
参戦の興奮も冷めやらず、、ぃぇ、冷めちゃいましたか?(w
月曜に有休取った影響がココまでとわ。。(汗
テレワークの影響で余計な時間がかかっちゃって、
今月はもーイッパイイッパイですわな。
けど、あまり期間を空けてしまうと何のコトやら?に
なってしまうので、とりあえずUPします♪
タイトル写真にもある通り、この日のSUGOはとっても良い
天気でしたね!まさに耐久日和(v
自分がSUGOを走る場合は前泊が必須でしてん。
当日もお昼までの走行に留めればその日の内に帰宅できるのですが。
午後も走るとなると2泊が必要になるのですな、2泊3日(w
今回は開催日が偶然にも良いタイミングでしたので即決でしたよ(w
コレは前夜祭(決起大会?)の模様です。

レースクイーンよりもカメラの注目を集める牛タン(爆w
今回のメンバー、お馴染みの東次さんと、前回のFSWにて
お初でご一緒いただいたrenault1967さん、ほげぐまさん、
この日がお初だったqpz109さん、Enoさん、そして私の計6名(w
パドックの様子、、BRZ君とqpzメガーヌ、エリーゼのほかに、

Enoさんの鮮やかな青、ルーテシア3RSも待機しております(v
東次さんがエリーゼ、renault1967さんとほげぐまさんがルノークリオ3RS、
qpz109さんがルノーメガーヌ3RS、Enoさんはサポート参加でした(v
ウチのBRZ君は、、ユーロの中に、紅一点の国産車。相変わらずですな(w
renault1967さんのRB7ですなぁ、、ホド良い黒光り具合(ぇw

見てるとユーロに戻りたくなります(あはは。。
今回の耐感特別戦、特別ルールが設けられておりまして。
Lapタイム1'41"00よりも遅いタイムで走るクルマが
エントリ-可とされてました。
裾野を広げる努力ですね、SUGOさんの。
いつまでも職人気質なおじさん連中のホビーのままでは
サーキットも立ち行かないですからね、経営的にも。
それもあってか?エントラントが連れて来たと思しき
こぼれ落ちそうな(?)お尻、色気むんむんコスチュームの
レースクイーンさんも数名おりましたなぁ(汗
おぼこいワタシにゃぁ神々し過ぎて撮影無理ですたよ(爆w
ホンで参戦動画その1をUPします♪
三脚忘れたのが痛かったなぁ、、画像がユラユラしとる(苦笑
1スティント30分、案外撮影する余裕がありまへんですた(w
SUGOの耐感はいつもローリングスタートですね。
ゃ~やっぱりスターティンググリッドに並ぶ様子は
ワクワクと緊張感が入り混じっていて良いですなぁ!
今回SCが入った関係で自分も2本目でローリングスタートを
初めて経験しましたが、アレはアレで面白かった♪
う~ん、、やっぱ来年は模擬レースメインかなぁ、、なんて。
動画にもありました命のスペース(w

ほげぐまさん持参のおでん、二日酔いの胃に優しかった(わははw
チーム戦はこういう楽しさもありますよね♪
いつもはコンビニで買ったパンか、
チョット背伸びしてサーキットのレストランとかね。
一人で食うよか皆の方が楽しいですわ(v
ピットのモニター、順位やLapタイムだけではなく、

ビデオカメラで撮影されてました(v
本人が知らぬトコロで、qpz109さんのメガーヌさんが
一台しばらくカメラで追われてましたよ(w
SUGOのビデオカメラ、映像でホボホボコースを網羅出来る様子。
さすがFIA公認グレード2、ぃゃ親会社のYAMAHAのチカラ?(v
各自走行も2本目を控えて、、

東次さん相手にqpz109さん、コースの復習かな?(w
SUGOはアップダウンが激しいので、一度走ってみない事には
予測が立ちづらいですよね、Lapタイムの。
アクセルの全開率が高い割には、コレと言ったブレーキング
ポイントが少ない(カントついてて踏まずに曲がれるw)などなど、、
それだからコソ、色んなドライバーさん達を虜にするのです(w
走っての爽快感!は、鈴鹿やFSWと肩を並べますよ。
以前はココの他に、まったく趣を異にする仙台ハイランドがあって。
エビスやリンクやら、南東北は素晴らしい環境だったんスよ。
さて。ワタスの車載動画です(あはは
一応、想定内のタイムで走って来ますた♪
ぃぇ、ココでA052のチェックをして、年内アトもう一度
タイムアタックに来るつもりだったのだけどなぁ。
コース改修でこの日が最終営業日だったっちゅー話(苦笑
今回も安全に頑張ってくれたBRZ君。

なかなかしぶといな!(爆w
まぁ、まだ秒単位でタイム削れるよ、BRZ君。
それが感じられたのは良かったかな、走りの面でも(v
目指すタイムがまだ先にあって、一番ツライのが
アタマ打ち感ですからねぇ。やる事やっちゃったし(w
走行後はお楽しみの表彰タイム♪

クラス2位、総合9位ですね、一桁順位入ってました(v
アトでSUGOのサイト見たら、一台レギュ違反で
+5周のペナルティー受けてましたね。
まぁ、何を目指すか?的な部分もあるので。
本人たちが納得しておれば、それでOKでしょう(w
じゃんけんタイム、、
相変わらずな一発敗退を繰り返し。。

SUGO専属レースクイーンさんもマスクしてて顔が分からん(爆w
ぃぇ、スターティンググリッドにおった色気溢れる
レースクイーンさんよか、コッチの方が健康的で
健全(笑)で良かったかなぁ。
しかし商売もあがったりだろうねぇ、モデル業としては。
ホンで今回の戦利品です。

貰い手のいなかったトロヒーは我が家に(ひゃひゃひゃw
当方、結構長いことサーキットは走ってますけど、
実はトロヒー持ち帰りは初めてだったり。
JAF戦はジムカ以外は出まへんし、
十勝の耐久も、トロヒーは、、ドコ行った?(爆ww
コチラは打ち上げ会、仙台は刺身が美味い!

石川県も魚美味いけど、個人的には仙台だなぁ(v
日本酒も品揃え豊富で、なかなか良いお店でした(v
飲まなかったけど十四代もあったりで。
東次さんとほげぐまさんと、ぃゃ~かなり飲みましたね(w
個人的には前夜祭よか打ち上げ会の方が好きですよ。
日本酒を心置きなく飲めるので♪
翌日、良い日本酒には二日酔いせん当方は、、

喜多方へ向かい、いつものお店へ。。
今思うと、この日は向かうべきではなかったかもしれまへん。
新潟へ入るともの凄い雨、豪雨状態で(汗。。
しかも、前回来た時に反省した、大盛りを再び頼んでしもた。
ぃぇ、その場の勢いで。。
大盛りネギチャーシュー、1,200円だったかな?(w

もちろん美味いのですよ、ばんない食堂さん(v
ただ、チャーシュー食い切るのにツライお年頃、、
これは確かだ、加齢を感じた(苦笑
しかもこの後睡魔に襲われて。
休み休みで帰宅したのがPM7時は回ってたか?
仙台出たのがAM9時頃だったのに。。(ぉぃぉぃw
ってなコトで。
長くなりましたが、今回のSUGOレポはこれでおしまい。
ご一緒いただきました皆さま、
楽しいひと時をありがとうございました♪
当方の次があるか?はその時の勤務地次第ですわな(ぇ゛w