• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月30日

その1) 2022 夏の思ひ出・Meet-Up&Touring “第4ソーティ”- 「港・宇治川ライン・お茶席体験」

その1) 2022 夏の思ひ出・Meet-Up&Touring “第4ソーティ”- 「港・宇治川ライン・お茶席体験」 夏の思ひ出第1弾!
本年の Meet-Up&Touring “第4ソーティ”

【コンテナ船コラボ】でベストショットを狙い
【鈴鹿スカイライン&宇治川ライン】でワインディング走行を愉しみ
【お茶席体験】で伝統文化に触れ、雅を嗜む作戦の巻



コトの起こりは、本年5月の連休明け発信
召集令状
発:本官小生
宛:我がみん友殿各位


昨夏、7月
『独バイエルン方面“小隊”集結!! 峠とウマい地魚を求め京都から若狭へ出撃!!! 2021 WK26 の休日。』





『第弐次攻撃』


決行日:2022.08.13. にて日程調整するも

宛先各機パイロット・コパイ各位の すべてが揃うということは困難

そこで、本作戦


に先立って

別日・別攻略目標設定にて、another operation 立案・決行!

それが

この、2022 Meet-Up&Touring、“第4ソーティ”

任務完了後の 去る 7月30日にドロップした
“フォトギャラリ”
『“第4ソーティ”2022 Meet-Up&Touring - 「宇治川ラインとお茶席体験と伏見と」』



出撃日:2022.07.30.

でアル


前日の、29日(金)に、本官小生の暮らす当地まで前泊で、西部戦線・姫路方面よりお越しになられた、我がみん友殿

本官、就業の金曜日、終業チャイムと同時に勤務先より、我が愛機、O-LINEを駆り
rendezvous(ランデブー = 待ち合わせ場所)の当地 コンテナ埠頭 へ急ぎ、凡そ 30分にて到着

夕方の天候は 快晴
ガントリークレーン前にはタイミングよく コンテナ満載のキャリアシップ接岸中

我がみん友殿の宿、夕餉時刻に間に合うよう
短い時間での、みん友殿ご愛機 TTS号
20 minutes’ brief photo-shooting

とても密度の濃い時間





あっという間に予定時刻となり、

翌夜明け前《鈴鹿スカイライン》での、旭日のフォトショット を期し
ひとまず別れを告げる


明けて、翌夜明前、前日とは打って変わって
あいにくの 小雨模様

それでも、まだまだ暗い内から 《鈴鹿スカイライン》 を目指すが

標高を上げるにつれ、ガスが立ちこめる霧の中 のワインディング走行

本官小生的ベストフォトスポット




 (本年5月の我が愛機 O-LINEのショット)

は、ガスの中

みん友殿ご愛機 TTS号 は、旭日とはまた趣の異なる風景でのショット となった





《鈴鹿スカイライン》 を無事に山越えし

終点近く 《青土ダム》


にて小休止後

【土山IC】 にて R1 より 新名神 に乗り換え

本日 Meet-Up&Touring 参加各車集結場所
【瀬田西IC・セブンイレブン】


到達


本日攻撃参加 全機・全員結集後、一斉発艦・出撃!

10 minutes' driving にて

《宇治川ライン》起点 となる

【立木観音 立木山安養寺】前駐車場




にて、全機一列のフォトショット


さらに、10 minutes' driving にて

【叶匠寿庵・寿長生の郷】



昨年同様に開催されていた “ともろこしまつり”
見て回って楽しんだり、お土産買ったりしたら

(茹でや焼きセズ、そのまま生で食しても甘くて美味しい「八ヶ岳生とうもろこし」)

いよいよ、これまた昨年同様
『お茶席“体験”』



茶会中のショットはないが、裏千家の先生より
茶席入室 “前” から退室までの一連のプロシージャやら作法はモチロン、亭主や正客の役目、心構え・気遣いやら、席順による “扇子の要(=かなめ = 根本の骨を留めている部分)” の置き方の向きナゾを
やさしく丁寧にご教授いただいた。


お茶席体験を終えたら

《天ヶ瀬ダム》


まで

《宇治川ライン》ワインディング走行を愉しみ


その後、《平等院》《宇治橋》 をパスして


やはり

宇治川沿い(の堤防府道)を

《観月橋》


まで

《観月橋》 を渡り、R24 で京都市内伏見区内入境し、

外環 から

《観月橋》 近くの ランチ会場


《鳥せい本店》

伏見の清酒「神聖」酒蔵リノベの建屋)

にて

COVID-19対策のビニールカーテン越しではあるが

皆、《お昼特別ランチコース》


を愉しみつつ、会話は大盛り上がり


かくして作戦は、大成功の裡に終了!

【“第4ソーティ”2022 Meet-Up&Touring - 「宇治川ラインとお茶席体験と伏見と」】

任務完了!!

でアル


次回、その2) 2022 夏の思ひ出・Meet-Up&Touring “第5ソーティ”- 「若狭の海へ旨い地魚を食べ、思いっきりワインディング走行愉しもうマスツー出撃!」
へと続く...


これにて、その1)報告ヲワル

オーバー


p.s.
前泊で当地へお越しいただいた、TTS号パイロットの我がみん友、HKN様
頂戴いたしましたお土産


昨日、オヤジの仏前に供えた後、司令長官殿たる母上殿と上官殿とともにいただきました。
おせんべいは、本当に「ほっぺたが落ちる」ホド、とても美味しく
「オリジナルブレンドコーヒー」は、芳醇な香りにコクのある飲みごたえで
とてもおいしゅうございました。
以上、ご報告し深謝申し上げます。
Sid拝


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/15 22:41:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2022年8月16日 0:01
お茶席ありの、オフ会とは、凄い事です。
機動力高い、お仲間とのツーリングを、拝見させて頂きました。
Sid様の企画に参加された、素敵なお仲間も、大満足された事と思います。
コメントへの返答
2022年8月16日 0:13
お茶席体験はご参加いただいた方々に非日常を愉しんでいただきたく企画しました。
実はその2週間後の一昨日は全く趣向の異なるグルメとハイペースワインディングのツーリングをしてきました。いつかKJ様ともご一緒したく思っております。
2022年8月16日 8:08
おはようございます!

満を持してブログアップですね(笑)
改めて自分ひとりでは絶対行かない非日常体験をありがとうございました。
鈴鹿スカイラインはスゴイ絶景撮影スポットですね。
いつかご一緒したいものです。
隊長の走りついていっては私は崖底に転落するのでマイペース走行ですが(笑)
コメントへの返答
2022年8月16日 8:17
おはようございます!
コンバットリポート(笑)は書かないつもりでしたが、昨午前、お盆の京都から戻り、ヒマにあかせて遅ればせながら報告させてもらいました。
非日常を体験するって、緊張の一方、好奇心は満たされますよね。
鈴鹿スカイライン、貴地からそれほど時間はかかりませんので是非来てください。コンテナ埠頭とセットでご案内させてください。モチ、ワインディングは貴兄ペースに合わせますよー。
2022年8月16日 13:03
お茶会を挟んでのTRGは初めて
だったんでおっかなびっくりでしたが
楽しかったですよ(≧∀≦)
足が痺れ過ぎて運転出来ないかと
思いました(笑)

道程のオリジナル案内も細やかな
気遣いと労力に感謝致します♫
皆さんあまりはぐれる事もなく無事に
最終地点に行けたので良かったですね(^^)

また涼しくなった時にはお誘い
宜しくお願いします(^O^)
TRGの企画有難うございました♪♪
コメントへの返答
2022年8月16日 13:18
ノーブルさん、こんにちは!
楽しんでいただけたのなら、本当にウレシイ限りです。慣れないと長時間の正座はキツいですよねー。 今からでも柔道習いましょう(笑)

ノーブルさんにはお馴染みの道と思いますが、子供時代のチャリから慣れ親しんだ地の利を活かしたコースづくりができました。仰るように皆さんが無事ではぐれることもなくツーリングを終えられたのは本当に良かったです。

はい、涼しくなる秋以降でまたどこか企画し、お誘いさせていただきますので、是非ご一緒してください。
2022年8月19日 9:03
シド隊長お疲れ様です🤓

せっかくお誘い頂いたのですが… また宜しくお願いします。

楽しみしてましたよ笑 隊長のブログ❗


鈴鹿🥰バンクがまた魅力的ですね これまた霧が💦峠道の醍醐味でしょうか


御茶の体験も素敵ですね🤗
コメントへの返答
2022年8月19日 18:20
ごしょうさん、こんばんは!
はい、モチロンお誘いしますよー。遠路ですが、都合が合えばまた来てくださいねー。
今回はヘアピンバンクにコンテナ船にとHKN号のイイ写真が撮れました。
ガスがかかった峠はなかなかペースがあがりませんが...(鹿やカモシカやタヌキなんかも道に出てくるので、前がよく見えないと怖くて)
この翌日のブログで2週間後の旨い魚と峠マスツーの様子をお伝えしていますが、コチラは復路、解散地点から副隊長機と2台、気持ちの良いハイペース走行を楽しみました。
2022年9月19日 13:48
Sidさん、感謝感激ブログでございます😆
諸事情で私の鈴鹿後編ブログなくなっちゃいましたが…😅Sidさんのお陰様で本当に楽しいマスツーとなりました。走り、会話、食事、茶席にSid さん仲間の皆様と会えて楽しいひとときを思い出しました🤗


コメントへの返答
2022年9月19日 17:53
はっこんさん、私こそ会心のショットが撮ることができたとと喜んでいます。
諸事情、それほど深刻でもなさそうで本当に安心しました。
今回のツーは本当に愉しかったですねー。
お土産にいただいた揚げ煎とても美味しかったです。ウチでは京都(長岡京ですが)の「小倉山荘」を愛食してるのですが、我が司令長官殿(母親)によると、播磨屋さんから枝分かれした店らしい(真偽は知りませんが)です。

プロフィール

「@スイ。 さん、風味豊かな仏産発酵バターとチョコ、そしてマカダミアナッツで、サクサク濃厚で美味しかったですよー」
何シテル?   08/15 05:15
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation