• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぱのブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

WRC 2011 France Day 3 highlights - Part 1/2



Posted at 2011/10/03 22:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ
2011年10月03日 イイね!

WRC 2011 France Day 2 Highlights



Posted at 2011/10/03 09:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | クルマ
2011年10月02日 イイね!

WRC 2011 France Day 1 Highlights

WRC 2011 France Day 1



Posted at 2011/10/02 00:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | クルマ
2011年09月29日 イイね!

2011 WRC Rallye de France Alsace

マニュファクチャラー及びドライバーズポイントは共にシトロエン:ローブの絶対的優位は動かないものの、前回のオーストラリアでのシトロエン勢の揃ってのアクシデントにより、タイトル争いが混沌としてきている。

今年のWRCも、あと3戦。この3戦でオーストラリアのような状況が生まれるとフォード勢にもチャンスがある。さあ、シトロエンにとっては地元フランス開催。どのようなレース展開になるのやら・・・

ちなみに2010年から2度目の開催となるこのアルザス地方ストラスブールで行われるWRCは、オール ターマック(舗装路)となっており、今年のターマックでのレースは2度目となる。DS3としては前回のターマックでは圧倒的な強さを見せ1-2フィニッシュとなっており、今回のレースでのフォード フェイスタ の仕上がりが気になる所でもある。

また、同じくシトロエンDS3のプライベートチームであるPソルベルグも気になる所。

さあ、今回のレース!果たして波乱が待ち受けているのだろうか。。。

ローブ
「我々は最後の二つのラリーの結果を注目する必要がある。我々は勝利を失ったドイツのパンクとは、オーストラリアの一瞬の不注意は心の穏やかな状態でシーズンの終わりへの取り組み私と予防から毎年オフにつながった。 我々は、フランスで、あらゆる手を尽くし勝利するだろう。」


29日開催 30日-2日











話は変わりますが、アルザス地方(フランスでも最も少ない降雨量の地域)のワインと言えば・・・・

そう!

赤:ピノ・ノワール(Pinot Noir)

白:リースリング(Riesling)、ゲヴェルツトラミネール(Gewurztraminer)、トケイ・ピノ・グリ(Tokay Pinot Gris)、シルヴァネール(Sylvaner)、ミュスカ(Muscat)

なんてのが有名なものでございます。こうしてみてみると白ワインが多いですね。


Posted at 2011/09/29 21:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ
2011年09月14日 イイね!

PRESS RELEASE 2011 WRC Argentina

PRESS RELEASE

2011年9月11日 オーストラリア
シトロエン・レーシング発
世界ラリー選手権(WRC)オーストラリア

~タイトルに向かって着実にポイントを獲得するシトロエンチーム~



シトロエン・トタル・ワールド・ラリー・チームは、チームのために最後まで堂々の走りを見せ、ラリー・オーストラリアを総合10位と11位でフィニッシュしました。セバスチャン・ローブ/ダニエル・エレナ組、セバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア組の粘りでマニュファクチャーズタイトル争いでは余裕のリードを維持、ローブ個人も4ポイントを獲得し、シーズン終了まで3イベントを残してドライバーズタイトル争いでのトップを守っています。




約100キロを走るラリー・オーストラリア最終日は、暖かな日差しのなかのスタートとなりました。プラム・プディングというロングステージを2回走るコース設定です。コフス・ハーバーの北東に位置する森林の中、大きな木々に囲まれた急カーブの細い道を走るデイ3は、ドライバーたちにとって新たなチャレンジとなりました。



前日同様、セバスチャン・オジエもセバスチャン・ローブもリスクは冒しませんでした。無事フィニッシュして出来る限りのマニュファクチャラーズポイントを獲得することを最大の目標にしていたからです。それにもかかわらず、ローブは1回目のクラレンス・ステージでベストタイムをマーク、同コースが最後のパワーステージで使われたときも、やはり最速で走り抜けました。

最初のループが終わった時点でオジエが総合10位、ローブは総合12位。コフス・ハーバー・サービスパークでの30分の休憩を経て、クルーは前半と同じコースをもう一度走る3ステージのループへとスタートしました。

ドライバーズ、マニュファクチャラーズ、双方でライバルがパーフェクトスコアを取るだろうこと、そしてドライバーズタイトルへ向けて1番いい位置にいるドライバーに最高点を取らせたいことを考慮し、シトロエンはオジエに対し、最後から2番目のステージでローブに順位を譲るよう指示を出しました。これはマニュファクチャラーズタイトル争いには影響を与えませんでした。シトロエン・トタル・ワールド・ラリー・チームの2台はワークスチームのなかでは6位と7位となり、それぞれポイントを獲得しました。



ラリー・オーストラリアの最後を飾るのは1 位から3 位までにボーナスポイントが与えられるパワー・ステージです。ローブは狙いどおりベストタイムを叩き出し、3 ポイントを獲得しました。今回手にした4 ポイントを加え、ラリー・フランスを前にローブは依然としてミッコ・ヒルボネンに15 ポイント差のトップとなっています。「金曜日に一旦リタイヤしてから、失うポイントを少なくするために全力を尽くしてきた。マニュファクチャーズタイトルのポイントを稼ぐためにラリーを走りきることはもちろんだけど、自分自身のためにパワーステージでの優勝を狙った」とローブは語ります。「強いDS3 WRC でレースに復帰することができて、今回もメカニックのみんなには本当に感謝している。オジエも同じ気持ちだと思うよ。僕たちはダメージを最小限におさえることができた。気分一新、次のラリー・フランスはまた勝ちにいくよ!」マニュファクチャーズタイトル争いで、シトロエンは2 位に62 ポイントの大差をつけ、首位を独走しています。

<img alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/776/559/2776559/p6.jpg" /
Posted at 2011/09/14 23:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ

プロフィール

「DVD映画発売! http://cvw.jp/b/318339/39425713/
何シテル?   03/08 17:16
気がついたら、ミャンマーのヤンゴンということろまで流れ着いていました。 ミャンマーの情報等を個人的に思いっきり主観をいれて発信してまいります。ですので、情報が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAT JAPAN co.ltd ( La Belle Equipe!! ) 
カテゴリ:SAT JAPAN
2014/04/18 23:54:18
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Pから離脱。。。してみたが。。。 う~ん。やっぱり、オイラの趣味じゃないか。。。 でも、 ...
スマート K スマート K
クルマというより、チョロQ。 プラモデルのようなクルマで、おもちゃでござります。
プジョー その他 プジョー その他
2009年式のプジョーRC FS 遂に!目覚める時が来た!!(笑)
シトロエン C3 Super C3号 (シトロエン C3)
皆様のお役にたてれば。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation