• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぱのブログ一覧

2018年09月18日 イイね!

ミャンマー流サービス?

ヤンゴンのタクシードライバー達、思い思いのサービスを行っている人が増えて来ている。

日本のサービスが一番?そう考えているのは日本人だけかも知れない。

ドライバーがお客さんの事を考え、思い思いのサービスを提供しはじめた。日本のように組織で決めた事ではなく自主的にである。
alt

私達が思う「タクシーはこうあるべきだ!!」というのは、あくまでも日本の常識と比べた場合である。ミャンマーでは日本の物差しで考えるのは間違いかもしれない。

今、ミャンマーではまさに新しいサービスのあり方が生まれようとしている。周りにとらわれるのではなく、日本人には思いつかない自分たちの信じる自由な発想形で。そんな事を最近、感じるようになった。

逆に日本はシステムやルール、合理化など会社都合、マニュアル化された接客の為、お客さんの顔が見えなくなって来ているのではないか?

サービスの原点は、いま、まさにこのタクシーの中に答えがあるのかもしれない。と思わず考えさせられる。まだまだ発展途上なサービス体制ではあるが、新しいサービスの形が生まれる可能性が高いと思う。
Posted at 2018/09/18 17:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記
2018年09月16日 イイね!

新しい野望

SATとして、ミャンマーでの新しい企画。
全力でチャレンジします。

今までご協力頂いた皆様に感謝致します。

恐らく、これが実現できた暁には「日本の日の丸」を、小さいですが、この地ミャンマーに立てる事が出来ると思います。

日本人の誇り、日本人としての心。

「ミャンマーの子供たちの命と未来を救う。」

こんな馬鹿げたとも思われる企画を正面切ってぶつかってみようと思います。

内容はお話することはできませんが、日本政府もミャンマー政府も、既得権益者が、あっと驚くタメゴローの企画になるかもしれません。まあ、できるだけ刺激しないように努めて行こうと思いますが、政治的にストップが掛かるかもしれません。

隠密同心心得の条。死して屍拾うものなし。

日本、ミャンマー、中国などの裏社会、既得権益者とガチで命懸けで日の丸にかけて真正面から特攻勝負。潰されても足跡だけは残したい。

Posted at 2018/09/16 23:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記
2018年08月27日 イイね!

日本語コンテスト in Myanmar

alt

26日にミャンマーで一番新しいいホテル?で、日本語スピーチコンテストが開催されました。

alt

私も初めてこの会場でスピーチを聞く事に。。。

altaltaltaltaltaltaltalt

ミャンマー全国大会100名の中から選ばれた15名での本戦。
日本語が皆さん本当に上手で、内容も素晴らしいものばかり。誰が一番なんて決められないぐらいのレベル。
これには、本当に驚きました。殆どがまだ大学生で日本語も数年しか勉強していないのだとか。。。マジで?

そんな中、胸に刺さった一人のスピーチ。
「Don't judge a book by its cover.(表紙で本を判断するな!)

日本では見かけで人を判断するな!という意味合いになりますが、このスピーチ内容は非常に洗練されたスピーチだったと思います。私の中では1位と思っていたんですが3位でした。後進国と言われるミャンマー。海外から下のレベルの国として扱われる事がある為、今、若者は立ち上がりミャンマーの誇りにかけ頑張らないといけない!後進国の人間だと馬鹿にするな!みたいな話です。その内容には、ミャンマー人としての誇り、尊厳が胸にヒシヒシと感じる素晴らしいスピーチでした。

まさに、その通り!今のミャンマーの若者の新しいものを貪欲に吸収しようとする力は日本の若者に比べると圧倒的なもの。日本人は、たまたま日本という国に生まれ、先人たちが築いてきた日本に乗っかってやって来ただけ。それなのに偉そうにするな!私たちは絶対に超えてやる!と言ったような話でした。もっと優しい感じでしたが、私にはそう聞こえましたね。本当に外国人は頭が痛くなるような話でした。先進国だからという傲り。いつも学ぼうとする姿勢。これが一番なんだと教えられました。


alt

という事で、このスピーチコンテストと同時に翻訳コンテスト(183名が参加)の表彰式が行われました。
そこで、何と!当社スタッフが3位という栄冠を手にしました。素晴らしい!!


alt
翻訳を仕事としている方も多数参加していたのですが、それを掻き分けて総合3位。驚きました。
翻訳には2種類あり、昔話と昔の小説のどちらかの翻訳。殆どが昔話を選んだのに対し、当社スタッフは何を間違ったか昔の小説の翻訳。私らでも難しい日本語の表現が出てくるというのに!にです。


alt

※ ミャンマー駐在日本大使

順位こそ3位でしたが、日本の大阪での2週間にわたる日本研修(観光?笑)を彼女は手にしました。これは、恐らく、ミャンマー代表として本当は1位の実力だったという事かもしれませんね。

1位は福岡への往復エアチケット、2位が航空券でしたんで、順位と内容が合ってない。(笑)
おとなの世界をちょっと感じる私です。爆






Posted at 2018/08/27 18:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記
2018年08月07日 イイね!

何を考えてんだか。。。

alt

ヤンゴンのバス停。約500のバス停の運営許可の認可を与える?なんじゃそりゃ???
ミャンマーの財閥FMIグループとフランスの某会社の合弁会社がYCDC(ヤンゴン市)から認可を貰って手掛けたバス停がこの通り!!マジであり得ない。

alt

バス停のみならず、バス停の入口にまで企業看板。これは、どうやら広告看板になるらしい。
約500のバス停を無料で回収してあげるという話に乗ったYCDC。何考えてんだか。。。それとも美味しいお弁当を頂いてしまったのか。。。

alt

いずれにしても、危険極まりない看板。歩道のど真ん中に立てた看板。夜は電気の灯りでまぶしくなる事請け合い。歩行者も見えずらいだろうし、運転の邪魔になる事は間違いない。

このような許可を出す国なんです。まだまだミャンマーは。。。。( ノД`)シクシク…
Posted at 2018/08/08 00:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記
2018年07月20日 イイね!

無いものは作る。

無いものは作る。これ!ミャンマーでは当たり前。。。(笑)
ミャンマーでは無線はご法度で特別な許可とライセンスが必要になります。(一般人にはまだまだ難しい。外国企業、外国人だとほぼ無理。(笑)).

しかし、5年前以前の軍政権下まではトランシーバー、車のラジコンでさえ禁止されていました。今では許可こそ必要ですが必要最小限であれば、無料アプリと機材を組み合わせていけば、専門のめんどくさくはありますが、ドローンも飛ばせるようになっています。

alt

そんな中でモヤモヤとしていたんですが、今まで利用しているもので代替えが出来る事を思いつきました。それはタブレットとテレビ、携帯電話。。。それをグーグルさんの無料サービスと組み合わせれば出来ちゃったんですね。車両管理システムが。。。

alt

Googleアプリにあるダウンロード無料アプリ!と言っても馬鹿にはできませんね。
PCも併せれば完璧?っぽい形にすることができました。

alt

PCもミラーリングしながら使用。無線の代わりにグループ通話、渋滞状況などなど。。。これで敗者や到着時間などもある程度精度を増してお客様にお伝えすることができるようになります。

もちろん!それぞれ別起動というめんどくささがありますが、慣れればなんてことない。
無いものは投資を抑える為、経費を掛けずに出来るだけ作る。これ!ミャンマービジネスの極意なり!(笑)

Posted at 2018/07/20 15:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | みゃんみゃん奮闘記 | 日記

プロフィール

「DVD映画発売! http://cvw.jp/b/318339/39425713/
何シテル?   03/08 17:16
気がついたら、ミャンマーのヤンゴンということろまで流れ着いていました。 ミャンマーの情報等を個人的に思いっきり主観をいれて発信してまいります。ですので、情報が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SAT JAPAN co.ltd ( La Belle Equipe!! ) 
カテゴリ:SAT JAPAN
2014/04/18 23:54:18
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Pから離脱。。。してみたが。。。 う~ん。やっぱり、オイラの趣味じゃないか。。。 でも、 ...
スマート K スマート K
クルマというより、チョロQ。 プラモデルのようなクルマで、おもちゃでござります。
プジョー その他 プジョー その他
2009年式のプジョーRC FS 遂に!目覚める時が来た!!(笑)
シトロエン C3 Super C3号 (シトロエン C3)
皆様のお役にたてれば。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation