• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月17日

一揆敗れて山河あり 加賀一向一揆最後の砦へ

一揆敗れて山河あり 加賀一向一揆最後の砦へ さて、大阪城の次は加賀一向一揆最後の砦として
知られている石川県白山市の鳥越城へ行って来ました。
何故に大阪城の次に?と言いますと、
ちゃんとした理由が有るのですねぇ、コレが(w
先のblogにて、、
現存する大阪城は徳川大阪城であると記しました。
その前にあったのが豊臣大阪城で。
更にその前身は、、石山本願寺だったのですな。

蓮如(宗主は9世実如)の時代に石山御坊として出立して、、
10世 証如の頃には要害強固な『摂州第一の名城』と
謳われるホドに武装を固め防備力を増しておった(w
既にこの頃から大坂(阪では無いw)城と言われていたとも。

豊臣大阪城もそうですが、、
石山本願寺がどんな城塞都市だったのか??
気になりますよねぇ(v

まぁ、そんな繋がりで加賀の地の一向一揆ですよ。
吉崎御坊に始まった加賀一向一揆勢力は
後に尾山御坊(後の金沢城ねw)に拠点を移して。

第六天魔王 信長の出現により

最後の拠点となったのがココ、鳥越城なのですな。

加賀と言えば今に伝わる『加賀百万石』ですが、
室町後期から鳥越城が佐久間盛政率いる信長軍によって
攻め落とされるまで、およそ100年に渡って

『百姓の持ちたる国』と称された

事実上領主のいない共和国だったのですねぇ(v

今回はBRZ君で登城しました(w
ぃぇ、ココに至るまでの細道、、
対向車が来なくて良かった(苦笑

ちなみに鳥越城ですが、、

続日本100名城に認定されております(v

加賀一向一揆、尾山御坊陥落を起点として考えると、
既に決死の籠城戦だった感じですかねぇ。
落城後もたびたび蜂起し鳥越城を奪い返すほどの
団結力があった一向一揆勢力も、

信長軍の徹底的な掃討戦で

不毛の荒地と化したのですなぁ。。

鳥越城には一揆討伐に関係する地名が残っておるそうです。
写真は後三の丸の崖下にある加賀一向一揆の慰霊碑ですな。
『一揆敗れて山河あり』 重いなぁ、、考えさせられる。。

ただ一向一揆は、飢饉に由来する打ちこわしや米騒動とは
少々趣を異にしていて、政治的な側面が強く感じられる。
『百姓の持ちたる国』も、人が集まれば社会が出来て
権益が産まれる流れを考えると、、どうなのでしょうねぇ。

この鳥越城の築城主は、同じ本願寺派で紀伊から派遣された

雑賀衆の鈴木重泰と言われていますね、鉄砲屋さん(w

幾ら加賀一向宗が本願寺の一大勢力となっていたとはいえ、
今の和歌山から城主を派遣するっちゅーのはどうよ?
ここに本願寺を中心とした”国家”が出来上がっていた感じ?

その本願寺も、結局は世襲ですからねぇ。。
戦う坊さん!下間なんちゃら、、とかも、、
コレ全て正義の人であったのならば良いのですが。

さて城門(桝形門)が見えて来ましたね(v

ありゃ?石垣、、中世山城ですからね、始まりは。

調べてみると、石垣は実際に存在していた様で、
信長軍が駐留時に築いたものとされておる様です。
積み上げ方、これはよく分かりませんな(あはは

そして本丸門ですな♪

コッチの方が中世山城的でシックリ来ます(w

城主の鈴木重泰とその一族を柴田&佐久間の謀略で失った事で、
一度信長軍に落とされた鳥越城ですが、
柴田勝家上洛中に一向一揆勢が奪還しておるのですね。

本丸は綺麗に整備されてました。

コンパクトながらも機能的なお城だった感じ(v

信長勢の兵三百を悉く打ち取ったのだとか。
そこに上洛せず残っていた佐久間盛政が鉄槌。。
目には目をではありませんが
門徒三百余人が磔に処されたわけです。

破壊された村々からは人影が消えて、、

三年間は荒地と化したと伝えられておるのですな。

本丸からの展望、田園風景ですなぁ。
こんな美しい景色なのですけどねぇ。。
山頂は標高312m、絶景ですわなぁ(v

悲劇の運命を辿った民衆、

扇動した本願寺勢力。。

加賀一向一揆勢をここまで扇動した理由は
一体何だったのか?
既得権益を守る側面もあったのだろうけど、、ね。

ぇ゛?今さら熊看板?!(ぉぃぉぃw

まぁ、出ても驚かないよなぁ、こんな山奥(苦笑

本丸を出て奥に進むと二の丸がありました。
こちらも分かりやすく整理されてました(v

流石にその先には進まずで。

熊出ると嫌だもんねぇ(わははw

何となく一向一揆に個人的に疑問を感じてしまうところが。。
元々この地は白山信仰の拠点という歴史があって。
神体山たる白山と、白山比咩神社もありますもんねぇ。

これは中の丸門ですね。

本丸と二の丸の間の曲輪は中の丸と呼ばれてます。

白山権現は多くの修験者を集めていたのですなぁ。
それが蓮如の北陸布教、吉崎御坊建立後に、
一向宗門徒によって白山信仰の拠点が焼き討ちに
あったという話もあって。

どうも真宗の仏教観と、排他的なやりかたが

個人的に噛み合わなくて、ねぇ。。(苦笑

結果、戦国時代には一向宗が一帯を支配していた。
民衆を扇動して、アチコチの大名と戦う必要は、、
全国の門徒から富を吸収し栄えていた石山本願寺の、、

まぁ、止めておきましょ(ははは。。

それぞれの主張で展開された歴史ですから(v

この後、一向宗の総本山、石山本願寺一派が信長に降服。
11世宗主の顕如、wikiでは結構な書かれ方されてますわな(苦笑
~宗教者でありながら私利私欲で僧侶や信徒を武装させ~

結局こんなモンなのですよね、権力者って(あはは


同じタイミングで北陸に配属になった後輩の送別会♪

片町の『わ食-たまき』にて。チと高かったかな。。(ぉぃw
ブログ一覧 | 続日本100名城 | 旅行/地域
Posted at 2019/09/17 01:02:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あっさり終わるか?今年の2月(w http://cvw.jp/b/3154383/48279335/
何シテル?   02/25 00:39
スポーツカーは赤が基本! けどリセール悪いのは納得してます(w こういう派手な色合いを、颯爽と乗りこなせる ジジイになりたいモノです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ナイトスター ハーレーダビッドソン ナイトスター
五十路直前に大型バイクに滑り込みました(w 水冷Vツイン『Revolution Max』 ...
ロータス エリーゼ 涙に暮れる美少女エリス(w (ロータス エリーゼ)
エリーゼ販売終了の告知を受けて、 このタイミングでエリーゼsport220-Ⅱ、 インテ ...
ホンダ CBR400R 五十路手前のカンフル剤! (ホンダ CBR400R)
40代後半にして普通自動二輪の免許を取得! こんなフルカウルに乗れるのは今しかない?!( ...
スバル BRZ スバル BRZ
普段乗りがシンドくなりサブに降格したハズが、、 エリーゼさん購入により涙を吞んで(?)街 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation