• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぱのブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

最近、別の依頼もたまにある。(笑)

alt

トヨタ ミンガラー さんのお手伝い。実は、この作業!一般の運送業者には出来ない芸当なんだそうです。まあ、やり方が解んないだけなんでしょうがね~。一度、マツダさんが依頼した業者さんが床を傷つけたりして知らんぷりしてたんで大問題になった事があります。まあ、ミャンマーの会社では、あーだこーだ言って、責任はこの作業を依頼した会社にある!なので、傷に対しては知らんぷり!が常套手段です。当社はそんな事は致しません!(笑)

alt

実際に、階段があり、床が荷台より高い入口もなんのその!(笑) 木材を使って段差を交わしながらチョチョイとやります。そのやり方を周りが見て驚いてますね。大きな板を敷く?スロープ?それはありません。持ってくるのに大変ですから。また、スロープだと、他のお店には対応できないんで。企業秘密かな?もしかして。。。(笑)

もちろん、施設のフロアも一切、傷を付ける事はございません!そこの配慮も日本流?(笑)

alt

日本では殆どやらない?できない?作業ですが、この辺りはミャンマーのロードサービスで鍛えられてますので簡単ですね。まあ、その前に日本ではこう言ったデパートを作る際は車が搬入できるように作られているもんですが、こちらでは、まさか!そんな事があるとは作るときに考えなかったんでしょうね。(笑)

木と石など自然の物を使いこなせないと、この国のロードサービスは難しいでしょう。機材が云々言ってたら何もできませんので。(笑)
Posted at 2018/11/04 21:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記
2018年10月29日 イイね!

日緬NGO団体初の交通安全教育日本交流会

今回、SATが企画した日緬NGO団体初の交通安全教育日本視察を共同通信さんに取り上げてもらいました。

本当に有難うございます。今後の活動の励みになります。

Posted at 2018/10/29 19:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記
2018年10月24日 イイね!

ミャンマーでスイフト生産

alt

ミャンマーで生産されているスズキの車両にスイフトが新たに加わりました。
先日、スイフトの発表会が開催され、すでにバックオーダーになってます。

alt

スズキのセダン。 チアーズ。思った以上にシッカリしてるんで驚き。¥}

alt

エルティガ。7人乗り。
alt

そして、かなりコストダウンされたキャリートラック。

ただ今、ミャンマーではスズキが絶好調。
ミャンマー全体の約50%のシェアを獲得しています。トヨタが約20%で後に続く。

スズキのディーラー展開は、基本的に日本と同じ。中古車ショップや整備工場などを狙ったショップ展開です。これもインドで大成功を納めた為で、東南アジアではこのやり方が一番合っているのでしょうね。

しかし、問題となるのはアフターサービスでしょうか。ミャンマーのショップのアフターサービスや車検などの点検への認識はまだまだ先の話のようです。

Posted at 2018/10/24 12:12:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記
2018年10月21日 イイね!

日緬交通安全教育交流 in Japan

日本、ミャンマーのNGO団体による初の交通安全教育交流会を10月10日と11日の2日間、関東にて開催いたしました。

急激な経済成長と共に爆発的に増え続けるミャンマーの自動車。
その自動車の急激に伴って、ドライバーの運転マナー等の問題が深刻になってきています。マナー違反等による渋滞や事故が多く、死者数では日本の150倍の危険率となっています。

そこで、ミャンマーで交通安全教育で最大の活動をしているMORS(Myanmar Organization for Road Safety)と日本のNGO日本交通安全教育普及協会、株式会社 ムジコ・クリエイト。その橋渡し役として当社SAT JAPAN ROAD SERVICE CO.,LTD が協力し、この交流会が実現致しました。

MORSは、日本の交通安全教育施設、小学校を視察など、精力的なスケジュールで視察を致しました。
alt

茨城県ひたちなか市にある安全運転中央研究所
東京ドーム約20個分の広大な敷地。その壮大さにMORSの皆様も驚いてました。まあ、日本一大きな施設で、警察官の方たちの約30%ぐらいの方はここで研修を受けたことがあるのでは?

alt

alt

実際にミャンマーの高速道路で起こりがちな高速道での片方がμが違う脱輪に対する車両の挙動をスリップするコースで再現。路肩が土となっているミャンマーの高速道路の危険性を実体験。

alt

栃木県芳賀郡茂木のホンダの研究所「ツインリンクもてぎ」へ移動

alt
ツインリンクもてぎ でも今回の交流会の記念を展示して頂いております。

alt

こちらでは、急激なμの変化によるスリップてすとも体験。

alt

2日目は東京都の小学校視察。子供たちの安全教育の現場を見て頂きました。
子供達もロンジー姿の人たちに興味津々。(笑)

alt

子供達から嬉しい歓迎セレモニーが。。。
alt

alt

体育館を使ってのシュミレーター教育。日本の最先端の交通安全学校の教育を見て頂きました。

alt

そして、日本交通安全教育普及協会へ戻り、最新式のシュミレーターを各種体験頂きました。
皆さんTV感覚でたいへん喜んでました。この機会はいくらぐらいするのか?とか色々な質問が沢山だされ、今後の交通安全教育に対するミャンマーの進むべき道を色々と話し合っておられました。

2日間、皆様のご協力のお蔭で、今後のミャンマーの交通安全教育に対し、大きな一歩を踏み出したと言えると思います。本当に快くご協力頂いた皆様に感謝です。この新しい日緬の出会いを私どものような者がお手伝いさせて頂いたことに感謝です。ミャンマーの交通安全の新たな一歩を確実に踏み出していってくるれると信じております。
Posted at 2018/10/21 11:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記
2018年09月24日 イイね!

ローカルレストラン

alt

私がいるミンガラドンというところは、ヤンゴン中心地から車で1時間ほど離れた田舎にあります。
まあ、田舎と言ってもヤンゴンですので、ある程度、不自由なく暮らせる所で、言わば住宅地です。そんな中、最近、近所でハマっているローカルのレストランの「セブンスター」。

alt

ミャンマーでは一般的なタミンジョー(日本で言えば焼き飯)とトンカツ。
これがまた、美味しいんですよ。まあ、ローカルですので一般の日本人観光客が行くようなところではありませんが、4年以上も居るとすでに現地人と化しております。(笑)

alt

ここのお店はなんでも美味しく、日本人の私たち好みにアレンジして出してくれます。その中でピカイチなのはこれ!大盛トンカツ。このトンカツに掛けてあるドレッシングがとっても美味しい。ハマってしまいます。

お値段は3000KS(約230円)。タミンジョー(スクランブルエッグ、ウィンナー2種付)が3000KS(約230円)。これだけあれば、流石におなか一杯になります。さらに!このお店はビール等お酒類が出せないので、お隣のminiコンビニのおお店から買ってきます。ビールは2001年から2010年まで世界一を7回も受賞したミャンマービール。その大瓶1本のお値段は何と!1800KS(約140円)なり。

なもんで、一人、タミンジョー、大盛トンカツ、その他に空芯菜の炒めを一皿をプラスしてビール大瓶2本飲んでも日本で言うと900円ぐらいで済んじゃいます。もう食えない!飲めない!ぐらいですね。

とってもリーズナブルな国です。ミャンマーは。。。(笑)

行きつけの理由はもう一つ。ここのママさんが明るくて面白くてとっても可愛いんです。正直、ママさんと話すのが目的???爆
Posted at 2018/09/24 19:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記

プロフィール

「DVD映画発売! http://cvw.jp/b/318339/39425713/
何シテル?   03/08 17:16
気がついたら、ミャンマーのヤンゴンということろまで流れ着いていました。 ミャンマーの情報等を個人的に思いっきり主観をいれて発信してまいります。ですので、情報が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAT JAPAN co.ltd ( La Belle Equipe!! ) 
カテゴリ:SAT JAPAN
2014/04/18 23:54:18
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Pから離脱。。。してみたが。。。 う~ん。やっぱり、オイラの趣味じゃないか。。。 でも、 ...
スマート K スマート K
クルマというより、チョロQ。 プラモデルのようなクルマで、おもちゃでござります。
プジョー その他 プジョー その他
2009年式のプジョーRC FS 遂に!目覚める時が来た!!(笑)
シトロエン C3 Super C3号 (シトロエン C3)
皆様のお役にたてれば。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation