• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぱのブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

PRESS RELEASE:世界ラリー選手権(WRC)スウェーデン

~ヒルボネン、シトロエンチームへ移籍後初の表彰台へ~


2日間で上位チーム間のタイム差が変わらないまま、ラリースウェーデンの3日目(最終日)は、上位陣の順位の変動なしで競技が終了しました。

ミッコ・ヒルボネン/ヤルモ・レティネン組は、シトロエントタルワールドラリーチーム入りし、開幕2戦目で2位を獲得しました。一方、セバスチャン・ローブ/ダニエル・エレナ組はパワーステージでのベストタイムを出し総合6位、ドライバーズポイントでリードをキープし、更にシトロエンもマニュファクチャラーズポイントで首位を保っています。


ラリースウェーデンの3日目は、前2日よりもより短くコンパクトな設定でした。サービスパークからほど近いレゾフォス、ランメンそしてハグフォスという2010年にも使用されたことのあるコースを使用、最終のパワーステージも同じ場所で行われ、モミの木の森林路面は、前夜からの新雪で覆われているというコンディションでした。
J-M・ラトバラに23秒差のミッコ・ヒルボネンは、早朝からアタックを開始しました。第1ループの第3ステージでは、ライバルに10秒差をつけられました。「最初のステージでは、上手く行かなかった。その後マシンの調整をしたが、狭い道ではもっと苦労する事になったよ」。


最終パワーステージを気に留めていなかったセバスチャン・ローブは、6位をキープ。「僕は、ここへ来て珍しく上手く走れていないんだ。路面は滑りやすいし、大きな岩が転がってるし、大きなリスクをとらないとプッシュが出来ない」とローブ。
ミッコ・ヒルボネンは、第2ループに入ると調子を上げ、上位を走るラトバラがレゾフォス(SS22)でパンクしたため8.4秒差まで追い上げました。「泥がすごくて難しいステージだったけど、車のフィーリングは良くなってきたよ。ラトバラがパンクしたけど、僕はマイペースをキープした。シトロエンに入って初めて最上位につけたから、このままでラリーをフィニッシュしたいと思った」。


第2 ループ最初のステージでのラトバラのトラブル後、注目は最終パワーステージへ移りました。

2 本の長いステージ後もミシュランのアイスノースタイヤを履き続けたセバスチャン・ローブは、ベストタイムを出して3 ポイントのボーナスポイント獲得に出ました。2 位に入ったペタ・ソルベルグより1秒以上も速く走り、見事ベストタイムを出しました。「結果には満足してないけど、この状況でベストを尽くし、最大のポイントを獲得したよ」と8 回の世界チャンピオンのタイトルを持つ彼は語りました。「僕らは始まったばかりのシーズンをリードしている。スウェーデンと違って、メキシコではいつもいい成績を残してるので、早くメキシコに行きたいね」。


ミッコ・ヒルボネンは、ドライバーズポイントで2 位に躍進しました。「優勝できなかったので全てに満足してる訳ではないけど、結果OK としなくてはね。我々はチームと上手くいってるし、マシンもどんどん良くなっている。次からの数戦は全く路面が変わるので、これからもポジティブに攻めるよ」。

「ラリースウェーデンを終えて、ドライバーズポイント1 位、2 位はローブとヒルボネン、そしてシトロエンはマニュファクチャラーズポイントのトップ。DS3WRC はドライバー達のフィーリングに合ってきて良くなってきてると思います。しかしラリーはそんなに容易くはありません。私は、5 台のDS3WRC が今回、何のメカニカルトラブルも起こらず完走できたことを大変嬉しく思います。素晴らしいことです。これは、チーム全員の努力の賜だと思っています。」と、シトロエン・レーシング監督のイブ・マットンは締めくくりました。



次回のWRC は、3 月9 日~11 日にメキシコで開催されます。



以上、シトロエンプレスルームからでした!
詳しく知りたい方はyoutube動画で。。。





Posted at 2012/02/14 22:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ
2012年01月24日 イイね!

PRESS RELEASE

2012年1月22日/シトロエン・レーシング発
世界ラリー選手権(WRC)モンテカルロ
~ローブ/エレナ組&シトロエンチーム、モンテカルロラリーで6度目の優勝~

第80回を迎えたモンテカルロラリーは、モナコ公国にてセバスチャン・ローブ/ダニエル・エレナ組の6度目の優勝で終了しました。

8回の世界チャンピオンを経験しているローブとエレナは、最終パワーステージ優勝の3ポイントのボーナスもプラスして、終始ラリーをリードしてエンジョイしました。ミッコ・ヒルボネン/ヤルモ・レティネン組は、最終パワーステージでも激走して2ポイントを稼ぎ、4位でラリーを終了しました。結果、シトロエン・トタル・ワールド・ラリーチームは、マニュファクチャラーズ選手権でもリードを取りました。



4日間の長い戦いの後に最終日を迎えたラリー・モンテカルロは、WRC(世界ラリー選手権)史上最短の5.16Kmで、サンテ・アニェとマドヌ峠間をわずか3分30秒以下で上位3台のWRカーが走り切る闘いでした。

タイムコントロールでセバスチャン・ローブ/ダニエル・エレナ組は、新記録の最速タイムを出し、ドライバーズ選手権で3ポイントも追加出来たことを喜びました。「僕はここを全開で行くことを決めていたんだ。だって、ここのポイントが今年のドライバーズ選手権争いに絶対関係してくるからね」と、説明しています。「ポイント争いとは別に、コース脇には多くのファンが僕を応援してくれていたしからとても嬉しかったね。僕もファンの為に勝ちたかった。 2位とは大きな差が開いたけど、ここでの優勝は楽ではなかったよ。僕らはすべての状況を良く判断してより良いタイヤ選択をした結果なんだ。チームのメカニック達やミシュランタイヤのおかげさ。初めての長距離WRCで僕らは5種類のタイヤから状況にあったタイヤを選択が出来た。シトロエンDS3WRCも夢の様に良く働いてくれたしね。僕もラリーを気持ちスタート出来たし、ずっといいリズムで走れた。とてもいいシーズンスタートだったよ」。

パワーステージ2 位のミッコ・ヒルボネン/ヤルモ・レティネン組は、初のシトロエン・トタル・ワールド・ラリーチームで4 位の結果を残しました。「僕にとってはニューカーで初ラリーだったから簡単ではなかったけど、結果には満足してるよ」と語ります。「2 日間の雪はとても難しかったけど、ターマックになると快調で良いタイムも出すことが出来た。気を楽にして、ミスをしないように走って何ポイントか取ってフィニッシュできればいいと思ってた。それを成し遂げたんだ。もう、一日も早くスウェーデンを走りたいよ」。



シトロエンチームに入って初ラリーのヒルボネンについて、イブ・マットンは彼の走りを賞賛しました。「シーズンスタートを積極的に攻めて伝統のモンテカルロラリーを勝利することができて素晴らしい。重要な要素のひとつはタイヤ選択だ。優秀な我々のエンジニア達の緻密な状況分析の結果が正しいタイヤ選択を導いた。ローブは、この助けによって完璧なレース運びが出来た。ヒルボネンも我々が期待した良い順位でラリーを終わってくれた。彼は徐々に車に慣れてきて、3 つのSS トップタイムも出してくれた。彼は自分のタイムを自覚し彼のプロフェッショナリズムを示してくれたよ」。



シトロエンCEO のフレデリック・バンゼは、「素晴らしい結果だ。もう一度言おう、私は素晴らしいチームに感激しています。チーム全員が素晴らしい働きをしてくれたし、ヒルボネンもレティネンもシトロエンチームに上手く融合してくれた。シトロエンチームの進撃が開始された!」と賞賛しました。


次回のWRC は、2 月9 日~12 日にスウェーデンで開催されます。

Posted at 2012/01/24 17:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ
2012年01月13日 イイね!

プジョーが将来的にWRCに復帰する?

プジョーが将来的にWRCに復帰する可能性があるとの情報が。。。

もし復帰するならば、当然?プジョーのWRカーは、今年発表される208ということになるだろう。当然ながら、プジョー/シトロエンのPSAグループ内での兄弟会社。今までの経歴から、同じカテゴリーで競い合うということは避けられている。(僅かの期間、WRCfr307とC4という時があったが、プジョーがWRCを撤退しル・マンへ転向)

となると、現在のシトロエンDS3 WRC と入れ替わり、プジョー208 WRC が参戦となる可能性が高いのではなかろうか。ローブの契約が2013年までということを考えるとこの話は信憑性が高まってくる。

となると、シトロエンはどこに行くのかという疑問が残る。聞くところによると、パリダカの可能性が高いという話。まあ、いずれにしても、MINI、VWの参戦が言われている中、ちょっと気の早い話だが、面白い情報だったのでご紹介してみた。今年のプジョースポールの発表に何かヒントがあればまたご紹介してみようと思う。



久々にプジョーネタでございました。(笑)


Posted at 2012/01/13 12:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ
2011年11月18日 イイね!

PRESS RELEASE

2011年11月15日
シトロエン、2011世界ラリー選手権(WRC)において
マニュファクチャラーズタイトルとドライバーズタイトルを4年連続W獲得




世界ラリー選手権(WRC)最終戦ウエールズ・ラリーGB(11月10日~13日)を終え、セバスチャン・ローブ(フランス)が8年連続でドライバーズタイトルを獲得、これによりシトロエンのモータースポーツ部門、シトロエン・レーシングがオーガナイズする「シトロエン・トタル・ワールドラリーチーム」が4年連続6度目のマニュファクチャラーズタイトルとドライバーズタイトルのWタイトルを獲得しました。(2004、2005、2008、2009、2010、2011年)

WRC最終戦でのセバスチャン・ローブ/ダニエル・エレナ組は惜しくもアクシデントによりリタイヤとなってしまいましたが、ラリーGBのカーディブの表彰台で8年連続(2001年~2011年)の世界王者に輝きました。「ラトバラとの勝負に決着をつけたかったから、残念だ。ラジエーターがやられて、そこで僕たちはリタイヤだ。パルク・フェルメに戻ってくるまでがラリーだ。気を抜くなって言うけど、まさにその通りだった」とローブは事故についてコメントしましたが、テクニカルチームはカーディフ城をバックにした表彰式に間に合うよう、DS3 WRCにできるだけの修理を行い、セレモニーに参加しました。


一方、マニュファクチャラーズタイトルは、シトロエン・トタル・ワールドラリーチームが圧倒的な強さを見せ、最終戦を待たずに3週間前のラリー・スペインにて決定されました。

今シーズンから導入の新規定に沿って開発されたワールドラリーカー、シトロエンDS3 WRCは世界を舞台にその実力を大いに発揮させ、今シーズン13戦10勝という素晴らしい成績を残しました。また10勝中、若手のセバスチャン・オジエ(フランス)が5勝を挙げ、セバスチャン・ローブだけでなく、今後も「ふたりのセバスチャン」の活躍がますます期待されています。

「マニュファクチャラーズタイトルにドライバーズタイトルの獲得、新記録の達成。チーム全体が、期待以上の成果をあげたのです。スウェーデンに始まって最終戦のGBまで、私たちはWRC(世界ラリー選手権)を通じて、4大陸でシトロエンの"クリエイティブ・テクノロジー"を充分に発揮することができました」とシトロエンのゼネラル・マネージャー、フレデリック・バンゼはコメントしています。


今シーズンもシトロエン・レーシングにご声援をありがとうございました。2012年のシーズンは久しぶりに復活するモンテカルロラリーから始まります。プジョー・シトロエン・ジャポンでは来年も世界ラリー選手権でのシトロエンDS3 WRCの活躍をタイムリーに配信して参ります。
Posted at 2011/11/18 14:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ
2011年11月14日 イイね!

PRESS RELEASE : 2011 WRC Wales Rally GB

2011年11月13日 ウェールズ・ラリーGB
シトロエン・レーシング発
世界ラリー選手権(WRC)イギリス



~ローブ/エレナ組、2011ワールド・ラリー・チャンピオンに~

ヤリ-マティ・ラトバラとの戦いに勝利すべくスタートしたセバスチャン・ローブ/ダニエル・エレナ組でしたが、ラリーを最後まで続行することができませんでした。リエゾン・セクションで反対方向から来た車と衝突、レース最終日のスタート直後でのリタイヤを余儀なくされました。アクシデントはありましたが、シトロエン・レーシングはラリーGBのカーディフの表彰台で8度目の世界王者に輝きました。セバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア組は11位でフィニッシュしています。




ラリーGBのデイ4は全84キロ、6ステージの構成で、ラトバラとローブのスリリングな一騎打ちになるはずでした。ところが、シトロエンDS3 WRC 1号車は、SS18とSS19の間のリエゾン区間でリタイヤを余儀なくされたのです。「ラトバラとの勝負に決着をつけたかったから、残念だ。全く平凡な事故だった。狭い道を走っていて、視界がきかない坂の上で対向車がきた。相手のスペイン人ドライバーが反応を誤って右へハンドルを切ってしまい、ぶつかったんだ」と事故の様子をセバスチャン・ローブは説明します。「ラジエーターがやられて、そこで僕たちはリタイヤだ。パルク・フェルメに戻ってくるまでがラリーだ。気を抜くなって言うけど、まさにその通りだった」

テクニカルチームはカーディフ城をバックにした表彰式に間に合うよう、できるだけの修理を行いました。「こんなことでパーティを台無しにしたくありませんから」とシトロエンのゼネラル・マネージャー、フレデリック・バンゼは述べました。「ローブ、エレナそしてシトロエン・レーシングは素晴らしいシーズンを終えました。13戦で10勝。マニュファクチャラーズ・タイトルにドライバーズ・タイトルの獲得、新記録の達成。チーム全体が、期待以上の成果をあげたのです。スウェーデンに始まってGBまで、私たちはWRC(世界ラリー選手権)を通じて、4大陸でシトロエンの"クリエイティブ・テクノロジー"をいかんなく発揮することができました。今年の一連の勝利とタイトル獲得で、シトロエンの遺伝子にラリーがより深く埋め込まれましたね!」



「ラリーに集中してきたので、今まではタイトル獲得を祝う時間もなかった。今朝は4時半に起きてステージに向かわなくてはいけなかったしね」とローブも付け加えます。「やっとこれから、チームのみんなと一緒に勝利を喜ぶことができるよ。どのタイトルも大切だし、思い出深いから、どれ1つ同じということはない。今シーズンは全体のレベルがすごく高くて、最後のラリーまで必死で戦ってきた。最多タイトルを獲得したラリードライバーになって、とてもうれしい。ラリーを始めたときには、ここまで来ることができるなんて考えてもみなかったよ」。



メカニックがシトロエンDS3 WRC 1号車の修理に没頭している間も、2号車はウエールズの森を走り続けていました。セバスチャン・オジエは最終日に最速タイムを3回マーク、11位でフィニッシュしました。「同じステージを2回走ったので、難しいポイントの攻め方もだいぶわかってきた。次にここを走るときにはきっと役立つはずだ。ペースノートを生かしてできるだけ速く走ること、それから楽しむことも心がけた。セバスチャン・ローブとダニエル・エレナにはタイトル獲得おめでとう、と言いたい。何といっても二人はベストで、尊敬に値するドライバーだ、それを今年も証明したよね」

*結果はFIAの最終確認を条件とする。



お蔭様で2011シーズンもシトロエンはマニュファクチャラーズ・タイトルとドライバーズ・タイトルのWタイトルを獲得しました。2012年もプジョー・シトロエン・ジャポンでは、圧倒的な強さを誇るシトロエン・レーシングのWRCでの活躍をタイムリーに配信して参ります。来シーズンもご声援をどうぞよろしくお願いいたします。



以上、シトロエンプレスルームからでした。
Posted at 2011/11/14 14:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ

プロフィール

「DVD映画発売! http://cvw.jp/b/318339/39425713/
何シテル?   03/08 17:16
気がついたら、ミャンマーのヤンゴンということろまで流れ着いていました。 ミャンマーの情報等を個人的に思いっきり主観をいれて発信してまいります。ですので、情報が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAT JAPAN co.ltd ( La Belle Equipe!! ) 
カテゴリ:SAT JAPAN
2014/04/18 23:54:18
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Pから離脱。。。してみたが。。。 う~ん。やっぱり、オイラの趣味じゃないか。。。 でも、 ...
スマート K スマート K
クルマというより、チョロQ。 プラモデルのようなクルマで、おもちゃでござります。
プジョー その他 プジョー その他
2009年式のプジョーRC FS 遂に!目覚める時が来た!!(笑)
シトロエン C3 Super C3号 (シトロエン C3)
皆様のお役にたてれば。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation