• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月16日

静電気除電の決定版ガトリングディスチャージャーをより効果的に使ってもらうには👍

静電気除電の決定版ガトリングディスチャージャーをより効果的に使ってもらうには👍 こんばんは☺️

円筒形状の帯電物の放電に遺憾なく能力を発揮する私のオリジナル放電索「ガトリングディスチャージャー」も、施工された皆様の評判も良く早2年を迎えようとしております。



特に排気系に付けると、下手なアフターパーツのマフラーよりも大きな効果を発揮するものです。

一応製作方法を知りたい方は下記リンクをご覧ください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/blog/44712022/





実は皆さんに大切な事をお知らせするのを忘れていたのですが、アルミワイヤーをホースクランプにぐるりと巻き付けますが、片側を短めにしておいた方が放電効率は良くなります。
これは静電気を抜く方向を一定にするため。



画像の様に片方をクランプのラインに合わせ、もう一方を長めにすると矢印の方向に強めに抜けるようになります。

うちのノア君も取り付け当初より排気方向に走行時の風に乗って放電するように取り付けております。



勿論そこまで意識しなくても満足いくレベルになるのですが😅

先日も施工されたみん友さんが当初両方長くしていたワイヤーを片側短くカットしたら、さらなる効果が体感出来たとお話されてました。



それと、当初よりご説明させて頂いておりますが、湾曲部に取り付けることによりベストな放電索になります。

実は最初に取り付けたガトリングディスチャージャーはマフラー出口ちょい前取り付けてました。
これでも十分な効果を得られたのですが、ちょっと違うなと思い、今日位置をもう少し手前の湾曲部に移動させたら👍
更に抜けが良くなりました👏👏👏



湾曲部は、中を通る排気ガスの気流が乱れてしまいます。それをガトリングディスチャージャーでその部分に集中させて放電することにより乱れもある程度収まり抜けが良くなるという事です。


既に取り付けられてる方は一度見直されてはいかがでしょうか🤗







Product by コッペパパ
ブログ一覧 | 放電理論
Posted at 2022/10/16 19:14:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/29 昭和の日(火)の朝‼️
ミッキーたんさん

4/28
R_35さん

父さんが夜なべをして…
THE TALLさん

🚗備えて安心☝️オススメアイテム✨
エーモン|株式会社エーモンさん

大分福岡ブラリ
blues juniorsさん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

この記事へのコメント

2022年10月16日 20:17
こんばんわーーー🌃🌙*.。★*゚
ぉ疲れちゃんですぅ✨(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
オリジナルのガトリングディスチャージャーですねぇ✨🤗🤗
これだけでぇ静電気による悪影響が無くなんですねっ✨😊😊😊
見た目も凄いオシャレでぇ♡良いとぉ思ぃますぅ⤴︎⤴
体感的にゎどんな感じになるのでしょうかぁσ(∵`)?👂クィ
コメントへの返答
2022年10月16日 21:06
こんばんは~☺️
この子はコストは掛かってないのですが、マフラーを効率の良いものに交換したくらいの効果があるんですよ👍
単純に排気量アップする感じですね😁
音もボ〜がヴォ〜に変わりますから👌
2022年10月16日 21:38
空力対策に目処がついたらこちらに入信しなくては😊
空力もエンドレスラブですが😭
コメントへの返答
2022年10月16日 21:48
こんばんは~🤗
この世界も空力に密接した世界ですので、両立出来ると思いますよ~👍👍👍
私もそろそろ空力に本腰入れますよ~✊
2022年10月16日 22:25
こんばんは😊

いつもありがとうございます😊
チェックしてみまーす👍
コメントへの返答
2022年10月16日 23:13
こんばんは~🤗
製作された方も増えましたが、ちょっとだけ違うなぁ~と感じたので再度ご案内させて頂きました。
取り付け位置も含めてご確認を🤗
2022年10月17日 4:36
湾曲部にしっかりと取り付けてありまする(笑)

やり直しなくてヨカタ(笑)
コメントへの返答
2022年10月17日 7:24
確かにそうでしたね👍
ヨカタヨカタ👏
2022年10月17日 6:06
おはようございます😁
改めてチェックしてみました!
湾曲部に取り付け出来てました!
ワイヤーも長い部分が出口方向に向けてありました!
単に取り付けるよりも向きや取り付け部分で効率変わるんですね!
改めて勉強になりました!
ありがとうございます😊
コメントへの返答
2022年10月17日 7:26
こちらでもおはようございます☺️
最初に付けた奴が適当だったので気付いてヨカタです😅
ある意味デリケートですね(笑)
2022年12月16日 21:45
コッペパパさんこんばんわ(^_^)/ガトリングディスチャージの試作を造ってちょっと走ってきたのですが今回静電気除去に感じる車の軽さはあまり感じなかったのですがトルク感を感じることができました!(^_^)/自分は今回エアインテークのゴムホースに取り付けてます(^o^)こちらのアイテムは取り付けて直ぐより時間をおいた方が効果がでてくるのでしょうか?σ(^_^;質問ばかりですいませんが(^^;)アルミのワイヤーの長さで変わってくることなどあるのでしょうかね?σ(^_^;アルミテープの効果はエンジンの軽さを感じるのですがあと足まわりの印象も変わりますね(^^;)ガトリングディスチャージャーはトルク型なんでしょうかねσ(^_^;
コメントへの返答
2022年12月16日 23:01
こんばんは~☺️
ガトリングは排気系の場合、エキマニ付近とセンターパイプ後、タイコ出口の3ヶ所に付けるとバッチリだと思います。排気音も低音寄りになり静寂性も感じると思います。
なお、ワイヤーの長さは短くても長くても同じです。
時間が経つと、車全体の静電気が移動して体感上変わります。一日経つとだいたいその結果がわかると思います。
簡単に外せますので、色々試してみてくださいね🤗

プロフィール

「気が付けば4月も3週目となりました〜😅 久しぶりにありがとうございます〜🤗 http://cvw.jp/b/3146255/48374852/
何シテル?   04/16 19:54
コッペパパです。車歴40年越えの親父です。 車が大好きで、若い頃はドライブが日課になって日々走り回ってました。 変態洗車、変態弄りが大好きな還暦オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
131415 16171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

【10名】モンスター サーベラスEVO、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:20:20
【追加10名】スノーモンスターグリップオン、インプレッション企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 15:13:35
今年もやりますVELENOバレンタイン企画💓🍫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 15:12:08

愛車一覧

トヨタ ノア 黒の方舟 (トヨタ ノア)
基本どノーマルの70ノアSIです。 変態弄りが大好きで、電気の改善と静電気除電対策を施し ...
三菱 ミニキャブバン プレミアムキャブ (三菱 ミニキャブバン)
仕事用に新たにリース。 かなりボロなのでこれからメンテしてそれなりにしようかと😅 2 ...
トヨタ エスティマL ボロティマ (トヨタ エスティマL)
トヨタ エスティマLに乗っています。以前からみんカラに登録しようしようと思っていましたが ...
トヨタ RAV4 ラボフォー (トヨタ RAV4)
長男の車。 メンテしないので、私が代行を😅 仕様はどノーマル‼️
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation