• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月28日

より良い除電施工される前に見てくださいね😉

より良い除電施工される前に見てくださいね😉 最近、車の静電気を除電するのにマイナス帯電注入という手法が流行ってますね。

ここで、このマイナス帯電注入という意味をしっかりご理解頂くために🖊を取りました。

一般的に車の静電気を除電するために、アルミテープやディスチャージャーを使って放電させます。










天下のトヨタさんが発明した手法ですが、プラシーボではなく、しっかり効果が得られるので市民権を得られるようになりました。

しかしながら、常に空気と擦れ合うボディ、激しく高回転するエンジン、道路と激しく擦れ合うタイヤは走っている間は継続して静電気を発生させています。
なので、除電対策としてアルミテープやディスチャージャーを取り付けても完全に除電出来る訳ではないのです。

そこで常に技術的に先をいくトヨタさんの研究により、大きくプラスに帯電しているところにマイナス帯電物を当ててプラスマイナスを相殺させるという理論です。


車に帯電する静電気プラスに帯電するところが多く見受けられます。

代表的なところは

エンジン、タイヤ、ボディ、ガラス、人間

ほとんどですね~😆








ここで、比較的簡単に施工出来ることから、静かなブームになってますね。

ここで代表的存在がシリコン。

私も最近こんなアイテムでディスチャージャーを作っちゃいました😅








何故にシリコンか?

それは下記の理由があるからです。

耐熱性が高い・・300℃までオッケー
比較的手に入りやすい
マイナス帯電率が高い




ただ、良いところばかりではありません。

弱点は接着性が悪い。一般的な接着剤の着けられない代表的素材です。

そこでこれを克服する形状、付け方柄考えられる訳ですね。

あと、マイナス帯電率が高い物はシリコンだけではありません。

身の回りによくある樹脂も同じなのです。代表的存在として塩化ビニールやポリプロピレン等も同等の高い帯電率です。ただ、耐熱性はシリコンと比較すると劣ります。






これをしっかり理解されるとより効率良く除電策を考えられるのではないでしょうか。

それと大事な事は、ただ対象物にマイナス帯電物を当てたらオッケーではなく、その部分に静電気を放電させるアンテナ(アルミテープやディスチャージャー)が必要で、ここで初めてマイナス帯電注入除電が完成となります。

これを御理解の上、奥深い除電をお楽しみくださいね☺️





コッペパパ





ブログ一覧 | 放電理論
Posted at 2023/03/28 22:43:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

エアクリーナーボックスの帯電につい ...
maccom31さん

アーシングの重要性
tristarstec.さん

エアクリーナーボックスの帯電は理解 ...
maccom31さん

アルミテープの次はシリコンテープ
maccom31さん

この記事へのコメント

2023年3月28日 22:53
コッペパパさん
貴重な情報を惜しげもなく教えていただきまして誠に有難う御座います🙇
コメントへの返答
2023年3月28日 23:32
こんばんは~☺️
喜んで頂きありがとうございます🙏
理解できると発想が広がりますから🤗
2023年3月28日 23:02
こんばんはー🌙😃
コッペ博士😳🎶
凄いですね🎵
何度も読み返しましたょ😳☝️
いつも拝見はしているのですが、単細胞の私には解ら次元大介的な事と思っておりました😳
う~ん🤔
考えなくては🤔
有難う御座います🙇
コメントへの返答
2023年3月28日 23:34
こんばんは~☺️
ありがとうございます🙏
師匠だって色々経験を積んだノウハウお持ちでしょう👍
これでより快適なドライビングを楽しんで頂けたら本望でございますぅ~😁
2023年3月28日 23:04
コッペパパドノ

お疲れ様です^ ^

ワタシのようなアホでも分かりやすい内容です♪

最近、除電の効果に興味が湧いてきてます^ ^

また色々質問させていただきますのでよろしくお願いいたします🙇🏻‍♂️
コメントへの返答
2023年3月28日 23:35
おばんですぅ~☺️
ここまで広まって体感出来た方は泥沼に入りますから〜😁
わかる範囲でお答えさせて頂きます👌
楽しまれてくださいね🤗
2023年3月28日 23:33
こんばんは☺️
まだまだ勉強不足ですが、一昨年知識不足のままやりすぎて失敗したことがあります😅
この大流行のタイミングでとてもありがたい投稿ですね🤗
いつもとてもためになる投稿ありがとうございます(*^^*)
コメントへの返答
2023年3月29日 7:10
おはようございます☺️
シリコンシリコンで本来の使い方をご理解されていない方がいらっしゃったのであげさせて頂きました😅
みんなで笑顔でやりたいですね😉
2023年3月29日 2:18
まさに教祖様ですな☆

イロエロと参考にさせてくださぁい☆
コメントへの返答
2023年3月29日 7:11
おはようございます☺️
山の奥地にある集団では無いっすよ(笑)
正確なやり方を理解してもらえたら本望ですぅ〜😁
2023年3月29日 3:09
師匠
お疲れ様です♪

最近みん友さん達でも除電を始めた方が増えた様な気がします✨
分かり易い解説ありがとうございます😊
除電がもっと広まって行くと嬉しいですね✨
コメントへの返答
2023年3月29日 7:12
おはようございます☺️
手軽に楽しめるジャンルとして広まれば良いですね😉
2023年3月29日 7:03
コッペパパさん

おはようございます♪

最近皆さんがやってらっしゃる事が、正直私には???でした。😰
これでかなり理解出来ました。

さらに進化しているのですね。
ありがとうございます。
また色々教えてください。🤗
コメントへの返答
2023年3月29日 7:14
おはようございます☺️
ただマイナス帯電を注入すれば良いと思われると本末転倒なので😅
あくまでも治具を使って放電させることが大事なんです🤗
2023年3月29日 18:15
こんばんは😊
分かりやすくて素晴らしい解説ですね!
初心者の私でも改めて理解出来ました!
シリコンバンドは近いうちにやらせてもらおうと思います!
コメントへの返答
2023年3月29日 18:57
こんばんは~☺️
最近シリコン巻いて終わりなんて方がいらっしゃったので、これは説明しないといけないかなと思いアップさせて頂きました。
やるには上手く施工したいですからね😉

プロフィール

「気が付けば4月も3週目となりました〜😅 久しぶりにありがとうございます〜🤗 http://cvw.jp/b/3146255/48374852/
何シテル?   04/16 19:54
コッペパパです。車歴40年越えの親父です。 車が大好きで、若い頃はドライブが日課になって日々走り回ってました。 変態洗車、変態弄りが大好きな還暦オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
131415 16171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

【10名】モンスター サーベラスEVO、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:20:20
【追加10名】スノーモンスターグリップオン、インプレッション企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 15:13:35
今年もやりますVELENOバレンタイン企画💓🍫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 15:12:08

愛車一覧

トヨタ ノア 黒の方舟 (トヨタ ノア)
基本どノーマルの70ノアSIです。 変態弄りが大好きで、電気の改善と静電気除電対策を施し ...
三菱 ミニキャブバン プレミアムキャブ (三菱 ミニキャブバン)
仕事用に新たにリース。 かなりボロなのでこれからメンテしてそれなりにしようかと😅 2 ...
トヨタ エスティマL ボロティマ (トヨタ エスティマL)
トヨタ エスティマLに乗っています。以前からみんカラに登録しようしようと思っていましたが ...
トヨタ RAV4 ラボフォー (トヨタ RAV4)
長男の車。 メンテしないので、私が代行を😅 仕様はどノーマル‼️
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation