• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぱのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

高総体に向けて新兵器導入!(笑)

全国高校総合体育大会県予選。

まあ県高総体ですが、その大会に向けて!新兵器を導入致しました。ラブラブ!

まあ、導入と言ってもお借りしたものなんですが。。。ガーン



それは。。。これ!キャノン 望遠 70-200mm F2.8 でございます。チョキ

私が今まで使っているレンズは「タムロンの18-270mm F3.5-6.3」で、個人的には使いやすくて、これ1本あればなんとかなると思って気に入っておりました。にひひ

では、なぜ?この新兵器のキャノン砲の導入が必要だったかというと。。。

高総体で撮影したい競技は『柔道』。
 
力いっぱい!室内競技でございます。叫び

ですので、オイラのタムロンの望遠レンズでは、シャッタースピードが遅すぎて選手たちの画像が流れてしまうんですね。おまけに、ピントが合うのが遅い。。。

レンズの明るさの問題。。。ISOを上げるって手もありますが、いかがしたものか。。。

選手の動きをビシッと止める為には、ISO400~800で 1/200Sのシャッターをなんなく切ることができるF2.8の望遠の必要性を痛感いたしておりました。

で、早速、買おうと思っても、私にとってはとても高価なレンズ。アマゾンさんでも24万円ぐらいしています。定価ははなんと30万円超え。。。とてもその為だけにお小遣いで買おうと思う金額ではないですよねぇ~。 プロの域ですよね。この白レンズは。。。

と言う訳で、お師匠さんにフルサイズ用の赤リング借りちゃいました。 まあ、私のカメラは7DでAPS-Cサイズなので、観客席から充分に狙える構図となると思います。

目指すは!ビシッと投げられている瞬間!まあ、そんな写真が獲れると最高ですね。頭の中ではイメージは出来ているんですが、後は腕と運でしょうか。。(笑)

さらに、重いレンズなので一脚くんも大活躍してくれることでしょう!!
私の持っているレンズも総動員でございます。久々に張り切ってます!(爆)

今度の土日! 高校生諸君の青春のそして一生の思い出となる一コマを狙いに試合会場へ行ってまいります!!

私自身、柔道部のOB会の事務局をさせて頂いているので、撮れた写真はCDにして父兄の皆様にお渡ししようと思います。 プレッシャーも感じますが。。。(笑)

今度の試合は、カメラのレンズを通しての応援です。
我が母校の生徒たちの投げられている姿ではない事を祈りながら。。。

準備万端!!我が母校の生徒たちが優勝旗を持っている姿を必ずや撮ってまいります!!


Posted at 2011/05/31 15:47:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひろっぱ日記 | スポーツ
2011年05月30日 イイね!

2011 WRC Argentina シトロエン プレスリリース

2011 WRC Argentina シトロエン プレスリリースPRESS RELEASE

2011年5月29日 アルゼンチン
シトロエン・レーシング発
世界ラリー選手権(WRC)アルゼンチン




~シトロエン、ラリー・アルゼンチンで7連勝を飾る~


紆余曲折を経て、ラリー・アルゼンチンで勝利をもぎとったのは、同ラリー6度目の優勝となるセバスチャン・ローブ/ダニエル・エレナ組でした。7度の世界王者に輝くローブは、初日で1分のペナルティーを課されたハンディをはねのけ、最終ステージで優勝をもぎとったのです。このラリー最長のステージで横転というアクシデントに見舞われたセバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア組も3位入賞、シトロエンは2004年からの南米での優勝記録を伸ばし続けています。

ラリー・アルゼンチン最終日は、48キロ超のロングステージへのアタックが日の出とともに始まるという異例のプログラムでした。クルーは5時起床、ヴィラ・カルロス・パスのサービスパークに入った後、今年のWRCで最長ステージとなるアスコチンガ・ステージへと向かいました。

最初にスタートしたセバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア組は43.7秒のリードを守るべく慎重に走り出しました。ところが、最後の1キロになって二人の乗ったシトロエンDS3 WRCが横転してしまったのです。「バカなミスをした」とフィニッシュしたオジエも認めます。「あとは慎重に運転するだけで勝てたのに。コーナーを攻めすぎてひっくり返ってしまった。コースには戻れたけど、マシンがダメージを受けていた。目に見える部分だけじゃなくて、パワーステアリングもダメになっていたんだ。ウインドスクリーンも壊れたし、リア・ウイングもやられた」

一方、3位スタートのセバスチャン・ローブ/ダニエル・エレナ組は、今日の条件では、2位のミッコ・ヒルボネンを抜くのは難しいとすぐに気づきました。「霧が出ていたし、路面もひどく濡れていた。このコンディションでは先にスタートする事は不利とはならないんだ。僕たちの最初のスプリット・タイムはあまりよくなかったから、ヒルボネンを抜くには全開でいくしかなかった」。こうして、過去5回のラリー・アルゼンチンで優勝してきたローブは、最終パワーステージを残して総合2位につけました。

最後の3ステージ(合計で10キロ強)で、オジエは首位を守るべく必死の走りを見せました。パワーステージを残して、オジエのリードは2位のローブに対して3.3秒、3位のヒルボネンに対して5.7秒とわずかなものになっていました。「本当に厳しかった。最後のステージはハンドルを握っていられないんじゃないかと思ったよ。パワーステアリングが効かなくなると、車はとてつもなく重くなる。コーナーを攻めるなんてとても無理だった」とオジエは振り返りました。

オジエのトラブルの間にローブとヒルボネンが浮上する中、オジエも3位に踏みとどまり、ポイントを手にしました。「チームへの迷惑が少なく済んでまだよかった。マニュファクチャラーズではそれほどポイントをロスしていないからね。でもドライバーズタイトル争いの方では苦しくなった。本当にがっかりしているよ」

最後まで攻め続けたローブは、チームメイトのオジエを振り切り、フィニッシュではヒルボネンを2.4秒上回っていました。「金曜日にペナルティーを受けたし、優勝は期待していなかった。とにかく思い切りプッシュして、先頭グループに追いつき、ヒルボネンを追い抜こうと考えていた。今回も僅差の勝利になったね。僕はラリー・アルゼンチンと本当に相性がいいみたいだ」

ローブはオジエの健闘をたたえ、次のように述べました。「彼が今、どんな気持ちかよくわかる。僕も同じような不運に見舞われた経験があるからね。怒りの持って行き場がないし、落ち込みもするだろうけど、こういうミスは誰にでも起こるものだ。こういう状況のなかでもオジエはゴールまでしっかりマシンを走らせて帰ってきた。チームにとってはそれがとても大事なことなんだ」


情報元:プジョー・シトロエン・ジャポン 転記
Posted at 2011/05/30 18:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Club La Belle Equipe!! | スポーツ
2011年05月30日 イイね!

Club La Belle Equipe !! 『春のツーリング』

 
昨日、5月29日(日)に、恒例のClub La Belle Equipe!!走行会(春のツーリング)が実施されました。しかしながら、残念なことに、あいにくの雨。台風の影響で中止にするかどうか判断が難しかったようです。

しかし、なんとか台風も避けてくれたようで、よかったです。




今回の走行会で気合が入っていたのはシトロエン軍団でしょうか。。。(誉)
DS3が色とりどりで隊列をなしての高速走行。やっぱり目立ちますね。この姿。。。

最初に目指したのは福岡県八女市の八女伝統工芸館。

ここで、みんなで「うちわ作り体験」「福島の街並散策」などを楽しみました。
その後、べんがら村で昼食。




それから一路星の村へ。星の文化館ではプラネタリウムや茶の文化館で抹茶を飲んだり、池の山荘で温泉に入ったりと自由行動をとったようです。また、星野町では、DS3と207でBMWミニを囲ってしまう光景もあったとか。。。これにはミニの方達は驚いたでしょうね。(笑)




八女といったら、やっぱり!コレですね。そう!!八女茶!!





楽しく、事故無く、無事に終了できたようですね。返ってきたのは7時頃だったみたいです。

プジョー長崎、シトロエン長崎のスタッフの皆さん!お疲れ様でした!(誉)


次回は、どこに行くのかな?(笑)

ホトボリが冷めたら誘ってください。カメラマンとして。。。(笑)
Posted at 2011/05/30 13:36:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Club La Belle Equipe!! | 旅行/地域
2011年05月30日 イイね!

2011 WRC 第6戦 アルゼンチン DAY3で波乱。。。

1分のペナルティーを跳ね返し、シトロエンDS3 ローブが大逆転優勝!


セバスチャンローブは、劇的なDAY3を迎える朝、6度目のアルゼンチンラリーを制することが出来ると思っただろうか。。。

DAY1での1分間のペナルティーを課せられた王者ローブは、DAY2では、トップを走っていたフォードラトバラのフロント左サスペンショントラブルが発生。優勝争いから脱落。ローブはその間も素晴らしいプッシュを見せPソルベルグをかわし3位にまでも順位を上げた。しかし、残りが4SSとなるDAY3では、同じシトロエンDS3のチームメイトであるオジェとの差は47.7Sとなっており、2番手のフォード ヒルボネンとの2位争いになるだろうと誰もが思ったに違いない。



ところが、DAY3において、オジェにパワーステアリングのトラブルというアクシデントが発生。SS16でロール(転倒)。ゴールに近かったお陰で、10Sほどのロスで終わったが、この時、ローブに優勝は出来ないだろうと告げていたと言う。ローブは、SS16では遂にヒルボネンをかわしオジェに続く2位となり、そして、遂に最終ステージSS19でオジェを捉えトップでアルゼンチンラリーを制した。また、ヒルボネンもオジェをかわし2位となった。オジェも残念な結果に終わったが、よく3位でフィニッシュできたものだと思う。

久々に、王者ローブの凄さを見せつけたレースだった。ローブは言った「これは、チャンピオンシップのリードを維持する為でははく、これらの点を失わないことが重要だった」と。。。


最終結果
1.S. LOEB        4:03:56.9
2.M. HIRVONEN    4:03:59.3    +2.4
3.S. OGIER      4:04:04.2    +4.9     +7.3
4.P. SOLBERG    4:04:29.5   +25.3     +32.6
5.M. ØSTBERG    4:09:13.7 +4:44.2   +5:16.8
6.F. VILLAGRA    4:10:45.4 +1:31.7   +6:48.5
7.J. LATVALA    4:15:31.4 +4:46.0  +11:34.5



SS19はペタ―ソルベルグが獲る!
1. P. SOLBERG 2:20.1 0.0 0.0
2. M. HIRVONEN 2:20.6 +0.5 +0.5
3. S. LOEB 2:20.6 0.0 +0.5
4. J. LATVALA 2:20.9 +0.3 +0.8
5. M. WILSON 2:22.5 +1.6 +2.4
6. M. ØSTBERG 2:23.8 +1.3 +3.7
7. F. VILLAGRA 2:24.1 +0.3 +4.0
8. K. BLOCK 2:31.0 +6.9 +10.9
9. S. OGIER 2:31.2 +0.2 +11.1


Posted at 2011/05/30 01:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ
2011年05月29日 イイね!

2011 WRC 第6戦 アルゼンチン DAY2



Posted at 2011/05/29 22:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sport | スポーツ

プロフィール

「DVD映画発売! http://cvw.jp/b/318339/39425713/
何シテル?   03/08 17:16
気がついたら、ミャンマーのヤンゴンということろまで流れ着いていました。 ミャンマーの情報等を個人的に思いっきり主観をいれて発信してまいります。ですので、情報が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SAT JAPAN co.ltd ( La Belle Equipe!! ) 
カテゴリ:SAT JAPAN
2014/04/18 23:54:18
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Pから離脱。。。してみたが。。。 う~ん。やっぱり、オイラの趣味じゃないか。。。 でも、 ...
スマート K スマート K
クルマというより、チョロQ。 プラモデルのようなクルマで、おもちゃでござります。
プジョー その他 プジョー その他
2009年式のプジョーRC FS 遂に!目覚める時が来た!!(笑)
シトロエン C3 Super C3号 (シトロエン C3)
皆様のお役にたてれば。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation