• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀えりのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

走った後は、キレイにしてあげなくちゃ・・・

走った後は、キレイにしてあげなくちゃ・・・ 先日ぷじょくんに使ってみたコンパウンド入りのカーシャンプーですが、今日エリーゼ号に使ってみました。

 ぷじょくんの時は、シャンプーに付属のスポンジを使ったのですが、コンパウンドの効果がイマイチ感じられませんでした。
 ・・・で、今回は、前回の反省から、背中に少し硬い素材がついたスポンジを使ってみました。

 結論から言えば、やはり通常のコンパウンドよりは、研磨能力がいまひとつといった感じです。

 とはいいながら、カーシャンプーという界面活性剤が入ってるので、扱いはその分気楽です。
 それなりの汚れ落とし能力はありますし、通常のコンパウンドみたいに、水分をふき取る手間が要りません。

 そういう意味では、少し根気強く使えば、割と使えるケミカルだということが分かりました。


 しばらく使ってみようと思います。
 車のケミカル、特に私が気に入るケミカルは、使い切ると既に売ってないパターンが多いのですが、これは生き残って欲しいなぁ・・・
Posted at 2011/05/05 21:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年05月05日 イイね!

ハンクラの車載映像(;^_^A

 最近、ハンクラ恒例になりました動画掲載です。

 今回は、『追っかけ』と『スピン』ということで掲載します(;^_^A

 『追っかけ』は、山野さんがオーナーを助手席に乗せて走る車を追っかけることです。
 ハンクラは、山野さんがオーナーの車を運転して、それに同乗できるのが”売り”なんですが、その車が走行待ちの列に割り込んできます。
 割り込まれた人は、山野さん運転の車を追いかけることができるのですが、私的には山野さんの助手席に乗るより、追いかける方がずっと面白くて勉強になると思ってます。

 まずは、左回り。山野さんドライブのNBの追っかけです。

 左回りは、割り込んでくる山野さんの車の車速が速いので、距離を詰めるのがかなり大変です(いいわけ)。 何とか距離を詰めたのですが、最後のコーナーでとっちらかって、最後まで追いきれませんでした。残念・・・( ;谷)

 次は、右回りで、インプの追っかけ。

 流石にインプは辛いです。でも、もう少し修行すれば、相手がノーマル+αくらいなら何とかいけそうな予感・・・

 次は、ちょっと変わった追っかけです。
 私の前を走ってた、GT3RSがスピン。車間が詰まったので、追っかけチャレンジを試みました。

 ブッチされるかと思いきや、コーナリング区間で結構肉迫できちゃいました。ちょっと(かなり?)嬉しかったです。まぁ、ドライバーが山野さんだったら、ブッチだったことでしょう。



 後は、スピンシーンを二つご紹介。
 1本目は、相方あきちゃんに、外から撮影してもらったときのスピンシーンです。

 このコーナーは、入り口がタイトで、出口がゆるい複合なんですが、最初のコーナーできちんと出口を向かせておかないと、二つ目が苦しくなります。・・・で、一つ目のコーナーはなるべく深くブレーキングして、それをきっかけに一気に車の方向を変えたいのですが、操作の加減やタイミングを間違うとこうなっちゃいます( ;谷)

 もうひとつは、最後の1セットの右回り。

 これは、上のコーナーを逆に回る感じになるコーナーです。
 入り口がゆるくて出口がきつい複合コーナーになるのですが、一つ目のコーナーは割りと無視した感じで、奥のコーナーを意識して、且つ次のコーナーへのアプローチを気にして、奥目にクリップしたいので、これも一気に車を出口方向に向けたいところです。
 あんまり失敗しないのですが、今回はここでやっちゃいました・・・汗


 ・・・ということで、普通のサーキットよりもかなりセーフティーマージンを持って、好き放題できるのが、このイベントの魅力です。

 結構楽しいですよ(●^-^●)
Posted at 2011/05/05 02:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年05月05日 イイね!

再現テスト・・・

再現テスト・・・ 5月4日(既に昨日なんですよね)、山野哲也のハンドリングクラブに参加してきました。

 今回の最大の参加目的は・・・
  ①.前回参加したときに発生した、全開したアクセルが戻らないというトラブルが解消されているかどうか
  ②.なるべく早く車の姿勢をコーナーの出口に向ける
 ・・・という二つの目的でした。


 まずは、前回のアクセルのトラブルですが、今回は再現しませんでした。
 ・・・ということは、トラブルの原因と対応は、ビンゴだったということになります。
 とりあえず一安心。今回は、ノントラブルで全プログラムを走りきることができました。
 当たり前といえば当たり前なんですが、やっぱりちゃんと走りきれるっていうのはいいことです。

 後は、スポンジタイプのエアクリがコットンタイプにチェンジできれば、とりあえず一安心です。
 コットンタイプにしても、フィーリングが変わらないといいのですが・・・



 もうひとつは、自分ではなかなか難しいテーマだと思っています。
 ・・・が、NEWタイヤのせいか、割と上手くできた感じがします。
 昼のブリーフィングで、山野さんが取り上げてくれたテーマもこれだったので、それもかなり参考になった気がします。

 でも、プロの車の姿勢にはまだまだなので、もっと精進しないといけませんね。
 あのターンインの時に、ガバッと車の方向が出口を向いていく感じが自分でも分かるようになるとカッコいいんですけどねぇ・・・

 どうもメリハリなくブレーキングをしてしまう感じがあるので、意識してメリハリをつけて走りたいと思います。


 山野さん、荷重移動を意識し過ぎるなとおっしゃるのですが、話の内容としては、『荷重をかけ過ぎるな』って事でした。
 話が感覚的なので、ちゃんと咀嚼しないと誤解しそうです。


 でも、このプログラム、ストレス解消には持って来いです。

 やはり、公道でできることには限界があるし、思いっきり走るのには、いいプログラムです。

 『サーキットライセンスとってまで・・・』と思われる方には、最適だと思います。
 ご興味があれば、参加してみることをお勧めします。
 

Posted at 2011/05/05 01:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「@@まーぶる さん
すごく良くわかります。
この時期、洗車は相当決心入りますよね😅」
何シテル?   08/17 10:44
還暦過ぎの車好き爺ィです。 メガーヌは大変お気に入りなのですが、私には少し速すぎな気がしてきています。 終活の一つとして、上がり車を何にするか思案中。最後な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 5 67
8 910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

高性能過ぎる最強ブロワーを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 07:31:13
TOYO TIRES PROXES Sport2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 08:40:13
コメリ CRUZARD 泡洗車用フォームガン【改】2L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 21:06:52

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール るのるの (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2020年7月4日 午後1時に納車です。 さっさと慣らし終わらせなきゃ…
フォード フィエスタ ふぃーちゃん (フォード フィエスタ)
2015.4.25納車となりました。 あきちゃんの2台目にして贅沢な新車ヽ(゚ー゚*ヽ) ...
日産 サニー 日産 サニー
私の最初の車・・・というよりは、我が家の最初の車です。 私が免許を取ったタイミングで、親 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ぼる (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
相方 あきちゃんの過去所有のバイク。 2005年式の400cc ロードスポーツタイプです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation