• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀えりのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

できたてのハンバーグ屋さん😊

できたてのハンバーグ屋さん😊今日は、今年9月にオープンしたばかりの「ととのハンバーグ屋さん」にお邪魔してみました。

到着したのが遅かったので、お店は空いてました。
さて、今日は何を頂きましょう…

迷った挙句、やはり看板メニューだよねって事で「ととのハンバーグ定食」にしました。
(私はご飯大盛りです😅)

15分程で料理到着です。
なんだか丁寧に作ってる感じがします😊

美味しそう…ハンバーグは180gあるそうです。

さて、味噌汁から…
具は揚とワカメです。熱々で美味しい😄
味噌はは少し甘めで優しいお味です。

続いてサラダです。
シャキシャキの野菜が新鮮な感じです。
ドレッシングは玉ねぎかしら…

副菜。このニンジン、何とグラッセです。
いつ以来でしょう。めちゃくちゃ懐かしいです。
コーンも冷凍ものではなさそうです。
パスタだって、ふにゃふにゃじゃなくて腰があります。
ハンバーグのソースが絡んで凄く美味しいです。

ご飯だって、私にはジャストな炊き加減です。

さてさて、メインのハンバーグ😁
肉感強し&歯応え強しのハンバーグです。
大蒜の効いたソースが食欲を加速させます。
私好みのハンバーグです。ハンバーガーのパティみたいな…
めだまやきを乗せて食べたら…さらに美味しい😆

大変ご馳走様でした😁
徒歩圏内にあればいいのに…
またお邪魔します。
Posted at 2024/11/30 19:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

新規オープンの担々麺専門店

新規オープンの担々麺専門店My嫁あきちゃん…
「人気の中華料理店の娘さんが坦々麺の専門店出したみたい。評判いいらしいよ」
…との事で早速お邪魔してみました。
お邪魔したのは「担々麺ロシュー」さんです。
(「ロシュー」は「廬州」が語源の様です)

お店に着いたのは14時位だったので、割と空いてました。
さて何を頂きましょう…

スマホでQR読んで注文なのでメニューは撮影出来す…😢
便利ですが、こういうところは困りものです。

お店イチオシの「ロシュー汁なし担々麺」と「温泉卵かけご飯」をチョイス。

まずは麺が到着です。

スープ付きです。
後でわかりましたが、味変的に麺にかけて頂くのが正解みたい。
先に説明してくれればいいのに…😠

さて、頂きます。
麺はこの手の麺ものとしては珍しい(?)細麺です。少し固めに茹でられています。
麺は「菅野製麺所」製。安心の味わいです。
辛味はと言うと、花椒を結構効かせた感じです。
口に入れた時はそれ程辛い感じはないのですが、後から痺れが来ます。
本当に汁なしなので、麺の喉越しが今ひとつです。
すすって食べたい場合はスープを少しかけた方が良いです。

半分程食べ終えた位のタイミングでご飯登場です。

これ、凄く美味しい😆
チャーシューのタレでしょうか、温泉卵&ご飯との相性が抜群です。
もう少しネギが多くてもいいかも…

大変ご馳走様でした。
次は汁ありにチャレンジしたいと思います。
Posted at 2024/11/25 22:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月23日 イイね!

一碧湖と大室山とシャボテン公園

一碧湖と大室山とシャボテン公園木曜日の事です。
Webミーティング中にMy嫁あきちゃんから緊急サイン。
私「何?」
嫁「旅行、明日からだって」
私「😱」
何とか緊急で休暇を奪取(あきちゃんは元々休暇予定)して、そそくさと準備開始😅😅
今回は伊豆高原が目的地です。

◾︎一日目
通勤時間を避けて9時に家を出発です。
圏央道で厚木に向かいます。
ランチが遅くなりそうな予感がしたので、菖蒲PAで腹ごしらえ。

かき揚げうどん(700円)を頂きました。
腹ごしらえして走り始めたら、いきなり渋滞🚗🚚🚓🚙
ここから厚木までずっと走ったり止まったり…
小田原厚木道路に入ったのは13時になろうかという時刻でした😭
本当は初日に大室山に行く予定でしたが、予定を変更して一碧湖に向かうことにしました。
何とか一碧湖に到着したのは15時位でした。

夕食まであまり時間がないので、食事をあきらめてお茶する事にしました。


お腹空いてたけど、夕食食べれなくなると困るので仕方ありません。
宿に着いたのは、チェックイン予定時刻を30分過ぎた16時30分頃でした。

お世話になった宿は「おやど 華瑞季」さん。
いい宿でした。
いい風呂と美味しい食事&お酒を堪能して爆睡😪💤

◾︎二日目
朝は7時前に目が覚めました。
ちょっと早起きでしたが、お陰で綺麗な日の出とお風呂を堪能できました。


これで🍺が飲めれば言うことないのですが…😅
二日目は前日行けなかった大室山に登ってからランチして伊豆シャボテン動物公園に行く計画です。
大室山は宿から10分位のところにありました。
山頂からの眺め、凄いです。感動しました。


秋のススキの季節には間に合わなかったし、富士山も見えなかったけど、凄く気に入りました😁

その後ランチして…

駐車場に向かおうとしたら「伊豆シャボテン動物公園入口」の看板が…
どうやら歩いて行ける距離の様です。
結構キツい登り坂でしたが、着いてみると駐車場代が900円!
大室山の駐車場は無料なので、随分得した気分でした。

伊豆シャボテン動物公園、小動物がメインのなのですが、みんな可愛すぎる😍
餌やりもできるので、My嫁あきちゃん、テンションMAXでした。
節約できた駐車場代は餌代に…😅

帰りは大した渋滞もなく、沢山お土産買って帰りました。
最後に大磯PAで買ったシラスの沖漬けが楽しみです。

最初はどうなる事かと思いましたが、いい旅行になりました。

次は2月の予定です。
今度はシロちんで行こうと思います😁

P.S.
フォトアルバム、upしました。
良かったらどうぞ…
宿編
一碧湖編
大室山編
伊豆シャボテン動物公園編
Posted at 2024/11/25 22:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

袋田の滝に行ってみた🍁

袋田の滝に行ってみた🍁昨日は月イチの麻雀会でした。
My嫁あきちゃんは留守番して家の掃除をしてくれるので、今日はお礼にドライブです。
ネットを見てたら、ちょうど紅葉が見頃ということで、袋田の滝に行ってきました😄

11時過ぎに家を出発。
ランチが遅くなる事を予想して、美野里PAで腹ごしらえです。

あきちゃんはミニカレー、私はかき揚げうどんを頂きました。

大した混雑もなく、13時30分頃には無事到着。


いい感じに紅葉してます😄

早速、250円/人(JAF割)払って観瀑台に向かいます。

なんか随分キレイになってます。
…で、エレベーターに乗ります。

これで登ったところが第二観瀑台です。
ここから見えるのは…


こんな景色です。
遠くから見降ろす感じです。
綺麗に紅葉してます😁

エレベーターで下におりて、第一観瀑台へ…


ここからは、近くで見上げる感じで滝を見ることができます。
紅葉のタイミングはバッチリでした。
来週末でも大丈夫かも…

さて、滝と紅葉を楽しんだら、遅めのランチです。
お店はこちら。

(撮影忘れて、ネットから拾いました🙇‍♂️)

昔屋さんです。
ここで食べるべきは、なんと言おうと「けんちんそば」です。
とはいえ、メニューはチェック…😅




結局、色々食べられる「がっぺ御膳(梅)」にしました。
待つ程もなく、料理到着です。

けんちんそばと麦とろ飯(奥久慈鶏の卵付き)、それと刺身こんにゃくです。

けんちんそば、汁に少しとろみがあります。
味噌味です。美味しい😁
蕎麦は常陸秋そばの新蕎麦のはずなんですが、ちょっと風味が足りないかも…汁が強いからかしら…

特に美味しかったのが刺身こんにゃくです😁
トロトロ…それとタレとの相性が抜群です。
お土産もあるのですが、量が多すぎで我が家では食べきれない…🥲

大変ご馳走様でした。

綺麗な紅葉と綺麗な滝、美味しい食事…
楽しい一日でした😄

しかし、半袖Tシャツで紅葉見物なんて…
これから毎年こうなんでしょうか…😅
Posted at 2024/11/17 21:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月11日 イイね!

大平山で玉子焼き😄

大平山で玉子焼き😄今日は月曜日…なので実家に行って親父のお世話です。

実家に着くなり親父が「大平山で玉子焼き食べたい」とのリクエスト。
天気も良くなりそうなので、台所の掃除だけチャチャッと済ませて大平山に出発です。
道中、どんどん天気が良くなって、大平山に着く頃にはタイトル画像の様な天気になりました☀️

ちょっと🍁には早かったです。





こんな感じ…でも雨上がりなので空気が澄んでいて気持ちいい😆😆

さてさて、玉子焼きを…
お邪魔したのはいづみ屋さん。
食事処と言うよりはお土産屋さんな感じです。

(撮影忘れてネットから拝借…🙇‍♂️)

メニューはこんな感じです。

「ちたけそば」と「玉子焼き」、「焼き鳥」はシェアにしました。

まずは「ちたけそば」と「焼き鳥」到着。

「ちたけ」は栃木や茨城ではちょくちょく見かけます。「ちたけ」とナスを煮付けたものをトッピングしたものです。
「ちたけ」は味が出ちゃってるので、味の染みたナスが美味いんです😁

焼き鳥はさっぱりタレ。
七味をかけて頂きます。なかなか美味しい😄

そうこうしてると、メイン登場です。

ドーン‼️
デカいです。長さ20cm弱、幅10cm弱ってところでしょうか…
熱々フワフワで、ほんの少し甘い…
これめちゃくちゃ美味しいです😆
My嫁あきちゃんにテイクアウトもお願いしちゃいました。

大変ご馳走様でした。
今度は春に桜を見に来ようと思います。

親父、大平山に来たかったのは、お袋とのデートコースだったかららしいです。
玉子焼きが美味しかったんだって😊
Posted at 2024/11/11 20:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@@まーぶる さん
すごく良くわかります。
この時期、洗車は相当決心入りますよね😅」
何シテル?   08/17 10:44
還暦過ぎの車好き爺ィです。 メガーヌは大変お気に入りなのですが、私には少し速すぎな気がしてきています。 終活の一つとして、上がり車を何にするか思案中。最後な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3 45678 9
10 111213141516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

高性能過ぎる最強ブロワーを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 07:31:13
TOYO TIRES PROXES Sport2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 08:40:13
コメリ CRUZARD 泡洗車用フォームガン【改】2L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 21:06:52

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール るのるの (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2020年7月4日 午後1時に納車です。 さっさと慣らし終わらせなきゃ…
フォード フィエスタ ふぃーちゃん (フォード フィエスタ)
2015.4.25納車となりました。 あきちゃんの2台目にして贅沢な新車ヽ(゚ー゚*ヽ) ...
日産 サニー 日産 サニー
私の最初の車・・・というよりは、我が家の最初の車です。 私が免許を取ったタイミングで、親 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ぼる (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
相方 あきちゃんの過去所有のバイク。 2005年式の400cc ロードスポーツタイプです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation