は国民の皆さんが、健康でも不安があるはず。だからこそ笑いが必要だと思います(* ̄∇ ̄)ノ

🅰️ちゃんに教えられたんですよ🤗

有難う😆💕✨

プロフィール

「ゴールデンウィークも終わっちゃいました😅5月もよろしくお願い致します〜🤗 http://cvw.jp/b/3146255/48417504/
何シテル?   05/07 20:20
コッペパパです。車歴40年越えの親父です。 車が大好きで、若い頃はドライブが日課になって日々走り回ってました。 変態洗車、変態弄りが大好きな還暦オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【10名】モンスター サーベラスEVO、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:20:20
【追加10名】スノーモンスターグリップオン、インプレッション企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 15:13:35
今年もやりますVELENOバレンタイン企画💓🍫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 15:12:08

愛車一覧

トヨタ ノア 黒の方舟 (トヨタ ノア)
基本どノーマルの70ノアSIです。 変態弄りが大好きで、電気の改善と静電気除電対策を施し ...
三菱 ミニキャブバン プレミアムキャブ (三菱 ミニキャブバン)
仕事用に新たにリース。 かなりボロなのでこれからメンテしてそれなりにしようかと😅 2 ...
トヨタ エスティマL ボロティマ (トヨタ エスティマL)
トヨタ エスティマLに乗っています。以前からみんカラに登録しようしようと思っていましたが ...
トヨタ RAV4 ラボフォー (トヨタ RAV4)
長男の車。 メンテしないので、私が代行を😅 仕様はどノーマル‼️
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation