• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぱのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

長崎原爆落下中心地



長崎市松山町にある原爆落下中心地(原爆中心地)。そこにあるこの標柱は、昭和原爆が投下された場所を示しています。1945年(昭和20年8月9日午前11時02分)。終戦まで僅か6日という日でした。




B29(ボックスカー)によって高度約9,600mから投下された原子爆弾(ファットマン)は、この標柱の約500m上空で爆発した。その熱線、放射線、爆風の凄さは、爆心地表面温度で3,000~4,000度、1km以内で約1,800度にも達した。爆風も爆心地から1km離れた所で秒速170mに達したと言われている。死者(1945年12月まで)も73,884人で子供、女子、老人が約65%となっており、重軽傷者数も74,909人にも及んだ。当時の長崎市の人口が約24万人とされている所から、実に62%の市民が犠牲になったということになる。当時、『75年草木の生じることなし」と言われたこの地は、今でも恒久平和を訴える発信地として語り続けている。写真左上に標柱は、落下直後にたてられたもの。次に木柱、そして3つ目となる現在の標柱になっている。



標柱の横には、原爆によって破壊された当時、東洋一と言われた浦上天主堂の残骸が置かれている。 浦上天主堂の残骸は原爆投下後、米軍によって異例の早さで解体されたとか。。。写真も非常に少ない。これは、「アメリカ軍が東洋一と言われているこの天主堂のすぐ近くに原子爆弾を落としたということが米国民に知れるのを恐れた為」という話が残っている。




この公園の横を流れる川に、被爆当時の地層が保存されています。これは、公園を整備する際、川の工事の時に見つかったもので、黒い焼けた地層(右)や、その当時の溶けて変形した瓶などが出土しています。




この松山地区は、ここ原爆落下中心地、原爆資料館、平和公園(平和祈念像)などがあります。祈りのゾーンとも言われるこの地区。幕末の華やかだった日本最先端を走っていた長崎の時代。そんな長崎のもう一つの悲しい顔がこの地区にあります。長崎に来たら、ぜひ、ご覧になって頂きたい場所であると思います。


参考:
長崎型原爆:ファットマン(通称:ふとっちょ) ←ポッテリとした形から呼ばれています。
長さ3.25m、直径1.52m、重さ4.5トン
核物質:プルトニウム239 インプロージョン爆縮方式
TNT火薬換算で21,000トン相当の爆発力

広島型原爆:リトルボーイ」
長さ3.5m、直径76㎝、重さ4トン
核物質:ウラン235 ガンバレル方式
TNT火薬換算で16,000トン相当の爆発力
Posted at 2011/05/22 20:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョーのチャリで行こう! | 旅行/地域
2011年05月22日 イイね!

頑張れ!長崎南山柔道部!!

頑張れ!長崎南山柔道部!!昨日、来月行われる高校総体の激励会に行ってまいりました。

高校3年生のとって、最後の仕上げともいう「県高校総体」。ぜひ、優勝旗を持ちかえって来て貰いたいと思います。

OB会は今回、会長が出席できず、私こと「ひろっぱ」がOB会代表しての話をさせて頂きました。

「高校総体で優勝するということの意義は、君たちの人生に対して大きな勲章になる。優勝と準優勝では大きな違いがある!優勝することが今まで育てて頂いた親に対して、恩師に対して、それと、先輩に対しての感謝の意を表明することだ!!」なんてことを言って参りました。

常勝と言われる高校のプレッシャー。重圧はそれだけで重たいものなんです。しかし、戦いは勝つことが一番の肥しになります。参加するだけで意義がある。そんな話をよく聞きますが、実際は、意義なんて無いんです。そんな軽いもんじゃ無いんです。そのプレッシャーたるもの、実際にその場に立った者しか解らないんです。

そんな私の気持ちを伝えてきました。
Posted at 2011/05/22 01:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひろっぱ日記 | 日記

プロフィール

「DVD映画発売! http://cvw.jp/b/318339/39425713/
何シテル?   03/08 17:16
気がついたら、ミャンマーのヤンゴンということろまで流れ着いていました。 ミャンマーの情報等を個人的に思いっきり主観をいれて発信してまいります。ですので、情報が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SAT JAPAN co.ltd ( La Belle Equipe!! ) 
カテゴリ:SAT JAPAN
2014/04/18 23:54:18
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Pから離脱。。。してみたが。。。 う~ん。やっぱり、オイラの趣味じゃないか。。。 でも、 ...
スマート K スマート K
クルマというより、チョロQ。 プラモデルのようなクルマで、おもちゃでござります。
プジョー その他 プジョー その他
2009年式のプジョーRC FS 遂に!目覚める時が来た!!(笑)
シトロエン C3 Super C3号 (シトロエン C3)
皆様のお役にたてれば。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation