• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぱのブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

個人的な仕事納めでしょうか?

個人的な仕事納めでしょうか?やっと、本年最後の仕事?年賀状も出し終わりました(遅)

例年になく早く終わった感じです。これも不景気だから?

皆さんはどうだったでしょうか?
来年はどんな年になるんでしょうかねぇ~。

生き残りゲームみたいな時代に突入なんでしょかね。
私達も、なんとかかんとか細く長~く生き延びようと画策しています(笑)

また、来年もよろしくお願いいたします。がんばりましょう!


それでは、良いお年をお迎えください。
皆様にとりまして、良い年となりますよう心からお祈り致します。


Club Peugeot Nagasaki 事務局 & シルキー教団 しぶちょ!

ひろっぱ
Posted at 2008/12/29 17:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひろっぱ日記 | 日記
2008年12月22日 イイね!

フリーペーパー「C-PN」が届きました。

フリーペーパー「C-PN」が届きました。やっと!届きました!

C-PNの初刊号!

遂に発刊です!

設置場所には24日頃に並ぶそうです。

でも、PNにはすでにいっぱいあります。
Posted at 2008/12/22 18:31:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Club La Belle Equipe!! | 日記
2008年12月20日 イイね!

ソロバンドック

ソロバンドック先日、あっちネタの取材で?長崎市小菅町にある修船場(通称:ソロバンドック)に行ってきました。っていうか近くを通ったので寄ってみたんですが、なんと!私はこのドックの横を通ることは数知れず。。。

しかし、実は初めて私はこのソロバンドック構内に立ち寄ったんですねぇ~。

このソロバンドックは、船台の滑車がソロバンのように並んでいるのでソロバンドックって言われるようになったとか。また、この修船場は、「日本初の洋式スリップドック」なんだそうです。動力はなんと蒸気機関です。それも!25馬力だそうで。。。その蒸気窯などそのまま建物の中に残されていました。もちろん!鍵がかかっていて中には入れませんが。。


また、蒸気機関小屋はこんにゃく煉瓦でつくられていて、日本初の煉瓦の建物だとか。。
なるほど!みればみるほど歴史を感じます。

幕末から中国の船を主に日本は購入していたそうです。その購入していた船は中古船でとにかく故障が多かったそうです。日本で修理できるところがほしい!そんなリクエストに応えて、明治元年にトーマス・グラバーと薩摩藩士五代才助(のち友厚)、小松帯刀らがイギリスからこの機械?を購入して竣工したそうです。丁度、「あつ姫」の時代ですねぇ~(笑)。その後わずか3ヶ月で日本政府が買収し官営長崎製鉄所所轄となり、明治20年に民間の三菱造船所となったとか。。これ以上はあっちにそのうちでます。

まあ、なにはともあれ、長崎は鎖国時代から明治へとの時代の流れに対する史跡などが数多く存在しています。景気悪化の話ばかり毎日聞かされてばかりですが、昔の活気ある長崎を想像しているだけで、なんか元気がでたような気がします。
Posted at 2008/12/20 12:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月13日 イイね!

シルキーネタです。

シルキーネタです。写真は掲載できませんが、シルキーユニット ウルトラ がとんでもないことになっています。このウルトラと同じ性能を出すチップサイズのシルキーが密かに作成されていたという情報を入手致しました。当然、オーディオ・ラボの教祖様の仕業なんですがねぇ~(笑)

それだけでも凄いって思っていたのですが、こりゃ~腰を抜かすほどの驚きがありました。

そ・れ・は。。。。。。

驚くこと無かれ!あの昨年、ノーベル賞をとったアルバート アーノルド (アル) ゴアさん(元アメリカ副大統領)との2ショットの写真が、家に普通にありました。先日、日本に来日した時にお会いしたそうです。15分の予定がなんと45分の会談に上り。。。CO2削減に対して躍起になっている各国の中で、このシルキーユニットという商品が注目されたそうなんです。流石に、その辺りのエコグッズとは格が違いますねぇ~。写真を貰ってきました。掲載できませんが、私のところでお見せします。

日本では、いろいろと行政側にしがらみがありますが、さすが!外国の人たちは動きが速いと思いますね。

先々には、BIG3とアメリカで言われるメーカーに全車に対して搭載を検討するとの事。こりゃ~、日本の技術がまたもや外国へ流出し、逆輸入になるのでは?と心配しています。

いよいよ、世界進出ですねぇ~。シルキー教団も!(笑)


「しぶちょ」
Posted at 2008/12/13 19:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Club La Belle Equipe!! | 日記
2008年12月11日 イイね!

親バカです。すみません。

親バカです。すみません。平成20年度長崎県高等学校総合文化祭美術展(長崎県立美術館)に私の愛娘が絵を出展していました。(14日まで公開!宣伝してますぅ~?)


そこで、なんと!絵画部門で「優秀賞」を頂きました。

こりゃ~驚きでしたねぇ~。

我が娘ながら、立派に育ったものだ!なんて親バカ全開モードです。

今後、この娘の書いた絵「Pit」は、優秀賞の中から、さらに九州大会も併せて選出されたそうで、超ぅ~~~~~~!嬉しくてたまらんのです。


(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーーー!!!


実は、私自身にとって、「絵」に関しましては、辛い思いをしたことがあるのです。

中学校1年の最初の美術の授業の時に、学校の風景がを書かされたことがあったのです。
授業中は下書きだけを書いて、自宅に持って帰って一生懸命に書き上げました。

なぜ下書きだけだったかって?

それは、私の当時凝っていた絵は、膝の上では書けないからなのです。
点と線で描くもんですから。。


そして、学校に提出した時の際。。先生から、クラス全員の前で呼びつけられて、美術の先生から痛烈な一言!

先生:誰に書いてもらったの?正直に答えなさい!

私:自分で書きました。

先生:嘘いっちゃだめでしょ!あなたにこんな絵が描ける訳が無いでしょ!

これには、中1になったばかりの初めての美術の授業で、私にはあまりにも衝撃の一言でしたねぇ~(怒)。そして、その絵を破り捨てて、授業をボイコットして家に帰った!って思いでがあります。それから、真面目に授業で絵を描くのを止めました。(実は、小学校の頃、ずっと絵を習いに行ってたんですねぇ~)あ!その時、先生は家まで謝りには来ました。何故かというと、クラスの小学校が同じだった友人達が先生に話をしてくれて、本当かどうか母親にも確認したそうです。(これもムカつく!)

もちろんその時は、学校は1日休みましたけど(笑)。



そんなこんなで、我が娘ながら「あっぱれ」って感じで、喜びも倍増しています。

俺より才能あるじゃぁ~~~ん!←俺に似て!っていったら、嫁さんから笑われました。

まあ、親バカチンなんですけど。。。

しかし、娘がこんな絵を描ける年になったんだと改めて感じました。
高2なんで、一緒に住むのもあと1年ちょっとかな?って思うとすごく寂しくなりました。

嬉しさと現実と親と過去と。。。

いろいろと思った1日でした。
Posted at 2008/12/11 00:35:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | Club La Belle Equipe!! | 趣味

プロフィール

「DVD映画発売! http://cvw.jp/b/318339/39425713/
何シテル?   03/08 17:16
気がついたら、ミャンマーのヤンゴンということろまで流れ着いていました。 ミャンマーの情報等を個人的に思いっきり主観をいれて発信してまいります。ですので、情報が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 34 56
78910 1112 13
141516171819 20
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

SAT JAPAN co.ltd ( La Belle Equipe!! ) 
カテゴリ:SAT JAPAN
2014/04/18 23:54:18
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Pから離脱。。。してみたが。。。 う~ん。やっぱり、オイラの趣味じゃないか。。。 でも、 ...
スマート K スマート K
クルマというより、チョロQ。 プラモデルのようなクルマで、おもちゃでござります。
プジョー その他 プジョー その他
2009年式のプジョーRC FS 遂に!目覚める時が来た!!(笑)
シトロエン C3 Super C3号 (シトロエン C3)
皆様のお役にたてれば。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation