• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぱのブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

Myanmar Motorshow in Yangon ?

ミャンマーでもモーターショー?
3日間、ミャンマーの野外イベント広場で自動車ショーが行われています。
ミャンマーもこのようなイベントが開かれるようになってきたんだな~。と改めて感じてます。5年前に来た時は、マジですか!っていうぐらい中古車ばかりが目立って新車ディーラーも数件しかありませんでした。それが、今や。。。
alt
日産さん。まだまだこれからでしょうか?ミャンマーでは。。。

alt

alt
ボルボさん。お値段も相まって、この国ではちょいと苦戦中!

alt
私的には懐かしのプジョー。現行308を初めて見ました。(笑) STAFFの知識がイマイチ!でしたので、プジョーが何たるかを説教してきました。(笑) この地、ミャンマーではプジョーがもつサスペンションはベストマッチとなりえるし、どのメーカーよりもアドバンテージを持っている。この車がこの国で売れないのは、まだまだドライバーの皆さんが車の良し悪しが本当の意味で解ってないからだ!営業!がんばれ!!とうんちくをチラリ!爆

alt

フォードさん。ミャンマーでは大健闘!ピックアップトラックが人気!スズキ、トヨタ、フォードの順でこの国は売れてます。

alt
この国で4番目がマツダさんでしょうか。チョイ前までは3番手だったんですがね~。トヨタさんの躍進が目立ちます。

alt

シボレーさん。なかなか販売台数が伸びずこちらも苦戦中!
alt

徐々に販売台数を伸ばしていますが、スズキ、トヨタさんが強すぎる為、なかなか躍進できずにいます。お値段も日本車の他社よりちょっと高い感じが致します。
alt

目下、絶好調!のスズキさん。国内50%のシェアを誇ります。殆ど、独り勝ち状態。トヨタの2倍強の数字です。工場をミャンマーに持っている為、関税がありませんので、価格的に有利ではありますが、東南アジアでの強さは健在です。お客さんも一番多かったように思えます。

alt

メルセデス。こちらでは、マシリと呼ばれます。(笑) まあ、価格も価格ですので、それなりの販売台数ですね。BMWさんと同じぐらいでしょうか。シェア3%程度です。

alt

KIAさん。シェア3%程度。以前は良かったんですが、輸入不正トラブルが過去にあってから一気にダウンしました。

alt

現代からは、トラックで出店。大きなショールームがあるんですが、どれぐらい売れているのかは不明です。組合に入ってなくて独自で進めているようで。新車をあまり見かけない所をみると。。。でしょう。

alt

レンジローバー。これは新車はタマに見かけるので、シェア1%ぐらいはあると思われます。

alt

すみません。忘れてました。トヨタさんです。入口付近で一番いいところにデデ~ン!と展示。


alt

いすゞも出店。日本では見られないピックアップトラックも。。。

alt

これは、どこの車だ?笑 日本ではあまりおなじみではないと思います。ボルグヴァルト。中国資本の元、復活!のドイツ車です。始めてみた!!(笑) Dealerがどこにあるのかも知らない。。。(笑)

alt

バックヤードには部品や工具、オイルなども展示。

alt

消火器屋さんには驚きました。確かに必要ではあるが。。。(笑)

alt

キャンピングカーの展示。キャンピングカーがワイルド!!で良いじゃない?ミャンマーらしい!

ということで、即売会のような日本では地方で行われるような輸入車ショーのミャンマー版でしょうか。もちろん!コンセプトカーは無く、現行販売車両の展示でした。まさに即売会?(笑)

何はともあれ、自動車メーカーのモーターショーのようなこのようなイベントが行われるようになってきたぐらい、経済が発展してきたんだな~と思いながら見てました。
Posted at 2018/11/18 01:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記
2018年11月15日 イイね!

日本でもいかが?

すでにやってる?かもしれませんが、スマホアプリ。

スマホは今や自分の分身みたいに1日中一緒に居てくれる存在ですよね。

もしもの時に!ということで、スマホアプリを作成!
今、ミャンマーで私たちがカバーしているお客様各ディーラーごとにアプリ(フェイスブック更新などの通知機能付き)を作成し、ダウンロードして貰っています。

alt

↑ これはミャンマースズキさん用アプリです。(笑)

日本のディーラーさんはやってますかね~。まあ、24時間営業のディーラーさんは無いのでどうだかわかりませんが、ちょいと頭をひねると非常に便利なツールになるのではないでしょうか?

現在、このシステムを絶賛!ミャンマーでダウンロードをお勧め中です!(笑)
製作費はなんと!ミャンマーなんでAndroid用のアプリが一つ100$でした!まあ、内容は簡単なんでこれぐらいで作ってもらいました。(笑)

Posted at 2018/11/15 00:47:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月13日 イイね!

交通安全キャンペーン in YANGON / 5th stage

alt

第五回 交通安全キャンペーン in Yangon  がスタートしました。
ヤンゴン市長、日本大使館などのご来賓の皆様に出発式にお越しいただき、スピーチを頂きました。

さらに、日本からNGO 日本交通安全教育普及協会、㈱ムジコ・クリエイト、さまもわざわざ日本からお越しいただいて豪勢な顔ぶれでした。

alt

日本とは一味違った雰囲気。生徒も交通警察さん、ヤンゴン市職員、ヤンゴンバス職員など各省庁も一緒になって行う活動です。みんなお祭り?と勘違いしているのか?(笑)と思われるぐらい盛り上がります。

alt

配布するものも子供達とみんなで袋詰めを現地で行います。みんなで一体感を持ったキャンペーン。やっている私たちみんなが楽しくないと思いは伝わらないですので。

alt

今週までヤンゴンで「シートベルトをつけてください!ゆっくり運転してください!交通ルールを守ってください!」と子供たちがドライバーに声をかけながら水ボトルの入った袋を渡します。

さあ、今月末はモンユワという地方でも行います。ヤンゴンからだと東京から大阪ぐらいかな?
このキャンペーンも今や全国区。3年目に突入です!モンユワで節目の10回目の開催します。
Posted at 2018/11/13 22:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記
2018年11月08日 イイね!

ミャンマーの交通安全キャンペーン

alt

ミャンマー初の大型交通安全キャンペーンももう3年目に入ろうとしています。
日本でも春と秋の大型キャンペーンがありますが、それをこちらでは、水祭り4月(日本で言うとお正月)、11月(日本で言うとお盆)の2回がヤンゴンでは定着しつつあります。というか、私どもとMORS(Myanmar Organization for Road Safety)さんと一緒にスタートさせてこの月に毎年行っています。(笑)

alt

今回もヤンゴンでは5回目となる交通安全キャンペーンが11月11日からスタートします。今回は、日本交通安全教育普及協会さん、青森からムジコ クリエイトさんを来賓に迎え、日本大使館、JICA、福岡市の後援を得て行って参ります。
alt

今回も、ヤンゴン市街にある18ある歩道橋に交通安全を呼びかける大型バナーを設置。その他にはヤンゴンバス100台の横にバナーを貼ってもらってヤンゴン市街地を走り回ってもらいます。また、TV局の協力を得て、11月1日から16日までTV CMも流れます。

alt

昨日は、このキャンペーンの進め方で、恒例のYCDC(ヤンゴン市役所)で、交通警察、赤十字社、教育省、保険協会、ヤンゴンバス責任者、警察などそうそうたるメンバーが集まり会議を行い、工程の確認を行いました。

この活動が5年、10年と続けることができるように今後もSATは頑張って行きたいと思います。

Posted at 2018/11/08 02:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記
2018年11月08日 イイね!

ミャンマーの自動車学校

自動車学校。
日本では綺麗な舗装された道ではありますが、ミャンマーの自動車学校はまだまだワイルドな感じです。
alt

ここは、交通警察さんの新入社員も研修を受けるという自動車学校。

alt

日本では見られないロータリーもあります。右側通行なので、左回りで交差点を抜けます。ということは、右に回るということになります。

alt
コースには、鳩は鶏なんかもチョロチョロといます。(笑)

alt

信号がある交差点。横断歩道がない!(笑)

alt

日本で言う方向転換。駐車場に停車があります。

alt

実際のコースもとってもワイルド。このような道はミャンマーではちょっと入ったらこんな感じなんで、実践に即した道なのかもしれません。とは言うものの、実際は。。。です。(笑)

教習車がなんと!パトカーもありました。(笑) ちゃんと、助手席に補助ブレーキ。おまけにアクセルまでついてました。日本の教習車ではアクセルはなかったと思いますが。。。

ミャンマーではMT車でのテストです。AT車免許はありませんので。。。
最近、女性ドライバーも増えてきています。自動車学校の整備も必要ですね。

Posted at 2018/11/08 01:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記

プロフィール

「DVD映画発売! http://cvw.jp/b/318339/39425713/
何シテル?   03/08 17:16
気がついたら、ミャンマーのヤンゴンということろまで流れ着いていました。 ミャンマーの情報等を個人的に思いっきり主観をいれて発信してまいります。ですので、情報が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAT JAPAN co.ltd ( La Belle Equipe!! ) 
カテゴリ:SAT JAPAN
2014/04/18 23:54:18
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Pから離脱。。。してみたが。。。 う~ん。やっぱり、オイラの趣味じゃないか。。。 でも、 ...
スマート K スマート K
クルマというより、チョロQ。 プラモデルのようなクルマで、おもちゃでござります。
プジョー その他 プジョー その他
2009年式のプジョーRC FS 遂に!目覚める時が来た!!(笑)
シトロエン C3 Super C3号 (シトロエン C3)
皆様のお役にたてれば。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation