• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

reno【レノ】のブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

コレで一周3秒はタイムUPする?!(w

コレで一周3秒はタイムUPする?!(wぉぅぉぅ!国際郵便が届いちゃったぜぇ!!
注文から2週間、送り元は、、リトアニア?!なんでよ?(w
しかし、バルト三国、北ヨーロッパから国際郵便だと
これくらいで届くのね、税関通して。
近隣でいまだドンパチが続いておりますが、何とか終わらんモノかね。
世界をこれ以上巻き込まないで欲しい。
まぁ、こういうのが無事届くというのは、周辺エリアはまだ秩序が
保たれているというコトで。対応してくれて有難い話です(v

実際は届くまでは半信半疑だったのだけれどね(汗
で、何が届いたのか?というと、

ロータスマークのホーンボタンです(w

なかなか綺麗な作り、momoタイプのサイズですね(v

こういうの、以前からのロータスユーザー、
社外ステアリングのユーザーであれば
当たり前に持っておる様な定番アイテムですよね。

けれども、エリーゼ製造中止でようやく関心を寄せた様な、
当方みたいな俄かファンには入手がとても困難な代モノになっておって。
調べるとディーラーさんで1.5諭吉!とか、エリパで調べても
今の為替レートだとmomo製で1.6諭吉とか?

ただのホーンボタンですよ?!(苦笑

かなり値が跳ね上がっている状態ですわな。
一年くらい前のみんカラレビューで、momo製ロータスボタンが
野口8枚、高い!!って書き込みがあった様な。。

裏っ側にはELETTLOって書いてありました。

イタリア製なんスかね?調べてもメーカーのサイトには到達出来ず。。

てか、そもそもELETTROってメーカー名?ブランド名?なの?
調べてみると、この刻印で色んなホーンボタンが作られてますネ(v

コレで1秒はタイムUPしますわな、きっと(ぉぃw

ちなみにコレ、野口6枚チョイ、リトアニアのショップから送料込みで。
国際郵便ってどれくらい送料がかかるのか?良く分かりませんが、
ホーン自体は大体野口3~4枚程度なんだろうかね?
ライセンス関係とか良く分かりませんけど、仕上がりはOKでしょ(v

ホンで次にきっと2秒分くらい(爆w)ヤル気をかき立てるアイテムが、、

コレよコレ!Lotusのヘルメットバイザーステッカー(ワラw

BRZ時代のSUBARU STIステッカーじゃぁ力が出ねぇズラよ(w
てかコレって、、ミカ・ハッキネンとジョニー・ハーバートが
乗ってた頃のF1、チーム・ロータスのデザインでわ、、??

こんな感じのカラーリング、、色合いがピッタリですよね。

1991年の102Bだな、コレは。KOMATSUとか田宮模型とか(w

いすゞがV12エンジン作ってオフシーズンにテストしてたのもコレだったね。
ハンドリング by ロータスとか、ガチで開発してたらしいからなぁ。
一回だけのテストだったけれど、ソコソコ行けそうな雰囲気だった記憶が。。
良い時代だったよなぁ、、あの頃は。F1も面白かったし。


・・・


ステアリングを4~5cm手前に引っ張って来たくて。
自分で作業しようと思っていたのだけれど、
DIYは過去に苦い記憶があって。
BRZでブレーキローター換える時に、最後の一枚でボルトを折った(涙w

当時世話になってたショップさんに助けてもらったんだけれど。
それ以降は、基本ショップさんに任せる様になりますた(ははは

今回はそれと、内装デコレーション用のシフトアップインジケーター、
コレの取り付けが全く分からんかったので、、
エリーゼをショップさんに預けて来ました。
色々忙しいトコロ申し訳ない、っちゅー話ですけれど(汗w

で、3月後半の車検時にブレーキローターとパッドを交換します。
この土曜日にショップさんに相談に行って来ました(v

ローターはBRZ時代から使用しておるディクセルのスリット無し焼き入れver.
エリーゼはHDの設定なくてFPになるんですね。
そんでブレーキパッドですが、ココでようやくサーキットパッドが入ります。
PmuのRACING999ですね。

ローターの変更時がパッド銘柄の変え時なので、
まだあんま走り込むつもりでもないのですが、ココでやっちゃいます(v

最近、ショップさんの帰り道に良く寄るラーメン屋さん♪

石川県時代にせっかく減らした体重も、、

リバウンド増量中?(ぉぃぉぃw
Posted at 2024/01/29 00:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼさん | クルマ
2024年01月07日 イイね!

今年の始まりは内房の夕焼けから

今年の始まりは内房の夕焼けからさて一年のスタートです。本年もよろしくお願い致します。
本年第一弾は美しい夕焼けから。
写真は内房なぎさライン沿い、館山舟形漁港からの一枚。
昨年は、南房総白浜町の野島埼灯台に昇る朝日、
年の初めから美しい景色を拝ませてもらいましたが、
今年は同じく千葉県の美しい景色から始めさせてもらいます。
海辺の景色、好きなのですよ、波の音と磯の香りも。
そうなのですが、、

元旦から大きな地震があって。

当方は一昨年までの六年間を石川県に住んでいた事もあり、
能登半島はクルマはもちろんバイクでも何度も遊びに行っておりまして。
ショックでしたよ。

確かに地震の頻度は多いよなとは感じてはおりましたが、、

お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、
被災されましたすべての皆様方に、心よりお見舞い申し上げます。

そしてその翌日、新千歳-羽田便と海上保安庁機の事故。

当方は帰省に関しては、お財布事情からLCCを利用しておりまして。
年末の往路はストライキの影響で人員繰りとなり予定の便が欠航。
振替で翌日最終便にて札幌へ渡っておりました。
ただLCCは成田便なので、復路は予定通りに帰って来る事が出来た。

羽田便は、何処へ行くにも飛行機に乗り込んでから飛び立つまでに
時間がかかり過ぎですよね。
昔から言われてましたが、混雑状況に限界が来てますよ。

今回の様なイレギュラーなスケジューリングで飛ばなければならない
輸送便や政府専用機などは、それしか飛ばない専用の空港や滑走路を
改めて作らなければならない段階に来てますよね。

大陸側の、迫り来る驚異に備える意味でも。
こういうのは、ヒューマンエラーで片づけてはいけません。


で、そんな中でも、一年のルーティンとして昨年から始めたのが、
年始の千葉巡り(そうなの?
海辺の綺麗な景色を拝んでから、一年やりたくもないお仕事をスタートしよう!と
涙をのんで開始した極私的なイベントです(汗w

バイクで考えておりながらも行けてなかった富津岬

年明けなのに小中学生を思わせる団体ご一行様がおった(w

プラモデルみたいなエリーゼが歓声を浴びておりました(v
まぁ、君たちも、、
後先さえ考えなければ(涙)乗れるよ、こういうクルマに、的な?(ぉぃw

ルート的には内房なぎさラインを南下した流れです。
ただローダウン車両にはやや厳しい所もあったりで。
観きれなかったトコロは改めてバイクですね。

良い宿題だな、コリャ(w

この日は館山の温泉宿に宿泊して、

翌朝ホテル前の景色は素晴らしかった(v

ただ部屋がですね、悲しいコトに一階だった(苦笑
夜の景色を楽しみにしていたのだけれど。。
東京湾側のオーシャンビューは、感動的か?と言われると。。
星空は綺麗でしたけれどもねぇ(ははは

やっぱ南側が良いかな、昨年泊まった南海荘は素晴らしい景色だったし。
今回の休暇村館山は夕焼けはとても美しいんだろうね。
まぁ、今年も良いスタートが切れたかな、そんな感じでした。

・・・

エリーゼですが、リアホイール着が3月予定となっておりますが、
ボチボチ準備は進めてます。
車検、3月後半を考えているので、パーツの取り付けはその後かな?(w

・BRZでも装着していた内装デコレーション(笑)の
 シフトアップインジケーターをGet、
・ステアリングは今回お初のOMP製、在庫があったとのコトで来週Get、
・アパートの3階ベランダまでタイヤを運ぶ(涙w)タイヤトート4枚組Get、
・不調だったタイヤゲージ新品Get、、

ヘルメットバイザーのロータスステッカー(笑
⇒注文すれども返事が来ず、は置いておいて(苦笑

サーキット遊びは転勤の際に止めたつもりだったので、
コッチに引っ越して来る時に
周辺器具は売るか捨てるかで身綺麗にして来たのよね。
なので現在、環境再構築に取り掛かっております(汗

NOSの2tアルミジャッキ捨ててなくてヨカッタ~

重いケドな(あはは


アトは、、

サーキット走行後のホイールを洗う場所を探さねば(ははは
Posted at 2024/01/07 23:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 旅行/地域

プロフィール

「あっさり終わるか?今年の2月(w http://cvw.jp/b/3154383/48279335/
何シテル?   02/25 00:39
スポーツカーは赤が基本! けどリセール悪いのは納得してます(w こういう派手な色合いを、颯爽と乗りこなせる ジジイになりたいモノです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ナイトスター ハーレーダビッドソン ナイトスター
五十路直前に大型バイクに滑り込みました(w 水冷Vツイン『Revolution Max』 ...
ロータス エリーゼ 涙に暮れる美少女エリス(w (ロータス エリーゼ)
エリーゼ販売終了の告知を受けて、 このタイミングでエリーゼsport220-Ⅱ、 インテ ...
ホンダ CBR400R 五十路手前のカンフル剤! (ホンダ CBR400R)
40代後半にして普通自動二輪の免許を取得! こんなフルカウルに乗れるのは今しかない?!( ...
スバル BRZ スバル BRZ
普段乗りがシンドくなりサブに降格したハズが、、 エリーゼさん購入により涙を吞んで(?)街 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation