• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sid Hのブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

シーズン到来! ウィステリアを鑑賞し、テラスでランチな 2025 WK18 の GW

シーズン到来! ウィステリアを鑑賞し、テラスでランチな 2025 WK18 の GWそろそろ見頃との便りが届いた 

"wisteria"(= “ウィステリア” = “藤” ) 

そして、待ち望んでいた 

カフェでは、“テラス” に出るのが心地よい 

シーズン到来! 


さぁ、出かけよう 


目指すは、“中南勢” 方面 


いつもように 


早朝出撃、マルロクサンヒト(06:31) 



大紀町・【野原公園】


現着、マルハチサンマル(08:30) 


ココには

約60mに亘る 


"wisteria trellis"(= “ウィステリア トレリス” = “藤棚” )がアル 
 
 


まさにベストなタイミング 




櫻花に次ぐ 

春の絶景のヒトツ 


Walking through a wisteria tunnel, admiring the weeping flowers

垂れた花を愛でつつ藤のトンネルを進む







公園には 

ホカにも  


"iris"(= “アイリス” = “菖蒲” = “アヤメ”)






"rhododendron"(= “ロードデンドロン” = “石楠花” = “シャクナゲ”)




も咲きほこってゐる  


花々を鑑賞し 


受粉に忙しい 

"bumble bee"(= “バンブル ビー” = “丸花蜂” = “マルハナバチ”)




を眺め、観察するのも愉しい 


そうかと思えば 


ヒトリ咲きしてゐる 

孤高の "dandelion"(= “ダンデライオン” = “蒲公英” = “タンポポ”) 



思わず 

♪キミはダンデライオ~ン 本当の孤独を 今まで知らないのぉ~♪



なんて歌のヒトツもクチをついて出てくる、ってなもん  


園内に優しく吹く風 

爽やかで心地よい 


ゆったりした時間に 

日頃のストレスから解放され、refresh! 


癒されていると 

あっという間に、ヒトジカンとサンジュウフン(1時間半)も経ってしまってゐる 


到着時、一番乗りであった無料駐車場30台分 



とうに埋まり 

溢れた多くのクルマが路駐してゐる 


では、“テラス” で “ランチ” しに行こう 
 

”伊勢市・“五十鈴川” のオサレ Cafe へ向かおうか


【"ORANGER CAFE wood"(オランジェ カフェ ウッド)】





“正門” といふのだろうか 

駐車場からの入口 

まるで、"english garden" エントランスがごとく 



のようであるが 


店内



を抜け 


“テラス” に出てみると 



コチラ側は 

【近鉄・“五十鈴川駅”】の真正面に開けてゐる 
 

ちょうど、“観光特急・しまかぜ” がホームを発つ場面に遭遇 



絶好の “テラス 日和” 








少々高めのプライシングをしている 





二度の欧州生活を経て以来 

春先から初夏にかけては 

Cafe の “テラス” に出て食事すること 

もー、恋しくて待ち遠しくてならなくなってしまっているこの習性


我が身にとっては  

雰囲気バッチリで

言うことナシ! 


“ランチ” は

・ “海の幸トマトソースパスタ” 




ま、言ってみりゃ 

"spaghetti alla pescatora"(要は、 “スパゲッティ ぺスカトーレ ”)なんだが 

小振りとは言え、"cozza"(伊. “コッツァ” = “ムール貝”)も2個入ってたし 

当店シェフ独自(たぶん) 

日本風アレンジでタップリ使った、“パルメジャーノ” も 

本官小生としては、今回はイイ仕事をしていたとオモ

※ 本来、本国、伊國では、魚介トマトソースにチーズはあり得ん組み合わせ
彼ら伊國人の舌は、コレを拒否し受け容れないのである


・“今月のプレートランチ・春巻きカプレーゼ・ラザニア”



とても美味しかったようだが

イタリアンではナイわな 

日本・ベトナム・中華・伊太利亜融合のマルチナショナル mixed 

当店シェフ、オリジナルだな、たぶんコイツも 


ドルチェは別に追加注文

・“モンブラン”
 



ウマい!

合格!! 


・“スパイス薫るチャイバスクチーズケーキ”




シッカリ “シナモン” 薫り、“焦がし” と “濃厚な風味” もバッチリ 

合格!! 


ココでも 

開店、ヒトヒトマルマル(11:00)の一番入店  

しばらくしても 

いや、我らが辞するその時マデ

ホカの客はダレも、“テラス” には出て来ず(店内はスグに満席状態)


“テラス” での食事をすっかり満喫 

で、ヤッパ、同様、ヒトジカンとサンジュウフン(1時間半)も長居しちまった 


“テラス” で “食事” 

今の時季から、6月、入梅前までが勝負の時 


この、2025 GW 中の攻撃 

少なくともアト一回はしたいと思ふ 


以上 

充実の 

「シーズン到来! ウィステリアを鑑賞したら、テラスでランチな 2025 WK18 GW」 な一日 

Mission Complete!


これにて、報告ヲワル

オーバー

Posted at 2025/05/01 01:57:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年12月07日 イイね!

水沢の紅葉は紅く、そして朱く燃えていた、な 2024 WK49 の週末休日

水沢の紅葉は紅く、そして朱く燃えていた、な 2024 WK49 の週末休日四日市市・水沢町、ソコは 鈴鹿山脈の麓 にあって 

伊勢茶栽培 が行われ 

茶畑が拡がる地域 

また、【宮妻峡・楓渓】 は、“紅葉名所” として 名高 く  

特に、【もみじ谷】 として、古来広く知られ 



“猿丸大夫”詠んだ

「奥山丹 黄葉踏別 鳴鹿之 音聆時曾 秋者金敷」『新撰万葉集』


また、勅撰『古今和歌集』


そして、世間に広く には、『小倉百人一首』


の、一首 として 知られる 


「おくやまに もみぢふみわけ なくしかの 

       こゑきくときぞ あきはかなしき」  

 
 Ⓒ 


が、詠まれた地 とされている 


この 【もみじ谷】 が、赤く色づく紅葉の見頃 

例年霜月11月下旬、から、師走12月上旬 


本官小生任務 (自分で自分に課した)、毎年実施 する 定点観測 


今年 は、2024 WK49 の週末休日 に、作戦決行 した 


当日天候は快晴 


風は強いが 


絶好の “紅葉狩り日和” となった 


“名所” として 名高い が故 

この時期、中京圏各地より、“もみじ” を求める ヒト・クルマで 大混雑 スル  


従い、本官小生定点観測作戦行動 は、夜明け後スグのウルトラ早朝 と決めている 


本日 出撃、日の出前 マルロクフタゴー (06:25)
 


現着マルロクゴーマル (06:50) 


予想に違わず、ホボホボ、人出・車出はナク 


有視界には、邪魔なモノが入ることなく 

定点観測作戦行動状況を開始 


以下、我が愛機・Nikon B500 コンデジ號スマホ號 が、ファインダに捉えた 


フォトショット にて 


朝陽を受けて 

紅く、そして朱く燃えていた 

水沢・【もみじ谷】 の 紅葉 


その 様子 ヲ報告スル













 





鈴鹿山脈の山並み は、スグ 目の前




写撃 すること、約一時間 


作戦行動を終え状況終了 し 


ご同道いただいた上官殿を労うため 


オサレカフェ へと 








ちょうど、“モーニングタイム”
 


が始まったところでの、一番乗り で 


店内突入 





“モーニングセット” は、意識高い系飲料 も、フリ-ドリンク制



最近、グルテンフリー上官殿オーダー 

“雑穀米” の 自家製 “バターチキンカレー モーニング”



本官小生オーダー 

“あんバター アニパン モーニング” 




ドチラも、とーっても おいしゅうございました!


本拠基地自宅への 帰投路 


「お立ち寄りを」、と連絡をもらっていた 


我が獨軍・整備補給基地 にて、ワンストップ 



小生の販売担当官と、エスプレッソいただきながら、しばしダベったら 


次 


コチラも 

「フェア開催中につき、ゼヒお立ち寄りを」、と、前夜にテレコールあった 


伊國軍・アバース基地"ABARTH" の 英語読み) で、またも ワンストップ 

"695 Competizione"LHD5-speed manual) なんゾをジックリと、observe観察) 


 

それにしても、見事なまでの “三角形 デザイン”


両軍基地 からは、それぞれ 

壁掛け大判 や 卓上の 

翌、2025年度 “カレンダ”頂戴 ス 



最後に、大型ショッピングモール で、お買い物 


その "MALL" では 


 

眺めてるダケ で、癒されるぅ 


攻略目標うにくろ 

にて、目的物"HEATTECH" under armour(ま、対厳寒戦用肌着靴下

調達完了 すれば  


本日作戦行動全て終了 


無事、帰投完了 したら 


お留守番で、我らの帰りを心待ち にしていた(たぶん)

にゃー


"HEATTECH" に、興味津々 

彼女もまた、observe観察)を、早速に開始 していた




以上 

今週も、燃える紅葉に深まる秋を感じ 

カフェも愉しんだ 

愉快な週末休日  


Mission Complete!


p.s.

今回のコンバットリポート、上官殿成分多めでお送りした 


これにて、報告ヲワル 

オーバー 

Posted at 2024/12/08 13:54:03 | コメント(5) | ツーリング | 日記
2024年10月13日 イイね!

2024 WK41 の三連休 二日目の記録・峠走り堪能と写活篇

2024 WK41 の三連休 二日目の記録・峠走り堪能と写活篇本日、一本目リポート 

“お料理作りましょ篇” ダイレクトリンク で予告した 

“峠走り堪能と写活篇” 

コンバットリポート(戦闘報告書) 

ココに posting、ドロップ する 


ここのところ、上官殿と複座出撃が多く なっていた 

行先は、オサレ・映え系、或いは 美食系 へとシフト 


これに伴い 走り は、ある程度 抑え気味 
(それでも、状況が許せば、“ふふわ” km/h、峠では、それなりに踏む走りはしていた) 


それでも、ちょいとは、フラストレーヨンを徐々に溜め込んでいたのかもしれない 


本、三連休、初日以外は、上官殿はシフト勤務日 


数年前までの週末 には、思い立ったよう に 

ウルトラ early bird (早起き) 出撃 で、ヒトリ、単座 で 


“鈴鹿スカイライン”(湯の山温泉~彦根市) 

“鞍掛峠”(いなべ市~滋賀・多賀) 

“パールロード” (鳥羽)  


ナドの、 峠道・ワインディングロードへと繰り出し攻めて いた 


よし! 

本日は、キバを研ぎ直し、brush up 

走りに磨きをかけ、愉しみに行こう! 


行先 としての、今回チョイス  


景色も最高の “パールロード” (鳥羽) にしよう! 

 


出撃時刻マルロクヒトゴー (06:15)



通いなれた路 


今回スマホは、“Navi mode” では ナク  

“multi meter/gauge” に set 



“パールロード” 入口に至るまで は、作年 11月、漸く全線開通した、“中勢BP” 

 Ⓒ 


早朝故、出ているクルマも少なく 

"Efficiency Mode" 設定 にて、定速走行を続け ル 


峠走りでの燃量大消費に備えた 

スーパー燃費走行 


途中、信号停止で 

“あずきバー” で名を馳せる、当県、“井村屋 工場” も右手に見ゆる 



“パールロード” 入口に到達したら 


"Dynamic"・ "Sport" Modeスイッチ 

"Racechip" サブコン"Race" ModeON 


さらに、"Manual" Mode駆使 


"KW Ver.2"足回り も、しなやかに、かつ、シッカリ路面を捉える 


先行2車 を、Take over、Passing by し 


もう、自分ダケの、思い通りの走りを愉しむ  


あっという間に 

目的地:【鳥羽展望台】到達 



 


ココからは “写活” 


 


動体被写体を捉えるのは、まだまだ修行が必要だな 






 


"Type-R・FL5"遠く、一台、見ゆる場所 へと移動 




 


シバシ、木陰で休憩し 

 


さらに、隣接する 【鳥羽ヘリパッド】 へと移動 

 


ココは 

2022年 1月西日本・東海地区方面部隊 - ア壱号作戦 ダイレクトリンク想い出の地 

 


また、2023年 6月"Azur et Lapis Lazuli" ダイレクトリンク でもアル 









存分に愉しんだ ことだし 

さぁ、帰ろう 


帰路にある、もう一つの展望スポットにも立ち寄り 

おまけの写活 








帰投路の “中勢BP” 

行楽車タチによるやや混雑があったり 


事故・車線規制 


があったりで 


のんびり流し 


夕刻、帰投完了   


本日の走行情報 

 


と、まずまずの結果 


今夜の夕食準備 ダイレクトリンク に備え  


寛いで、英気を養う  


ふと、東向きのバルコニー から、空を見上げる と 

クッキリ見ゆる 

 

に、心身ともにリフレッシュ 


以上 

久しぶりの本気走り 

と 

愉しい写活 

な一日

Mission Complete!


これにて、報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/10/14 21:23:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年09月21日 イイね!

伊勢でも、新しいモーニングセットのカタチ・"COQUELICOT ROUGE"

伊勢でも、新しいモーニングセットのカタチ・"COQUELICOT ROUGE"
"COQUELICOT ROUGE" 

“コクリコ ルージュ” 


ソレは、神都、伊勢 にある 

“パン屋” 


時は、去る六月まで遡る  

京、新しいモーニングセットのカタチ (ダイレクトリンク) の タイトル の下   

美也古、京・左京区岡崎にある “パン屋” 

"Hofbäckerei Edegger-Tax" (“ホーフベッカライ エーデッガー・タックス”) 

での 

“新しいモーニングセットのカタチ” 

つまり 

オーダーメイドモーニングセット 

について報告した 


『フードとドリンクを、自由な組み合わせで、自らセットするスタイル』 

そして 

テラス席カフェエリアを持つ パン屋  


ココ、伊勢の地もあったのデアル! 

ソレが!! 


"COQUELICOT ROUGE" 
 
 


“コクリコ ルージュ” 

仏語デアリ、意味は、“赤いひなげし(雛芥子) ( “ひなげし” は、 “ポピー”(英."poppy")や、 “虞美人草” とも)

 Ⓒ (出典:店公式HP) 

※ “ひなげし”、仏國(のみならず、欧州中部一般)の小麦畑ナドに自生する、繁殖力旺盛な耐寒一年草、つまり野草、もっと謂えば、彼の地では雑草扱い 

ま、でも、イイように云ふと 
仏國では、どこにでも咲いている、ごくありふれた花の一種で、我ら日本人にとっての “桜” のような非常に身近な存在らしくて  
仏国旗・トリコロールの赤は、“ヒナゲシの花”と表現されるらしい 
(このお店が言ふ “店名の由来” より)

そしてまた、(ひな)“げし” と呼ぶ通り、“ケシ科・ケシ属” デモアル 


そーいや 


なんてのもあったナ 

あー、懐かし 

ま、そんなコトはどうでもよろしい 


発見したからには、行かねばなるまい! 

必ずだ! 


この、"COQUELICOT ROUGE" 

営業日・毎朝 の 開店時間マルロクマルマル(06:00) 


本拠基地からの距離、約 70km 


さすがに、開店一番乗りはキビシい 


ちゅーコトで 

出撃時刻 は、マルロクヨンロク(06:46) 
 


a two(2)-hour drive 弱で、現着 
 

良いタイミングだったのか、どーなのか 

大混雑ということはなかった 


ただ、客は途切れることなく 

駐車場も、順番待ちこそナイが、空いたらスグ次が入る 


店内突入 
 
 


当店名物、"Bi-Colour" (“バイカラー” = 二色 ) の、“クロワッサン” 各種が並ぶ 


テイストはそれぞれ違う 

うん、コイツは、アトで、お持ち帰り、"take-away" にしよう 


ともかく、まずは  

“モーニングセット” にする “パン”、選ぼう! 

“キッシュ”2種  
 

“カレーパン”
 

“モーン プルンダー” (独."Mohn Plunder" - ”モーン” = “ケシの実”、”プルンダー” = “デニッシュ”)
 
※ 当店、“コクリコ ルージュ” の名前(ケシの花)由来の看板商品 

と 

“ドリンク” 


選んで  


“テラス席” へ  



我が愛機、"8S TT O-Line"、愛でつつする 

我らだけの、“モーニングセット”
 


パンはとてもウマい! 


そして 

いい! 
 


雰囲気、めっちゃ イイ!!



“本日のブランチ”、堪能したゼィ 


因みに、当店、"COQUELICOT ROUGE"、美也古、京・東山区八坂 に、上洛 
姉妹店・"COQUELICOT BLANC" (“ココリコ ブラン” = “白いひなげし”)進出済みデアル

 Ⓒ
(パンのラインナップは同様の模様 
ただし、コチラはカフェスペースも駐車場もない、"京町家" 改装型)  


明日の朝食用 に、"Bi-Colour" “クロワッサン”



を選び終えても 

まだお昼前 


さて、どーしよう 

さうだ、こーしよう 


近くの大型モールに移動して 

映画でも観よう! 


モール駐車場、充電スタンド地帯には、"PHEV" が並ぶ 
 


“雑貨屋” で、ちょいと 買い物 なんゾもして 
 

最近、加齢のせーか、どーかシランが、足の裏が疲れるのねん(悲)
 


いよいよ、シアター突入!
 

ま、愉しい映画 だったし 


メインキャスト、"Cailee Spaeny"(ケイリー・スピーニー) ちゃん 

 Ⓒ 

なかなかに キレい で、カワい く 

演技もおけ 


a two(2)-hour watch the movie を終えたら 


さ、帰ろ 


途中、いかにもな場所 


お! 
 


わぅ! 



ちーん! 



やっとるやんか! 


下の■(四角)、ゆっくり、チカチカ、点滅 してたので 

コイツ型 とオモ、たぶん  

 Ⓒ


に、しても 


県警さん  

だまし討ちかよ! 

 Ⓒ


ココ



“北署” ぢゃナクて、“南署” 管内やん 


注意書きで、担保しとく、とは、ズルい ナリ 


ま、本官小生、捕まらんケド 

ウ、アッハッハッハ 


ヒトロクマルマル(16:00) 

無事、本拠基地自宅、帰投完了! 


今回も、愛機を愛でつつする、ゆったりした、朝のおいしい食事 

もーね、なんちゅーかね

ヤッパ、最高!


至福の時間を過ごし たし 

映画も愉しかった し 

"police speed trap" も見破った


よって 

“伊勢でも、新しいモーニングセットのカタチ・"COQUELICOT ROUGE" 作戦”
 
大成功デアル 


以上 

今回も愉しくおいしい食事な日

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/09/22 02:10:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年09月14日 イイね!

そうだ! ウマい珈琲しに、伊勢 行こう!! 2024 WK37 の 週末休日

そうだ! ウマい珈琲しに、伊勢 行こう!! 2024 WK37 の 週末休日
ソレは、伊勢の國にあるという 

自家焙煎珈琲豆店 

その名“なかむら珈房” と、云ふ 


本拠基地自宅からの 距離約 70km 


さうだ! ウマい珈琲を飲み、豆を買う がてら 

ショートツーリングへ出かけよう! 


ココの珈琲を語る には 

2016年まで、時を遡らねばなるまい 


さう、“G7 伊勢志摩サミット” デアル 


G7各国首脳、及び、ご夫人の方々振舞われ当地当県 名産品 


故・安倍ちゃん(安倍晋三首相)主催“ワーキングランチ”
 
 Ⓒ


での、“乾杯酒” 


北勢は、鈴鹿(市)の銘酒、【作】 

"ZAKU" と読むが 


 

ではないゾ、念のため 


【作・雅乃智】 
 
 Ⓒ 


一方、“配偶者プログラム” 

アッキー(昭恵夫人)主催初日 “夫人昼食会” 
 
 Ⓒ


での、コーヒー 
 

ココ、本勢(なんてコトバはナイ、たぶん、伊勢市 のコト) の

“なかむら珈房” 


のモノなのデアル 


さぁ 

出撃! 

マルナナマルマル(07:00)
 


ちょいちょい寄り道しながらの 

開店、30分前、現着 

 



モチロン、一番乗り 


お店の、オネーサマ・オネーサン 


のご厚意により 

本日の 開店、10分繰り上げ ていただいた 





上官殿は、中煎り “グァテマラ” 

本官小生は、深煎り “エルサルバドル” 


それと、お茶(ではナイが)請けに、"biscotti"(伊.“ビスコッティ”)

をオーダーし 


2F の、eating space へ 



 

(観葉植物は、“コーヒーの木”)


一杯づつ、“ハンドドリップ” された 

こだわりの珈琲"biscotti" が、我らが元へ 

 


うんうんコクと深み、苦み、ウマい! 

因みに、本官小生、酸味の強いコーヒーはあまり好みではナイ 


それに、うん、"biscotti" も、珈琲に良く合いオイシい わぁ 
 
※ "biscotti"、イタリアンな、伊國トスカーナ伝統の焼き菓子 
正式には、"biscotti di Prato"(トスカーナの都市・"Prato"(“プラ―ト”)の“ビスコッティ”) 
ココのは、アーモンドのパンチが良く効いている堅焼き、本場、トスカーナでの呼び名で云ふと、"cantuccini"(“カントゥチーニ”) 


旨い珈琲を堪能 したら 


再度、1Fへ降り て 


さて、手土産、どれにしようかなぁ  


 


オイシかった 

深煎り “エルサルバドル” 

豆を挽いてもら って  
 


買い求めた品 
 


次に向かう は、昼喫飯 

伊勢國の人ソウルフードのひとつ 


“キッチン クック”“カツ ドライカレー” 


食べに行こう! 


【宇治山田駅】のスグ近く 


“地元洋食屋”、と云ふか 


バリバリ昭和のかをり漂う、気合、ちゅーか、年季の入った 


“ザ・洋風飯屋” 


 


とーぜん、我らが オーダー は 

“カツ ドライカレー” 
 


“カツ”コレはワカルコレは 

“トンカツ” 乗ってるのは、当たり前だらう 
 

驚きは 

“カレー焼飯” に、さらに、“カレー ルウ” ちゅー、禁断の合わせワザ、いっぽーん! 
 


めちゃめちゃウマい、というホドではナイが 

ま、ソレなりに、ウマいちゃ、ウマい 


こんな評価でスマヌが 

赦せ、伊勢國の人、各々方  


さらに付け加え るならば 

“カレー焼飯”  

すんごく多い! 


上官殿は、半分しか食べられなかったゼ 

その分、本官小生に寄こされて、自分の分と合わせて完食しちまったゼィ 

お腹、パンパンになったので 


さ、帰ろ 


本拠基地自宅帰投完了 

ヒトヨンマルマル (14:00) 


以上 

本日も オイシい  

“伊勢へ!”  


ショートツーリングな一日

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/09/14 19:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@しろっこ46 さん、そうなんですよ まさか、先端両端とも裂けるというか割れるというか...(泣)」
何シテル?   08/04 19:26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation