DAY2 SS12までの総合順位
1. 2 S. OGIER M 1:32:53.4 0.0
2. 1 S. LOEB M 1:33:25.0 +31.6 (+31.6 )
3. 4 J. LATVALA M 1:33:26.5 +1.5 (+33.1 )
4. 11 P. SOLBERG M 1:33:28.7 +2.2 (+35.3)
5. 3 M. HIRVONEN M 1:35:24.3 +1:55.6 (+2:30.9)
SS8 Kafrain1 (17.20 km)
1. P. SOLBERG 12:11.6 0.0
2. S. OGIER 12:13.9 +2.3
3. J. LATVALA 12:14.3 +0.4
4. S. LOEB 12:15.7 +1.4
5. M. ØSTBERG 12:24.0 +8.3
6. M. HIRVONEN 12:29.2 +5.2
Pソルベルグが鬼神の走りを見せ、このSSをトップでゴール。ローブとオジェが同じタイムで並び、4位のソルベルグまで、+4.8秒。熾烈な戦いとなっています。ヒルボネンが遅れています。
SS9 Jordan River1 (41.45 km ) 1. S. OGIER 27:32.6 0.0
2. P. SOLBERG 27:35.0 +2.4
3. J. LATVALA 27:38.1 +3.1
4. S. LOEB 27:40.0 +1.9
5. M. ØSTBERG 27:59.9 +19.9
6. 3 M. HIRVONEN 28:00.2 +0.3
ここで、オジェがSS9を獲りました。ローブが遅れています。また、Pソルベルグが2位と、これは、シトロエンDS3の3台にフォードがどこまで食い込むことが出来るかとうような感じとなっています。しかし、ヒルボネンに、何かあったのでしょうか。ここまで遅れてくるとなると何かトラブルか?今のところ、シトロエン1-2-3。オジェ、+7.2S Pソルベルグ、+0.2S ローブとなっています。距離も41.45kmと長いSSです。
SS10 Suwayma2 (13.50 km)
1. J. LATVALA 6:59.0 0.0
2. S. OGIER 7:00.2 +1.2
3. S. LOEB 7:00.5 +0.3
4. M. HIRVONEN 7:06.1 +5.6
5. P. SOLBERG 7:08.0 +1.9
4つ目のSSで初のフォードがSSを獲りました。トータルでは、3位にラトバラがソルベルグを抜いて浮上。2位ローブまで+0.9Sと迫りました。白熱してきました。勝負の行方が全くわからなくなりました。ヒルボネンは4位Pソルベルグまで+42.4S。これはちょっと厳しい展開となっています。
SS11 Kafrain2 (17.20 km)
1. J. LATVALA 11:48.2 0.0
2. S. OGIER 11:50.4 +2.2
3. P. SOLBERG 11:52.7 +2.3
4. S. LOEB 11:56.2 +3.5
5. M. HIRVONEN 12:01.7 +5.5
またもや、ラトバラがこのSSを制しました。ココまでのトータル順位もローブを抜き2位へと躍り出ています。シトロエンDS3 WRC の3台 対 唯一のフォードRS WRC 。今回のレースは素晴らしく面白い展開となってきています。オジェから2位ラトバラまで+6.4S。4位Pソルベルグまで+17.3S。今回、1DAYが中止となった為、7SSから始まり、20SSまでのレースと1DAY分の6SS足りないレース。凄いバトルとなってます。
SS12Jordan River2(41.45 km )
1. S. OGIER 27:13.5 0.0
2. P. SOLBERG 27:31.5 +18.0
3. S. LOEB 27:31.6 +0.1 +18.1
4. J. LATVALA 27:40.2 +8.6
5. K. RÄIKKÖNEN 27:56.2 +16.0
DAY2 SS12までの総合順位
1. 2 S. OGIER M 1:32:53.4 0.0
2. 1 S. LOEB M 1:33:25.0 +31.6 (+31.6 )
3. 4 J. LATVALA M 1:33:26.5 +1.5 (+33.1 )
4. 11 P. SOLBERG M 1:33:28.7 +2.2 (+35.3)
5. 3 M. HIRVONEN M 1:35:24.3 +1:55.6 (+2:30.9)