• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀えりのブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

とんかつと雛人形😅

とんかつと雛人形😅茨城県の桜川市に真壁町というところがあります。
ここ、ひな祭りが有名なんです。
今年は3月3日で終了。
この週末がラストチャンスなので、出かけてみました。

10時30分過ぎに家を出ました。
お昼には少し早いので、筑波山に寄り道。
少しだけバキューンと走ってみました😅
るのるのくん、やっぱり楽しい😁😁

ワインディングドライブを楽しんだら、ランチにちょうどいい時間になりました。
今日お邪魔したのは…

「とんかつ 真花」さん。
ひな祭り会場から車で10分位の場所にあります。
メニューは…

しばし悩みましたが、とんかつ屋さんにお邪魔したので、My嫁あきちゃんとオソロで「とんかつ」と「ライス」を注文。
10分程で料理到達。


画像だと分かりにくいかもですが、ご飯が麺バチに入ってます😱
さらにとんかつup

厚さはそうでもないですが、大きめのとんかつです。

まずは、小さい鍋に移して温め直してくれたお味噌汁。具はは大根とほうれん草です。
熱々がありがたい。少し濃い目かしら…

とんかつは凄く柔らかくて歯切れよし😊
美味しいとんかつです😁

ご飯は柔らかめに炊いてくれてるみたいです。
ご飯も美味しい。

大変ご馳走様でした🙇‍♂️

さて、ひな祭り会場に向います。
真壁町は川越みたいな古い建物が沢山あります。



こんな家々の軒先に雛人形が飾られていて、散策しながら鑑賞する事ができます。

立派な雛人形が飾られています。




古くは江戸時代初期のものから飾ってあって面白いです。
古い建物と雛人形を楽しみながら街歩きするのはなかなか楽しい😄

こんなのももありました。

モトコンポの上に雛人形…😊

こちらの家、こんなのも飾ってありました。

これ、妹旦那が乗ってた。


こんな珍しいものも…

プジョーのスクーターです。かなりレア物みたいです。

ひな祭りとは関係ないですが…

「東芝ストアー」って初めてみました。

「卍」って「カギ」って読めるんですね。知りませんでした。


こんなゆるキャラ的なモノもいました。
かわいい😊

楽しかったです。
また来年、お邪魔したいど思いました。
Posted at 2025/03/01 19:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月23日 イイね!

西伊豆ツアー@2025年冬…帰りも遠い…😭

西伊豆ツアー@2025年冬…帰りも遠い…😭伊豆旅行なのに何故か二日ともタイトル写真が富士山…😅

さて、二日目です。
9時30分に宿を出発して、大瀬崎に向います。
伊豆半島の西北端にある半島というよりは洲みたいなところです。
興味が湧いたのはこの画像を見たから。

真ん中の池は淡水です。これだけ海が接近してるのに…不思議です。

土肥から海沿いを北上しても良いのですが、そこはクルマ好き故、西伊豆スカイラインを経由しました。
ここ、素敵なワインディングなんですが、路面荒れてきました…初めて走った時より随分走りにくくなりました。
加えてハイキングや自転車でヒルクライムを楽しむ方が増えて、ちょっと危険な道になってました。
ちと残念😔😔

土肥から1時間半程で大瀬崎に到着。
俯瞰で見たかったのですが、道が険しすぎてるのるのくんでは無理でした。
海水浴場の駐車場に停めて散策します。
やや乱雑な所もありますが、なかなかいい感じです。

これが洲の真ん中にある神池です。
なかなか素敵。富士山も綺麗でした。

それと、特徴的なのが「ビャクシン」という木の並木です。

なかなか神々しい雰囲気です。

散策を楽しんだら河津に向います。
途中、こちらで金目鯛とアジの干物を購入しました。

こちらの干物、美味しいんです。
お立ち寄りの際は是非覗いてみてください。
店頭で試食できるので、味を確かめて購入できます。

14時頃河津に到着しました。
まだ盛りを迎えていなかったので人出も少なくて、ゆっくり散策できました。
開花状況はと言うと…

まだまだでした。
今週は気温が上がるらしいので、満開は今週末位かもしれません。

ランチは食べ歩きでと思ったのですが、伊豆っぽいのはこれくらいでした😭


肉巻きおにぎりとかボテトフライとかではなく、土地の食材をお願いしたいものです。

1時間ほと散策して帰路に着きました。
帰りも、伊豆縦貫道、東名とも渋滞…😭😭
ランチは夕食と兼ねて、足柄SAのマックになりました😅

途中、休憩したり夕食買ったりして、家に着いたのは23時でした。

やっぱり伊豆は遠い…
Posted at 2025/02/25 21:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月22日 イイね!

西伊豆ツアー@2025年冬…伊豆は遠い…😰

西伊豆ツアー@2025年冬…伊豆は遠い…😰秋の旅行に続いて今回も伊豆へ。
今回は西伊豆、土肥温泉でお世話になります。

朝8時に自宅を出発。
旅のお供はるのるのくんです。

シロちんくんは留守番です。

前回は圏央道を利用しましたが、ずっとノロノロ&海老名JCTで大渋滞だったので、首都高環状線から3号線を使ってみました。
環状線、3号線までは順調でした。
…が、用賀を過ぎたところから渋滞が始まり海老名JCTまでダメでした。
ランチが遅くなるのは確定的でしたので、途中、港北PAで腹ごしらえ。


かき揚げ蕎麦を頂きました。
色薄めのスーブはなかなか美味しかったのですが、蕎麦がもうひとつです😓

腹ごしらえして渋滞中の本線に…この感じ凄く嫌かも…😥😥

海老名JCTを過ぎるといきなりペースアップ⤴️
足柄SAでトイレ休憩。富士山がめちゃくちゃ綺麗でした。

新東名までは順調そのものでしたが、伊豆縦貫道でまたまた渋滞。
原因は料金所でした。ETCXじゃなくてETCにして欲しい😡

狙っていたランチのお店に到着したら14時過ぎてました…
今日のランチはこちらです。

「あまご茶屋」さん😄

食べたかったのはこれです。

「紅姫あまごのづけ丼」です。
早速注文して料理を待ってる間にMy嫁あきちゃんがこんなのを発見👀

ラストオーダーの時間は過ぎてましたが、快く追加オーダーに対応して頂きました🙇‍♂️

あまり待つことなく料理到着です。

美味しそうです。
づけ丼アップ。

付け合せは…

「わさびの花芽天ぷら」はこれです。


いつもの通り味噌汁から頂きます。
ネギとあまごの身というシンプルなお味噌汁です。
熱々であまごの出汁が出ていてとても美味しい😁

さてづけ丼です。
まったりした感じの食感で味はマスに近いです。
アッサリした味わいだと感じていましたが、別添えの山葵(さすが天城。凄くいい香り)をたっぷり目にのせても辛さを感じません。
脂がのってる証拠です。
これは美味しい😆
また食べたいです。

わさびの花芽の天麩羅は、熱々サクサク😁
ちゃんと油が切れていて軽くて食べやすいです。
味わいは山菜っぽいです。
わさびの風味はありませんが、春を感じる料理です。
これも好き😁

大変ご馳走さまでした。

ランチを堪能して店を出たら既に15時を過ぎてました。

チェックイン予定が16時でしたので、そのまま宿に直行となりました。
予定通り16時ジャストに宿に到着。
るのるのくんお疲れ様でした。


部屋に着いたら、途中のコンビニで買った缶チューハイでウエルカムしてから風呂を堪能しました。

さて、明日はどうしましょう…
Posted at 2025/02/25 21:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月18日 イイね!

新機種導入です。

新機種導入です。車には関係ありません😅

これは「CPAP」という機械です。
睡眠時無呼吸症候群の中等症以上の方が使用するものですが、これは治療機器ではありません。
睡眠時の無呼吸状態を抑制(回数を減らす)するものです。

私にとってはなくてはならないもので、これがないと寝るのが怖い感じです。

仕組み的には、外気の圧力を少し高くした空気をマスク経由で鼻に送るものです。
なので、ボンベとかはありません。AC電源のみで利用できます。

これを装着すると、少し高い気圧で鼻に空気が送られます。
こいつの凄いのは、常に空気が送られる訳ではなく、呼吸に合わせて送ってくれることです。
それと、装着中は口呼吸ができません。
口で息をしようとすると、大量の空気が送られて来ます。

これのおかげてイビキもかかなくなるので、My嫁あきちゃんの寝不足も解消です😄

前の機械がこれ。

5年間使用して交換となりました。お疲れ様。

今日から新しい機械で寝ることになります。
楽しみ🥱😪
Posted at 2025/02/18 11:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月11日 イイね!

白飯が美味しいモツ煮屋さん😊

白飯が美味しいモツ煮屋さん😊もちろんもつ煮も美味しいです😅


お邪魔したのは「油や食堂」さん。
お店の前を通る度に気になってました。
○べ○グの評価もまあまあなんです。
ボリューム自慢のお店かもとも思いましたが、今回お初にお邪魔です。

ここは券売機で食券買うシステム。
ラインナップは…

こんな感じです。

お初なので一番人気の「煮卵 もつ煮定食」をMy嫁あきちゃんとオソロでチョイス。
ご飯の量が選べます。
あきちゃんは小盛、私は少し危険を感じたので普通盛にしておきました。

待つ程のことも無く料理到着。

これで普通盛です。

大盛にしなくて良かった…😅

因みに小盛は…

これ普通のお茶碗です😅

さて、まずはお味噌汁から…
具はワカメ、葱、揚げです。
熱々です。美味しいお味噌汁です😁

続いてもつ煮。
大きなもつが入ってます。
色々な部位が入ってて、なかなか楽しい食感です。
どれも噛みきれないということは無くて、きちんと咀嚼して飲み下せます。
味噌の濃さもちょうど良いです。
凄く美味しい😁

テーブルに置いてある一味とおろし大蒜を加えると味が締まります。美味しさup(👍 ̄▽ ̄)👍オイシ

びっくりしたのは、白飯の美味しさです。
上手く表現できませんが、テーブルの柴漬と、沢庵、味噌汁で一杯食べきれそうな美味しさです😆
こんな看板見つけました。

地元のブランド米です。どうりて美味しいはずです。

白飯を半分残して、もつ煮のつゆをかけて、煮卵と一緒に頂きます。
この煮卵、箸で持ち上げられないくらい柔らかい😳
割ってみると黄身がトロ~リ…幸せです。

いやぁ…大変ご馳走様でした🙇‍♂️
「純レバ丼」とか「もつカレー」も気になります。
是非、またお邪魔したいと思います。
Posted at 2025/02/11 22:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@@まーぶる さん
すごく良くわかります。
この時期、洗車は相当決心入りますよね😅」
何シテル?   08/17 10:44
還暦過ぎの車好き爺ィです。 メガーヌは大変お気に入りなのですが、私には少し速すぎな気がしてきています。 終活の一つとして、上がり車を何にするか思案中。最後な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

驚きの吸引力にメロメロになったコードレスクリーナーを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 15:04:21
RECARO PRO RACER RMS 2700G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 07:13:00
高性能過ぎる最強ブロワーを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 07:31:13

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール るのるの (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2020年7月4日 午後1時に納車です。 さっさと慣らし終わらせなきゃ…
フォード フィエスタ ふぃーちゃん (フォード フィエスタ)
2015.4.25納車となりました。 あきちゃんの2台目にして贅沢な新車ヽ(゚ー゚*ヽ) ...
日産 サニー 日産 サニー
私の最初の車・・・というよりは、我が家の最初の車です。 私が免許を取ったタイミングで、親 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ぼる (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
相方 あきちゃんの過去所有のバイク。 2005年式の400cc ロードスポーツタイプです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation