• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぱのブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

なんと!ドラが連勝!!



圧倒的に世論はホークス絶対有利との連呼でした。解説者も口を揃えて当然の如く。。

しかし、大方の予想を覆しての初戦、2戦と敵地での連勝。スポーツニュースでも何やら異様な解説となっているようです。これも見ていて面白いんですが。。ニコニコ

また、この日本シリーズの時期に当てつけたかのようなジャイアンツの連日の報道。「せめて時期をズラせよ!」なんて思ってしまいますね。ジャイアンツファンの方々は心配なんでしょうが、他の11球団のファンの皆様はどうなんでしょうか?ちなみに私には迷惑千万でございます。

まあ、そんなことはどうでもいいとして、ドラの試合運びには「弱者の戦略」が見え隠れしますね。
自分の得意な分野で自分の土俵で勝負する。自分のペースで進める。ここと決めた時の集中力。今いる戦力の適材適所のフル活用。見切りをつけるタイミング。戦況をシッカリ分析し見極める目。どれをとっても感心いたします。

世論、ニュースなどでは、ドラは連日ヒールのような扱いをされながらも淡々とペースを崩さず自分の仕事をやりきる。そんなプロフェショナル軍団がまさにオレ竜。この姿勢を私も一ファンとして見習わなければならないと思った今日この頃です。

ではでは、今日も1日ファイトです!!
Posted at 2011/11/14 10:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ
2011年11月13日 イイね!

2011 最終戦 WRC Wales Rally GB DAY2

DAY1、フォードフェイスタWRCのヒルボネンのマシントラブルによってあっけなくドライバーズタイトルが決まってしまったシトロエンDS3WRC:ローブ。同じくシトロエンDS3WRCのオジェもSS1でクラッシュし早々と優勝戦線の離脱。そんな中、シトロエン:ローブとフォードラトバラとの一騎打ちとなっています。また、史上最強と言われているPソルベルグも
DAY2をトップで迎えたローブ。今回のレースで有終の美を飾ることが出来るのかがポイントとなりました。

ということで、DAY2をどうぞ。。。





DAY2
1. J. LATVALA      2:38:37.9
2. S. LOEB        2:38:44.0 +6.1 +6.1
3. M. ØSTBERG     2:41:21.8 +2:37.8 +2:43.9
4. H. SOLBERG    2:44:12.9 +2:51.1 +5:35.0
5. K. MEEKE      2:44:57.9 +45.0 +6:20.0
6. M. WILSON      2:45:43.5 +45.6 +7:05.6
7. D. KUIPERS      2:46:35.3 +51.8 +7:57.4
8. O. TÄNAK      2:46:40.2 +4.9 +8:02.3
9. E. NOVIKOV    2:47:00.2 +20.0 +8:22.3
10. K. BLOCK     2:52:02.6 +5:02.4 +13:24.7
11. A. ARAÚJO    2:52:32.2 +29.6 +13:54.3
12. K. ABBRING    2:52:56.8 +24.6 +14:18.9
13. H. PADDON    2:53:02.0 +5.2 +14:24.1
14. P. FLODIN     2:56:00.0 +2:58.0 +17:22.1
15. S. OGIER      2:56:03.5 +3.5 +17:25.6



少し、ローブは抑え気味の走りだったでしょうか。。。
今シーズンのローブのウィニングランということかもしれません。
Posted at 2011/11/13 14:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ
2011年11月12日 イイね!

2011 最終戦 WRC Wales Rally GB DAY1



今年のWRCも最終戦となりました。

ManufacturersはシトロエンDS3WRTということになりましたが、ドライバータイトルがシトロエンDS3WRC:ローブとフォードフェイスタWRC:ヒルボネンとの差が僅か8ポイント差で肉薄し、最終レースでの決戦となっています。





ローブとヒルボネンの一騎打ち。ワンミスがあった方が負け。まさに、そんなレース展開です。最終戦の最後の最後までもつれるレースになることは必死ですね。さあ、どちらの選手に栄冠が待ち受けているのか。。。と思っていた矢先、DAY1でのSS1でイキナリ!シトロエンDS3のオジェにアクシデント。。。早々と優勝争いから脱落してしまっています。そんな中、ヒルボネンもマシントラブルでなんとリタイア!その時点でローブのドライバーズタイトルの獲得が決まってしまいました。
Posted at 2011/11/12 13:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ
2011年10月25日 イイね!

PRESS RELEASE

2011年10月25日


シトロエン、世界ラリー選手権(WRC)において7度目のマニュファクチャラーズタイトルを獲得


シトロエンのモータースポーツ部門、シトロエン・レーシングがオーガナイズする「シトロエン・トタル・ワールドラリーチーム」は、世界ラリー選手権(WRC)第12戦ラリー・スペイン(10月21日~23日)にて優勝を飾り、2011年の最終戦を待たずに7度目のマニュファクチャラーズタイトルを獲得しました。

シトロエン・トタル・ワールドラリーチームは、今季12戦10勝と順調な成績で約3週間後のイギリスでの最終戦を迎えることとなりました。10月23日最終日を迎えたラリー・スペインを制したのは、2004年以来、7年連続でドライバーズタイトルを獲得しているセバスチャン・ローブ(フランス)とダニエル・エレナ組。ターマックでの確実なドライビングで、ローブ自身67回目となる優勝を飾りました。これによりシトロエン・トタル・ワールドラリーチームは2位以下を大きく引き離し、7度目のマニュファクチャラーズタイトルが決定しました。

チームの大きな牽引力となったのが今シーズンから導入の新規定に沿って開発されたワールドラリーカー、シトロエンDS3 WRCです。シトロエンDS3をベースにチューンナップされた同モデルは、C4 WRCに比べダウンサイジングされたエンジンとボディが特徴で、ドライバーの意のままに俊敏なハンドリングを実現、今年もチームに多くの勝利をもたらしました。

最終戦において期待されるのはセバスチャン・ローブのドライバーズタイトルの獲得です。「今はとにかくシトロエンの7度目の世界タイトル獲得を喜んでいるが、ドライバーズタイトル争いも気が抜けない。ミッコ・ヒルボネンは今回2位といい位置につけた。彼は最終戦では攻めてくると思う。何としても彼より先にフィニッシュする。優勝することがベスト。僕たちの運命は、自分たちの走りにかかっている。」とコメントし優勝への意欲をのぞかせています。

プジョー・シトロエン・ジャポンでは11月13日の世界ラリー選手権(WRC)最終戦のリザルトをタイムリーに配信し、シトロエン・レーシングとセバスチャン・ローブのWタイトル達成の瞬間をお伝えいたします。

Posted at 2011/10/25 16:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | ニュース
2011年10月25日 イイね!

2011 WRC Spain PRESS RELEASE

2011年10月23日 ラリー・スペイン
シトロエン・レーシング発
世界ラリー選手権(WRC)スペイン
~シトロエン今季12戦10勝、7度目の世界タイトルを獲得~



セバスチャン・ローブ/ダニエル・エレナ組は、ラリー・スペインの大地でパーフェクトなレースを展開、彼らにとって67勝目となる今回の勝利で、2つの大きな成果をものにしました。シーズン終了まで1ラウンドを残してシトロエン・トタル・ワールド・ラリー・チームに7度目となる世界タイトルをもたらしたこと。そして今回の勝利でローブがドライバーズ・タイトル争いで再び大きなリードを得たことです。ドライバーズ・タイトル争いの決着は、3週間後のラリー・GBでつくことになります。


デイ1では2位との差が30秒あったセバスチャン・ローブとダニエル・エレナは、今期5勝目を手にする為に、この差をキープすることを決めていました。ベストなタイヤを選択、パワーステージにも使用されたSS15のコル・デ・ラ・テーセタでは最速タイムをマークし、彼らはデイ1でのリードを見事に維持しました。

一方、デイ3で5位スタートとなったセバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア組は2度の最速タイムに、2度の2位をマークする好調の走りを見せました。ところが総合4位に浮上しようというSS17で、エンジントラブルのためシトロエンDS3WRCを止めざるを得なくなりました。これでオジエはラリー・スペインでの獲得ポイントがなくなり、計算上はオジエのドライバーズ・タイトル獲得の可能性が消えました。

ボーナスポイントがかかるパワーステージはさらに注目が高まりました。セバスチャン・ローブ/ダニエル・エレナ組は濡れたターマック路面にハード・タイヤを選ぶという安全策でいきました。それでも3位に入って1ポイントを獲得。「勝つことができてほっとしている。簡単な勝利ではなかったし、最後の最後まで攻めなくてはならなかった」とWRC出場150回目にして67勝目を挙げ、喜ぶローブは語ります。「今日はタイヤ選択がちょっと難しかった。天候が安定しなかったからね。パワーステージではベストポジションとは言えなかったけど、とにかくポイントを獲得できた。これは3週間後のレースで効いてくるよ。ターマックでは、サーキットを走るような正確なドライビング・スタイルが要求される。でも今年は初日のグラベルで優勝への下準備をばっちりしたからね」


セバスチャン・ローブ/ダニエル・エレナ組はラリー・GB をミッコ・ヒルボネンに対して8 ポイントのリードで迎えることになります。「今はとにかくシトロエンの7 度目の世界タイトル獲得を喜んでいるよ!でも、ドライバーズ・タイトル争いも気が抜けない。ミッコ・ヒルボネンは今回2 位といい位置につけた。彼はGBでは攻めてくるよ。何としても彼より先にフィニッシュする。優勝することがベスト。僕たちの運命は、自分たちの走りにかかっているんだ!」

セバスチャン・ローブとミッコ・ヒルボネンの最終決戦を待ちつつも、7 度目の世界タイトルに沸くシトロエン・トタル・ワールド・ラリー・チームの喜びを、シトロエン・レーシングを率いるオリビエ・ケネルは次のように語りました。「シトロエンにとって4 年連続となる世界タイトル獲得を、私たちはとても誇りに思います。



これはチームの不断の努力の結果です。私たちは苦しいときにも団結してきました。今シーズン12 戦終わって10 勝は素晴らしい成績です。今週はリタイアとなりましたが、セバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア組もシーズンを通して素晴らしい戦いを見せ、チームに貢献してくれました。今回のトラブルの原因が何だったのか、これからマシンを検証することになりますが、フランスでセバスチャン・ローブがリタイアした件と関係がないことはすでにはっきりしています。今シーズン、私たちが目指したゴールは2つ、ドライバーズ・タイトルとマニュファクチャラーズ・タイトルでしたが、そのうちの1 つを今日私たちは手にすることができました!」



以上、シトロエンプレスルームからでした。


Posted at 2011/10/25 09:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ

プロフィール

「DVD映画発売! http://cvw.jp/b/318339/39425713/
何シテル?   03/08 17:16
気がついたら、ミャンマーのヤンゴンということろまで流れ着いていました。 ミャンマーの情報等を個人的に思いっきり主観をいれて発信してまいります。ですので、情報が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAT JAPAN co.ltd ( La Belle Equipe!! ) 
カテゴリ:SAT JAPAN
2014/04/18 23:54:18
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Pから離脱。。。してみたが。。。 う~ん。やっぱり、オイラの趣味じゃないか。。。 でも、 ...
スマート K スマート K
クルマというより、チョロQ。 プラモデルのようなクルマで、おもちゃでござります。
プジョー その他 プジョー その他
2009年式のプジョーRC FS 遂に!目覚める時が来た!!(笑)
シトロエン C3 Super C3号 (シトロエン C3)
皆様のお役にたてれば。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation