• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月25日

究極のスタティックディスチャージャー(静電気放電柵)を求めて😁

究極のスタティックディスチャージャー(静電気放電柵)を求めて😁 こんばんは😃🌃

最近、エレクトロンディスチャージャーなるものを取り付けられて、あまりの変化に感動されている方が多くなりましたね☺️

私も物は試しという事で、オリジナルディスチャージャーを作って効果を確認し、嵌まり始めました🤗

先ずは、何故このようなディスチャージャーが出来たのか、歴史をお話しようと思います。

元は、飛行機の激しく溜まる静電気を放電させる為に出来た物です。



飛行中の機体表面は空気や水滴、塵等との衝突や摩擦により帯電してしまいます。

機体に静電気が溜まると、放電する際に電磁波が発生し、無線通信機器などの電子機器に障害が発生するなどの危険性があるため、放電索(スタティック・ディスチャージャー)と呼ばれる細長い棒状の装置で空気中に静電気を逃がしているのです。

それの技術を応用したパーツが車の静電気放電柵としてフランクウェブショップさんから発売されています。これは表面に導通性能を上げる為に超微粒子カーボンコーティングされているようです。

4個セット 4400円




更にこれの導通性能をアップさせたtype C(CVTコーティング品)も6600円で発売されています。




https://frankmc.official.ec/categories/987720



しかしながら、結構高価なのでとても手が出せません。そこで、我ながら考え出したのがこれ!



DAISOのアルミ針金を適当な長さにカットした物を束にして無酸素銅の22sq対応のラグ端子に差し込み圧着したものです。無酸素銅+アルミですから、導通性能は申し分ありません。



ポイントはふたつ

ひとつ目は針金の長さは長めにした方がより効率が上がります。取り付け場所を考慮し、出来るだけ長くしましょう。
私は端子から針金の先端まで約5cmくらいにしました。もちろん、短くでも効果はあります。状態に応じて決めてください。

ふたつ目は、このDAISOのアルミ針金は表面がコーティングされています。このままだと導通がないので、ラグ端子に差し込む部分のみペーパーヤスリで数回擦って地肌を出します。それから差し込みます。これで究極の導通を期待します。



あとはラグ端子を圧着して完成。

先週までは、勉強不足でこの状態にしてました。


しかしながら、エレクトロンディスチャージャーの内容を良く見ると「超微粒子カーボンをコーティング」と書いてあるではないですか!

私は直ぐにビビっと来ました。



そうです!以前、電気系の導通性能アップさせる為に使った「ナノカーボンペン」
一般的には、ゲーム機、カメラの接点復活剤として活用されますが、車の細かい接点復活剤としても有効です。
大型電気量販店で販売されてます。もし無ければネットでも購入出来ます。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3146255/car/2785993/10215776/parts.aspx

もし、直ぐにやりたい場合はご家庭にある鉛筆でコーティングもそれなりに効果が出ると思います。



こいつを針金とラグ端子が接触する赤丸部に塗布すればより導通性能アップ出来ると👍️

今週末、制作しようと思います。

期待してないかも知れませんが、これで更に効率の良いスタティックディスチャージャー(静電気放電柵)が出来そうです。

こうご期待を🤗
ブログ一覧 | 放電理論 | クルマ
Posted at 2020/11/26 00:22:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

今日のランチはソースカツ丼♫
ブクチャンさん

ナビなど外しました😭
kamasadaさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年11月26日 0:33
なるほどなるほど φ(..)メモメモ
とても参考になります。
被覆を剝くのは圧着部分だけで大丈夫でしょうか?
アルミに伝わった静電気がアルミ線の端面からのみ放電されると言うような事にはならないのでしょうか?
良くわかっていませんが素朴な疑問でした。
コメントへの返答
2020年11月26日 7:48
静電気は鋭利な部分からコロナ放電されます。
従って接続部と先端に導通があれば大丈夫です。
線の途中からは放電されません。アルミテープも縁のみ放電されます。
これで回答になりますでしょうか?
2020年11月26日 1:15
高値で売られている製品、端子にストレートツールカンパニーで売ってるメッシュアースケーブルをかしめて切っただけで再現出来そうな気が?🤔
ナノカーボングリスとか塗れば黒くもなりますし更にそっくりに。
コメントへの返答
2020年11月26日 7:52
仰る通りですね👍️
ただナノカーボングリスは、塗布する際に厚くなるとかえって導通が悪くなる場合があるので、均一に塗れるナノカーボンペンを使う予定です。
2020年11月26日 2:46
平編みケーブルと鉛筆でやってみます❗
コメントへの返答
2020年11月26日 7:53
頑張って見てくださいね。
要は端子との接触面積を増やす事が肝ですね👍️
2020年11月26日 5:08
おはようございます
ボクは鉄ではないアルミメッシュな奴が使えないかと探していましたがその手がありましたね
アイデアですね(^。^)
どう言う形状が理想なのか放電に対して必要な要件を調べてみたくなりました。
コメントへの返答
2020年11月26日 7:55
場所によっては、メッシュもありだと思います。
是非、やってみてくださいね🤗
2020年11月26日 7:07
先生👨‍🏫試作品アルミの先削ってないからやり直しますメモメモ📝ありがとうございます😊
コメントへの返答
2020年11月26日 7:56
今のままでも効果大ですが、更なる効果を求めての対策でーすf(^_^;
楽しんでくださいね🤗
2020年11月26日 8:07
作業お疲れ様でした。

針金切るの沢山だから
大変だったでしょう😅
コメントへの返答
2020年11月26日 8:12
アルミだから楽勝!
ヒューズの手間より楽だと思いますよ😃
それにしても、これはブーム到来かも?😅
2020年11月26日 10:43
((( ;゚Д゚))エッ!?
コーティング剥がすの継ぎ目の所だけで良かったの?
私は2m位で切って上から下まで全〜部剥がしてました😅
だから手がいつも真っ黒け🤣

ナノカーボンペンいいですね!
ペンタイプだから使い易いし👍
また一つアイテム増えるぅ笑😁
コメントへの返答
2020年11月26日 13:23
こんにちは!
ちゃんと教えなくてすみませんでした(>_<)
実はそうなんです。でも違いはそんなに変わらないと思います。
ナノカーボンペンは、小さいけど、ヒューズ100個くらい塗れます(^O^)/
2020年11月26日 19:28
手間暇かけてキレイに作ってますねー✨✨
ワタシも22スケアをカシメてみたいです😍
コメントへの返答
2020年11月26日 19:30
22sqだけど、銅だから楽勝ですよ~(@^^)/~~~
ハンマーとペンチ、マイナスドライバーが有れば出来ますよん😁
2020年11月26日 20:25
こんばんは(^o^)/お疲れ様ですm(._.)m

最近流行ってる物みたいですよね😀

やっぱり買うと高いので手作りに限りますよ🙆

コッペさんのインプレ参考にチャレンジしてみたいと思います😁
コメントへの返答
2020年11月26日 20:29
こんばんは😃🌃
要は細目のワイヤー状の物を束ねたら効果が出るので、工夫してみてくださいね🤗

プロフィール

「お肌のお手入れ大事ですね〜👌 http://cvw.jp/b/3146255/48422985/
何シテル?   05/10 22:28
コッペパパです。車歴40年越えの親父です。 車が大好きで、若い頃はドライブが日課になって日々走り回ってました。 変態洗車、変態弄りが大好きな還暦オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【10名】モンスター リバイブ、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:10:37
【10名】モンスター サーベラスEVO、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:20:20
【追加10名】スノーモンスターグリップオン、インプレッション企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 15:13:35

愛車一覧

トヨタ ノア 黒の方舟 (トヨタ ノア)
基本どノーマルの70ノアSIです。 変態弄りが大好きで、電気の改善と静電気除電対策を施し ...
三菱 ミニキャブバン プレミアムキャブ (三菱 ミニキャブバン)
仕事用に新たにリース。 かなりボロなのでこれからメンテしてそれなりにしようかと😅 2 ...
トヨタ エスティマL ボロティマ (トヨタ エスティマL)
トヨタ エスティマLに乗っています。以前からみんカラに登録しようしようと思っていましたが ...
トヨタ RAV4 ラボフォー (トヨタ RAV4)
長男の車。 メンテしないので、私が代行を😅 仕様はどノーマル‼️
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation