• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月10日

2023 卯年 と American と 街中華 な 京の一日 --- 2023 WK6 の週末前 

2023 卯年 と American と 街中華 な 京の一日 --- 2023 WK6 の週末前 
フタマルフタサン マルフタヒトマル - 2023年02月10日

年も明けて早や2か月、如月も中旬 に差し掛かろうか

という、本日、2023 WK6 週末前の金曜日

翌日"2023 1st Meet-up & Touring"備え


年次有給休暇取って

京都大本営部

(1st Jan 2023 撮影 Happy New Year 2023! May this be a happy ダイレクトリンク

へと 前乗り、前泊


折角の 京での平日休暇

さて、どうしよう

さう! こうしよう !!


ア)Japanease

卯年 は、本官小生の廻り年

「安産」の神さん故、対「厄払い」効果(ウソ、ご利益)的には強くは 求められなかろう


今年ダケ、例年の元旦 ‘初詣巡回ルート’ に加えようか、と考えつつも

卯年にあやかろうちゅー参詣者大混雑 報道に怖れをなし、正月は、行くことを躊躇

結局、行かなかった

“ウサギ神社” の名で親しまるる 【東天王 岡崎神社】



イ)American

昨年、9月の 開催当初より、行きたい行きたい、と思いつつも

週末・休日の 混雑予想に怖れをなし、開催日以降、今の今まで、行くことを躊躇

結局、行けてなかった

【京都市立美術館】

(※ 50年 - 50億円のネーミングライツにより、今は 【京都市京セラ美術館】

での

なんと、閉展 二日前ギリ 駆込みセーフ

“ANDY WARHOL KYOTO”アンディ・ウォホール展 京都

 © ‘AERA STYLE MAGAZINE’より 
展覧会 Audio Guide Narrator(音声案内ナレーター)を担当、乃木坂46 “齋藤飛鳥”ちゃん


この二つのチェックポイント、アルファ:ア)ブラボー:イ) がある地点

【岡崎公園】



コア とする 京随一の歴史・文化施設等集中エリア配置 されており

当該二拠点へのアタック、攻撃するに、戦力分散せず、高効率、まことに好都合


そして、糧食補給 は、紫野 まで北上


しての

ウ)Japanized Chinese(街中華)

遠き子供の頃に慣れ親しんだ

街中華の “冷麺”(東日本で言うところの ‘冷やし中華’ のコト)

(アイスコーヒーは “冷(レー)コー” これ、ウソではナイ!)

再び! 

と、いつも心の奥底、温め乍らも

なぜか忘れて しまい、またふと思い出す、を繰り返すこと数十年

しかもこの時季、まだまだ寒い ことから、行くことを躊躇

結局、行けてなかった

“こだわりの伝統 80年! 街中華一筋 ”(昭和 14(1939)年創業)

地元民、並びに、一部ファンには、ちーたぁ( = 「少しばかり」の意、 `チーター = 水前寺清子氏’ じゃぁナイよ、ワカルか、そんなコト)、知られた

京の名店 【中華のサカイ 本店



以上の、ア)Japaneseイ)Americanウ)Japanized Chinese

を、一連の ターゲット に設定し

オペレーション(作戦)

2023 卯年American街中華 な 京の一日”

発動!


マルナナマルマル(07:00)、本拠三重基地自宅発艦

マルナナヒトヒト(07:11)時、本拠地 近鉄電車 踏切)


マルキュウヨンマル(09:40)、京都大本営部現着

マルキュウフタゴー(09:25)時、京都 近鉄電車 踏切)




本作戦に当たっては、にゃーも京都大本営部へと連行・移送、ドロップ


にゃーは、その後の、本作戦行動には同行させず、大本営部司令長官殿とお留守番





我らアタック隊、上官殿と二人、出撃前休息にて、十分に英気を養い

いよいよ出撃!

 ©


まずは

【八坂さん】


前をパスし

【岡崎公園駐車場】 へ駐機

(わぉ! おトナリの駐機ロットには、"Un cavallo rampante!"


第壱攻撃目標ア)Japanease 方面へと、小雨の散策がてら

“ウサギ神社” 【東天王 岡崎神社】






来歴は、平安京鎮護のため、平安遷都、桓武天皇

つまり、延暦 13(西暦 794)年創建

つゝまり、一千二百年歴史


境内には





狛うさぎ招きうさぎソコカシコ生息


ココ岡崎辺りに 野兎が多く住んでた(らしい)コト

  ↓

ウサギが、当社 神の使い

  ↓

ウサギは多産 であるコト

  ↓

「安産に効く!」


一方で

当社主祭神、‘速素戔嗚尊’(スサノオノミコト) & ‘奇稲田姫命’(クシ(イ)ナダヒメノミコト、【古事記】表記は、‘櫛名田比売’) カップル子沢山だった(らしい)コト

  ↓

やっぱ 「安産に効く!」


また

治承 2(同、1178)年、第80代 高倉天皇中宮(つまりは皇后さまだな)である 徳子(清盛の子で、入内前は平徳子(たいらの とくし、或いはのりこ)、女院となっての院号は建礼門院)懐妊・出産 に当たり 当社に役割があった(らしい)コト

  ↓

ほら、もー確信した! 間違いなく 「安産に効く!」 やん

ちゅーことで信仰が続いている


ま、そんなこんなで、お詣りを終え(安産祈願はしちゃーおらんが)

‘卯のお守り’


  と

‘卯の絵馬’


  と

‘卯(の土人形)のおみくじ’

(でた! 『大吉』!!

を授かったら


第弐攻撃目標イ)American

【京都市立美術館】


へと歩を進める


京の市内には

"Kyoto Museums Four"(キョウト・ミュージアムズ・フォー)


なる ユニット が、国立・市立・府立の美術館・博物館、合わせて 4(そのいずれもが輝かしき由緒・来歴を持つ)で、結成されている


【岡崎公園】 内には、このウチ、2館


‘The National Museum of Modern Art, Kyoto’
 = 【京都国立近代美術館】国立、今回リポートでは詳細情報割愛)





‘Kyoto City Museum of Art’
 = 【京都市美術館】市立 2019 - 2069年 は、上述、naming rights 獲得により、‘Kyoto City KYOCERA Museum of Art’( = 【京都市京セラ美術館】)




我が邦での、現存の公立美術館最古 でアル

昭和 3(1928)年昭和天皇即位の礼 を記念し、建館 計画 サル

昭和 7(1934)年、開館

大東亞戦争敗戦により、ココもまた、無念の進駐軍接収 を経験


接収解除・返還後、さらにさらに時は流れ

平成 7(2014)年、京都市にヨル、開館80周年リニューアル大幅リフレッシュ整備事業計画発表

その費用を、命名権(naming rights)を売っぱらって賄ってヤロ、ちゅー魂胆で進められ

期間:50年 - 総額:50億円 の契約、‘京セラ’ が 落札
(50億円は、その事業費総額の半分くらいのカバー率だったらしい)

この当時、本官小生、任地・住まいは、既に京から離れており

小生のなかでは、今も変わらず、【市立美術館(京都市美術館)】 でアル



"Kyoto Museums Four" (キョウト・ミュージアムズ・フォー)の残る二つ

東山七条‘Kyoto National Museum ’
 = 【京都国立博物館】国立、今回リポートでは詳細情報割愛)

ココは、本官小生コンバットリポート(ウソ、過去ブログ)2020年5月付け
“早朝からの京都弾丸!! ...京都国立博物館へも!”ダイレクトリンク にも登場


(本日撮影)




高倉三条‘The Museum of Kyoto / Kyoto Culture Foundation’
 = 【京都府立文化博物館】府立、今回リポートでは詳細情報割愛)

 ©
(モトの建屋は、旧日銀京都支店 現在は同博物館・別館)


閑話休題

で、いよいよ、【京都市立美術館】へ突撃!

“ANDY WARHOL KYOTO”アンディ・ウォホール展 京都




諸氏もご存じだろう

現代アメリカンポップアート旗手 にして 巨匠

“ANDY WARHOL”アンディ・ウォホール)氏を

 © 自画像

よしんば、あまり知らなかろうとて


この絵には見覚えがあろう


それとて無くとも、貴方が 本官小生と同世代 なら 思い出してみて ほしい

聴き覚え ないだろうか

『オト、オト、オト、オトーサぁン !』

『アカぁ、ミドぉリぃ、アオぅ、グンジョウイロぅ... キデェぃ(キレい)』


1983 - 84 放映、TDK ビデオカセットテープの TVCM でアル

どーです、あーた、思い出しましたぁ?


なのでココでは、コレ以上詳しくは説明しない


また、美術館・博物館での例に違わず、ココの館内でも、展示作品は写真撮影不可


従い、以下、今回展示の目玉、公式HPよりピックして掲載しとく


日本初公開 《三つのマリリン》 (1962)

 ©
米・ペンシルベニア州ピッツバーグのアンディ・ウォーホル館収蔵で門外不出とされる作品


日本初公開 《最後の晩餐》 (1986)

 ©


《京都(清水寺)1956年7月25日》

 ©
‘VOGUE’ 誌(米のファッション雑誌‘ヴォーグ’)などでイラストや商業デザインの才覚を表し、1952年、新聞広告美術の部「アート・ディレクターズ・クラブ賞」を受賞
その成功を自ら祝し(つまり「自分へのご褒美」だな)、1956年、世界一周に旅立ち、京都や東京も訪問 
その京都滞在中のドローイング 1960年に入って一気に開花のポップアート前夜の作品がコレ


よかったー、今日、観に来といて!

時間予約制チケット販売の手法を採りながら、実運用では結構詰め込む、との(悪)評もある “京セラ美術館”


閉展間近とは言え、平日ならではの良好な観覧環境

ゆっくりジックリ、作品どもを愉しむことができた

しかも、二日後には終わってしまう ワンチャン(one chance)に、滑り込みセーフ


さぁ、アトは大本営部 帰投前に昼食

京は、北区 紫野

【新大宮商店街】

(新大宮商店街のマスコットキャラクター、"お~みやん"

まで北進、進軍

第参 最終攻撃目標ウ)Japanized Chinese

【中華のサカイ 本店


街中華で、ちょいとばかり疲れた体にエナジーチャージ !!


ココに来店したからにゃ、何はなくとも



まずは

名物! “冷めん”(ごまダレでアル)

(本官小生は、"ハム"


(上官殿は、"焼豚"

そして脇を固めるは、街中華では王道ケチャップライス

“オムライス”



“餃子”


を二人でシェア

うーん、コレだよ、コレ、コレ!

ウマウマ


食事に満足し、気をよくした、我ら


司令長官殿への手土産に、『自家製 焼豚はしっこ』(特価 金伍佰圓也)


大本営部帰艦の途につき、無事帰還完了!



さ、明日 は いよいよ

"2023 1st Meet-up & Touring"

作戦行動発動・展開


今夜は、早よ寝よ


以上、本日も

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー

ブログ一覧 | 京都 | 日記
Posted at 2023/02/10 21:08:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

おはようございます。
138タワー観光さん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

この記事へのコメント

2023年2月11日 6:59
おはようございます。
岡崎神社さん、1月はほんと激混みでしたね~。
熊野神社手前くらいまで並んでたんじゃないでしょうか?
営業苦しいホテル平安の森を解体して元の境内に戻すとか
考えてるンと違いますか。宮司さん。😊👍
コメントへの返答
2023年2月11日 19:09
こんばんは!
奈良ニュルへマスツーに行ってたため、お返事遅れました。
岡崎神社さん、そうでしたよねー。京都でTVのニュース見てて、こらアカンわ、と早々に諦めてました。
ホテル平安の森、なるほどー。かもしれませんねー。京都岡崎ホテル→ホテルサンフラワー→平安の森、私の中のでは、修学旅行生が泊まるイメージです。
真宗大谷派岡崎別院境内定期借地権のアッパークラスをターゲットにした方はどうなんでしょうね。今度、ラウンジ潜入ティ作戦(ランチ/ディナーは高い!ので(笑))したろか、思てます。
2023年2月11日 23:36
ウサギ神社!京都にあるんですね。
我が家はウサギ飼いなので、岡崎神社にぜひ行ってみたいですね。奥さんが喰いついていました。
情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2023年2月12日 6:00
お役に立つ情報だったのなら何よりです。
ウチもにゃーのホカにうさ一匹もいるんですよ。岡崎神社、正月は激込みのようでしたが、今は落ち着いています。平安神宮ほか、見どころが集中しているエリアですのでゼヒ。

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) ご同輩! LXRホテルズ&リゾーツ経営はヒルトン、仰る通り、ココの運営は東急リゾーツ&ステイですネ」
何シテル?   08/12 19:35
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation