• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぱのブログ一覧

2019年02月01日 イイね!

まだまだモーターショーは早いのかな?

alt

先月、ミャンマーのヤンゴンでモーターショーが行われました。

alt

会場にはピョウミンティンヤンゴン首相も来たみたいです。

alt
約1週間前に大型のディーラー合同でのフェアが開催されたため、ミャンマー初となる?モーターショーの参加ディーラーさんは少な目でした。

alt

モーターショーと銘打ってみたものの。。。ちょっと。。。失敗?

各メーカーも実売車のみの展示でもあり、見ているお客さんもちょっとガッカリ。
私としては、コンパニオンのお姉さんがわんさか!と期待したんですが、それも残念レベル。

入場料も1000ks(約70円)とった割には、???のモーターショーでした。
前週の新車即売会の方が盛り上がってたのですが。。。残念!!
Posted at 2019/02/01 18:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記
2019年01月26日 イイね!

たまにはこんな風景が懐かしくなる。

alt
手作りトラック?最近、かなり田舎にいかないと見かけなくなってきました。
ここ数年であっという間の進歩を遂げています。
Posted at 2019/01/26 17:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記
2018年12月27日 イイね!

整備戦略1月号(日刊自動車新聞出版)

alt

日本での雑誌、整備戦略1月号(日刊自動車新聞出版)に私どもSATの活動をご紹介頂きました!

本当に感謝です。

alt

25日、日本で発売してます。

皆様、本屋さんに急げ!!(笑)
Posted at 2018/12/27 03:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記
2018年12月01日 イイね!

Road safety in monywa / 1st stage

alt
ヤンゴンから高速バスで約10時間。
ザガイン州モンユワというところで、交通安全キャンペーンを行ってきました。
この地はルビーなどミャンマーの名産品である宝石商の方々が別邸として多く暮らす街でもあります。

alt
ヤンゴンと比べ、地方で開催するのは本当に楽しいですね。地方の方々は非常に協力的でもあり、こういうイベントに対する協力を沢山して頂けます。今回は、築65年というモンユワ最大の中学/高校にて開会式を行いました。

alt
ザガイン州の教育大臣さんも3時間かけてモンユワに来ていただき、この活動にご参加頂き、軍、ザガイン州政府、モンユワ管区政府、交通警察、警察、救急隊を始め、各所学校、先生など、官民あげての大イベントといつの間にかなってました。笑

alt
出発式だけではもの足りず、新しいイベントが知らぬ間に追加されてます。(笑)

alt
驚いたことに、交通安全を呼びかけるポイントに風船。これは、現地の方のサプライズ企画でした。マジですか?みんな笑顔!笑顔!笑顔!こりゃ~、たまげました。

alt
モンユワも漏れずそうですが、地方というのはヘルメット装着率が非常に悪い。

ここで、子供達が面白い事を考え、実行してました。これがまた笑える!

交通安全を呼びかけながら、プレゼント(交通安全チラシと水)を渡すという企画なんですが、何してんのかな~!とみていると、何やら子供達が袋からゴソゴソとペットボトルなどプレゼントするジュースや水を取り出しています。

で?どうするのかな~?とみていると、「ヘルメットを被っている人にはペットボトルとジュースを入れた袋」を渡し、「ヘルメットを被っていない人にはプレゼント品を抜いたチラシしか入っていない袋」を渡しているではありませんか!!笑。

これには、私たちスタッフ一同、大笑い!!

確かに!ちゃんと出来てますで賞!ってことですね。出来ている人と、出来ていない人に差をつけた!という事です。

ヘルメットを被っていない人から「俺にもペットボトルの入った袋をくれ!」と言われても、子供達が「ダメで~す!ヘルメットをおじちゃんは被って無いからあげません!」とキッパリと言っていたこと。(大笑)

alt

子供達から注意された大人の何とも言えない冴えない表情を見て、さらに!私たちは大爆笑!!

モンユワの交通安全キャンペーン!ここの子供達!最高やわぁ~~~!

いや~、良い町だねぇ~~!モンユワは!!誉


ということで、今回のヤンゴンでの交通安全キャンペーンのニュースをYoutuneにアップさせて頂きましたの、是非、ご覧ください。。。と言っても、ミャンマー語なんで何はなしているか解らないかもしれませんが。。。(笑)

5プラスTVのニュース番組
(ミャンマーでは一番人気の高いTV局であり、今、大人気の女性キャスターのニュース番組)



Posted at 2018/12/01 17:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記
2018年11月24日 イイね!

新入社員ドライバー入社試験(笑)

本日、SAT ロードサービス隊の入社面接。
今回から、ロードサービス隊入社試験には筆記テストも併せて実施しています。
alt

SAT独自の物理の!とか、車の専門的な!とか言いたいところですが、実際は日本では小学生の理科/算数レベル。問題は、皆さん懐かしい?と思うような動滑車と固定滑車の組み合わせ問題やテコの原理の問題。それに簡単な数学など、小学生5~6年生だったら全問正解!となるぐらい簡単なものを作成したつもりでしたが。。。結果は。。。厳しい現実!!

交通安全の観点から、安全運転適性診断テストも今後は加えて行きます。

alt
ちなみに、理科の問題はこんな感じです。ね?簡単でしょ?笑

こういう理科の知識レベルはミャンマーでのレスキュー作業に必要な要素です。これは、転落した車両を直接車両のウィンチの力だけで引き上げるのが難しい場合、動滑車(車載2個)を使って何とかその場で車両の引き上げる場合に、あるものを使っての応用力が試されるためです。日本ではそれなりの機材や大型クレーン車などを呼べば良いんですが、ミャンマーではそう簡単に呼べない為、あるもので何とかする!しかないからです。改めて、こういう場面に出会った場合、日本の機材の豊富さが羨ましくなりますね。(笑)

alt

ちなみに、ウィンチのワイヤーの先端をシッカリとした大木などにに括り付け、次に動滑車を作る。その動滑車の先に別のワイヤーロープで車両を結ぶ。そして、もう一つの動滑車をその大木に括り付け固定滑車として使用し、安全を確認した上で車両のウィンチを引くとウィンチの力の2倍の力で車両を持ち上げる事が出来る!という事です。これに、車載クレーンを車両の落下防止として併せて使用しながら、徐々に引き上げます。まあ、これを実際に使ったのは私自身としては今までミャンマーでは2回しかありませんが。。。見てる人たちからは大喝采!間違いなし!の作業です。(笑)

とまあ、ミャンマーの車両救援では日本では考えられない事が起きますので、テコの原理や こういった知識が必要になる訳です。(笑)
Posted at 2018/11/24 03:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記

プロフィール

「DVD映画発売! http://cvw.jp/b/318339/39425713/
何シテル?   03/08 17:16
気がついたら、ミャンマーのヤンゴンということろまで流れ着いていました。 ミャンマーの情報等を個人的に思いっきり主観をいれて発信してまいります。ですので、情報が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SAT JAPAN co.ltd ( La Belle Equipe!! ) 
カテゴリ:SAT JAPAN
2014/04/18 23:54:18
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Pから離脱。。。してみたが。。。 う~ん。やっぱり、オイラの趣味じゃないか。。。 でも、 ...
スマート K スマート K
クルマというより、チョロQ。 プラモデルのようなクルマで、おもちゃでござります。
プジョー その他 プジョー その他
2009年式のプジョーRC FS 遂に!目覚める時が来た!!(笑)
シトロエン C3 Super C3号 (シトロエン C3)
皆様のお役にたてれば。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation