• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月15日

京、新しいモーニングセットのカタチ・"Hofbäckerei Edegger-Tax"

京、新しいモーニングセットのカタチ・"Hofbäckerei Edegger-Tax"
まずは、とーても長い前置き

"Hofbäckerei Edegger-Tax" 

“ホーフベッカライ エーデッガー・タックス”) 

ソレは、美也古、京・左京区岡崎にある “パン屋” 



獨語 "bäckerei" (“ベッカライ”) は、英語で云ふところの、"bakery"(ベーカリー) 

そして、獨語 "hof" (“ホーフ”) は、“王の” という意 


故に 

"Hofbäckerei"  

つまるところは 

“王室御用達パン屋”  
 

残る "Edegger-Tax" であるが 

これは 

"Edegger"(“エーデッカー”)"Tax"(“タックス”)

この、"bäckerei"(パン屋)の 創業者 たる 墺太利國、二人のパン職人 

その 家系を継ぐ一門家名 に因む 


"Hofbäckerei Edegger-Tax"、その 墺太利國本店 

 Ⓒ


墺太利國・"Graz"(“グラーツ” 墺國第2の都市デアル)旧市街 


の地にあるが 


我が邦、日本における 前線基地 を 

ココ、美也古、京 に築いている 


モトモトの 本邦初上陸 は、2015年の東京・神田であり 

その後、2016年末に、麹町に拠を移し活動を行っていた 



が、早くも、2017年には、戦略的(か、どーかシランが) 撤退 (閉店)


雌伏、3年の時を経て 

2020年、美也古・京 の地に、再上陸 (再オープン) を果たす  
 


さて、墺太利國本店であるが 

その 創業 

1579年(以来、約450年 続く ウルトラ老舗パン屋) 


 Ⓒ 


御用達先王家"Haus Habsburg"(“ハプスブルク家”)

 Ⓒ 

19世紀の墺太利皇帝"Franz Joseph I"(“フランツ・ヨーゼフ1世”)に、パンを 献上 したのを機に、王室御用達 を賜る


※ 注)
各位にあっても、“ハプスブルク家” は、世界史で学習した記憶があらうか、と思ふ 

15世紀から18世紀 にかけ、現代で云ふところの、獨・墺・洪(ハンガリー)・捷(チェコ)・伊北部・仏東部に亘る、広大な欧州中央域を支配下 とした  

"Heiliges Römisches Reich"( = "Holy Roman Empire" “神聖ローマ帝国”

その "Kaiser"(“カイザー” = “皇帝”)を輩出し、王位を継承してきた家系 

そーだな、例えば、18世紀“女帝”(実際は、“神聖ローマ皇后”)・"Maria Theresia"“マリア・テレジア”) や  
少し下がった時代の、"Marie-Antoinette-Josèphe-Jeanne de Habsbourg-Lorraine"(“マリー - アントワネット - ジョゼフ - ジャンヌ・ド・アプスブール - ロレーヌ”、所謂、仏國王・"Louis XVI"(“ルイ16世”)王妃で、仏革命にて公開ギロチンされた “マリー・アントワネット”

ら、を生んだ家系、と云えば、なんとなくはイメージできるだらうか 

21世紀の現在にも続く名門デアル


因みに 

"Hofbäckerei Edegger-Tax"“ホーフベッカライ エーデッガー・タックス”)の “トレードマーク”  



“王家御用達の証” 

"Haus Habsburg"(“ハプスブルク家”) “紋章”
 
 Ⓒ 

同じく"Doppeladler"( = "Double-headed eagle" “双頭の鷲”)が モチーフ  


ふぅ 

前置きが、ホントに 長くなった が、漸く これで終わり 


さて 

いよいよ本題 


タイトルとした 

“新しいモーニングセットのカタチ” 


本官小生の意味するところは 

オーダーメイドモーニングセット 


今までのような、予め店側でその内容が決められ ている 

レディメイド のセットメニュー ではナク 


『フードとドリンクを、自由な組み合わせで、自らセットするスタイル』 


"eating space"(所謂、和製英語、イートイン) 

それも優雅で、ゆったりとした  

或いはまた、テラス席完備 した  

カフェエリアを持つ パン屋 

"Hofbäckerei Edegger-Tax"“ホーフベッカライ エーデッガー・タックス”京都前線基地


だからこそ実現 できる、その 新しいモーニングセットのスタイル 

(ただし、当店では、モーニングだからと言って、お得割引プライス制度は採用されていない)


と、ゆーことで 

実戦(実践)に向け突撃!


バトル開始(開店)予定時刻 は、ヒトマルマルマル(10:00)


いつも通りの 早朝出撃 にて  


途中、チェックポイント・アルファ 【名神高速・大津SA】 現着 

マルハチマルゴー(08:05)



ココからは、若干渋滞する R1 にて、入洛 

チェックポイント・ブラボー 【岡崎公園、平安神宮大鳥居】 
 

まで来れば、目的地は、もうスグそこ


"Hofbäckerei Edegger-Tax"“ホーフベッカライ エーデッガー・タックス”京都前線基地 現着 

開店一時間前 の 

マルキュウマルマル(09:00)




ま、とーぜん、我ら 一番乗り




店内外の様子など、を偵察していると 
 


たしかに 

春から秋にかけての、墺・"Wien" (“ヴィーン” = "Vienna"(英 “ヴィエナ”)= “ウィーン”(日)) 名物 

"Schanigarten"(“シャニーガルテン”) 


つまり、カフェのテラス席  


同様のモノが設置されている ことを視認・現認 
 


そうこうするウチ 

開店時刻が近づくにつれ 

あれよあれよという間に 

順番待ち行列発生 


開店直後にして、店内、この状況 


なんせ、客成分のホボ90パーが女性、という、ほとんどパラダイ...、イヤ、盛況、繁盛ぶり www 


新しいモーニングセットのカタチ のための フード選び 

各種ケーキ各種サンドイッチ各種パン・プレッツェル 




その中から選んだ、フード 

"Käsebrezel"(“ケーゼブレーツェル” = "Cheese pretzel"(“チーズ プレッツェル”) 

をオーダーしたら  


"Schanigarten" (“シャニーガルテン”)、つまり、テラス席 へと 
 


席についたら 


ドリンクメニュー から 

"Weißer Prickelnd"(“ワイサー プリッケルンド” その意、“より白い スパークリング”(商品名))
 
 Ⓒ
(リースリング系 ワイン用白葡萄品種 "Müller Thurgau"(ミュラー・トゥルガウ)100% で作られた、優しい発泡(3.5気圧)のスパークリングジュース)

をチョイス、オーダー 


新しいモーニングセットのカタチ完成! デアル 
 


愛機を愛でつつする、ゆったりした、朝のおいしい食事 



もーね、なんちゅーかね

最高!

至福の時間を過ごす 


アトは、take away(英語、米)なら take out)にて 
  
 



"Sachertorte"(墺國発音:“サハトルテ” 19世紀 墺人料理人" Franz Sacher" が考案、開発せし、チョコレートのトルテ(焼き菓子))

& 

"Sisi Busserl"(“シシー ブッセル” その意は「“シシー” のキス」 王家御用達の契機となった、"Franz Joseph I"(“フランツ・ヨーゼフ1世”)の皇后・"Élisabeth"(“エリザベート "Sisi" は彼女の愛称 - 子供の頃の愛称・"Lisi" から後に転じた)に献上するため考案、開発されし 一口焼き菓子))


を、買い求め 


【京都駅】近辺での、別件用向き 



を済ませたら 

本拠基地自宅 へと 帰投 



明けて翌日 

ティータイム(ランチ代わり)



この、"Sachertorte" (“ザッハトルテ”) が、メインディッシュ 


(ザッハトルテに付き物の、クリームもちゃんと付属している)


もーね、なんちゅーかね



めちゃくちゃ ウマい! やん 



王道に沿ってキチンと淹れた ティもウマい し 


おウチ でも  

至福の時間を過ごす ことができた  


よって 

“京、新しいモーニングセットのカタチ・"Hofbäckerei Edegger-Tax" 作戦”
 
大成功デアル 


以上 

今回も愉しくおいしい食事な日

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

ブログ一覧 | 京都 | 日記
Posted at 2024/06/17 19:36:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

伊勢でも、新しいモーニングセットの ...
Sid Hさん

第2弾 シーズン到来! テラスでラ ...
Sid Hさん

そうだ 久しぶりに、“パン ペルデ ...
Sid Hさん

今宵、二国の “家庭料理” な食卓 ...
Sid Hさん

施工済
vezealさん

虹色の繭の秘密
プープー星人さん

この記事へのコメント

2024年6月17日 20:16
こんばんは
スパークリングジュース これはいいですね!
とてもお洒落な お店ですね☺️

私は中京区に住んでおりましたが左京区も素敵なお店が沢山ありますね✨
コメントへの返答
2024年6月18日 11:05
さりさん、こんんちは!
このジュース、100%ワイン用品種で、フレッシュでマスカットやシトラスのブーケを感じられますよ。
京、中心地の中京には都心の良さがありますね。左京や上京(北山)の閑静で洗練された店も私は好き。
2024年6月17日 21:13
こんばんは〜😊
グラーツを紹介する地図にインゴルシュタットが入っているところがSidさんらしい🤭
本邦では「欧米」と一括りにするきらいがありますが、「欧」と「米」の大きな違いがパプスブルグ家などが受け継いできた伝統なんでしよう。
Hofbäckerei Edegger-Taxなどと舌を噛みそうな伝統的な銘店が現代の都ではなく、本来の都に居を移して活動しているのは納得がいくところです。伝統的且つ文化的なお店は京の都が似合います✨
伝統も文化もない北海道ではまず進出しない銘店ですね😂
オーストリア🇦🇹と言えばザッハトルテ(ザッハートルテとも云ふ)ですね。私も大好きです!
甘くない生クリームを添えるのがオーストリア流。私がリピしてる青森のシュトラウスに以前いらっしゃったコンディトアマイスター(マイスターの親分)の逸品も今はその弟子が受け継いでます。
でもやはりオーストリア本家本元の伝統ある銘店が提供するザッハトルテ…めちゃくちゃ興味あります!
とりあえずは地元のチョコケーキで我慢します🤣
コメントへの返答
2024年6月18日 11:35
こんにちは!
さすが、なみじさん。 地図に込めた私の意図を見抜くとは!(笑)

仰るように、積み上げてきた歴史、伝統が、文化・芸術・芸能・料理などに重みをあたえているのが欧州だと、2度暮らしてみて強く実感します。

Hofbäckerei Edegger-Tax、本来の都、というホカに京都人が無類のパン好き、というのも好立地となって成功しているのだと思います(平安神宮や国立/市立/府立の会館・美術/博物館が集中する京都一の文教エリアですが、観光客は見落とすような場所にあります)。

そうそう、サハトルテやザッハートルテとも云いますね! ココのザッハトルテは写真のように、ちゃんと軽くホイップした生クリーム付き。モチ甘くなく、常温で暫くすると本来のクリームの液状に溶けてしまいます。青森の親方菓子職人直伝のモノ食べてみたいです。

Hofbäckerei Edegger-Taxのザッハトルテは、15cmホール(生クリームなし)になりますが、E-SHOP(ネット通販)でも買えますよー。

2024年6月18日 12:51
初めてコメントさせて頂きます。

小生、名古屋人でモーニングと言うと、コメダ珈琲で、飲み物を注文すると付属する小倉トースト、ゆで卵がデフォルトです。
σ(^_^;)

スパークリング葡萄ジュースに、美味しそうなパン、愛車が見える景色のいいテラス席。
素敵な、至福の時間の過ごし方ですね!
コメントへの返答
2024年6月18日 14:02
白~い おぢ さま、はじめまして、コメントをありがとうございます。
貴兄のお名前は、みん友KJ様のコメントで存じ上げておりました。また私の投稿にも幾度かイイね!をいただいており、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
私は京都人ですが、現住は四日市で、当地にもコメダは数店あります。おいしいしコストパフォーマンスがイイですね。
今回のお店は、フードにドリンク、そして雰囲気は本当に最高でした。
2024年6月19日 17:59
京都人はパンが好き、パン屋が沢山あるといいますが、ホントに。

オサレパン屋!

次に京都に行ったら、行ってみたいと思います。
コメントへの返答
2024年6月19日 20:40
ホントにパン好き、喫茶店好きの京都人。
有名、地元民のみ知る店、ドチラも市内にはメチャ多い!(あ、和菓子屋もそう(笑))
オシレかつ、パン屋でモーニングできる店としては、ココが一番!

是非、来てみてください。

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) ご同輩! いつもは予約時間から余裕で1時間は待たされることがありますが、本日、世間はまだお盆休みだからからかガラ空き ホボ、予約時間に10分の遅れで診察室呼び出しですた」
何シテル?   08/16 11:17
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation