• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぱのブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

読めますか?


↓ ちょっと、サ~っと、読んでみてください。



普通に読んじゃえますよね。

よく見ると、文字の順番が間違っております。

人間は最初の文字と最後の文字があっていれば、ちゃんと読めるというケンブリッジ大学の研究に基づいて作られています。

ちょっと、面白いネタでしたのでご紹介いたしました。(笑)




ネタ元・・・http://ameblo.jp/hugjapan/entry-11137684798.html



Posted at 2012/04/15 09:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょっと為になる雑学 | 日記
2012年04月09日 イイね!

ここに書き留めさせていただきます。

いろんなお祝い事やお悔やみ事などがありますよね。

ぐぁんちゃんさんのBlogを見て、来年がなんと!オイラ達夫婦の銀婚式だと気付いてしまいました。恐ろしや~~~。

ということで、ちょっと、ここに書き留めさせていただきます。はい!単なる私のメモ帳代わりです。。。。
年数名称
一年目紙婚式
二年目綿婚式
三年目革婚式
四年目書籍婚式
五年目木婚式
六年目鉄婚式
七年目銅婚式
八年目電気器具婚式
九年目陶器婚式
十年目錫・アルミニウム婚式
十一年目鋼鉄婚式
十二年目

絹・麻婚式

十三年目レース婚式
十四年目象牙婚式
十五年目水晶婚式
二十年目磁器婚式
二十五年目銀婚式
三十年目真珠婚式
三十五年目ひすい・珊瑚婚式
四十年目ルビー婚式
四十五年目サファイア婚式
五十年目金婚式
五十五年目エメラルド婚式
六十年目ダイヤモンド婚式
七十五年目

こうしてみると、銀婚式~金婚式ってのは倍の期間を要するということなんですね。
どういう基準んでこの順番になったんだろうか。。。ふと、そう考えてしまった今日この頃です。
あ~来年は銀婚式かぁ~。恐ろしかぁ~~~(笑)

でも、これっていつ頃からあるんでしょうかねぇ~。

電気器具婚式・・・・・・・・最近か?(笑)
Posted at 2012/04/09 16:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっと為になる雑学 | 日記
2011年09月12日 イイね!

以前は。。。

以前、運営させて頂いていたサイトではよく雑学なんてのを書いてました。懐かしい。。

ということで、Youtube でちょっと面白い雑学ビデオを見つけましたのでいかがでしょうか?



Posted at 2011/09/12 23:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっと為になる雑学 | その他
2011年07月06日 イイね!

明日は七夕!

今日は七夕ですね。最近は子供が少ないせいなのか、それとも日本の伝統的なものが薄れてきたのか、「笹の葉に願いを込めて。。。」なんて、笹の葉を家の前に飾っているご家庭も本当に見かけなくなりました。まあ、忙しいのでつい。。なんてお母さん、お父さんもやらないんでしょうね。子供も現実的になってきた?これもまた何やら淋しい感じが致します。

まだまだ長崎地方は梅雨まっただ中にあるこの七夕さん。織姫と彦星をこの日に見れればラッキーでしょうね。今年は梅雨明けが早いと言われていましたが、九州北部は今週いっぱいはまだのようです。明晩は長崎では見れそうにないような。。。

しかし、どうしてこんな梅雨の時期なのに七夕さんをするのでしょうか?なかなか見れないのが良いからなんでしょうか?

実は、本来はそうではないようです。昔の七夕さんと今の七夕さんは時期が違うという話でございます。本来、七夕の7月7日は、昔の暦は旧暦での話なのです。その日付が現在の太陽暦でそのまま使われている為にズレが生じているのです。旧暦の7月7日は今の太陽暦だと8月11日。そう考えると織姫と彦星が綺麗に見える時期的に合いますよね!ニコニコ


ですので、今からが夏の大三角形の本格的な見ごろとなります。まあ、ゆっくり1ヶ月以上ありますので7月7日に見えなくても大丈夫ですね。

ということで、おり姫とひこ星。そして、天の川。

皆さんはその星々を見つけることができますか?

まさか!「天の川を見つけてから「おり姫」と「ひこ星」を探す!」っていう方はいらっしゃいませんよね。そんな方は、見つけるのが超~難しいと思います。簡単な方法としては、夏の大三角形(夏の大三角形の2つが、おり姫とひこ星)を見つけてから天の川を探すというのが一番簡単な方法だと思います。なぜかというと、そんな方は、天の川は「星がキラキラ!川のように流れているように見えるのが天の川」ってイメージがあるのだと思いますが、実際は、茶色くガスのようなものがモヤ~っと見えるだけで雲と見間違えてしまいます。教えてあげると「え?あれが天の川ですか?」って答えが良く返ってきます。また、残念なことに天の川を見ようとしても、町の明かりが空に映し出している様な明るい場所では見ることはできません。それぐらいうすくモヤ~ってしているような感じなのです。ですから、町の明かりが夜空に届いていないような所でないと見れません。長崎県内でも街のあかりが夜空に写らない、本当に限られたところだけとなっています。殆どの長崎市内にお住まいの方はご自宅からは見えないでしょうね。恐らく。。。

県民の森の天文台ぐらいでやっとでしょうか。。その場所でさえも長崎市の方向の天の川は全滅でございます。


というところで、見つけ方をご紹介します。



夏の大三角形といわれる3つの星の2つが、おり姫とひこ星と言われている星なんです。おり姫は、こと座の「ベガ」。ひこ星は、わし座の「アルタイル」という星を指しているのです。残るもう一つは、はくちょう座の「デネブ」です。ちょうど、はくちょう座のお腹の真ん中に位置します。




画像にもある「ベガ」と「アルタイル」の間を横切るように茶色?い雲みたいなもの(汚れではありません。笑)が「天の川」なんです。見難いと思います。その大三角形を正面に見て、右を見てください。下から上に見ていくと、オレンジ色の光をした星があるでしょう?それが、さそり座の「アンタレス」です。その星の左側に明るく光る星があります。木星です。ちょうどその辺りが「天の川」が一番はっきり見えるところです。それから、大三角形まで「ガス状の雲?」を追いかけると、ほら!「おり姫」と「ひこ星」の間に「天の川」が見えませんか?


1ヶ月ほど見えてますので、ご家族のキャンプなど夜空を見る機会があったら、皆に自慢しましょう!(笑)

ちなみに、七夕の日は、大三角形は、夜9時ごろは東方辺りに見えると思います。


タマには夜空を見上げてみませんか?夜空の星々を見ていると、今の悩みがちっぽけに見えてくるようです。私も実はいろいろと考え事をする時には寝っ転がって、夜空をよく眺めています。





Posted at 2011/07/06 21:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっと為になる雑学 | 暮らし/家族
2011年05月14日 イイね!

風力発電所の羽。なぜ3枚?

先日ご紹介した愛野風力発電所。今日は、風力発電所ネタでございます。

風力発電所は、温室効果ガスの排出量が少ない!との理由からか、「地球にやさしい」として人気を集めています。また、日本国内では現在約1100基ぐらい活躍しているそうです。しかし、この風力発電の発電量としては、これだけあっても標準的な原子力発電所の数分の1ぐらいなんだそうです。これも驚きですね。原子力発電所の発電量。。恐るべし。。。

というところで!!

「風力発電(プロペラ型)の羽は、どうして、3枚 なんですか?」叫び

 
もっとプロペラの数が多い方が発電しやすいと思うのに・・・・・。

オランダの風車だって4枚羽でしょう?扇風機の羽はでっかいぞ!!

さらに!風力発電の羽は細くて頼りないんじゃぁ?ガーン なぜだぁ~~~~~!

ということで、ちょっと調べてみました。


◎ 風力発電の羽が3枚のわけ。。

オランダなどの風車のイメージとしては4枚の羽。かざぐるまも4枚の羽。さらに、羽が細すぎるような?もっと大きい羽にした方が、「ブンブン回るんじゃないんですかぁ~?」って思ってしまいます。

風力発電の細い羽は、僅か3枚では非常に頼りなく見えますが、細いといっても大型の物となると長さは50メートルにもなるそうです。

その羽の先端部分は時速200キロで動いていることもあり、細くても十分な効果が上がるのだとか。。。

また、羽を幅広にすると重量が増し、コストも上がり、強度も弱くなるとのこと。確かに大きい方が風は受けるんですが、デメリットの方が多いと言うことなんですね。

また、枚数を増やすにしても同じ事で、羽の数が多くなればなるほどコストが上がり、メンテナンスも大変。逆に、羽の数を2枚にすると回転が不安定になるとの理由があり、結果的には、コストパフォーマンスで、羽が3枚タイプが一番効率が良いということになるのだそうです。ですので、現在の風力発電(プロペラ型)の主流となっていとのことです。

ちなみに、この「プロペラ型風力発電機の寿命はどれくらいか?」というと一般的には20年ぐらいといわれているようです。しかし、最近は30年ぐらいの物も出てきたそうです。風力発電にはコストが掛かりすぎると言うデメリットもあるんですが、「地球に優しい」という観点から考えてみると大切な物だと思います。

まあ、羽の音さえしなければ、もっと日本でも普及すると思うのですが。。。むっ



 

Posted at 2011/05/14 02:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっと為になる雑学 | その他

プロフィール

「DVD映画発売! http://cvw.jp/b/318339/39425713/
何シテル?   03/08 17:16
気がついたら、ミャンマーのヤンゴンということろまで流れ着いていました。 ミャンマーの情報等を個人的に思いっきり主観をいれて発信してまいります。ですので、情報が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SAT JAPAN co.ltd ( La Belle Equipe!! ) 
カテゴリ:SAT JAPAN
2014/04/18 23:54:18
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Pから離脱。。。してみたが。。。 う~ん。やっぱり、オイラの趣味じゃないか。。。 でも、 ...
スマート K スマート K
クルマというより、チョロQ。 プラモデルのようなクルマで、おもちゃでござります。
プジョー その他 プジョー その他
2009年式のプジョーRC FS 遂に!目覚める時が来た!!(笑)
シトロエン C3 Super C3号 (シトロエン C3)
皆様のお役にたてれば。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation