• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぱのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

長崎西海岸 ④ 『音浴博物館 その2』

いよいよ今日は「音浴博物館」内部をご紹介です。

まず、この博物館の本館?に入ってお出迎えしてくれるのは。。。
ビクターさんのご存じ!蓄音機を聴く犬でございます。これは懐かしい!



その他にも蓄音機やらジュークボックス、ビデオやカメラ、シングルレコードなど年代問わずありとあらゆる昭和時代の品物が並んでいました。



そこにはこんな物まで。。。
ファンの方にはタマラナイ?福山雅治さんのデビュー曲のレコードでございます。
レコード?って思う方がいらっしゃると思いますが、実は福山さんがデビューしたのは、丁度、レコードからCDへ変わる時だったようで、このレコードは非売品。放送局などのメディアの方にデビュー前に配られるものなんです。地元の星である福山さんの貴重なお宝でした。(笑)



また、ここでは実際に蓄音機の音を聞かせて頂けます。いや~、良い音ですね。何かしら心が和む音ですね。右の奴がエジソンさんが発明した蓄音機の形ですね。筒のようなレコード盤?が回ります。そして、左がその新型?である蓄音機。これは、持ち運びが出来るタイプのようです。と言うことは、昔のコンポ?ウォークマンでしょうか?←これも古い?今だったら、iPOD!(笑)

その他にも第2次大戦以前のアメリカ製のラジオ(イギリス領事官にあったそうだ)など、貴重なものが満載!思わず、テンションが上がりますね。

そして、蓄音機の館(収容施設時代、宿舎だったところ)へ移動



そこには古い昭和のありとあらゆるものがありました。



中にあるレコードなんかも自由にかけてもよいそうで、これもまた楽しい!懐かしい!



蓄音機、スピーカー、ステレオの音響ものから、無造作に置かれた昭和初期からの雑誌(手に取っ手自由に見ることができます)から農機具、ミシンなどなど。。。

子供の頃を思い出し、思わず童心に返ってしまいます。あれ知ってる!これ!家にあった!なんてね。

そして、最後に案内されたのは音響を楽しめる建物。収容時代は食堂だったところ。。。



ここにあるスピーカー群もまた凄い。

スイッチでいろいろと違うスピーカーに切り替えられるようになっています。コーンの違いで音の違いを聞いてみたり。。。これもまた、好きなように操作させて貰えます。

真空管のアンプ。いや~、この時代は私も流石に小さかったのでよく解りませんが、なんとなく感動ですね。今の音とはまた違った昭和の音を楽しめます。素晴らしい!



そんなこんなの「音浴博物館」。ホント!楽しめました。写真をいっぱい撮りましたが、選んで掲載することも紹介することも出来ないぐらい。ですので、皆様が行ってみて確かめてくださいませ。立地条件は本当に悪い所にある博物館ですが、苦労して行っても一見の価値がありますよ!

私自身、昭和系コンセプトの博物館でこんなにワクワクしたのは初めてですね。ここの博物館は、手に取って楽しめるというのが凄く嬉しかったです。作られた昭和というより、素朴で本当の昭和コレクションがあります。ひろっぱ!おススメです。

あ!ちなみに中で飲むコーヒーは200円でした。。。(笑)

ということで、次の長崎西海岸地区のご紹介へつづく・・・
Posted at 2011/10/31 09:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョーのチャリで行こう! | 旅行/地域
2011年10月30日 イイね!

長崎西海岸 ③ 『音浴博物館 その1』

『つがねの滝』に行ったならば、さらに山道を通りぬけ、やすらぎ交流拠点施設『音浴博物館』まで足を伸ばしてみましょう!

懐かしいステレオや真空管を使ったアンプ、蓄音機など今でも可動し、当時の音が聴ける施設でもあります。

懐かしい音色に彩られるこの博物館!オーディオファンはもとより、一般の方まで一見の価値ありでございます。

というところで、まずはこの施設のご紹介。



この施設は西彼杵半島のちょうどど真ん中に位置する深い森の中にあります。

昔はこの施設は分校だったそうで、昭和51年に廃校になった後、その建物を増改築され昭和55年に日本赤十字社によりベトナム難民援護施設「大瀬戸寮」となっています(平成7年に閉所。671名)。その時は、電気は来てたが水道は通っていなかったそうで、給水車が飲み水を運んできていたとか。。。

その時、左の建物と右の建物を増築。左が宿舎で右が食堂だったようです。そして、改築され、平成13年、今の音浴博物館となっています。



この博物館にある品々は、「アナログ時代が消えていく。。。」そんな過去に執着した 故 栗原榮一郎さんと言う方がコツコツと集めたものなのだそうで、その集めたレコードは、実にSPは1万枚、LPは15万枚にも及びます。また、割れたレコード、壊れた蓄音機などの昭和を感じる品物はなんでも集めたそうで、そのすべてが展示されています。



一度、足を運んでみてください。針のレコード時代にオーディオにハマった!って方には懐かしいものばかりでございます。蓄音機で音楽を聴いたり、レコードで音楽を聴いたり。。。そんな楽しみもある博物館でございます。ここには、昭和の時代にタイムスリップできる!まさにそんな空間があります。


消え去った音・・・またここで会える。
やすらぎ交流拠点施設 
「音浴博物館」

長崎県西海市大瀬戸町雪浦河通郷342-80
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
入館料:大人 500円、小中学生250円、幼児無料。
開館時間:10:00~18:00
電話:0959-37-0222

明日は、この博物館の内部をご紹介致します。ということで、明日につづく。。。。(爆)

Posted at 2011/10/30 00:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョーのチャリで行こう! | 旅行/地域
2011年10月29日 イイね!

長崎西海岸 ② 『つがねの滝』

長崎西海岸線通りの国道202号線。長崎方面から神之浦町を過ぎ大瀬戸町に入ったすぐ?の雪浦の橋の手前で、「つがねの滝→」という標識に出くわします。その雪浦川の支流で標識に沿って走って行くと15分ぐらいで到着します。

そこで待ち受けている入り口?がこれ。。。


何やらおどろおどろしいような雰囲気のトンネル。看板には300mと書かれています。



看板とは裏腹に?実際は、150mぐらいでしょうか。。。到着です。



ちょうど、この辺りは、夏にはキャンプが出来るようになっているようです。売店とかかれた建物もあったりしてました。


秋ということで、落ち葉が岩の上に落ちていました。なんとなく、秋の滝は悲しいような雰囲気を受けたのは私だけでしょうか。




この滝は落差20mとちょっと小ぶり?な感じがしますが、長崎百景に選ばれています。



深い緑に包まれ、マイナスイオンたっぷり。穏やかな気持ちに浸れます。また、この淵は水深は50cmぐらいで、子供たちの水遊びにはうってつけでしょう。

長崎西海岸ドライブのちょっとした寄り道。そんな感じでも楽しいかもしれませんね。


Posted at 2011/10/29 00:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長崎の一人さるく博 | 旅行/地域
2011年10月28日 イイね!

長崎西海岸 ①



長崎のドライブコースとしても知られる長崎西海岸。このコースは西彼杵郡半島の海岸線を沿って走る国道202号線。この半島にはドロ神父で有名な教会やら夕陽が海に落ちるところが見える絶景ポイント、さらにはちょっと変わった施設などまでも点在しています。



以前、ご紹介したこのコースに架かる橋は、ドロ神父の生まれ故郷がフランスということから、神の浦から長崎に向かって、「赤」「白」「青」のトリコロールカラーの橋が架けられています。また、このコースから見る夕日は絶景!水平線上に浮かぶ島がシルエットとなり、夕暮れに訪れ、写真を撮られる方も多いのでは。。。

そんな西彼杵半島。

ちょっと誰かの「デジイチ購入記念撮影大会」と称して、ちょっと足を伸ばして行って参りました。上の日没の写真。残念ながら三脚を持っておらずブレブレの写真となってしまいました。また、丁度、夕陽に間に合いませんでした。ハイ!言いわけです。(笑)

次回から、数回に分けてご紹介致します!
Posted at 2011/10/28 11:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長崎の一人さるく博 | 旅行/地域
2011年10月27日 イイね!

樺島町の方から嬉しい贈り物!



樺島町の庭先部長のEさんから、手ぬぐいと扇子を頂きました。

これは、ホント!嬉しいですね。縁起ものとしても素晴らしい!

この手ぬぐいは実際にコッコデショの皆様方がはち巻きとして使用していたもの。

長崎くんちも終わり、長崎は秋まっただ中。そんな中で、本当に有難いものを頂きました。


Posted at 2011/10/27 11:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひろっぱ日記 | 日記

プロフィール

「DVD映画発売! http://cvw.jp/b/318339/39425713/
何シテル?   03/08 17:16
気がついたら、ミャンマーのヤンゴンということろまで流れ着いていました。 ミャンマーの情報等を個人的に思いっきり主観をいれて発信してまいります。ですので、情報が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 1415
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

SAT JAPAN co.ltd ( La Belle Equipe!! ) 
カテゴリ:SAT JAPAN
2014/04/18 23:54:18
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Pから離脱。。。してみたが。。。 う~ん。やっぱり、オイラの趣味じゃないか。。。 でも、 ...
スマート K スマート K
クルマというより、チョロQ。 プラモデルのようなクルマで、おもちゃでござります。
プジョー その他 プジョー その他
2009年式のプジョーRC FS 遂に!目覚める時が来た!!(笑)
シトロエン C3 Super C3号 (シトロエン C3)
皆様のお役にたてれば。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation