• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぱのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

2011 WRC 第9戦 ラリー・ドイツDAY2(ADAC Rallye Deutschland)





DAY1終了時点、フォード陣営のタイヤ選択のミスもあり、トップをローブ、2位をオジェというシトロエンの1-2フィニッシュに一段と近づいた。迎えたDAY2の最終ラウンドSS14で、トップを快走していたローブに不運のパンクと言うアクシデントが発生。その為、オジェとのタイムを1m15sをもロス。その為、オジェがトップに立った。
波乱が多いドイツラリー。DAY3はどんな戦いが待ち受けているのだろうか。。。
Posted at 2011/08/21 18:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | クルマ
2011年08月19日 イイね!

2011 WRC 第9戦 ラリー・ドイツ(ADAC Rallye Deutschland)

いよいよ、第9戦 ラリー・ドイツが18日に始まっています。

このコースは、今シーズン初のターマック(舗装道路)となっています。ターマックと言えば、私自身思い出すのがパッツィーニ。プジョー206の時の彼は凄かったですね。その後、このコースを得意としているのがシトロエンDS3 WRC で現在、トップを独走中のローブ。今回も優勝に一番近い席に居ると言われています。昨年まで、フォード陣営はこのターマックを苦手としていたような強い感じを受けるのですが、新型となっているフェイスタの実力はいかに。。。その他には、前回に引き続き、今回のレースもMINI陣営はワークス体制で参加しています。

コースの特徴としては、ターマックコースとしてはコースバリエーションに富んでいることでしょうか。狭く道も悪い葡萄畑の中を走るコースや滑りやすいコンクリート路面のコース(軍事演習場内だとか。。)、それにアスファルトの一般的なコースの3つに分けられるんじゃないでしょうか。

目下、このドイツで8連勝中で、このシーズンのドライバーズポイントでトップを独走するローブに待ったをかけるのは、同じシトロエンDS3のオジェか?それともフォード陣営のヒルボネン、ラトバラか?そんなところが見どころと言えるのかもしれません。

そして、熱い戦いのラリー・ドイツが18日に幕を開けた!



18日に行われたシェイクダウンでは、2位 ローブに-1.4Sの差をつけ、オジェがトップを飾っている。
シェイクダウンと言えども、オジェの好調さがうかがえ、今回もワクワクするようなレース展開になるだろうと思います。



Posted at 2011/08/19 10:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ
2011年08月02日 イイね!

WRC - Rally Finland 2011 (PRESS RELEASE)

PRESS RELEASE

2011年7月30日 フィンランド
シトロエン・レーシング発

世界ラリー選手権(WRC)フィンランド
~ローブ今季4 勝目、2 台のDS3 WRC が表彰台を飾る~


2008 年にフィンランドでの初優勝を遂げたセバスチャン・ローブ/ダニエル・エレナ組がフィンランドでの2 勝目をあげました。セバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア組も3 位に入り、新しい歴史に花を添えました。表彰台に2 台のDS3 WRC が上がる好成績で、シトロエン・トタル・ワールド・ラリー・チームはマニュファクチャーズ・タイトルでのリードをさらに確実なものとし、セバスチャン・ローブはドライバーズタイトルでのリードを27 ポイントに拡げています。



最初の 2 日間で勝負は3 台に絞られ、最終日は140 キロという非常に長い距離をセバスチャン・ローブとセバスチャン・オジエ、そしてフィンランド出身のヤリ-マティ・ラトバラが争う構図になりました。

デイ 2 をトップで終えたローブには先頭を走る「掃除役」のハンディがのしかかりました。しかし、7 度の世界王者に輝くローブは「攻めこそ最高の防御」と、朝露でまだ濡れている路面を思い切り飛ばし、リードを拡げる作戦に打って出ます。21.35 キロを走るルーツ1(SS12)を、ローブはオジエに6.4 秒、ラトバラに10.7 秒の差をつけてトップで走り抜け、ライバルたちの度肝を抜きました。「常にギリギリを攻め続けた。無我夢中だったよ」とローブは語りました。



次のステージでローブはまたしても最速タイムを記録。一方、オジエも諦めていませんでした。「まだ終わってない。攻め続けるよ。差はたった10 秒だ。ラトバラも迫ってきているしね」

しかし、ローブは冷静に優勝へと走り続けました。コンディションがどんどん難しくなるなか総合1 位をしっかりキープ、ローブはラリー・フィンランドでの優勝を成し遂げたのです。フィンランド人以外でこのような偉業を達成したのはローブが初めてです。この勝利でシトロエンは今シーズン7 連勝となりました。

今回の勝利でローブは2002 年以来、シトロエンで挙げた65 勝にまたひとつ、勝利を積み重ねることとなりました。これで、ドライバーズタイトル争いでのリードは、ミッコ・ヒルボネンに対して27 ポイント、セバスチャン・オジエに対して31 ポイントと一層拡がりました。

「これまで経験してきたなかでも格別の勝利だね。とにかく必死で、粘り強く走り続けた結果だ。リードを拡げるには時には無茶もしなくちゃいけない。シトロエンDS3 WRC との相性は最高だ。クサラやC4 よりも走りやすいくらいだよ。ターマックのイベントが始まる前にリードを拡げておきたいと思っていたから、その目標が達成できてうれしい。もちろん、これからも貪欲にポイントを狙っていくよ」

優勝を狙っていたオジエですが、SS17 でタイヤがパンクし、望みが消えました。元ジュニア世界選手権王者でもあるオジエは結局、ラトバラに次いで3 位。1 位のローブとは12.8 秒差のフィニッシュでした。

「最後のループまではすべてが好調だった。優勝へ向けてプッシュできるいい位置にいたんだけど、パンクがあったからね。パンク一つでチャンスを台無しにしてしまったのは、本当にもったいなかった」



「シトロエンは、『競い合う』というラリースポーツの原点を大切にしています。」と、シトロエン・レーシングを率いるオリビエ・ケネルは強調します。「私たちは2 人のドライバーに好きなようにレースをさせました。それぞれが独自の戦略を持ち、状況に応じた戦いをしたのです。セバスチャン・ローブとダニエル・エレナは、レースを完全に支配できましたね。セバスチャン・オジエとジュリアン・イングラシアは、パンクまでは勝ちを狙える位置につけていました。新たな偉業を成し遂げたクルーを誇りに思うとともに、テクニカルチームの働きにも感謝したいと思います。DS3 WRC がまたもやすばらしいパフォーマンスと安定性を見せてくれましたからね」







以上、シトロエンプレスルームからでした。





Posted at 2011/08/02 00:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ
2011年08月01日 イイね!

WRC Rally Finland 2011



WRC Rally Finland 2011

シトロエンDS3 WRTのローブが優勝!

DAY1のSS1で、宿敵ヒルボネンが木にヒットするというアクシデントで早々と優勝戦線から脱落したなか、終始、安定した速さを見せたローブが優勝を飾った。ドライバーズポイントも171Pとなり、2位フォード:ヒルボネン(144P)との差を27Pとした。また、3位シトロエンのオジェはこのレースで3位となり、ドライバーズポイントでは1P差を縮め140Pとした。マニファクチャラーズポイントでは、ラトバラがオジェをDAY3にかわし何とか2位となったが、フィンランド ラリーに置いて、CITROEN TOTAL WRT(290P)とFord Abu Dhabi World Rally Team(225P)との差は85Pとさらに開き、フォード陣営としては残すところあと5戦。非常に厳しい状況に追い込まれてしまっている。次回は8月18-21日、ドイツで行われる第9戦ADAC Rallye Deutschland に期待となるだろう。ちなみに、このコースは久々にターマック(アスファルト道路)で競われる。

Final Results
1 1 S. LOEB M A0 2:39:27.0 10.0 2:39:37.0 0.0 0.0
2 4 J. LATVALA M A0 2:39:45.1 0.0 2:39:45.1 +8.1 +8.1
3 2 S. OGIER M A0 2:39:49.8 0.0 2:39:49.8 +4.7 +12.8
4 3 M. HIRVONEN M A0 2:40:46.1 0.0 2:40:46.1 +56.3 +1:09.1
5 11 P. SOLBERG M A0 2:40:53.2 0.0 2:40:53.2 +7.1 +1:16.2
6 6 M. ØSTBERG M A0 2:41:04.8 0.0 2:41:04.8 +11.6 +1:27.8
7 15 H. SOLBERG A0 2:43:02.5 0.0 2:43:02.5 +1:57.7 +3:25.5
8 5 M. WILSON M A0 2:43:30.2 0.0 2:43:30.2 +27.7 +3:53.2
9 8 K. RÄIKKÖNEN M A0 2:43:36.8 0.0 2:43:36.8 +6.6 +3:59.8
10 25 J. HÄNNINEN S A0 2:44:50.7 0.0 2:44:50.7 +1:13.9 +5:13.7

スポット参戦で今回、意気込んでいたMINI WRC TEAM MINI John Cooper Works WRCの2台(37:D. SORDO 、52:K. MEEKE )は、全く良いところが無く、2台ともリタイアという結果となった。マシントラブルということではあるが、ここまでのレース展開を見ているとMINI陣営にとっては、非常に厳しいレース状況であると言わざるおえないだろう。

一方、ローブが「完璧なラリーだった」と言うように、終始安定した走りを見せた。DAY1-2-3と終始トップの座を許さず、完璧な勝利。パワーステージ(SS22)こそ、セーブした走りを見せたが、その老獪な計算つくされた走りは、まだまだオジェの血気溢れる走りと比べると完成度の違いがうかがわれる。これが、7年連続の世界チャンピオンが成せるラリーの勝ち方なのだ。そんな難しいラリーの勝ち方をまざまざと見せつけられたように感じたのは私だけだろうか。。。



Posted at 2011/08/01 00:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ
2011年07月31日 イイね!

2011 WRC Neste Oil Rally Finland Final Results


ローブ優勝!

詳しくは、明日にでも。。。(笑)

1. 1 S. LOEB M 2:39:37.0 0.0 0.0
2. 4 J. LATVALA M 2:39:45.1 +8.1 +8.1
3. 2 S. OGIER M 2:39:49.8 +4.7 +12.8
4. 3 M. HIRVONEN M 2:40:46.1 +56.3 +1:09.1
5. 11 P. SOLBERG M 2:40:53.2 +7.1 +1:16.2
6. 6 M. ØSTBERG M 2:41:04.8 +11.6 +1:27.8
7. 15 H. SOLBERG 2:43:02.5 +1:57.7 +3:25.5
8. 5 M. WILSON M 2:43:30.2 +27.7 +3:53.2
9. 8 K. RÄIKKÖNEN M 2:43:36.8 +6.6 +3:59.8
10. 25 J. HÄNNINEN S 2:44:50.7 +1:13.9 +5:13.7
Posted at 2011/07/31 12:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | クルマ

プロフィール

「DVD映画発売! http://cvw.jp/b/318339/39425713/
何シテル?   03/08 17:16
気がついたら、ミャンマーのヤンゴンということろまで流れ着いていました。 ミャンマーの情報等を個人的に思いっきり主観をいれて発信してまいります。ですので、情報が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAT JAPAN co.ltd ( La Belle Equipe!! ) 
カテゴリ:SAT JAPAN
2014/04/18 23:54:18
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Pから離脱。。。してみたが。。。 う~ん。やっぱり、オイラの趣味じゃないか。。。 でも、 ...
スマート K スマート K
クルマというより、チョロQ。 プラモデルのようなクルマで、おもちゃでござります。
プジョー その他 プジョー その他
2009年式のプジョーRC FS 遂に!目覚める時が来た!!(笑)
シトロエン C3 Super C3号 (シトロエン C3)
皆様のお役にたてれば。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation