• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

reno【レノ】のブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

走行会って何で皆こんなに朝早いのかなぁ?(苦笑

走行会って何で皆こんなに朝早いのかなぁ?(苦笑今年お初のサーキット遊びで日光サーキット走行会に参加した翌日、
お仕事の関係で朝6時50分くらいに家を出て、
さいたま市から川越市にある得意先へ向かったのだけれども。
埼玉県道2号線がもの凄い渋滞でAM9時のアポに間に合わず(苦笑
15~6Kmの道のりで、何故に2時間40分もかかってるんだか?
通勤時間に被るので余裕を持って1時間くらいマージンを設けた
つもりだったのに。
先方が優しくてありがたかったっス。甘えちゃダメなんだけれども。

前日のサーキット遊びが朝5時半頃自宅出発だった事で
起きる事自体は問題なかったのが幸いでした(ははは


ホンで、お久しぶりのサーキット遊び。

このサーキット遊び、特に走行会もね、先ぁ~ずとにかく朝が早い(苦笑
BRZに乗ってた頃もね、よくもまぁ前泊絡みでアチコチの走行会に
早朝から参加してたよなぁ、、って。

今となっては、あの頃の熱意にマジ驚きですよ(w

今回参加したのは北関東Racing Club走行会の中にあった
北関東GTI'Sのロータス走行枠です(v
勿論ロータス以外にも参加車両はおりますので、
実際はmotorland sports factoryさん繋がりの走行会枠です(w

日光サーキットは前回お初で、今回が2度目となるのですが、
前回のBestが47"054、吸排気以外はノーマル状態でした。
ホンで今回は、、タイヤとブレーキパッドと、車高調と、、
ドライビングポジションの最適化ナドナド行って、一体どうなったの??(フヒヒw

で、この日初投入の秘密兵器がコレ↓(w

”ろくすけおじさん”さん謹製優れモノ『フットレスト』♪

コレでドラポジ調整は完成よ(v

なるほどなぁ、、ご自身でこういうパーツを作成出来るのは素晴らしい。
実際にレーシングシューズを履いて、この形の理由が分かりましたよ(v
今回は力んで蹴っ飛ばしちゃって(ぇ゛w)3Mのテープが外れちゃいましたが、
取り付け部分を工夫するなどして、これからも愛用させてもらいます(w

こんな流れでクルマの準備は出来たのよ~、結構理想的なカタチで(v

ホンで出て来た結果がコレ(w

いやぁぁ!クルマは悪くないの~!!(ぉぃw

ダメなのは努力をしないオッサンって事で(汗w
前回が当時5年落ちのAD07でしたので、
今回新品のAD09投入でナンボかタイムアップするのは分かってました。

ブレーキパッドもサーキット対応品に変更して、
特に1コーナーの入りの安定感がかなり改善されました(v
コレは車高調をインスコした事も関係ありますね。
日光独自なコーナーから、普通の複合コーナーに見え方すら変わった位に(ぇw

だけれども。

やっぱ何処でも良いのだけれど、それなりにサーキットを走ってないと
その先を突っつけません(苦笑
もちろん今の感覚がダルになってる状態で、無理して突けば自爆します(ぇ゛w
この辺りは、謙虚に練習に励むしかありません。

サーキットを普段走っておるヒトなら分かる話ですよね?(ははは

かの有名なシャチョーさんがヘラーリで凹って救急搬送されたり、
身のホドを知れ!ってヤツです(苦笑

てなコトで動画をUPします(w

今の自分の限界かなぁ。。

一応、車高調の現在のメインスプリングレートに関しては、、
Fr500ポンド(8.9kgf/mm)、Rr600ポンド(10.7kgf/mm)、
ヘルパースプリングは見当たりません(w
減衰は4輪とも最弱から10段+にしたので、一般的に言う所の14段戻し。

当初、ヘルパースプリングを入れてFr11kgf/mm、Rr13kgf/mmくらいかな?
という話をしていたので、入れたとしても当初の予定通り、という感じです。
これくらいだと縁石に乗り上げても問題ないレートですね。
少なくとも日光では嫌なロールは感じませんでしたよ(w

むしろ個人的には曲げるきっかけが欲しいので、
多少のロールはあった方が望ましい。
クルマが曲がりたくないのに曲げたらアンダーステアになる、
ロールがあるとその辺りも分かりやすいので。

自分で曲がるきっかけが作れる上手いドライバーさんには
全く不要な要素なのでしょうけれど(w

ちなみに14段戻しで街中を走りましたが、路面が荒れて来ると、、
背骨周りに少々難がある当方には、結構ひびいて厳しかった。
サーキットの綺麗な路面はOKだけど、普段乗り時はやはり最弱だなぁ。
コレだと乗り心地はむしろ良いくらいに(w


で、一本目に関してのお詫びです。
クリアを作るために、
チョット強引なオーバーテイクをしてしまい大変申し訳ありませんでした。

その反省で、二本目以降は先頭からコースインして、
計測1Lap目でタイムを出して、後はセクション毎に練習を積み上げようと
アタマを切り替えました。
まぁ実際は、アタックは計測2Lap目の方がタイヤ的に良かったよなぁ、、
なんて思うトコロでしたけれども(苦笑

そんなこんなで何度走っても楽しいや~と再確認した週末でした(v

しかし、最近は便利なモノが増えて来ましたよねぇ!

バッテリー式のエアコンプレッサー♪

元々シガーソケットから給電するヤツを所有しておったのですが、
エリーゼだとヒューズ飛んだ時に面倒なので、
バッテリー式を購入しました。精度もマズマズよ(v
バイクでパンクはアレだけど、折り畳み式電チャリもあるので多用途で使えますね(w

プロフィール

「あっさり終わるか?今年の2月(w http://cvw.jp/b/3154383/48279335/
何シテル?   02/25 00:39
スポーツカーは赤が基本! けどリセール悪いのは納得してます(w こういう派手な色合いを、颯爽と乗りこなせる ジジイになりたいモノです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ナイトスター ハーレーダビッドソン ナイトスター
五十路直前に大型バイクに滑り込みました(w 水冷Vツイン『Revolution Max』 ...
ロータス エリーゼ 涙に暮れる美少女エリス(w (ロータス エリーゼ)
エリーゼ販売終了の告知を受けて、 このタイミングでエリーゼsport220-Ⅱ、 インテ ...
ホンダ CBR400R 五十路手前のカンフル剤! (ホンダ CBR400R)
40代後半にして普通自動二輪の免許を取得! こんなフルカウルに乗れるのは今しかない?!( ...
スバル BRZ スバル BRZ
普段乗りがシンドくなりサブに降格したハズが、、 エリーゼさん購入により涙を吞んで(?)街 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation