• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぱのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

クルージング フィッシング in 平瀬 後半


前回の続きです。。。

伊王島大橋の下をくぐり、一路!平瀬沖へ。。。
干潮で海の底が上から見えるぐらい。この沖の平瀬は、私は瀬渡船で渡して貰って釣ったことがあります。懐かしい。。。長崎市周辺の磯としては、超1級ポイントとして有名なところです。そんなポイントの所に船で釣るなんて、なんと!贅沢な。。。(笑)

そして、到着して10投ぐらい。すると、イキナリ!空人さんにHIT!!素晴らしい!
実は、私は、この凪な海と干潮で海底が見えるこの時間、釣れるのか?と疑問を持っていたところでした。


40cmぐらいのハガツオ!狙い通りバッチリ!仕掛けは、なんと!バス釣りようの竿とリール、そして、ルアーでございます。(笑) まあ、同じフィッシュイーター!バスと同じなんでしょうね。

そして、その後、20分ぐらいして立てつづけに空人くんにHIT!。おお~やるねぇ~~~!!
流石!バス釣りで慣れてらっしゃる!

その後、引かないので場所移動。高島へ。そして伊王島裏へ。でも、イマイチ。潮の流れも「う~~ん」てな感じだったので、また、平瀬に戻ってきました。すると。。。。。。。。

「小魚の大群が追われている!!ということは!!!」

と言うことで、早速!投入!すると、イキナリ!!ドン!!



それから、あれよあれよと10数匹。潮の流れがあったので、船を移動すること数回。そんな訳で、賞味約1時間での格闘でした。

そして、帰ろうかどうか悩んだ丁度その頃。あれ?小魚の大群が居なくなった。。と言うことは、どこかにハガツオも行ってしまったようです。パッタリと釣れなくなったのでここで終了!時刻も4時すぎ。丁度いい時間です。



帰り際のショットです。それ人くんと、東京生まれ東京育ちの柴又くん(私が勝手にそう呼んでました。笑)の満面の笑み。東京の彼は、こんな感じで船でクルージング&フィッシングは生まれて初めてだったそうで、たいへん喜んでくれたようです。



日本初の灯台である「伊王島灯台」です。白亜のこの灯台。良い感じですね。
また、この下の瀬も1級ポイントです。クロ(メジナ)のキロ級は普通に釣れます。瀬から流していると、2kg程度の鯛や60cmぐらいのヒラスなんかもタマに釣れます(笑)
 


そんなこんなで、あっと言う間に福田のサンセットマリーナに到着。

いや~~~、楽しかったですねぇ~~。久しぶりの海。海をみているとやっぱり、五島出身の私はなんとなく落ち着きますね~~。久しぶりに海を満喫させて頂きました。


今回、たいへんお世話になったK.Mさん!お誘い頂き、本当にありがとうございました。
本当に楽しい1日。こんなに心から笑ったのは久しぶりでした。また連れてってくださいませ。

船舶免許・・・やっぱり、とっちゃいましょうかねぇ~。五島では必要なか・・・・・・・・ぷぷぷ。(笑)

Posted at 2012/07/31 18:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひろっぱ日記 | 日記
2012年07月30日 イイね!

クルージング フィッシング in 平瀬 前半



久々にお店をお休みさせて頂き、クルージング フィッシング に行って参りました。五島生まれの私にとって、やっぱり海は落ち着きます。最近の心の余裕の無さ、モヤモヤ。そんな私の気持ちを察して頂いたのか、K.Mさんのお誘い。お陰さまで、一気に吹き飛びました。最近、仕事ばかりの毎日だったので、本当にこのご好意、ありがたかったです。

ということで、その模様をご紹介。。。


 船をお借りしたのが、長崎市福田本町にある「サンセットマリーナ」。


ちょっと、小麦色に日焼けしたサンセットマリーナのお姉さん。素敵です。(オイラのお約束の写真?笑)
この素敵なお姉さんのお見送りを受けて!昼の12時に出航でございます。

 

そして、K.Mさんの運転。

アシスタントの私。。。いわば、雑用係。(笑)

同乗者は空人くん!そして、柴又くん!の合計4名で出航です。





 
長崎港の入口付近から。。女神大橋があんなところに。。。
天気は快晴!風もほとんど無し!波の高さも50cmというベタ凪とうベストコンディションでございます。入道雲。まさに、夏の典型のような天気でございました。
  
 
目の前に伊王島。昔は炭鉱で栄えたこの島も今では長崎市のリゾート地?
ご存知の方も多いと思いますが、ここには、日本初の灯台とコンクリートのビルがあります。(今でも現存)。ご覧になっていない方は行った時はぜひお立ち寄りください。(笑)

 
長崎~伊王島~高島を結ぶコバルトクイーンと鉢合わせ。(笑)



 

  昨年、開通した伊王島大橋。その下を潜ります。



 今回のフィッシングポイントである「平瀬」を目指します。狙う魚は「ハガツオ」。ハガツオは、カツオの口に歯があるというお魚と思ってくださいませ。獰猛なフィッシュイーターでもあります。

今回は、ルアーで「ハガツオ」を狙います。さてさて、釣れたのでしょうか・・・

ということで、次回に続く。。。。(笑)






Posted at 2012/07/30 12:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひろっぱ日記 | 日記
2012年07月27日 イイね!

こんなん来ました。


久々に「ポルシェ」くんを間近に見ることができました。
コイツは911カレラちゃんでございます。

なかなか痺れるようなサウンドを聴かせてくれます。ギアの入り方や何やら、特別感は無いですね。昔のランボとかのように。。。ミッションもフェラーリやカウンタック辺りに比べると非常に扱いやすい感じが致します。これだったら、あまりミッションを傷めずに誰でも運転できそうです。

まあ、私の頭の中にはあまり無い車種なんですが、コックピットに座ってみると、福岡で仕事をしていた時の遠い若かりし時代にカレラ4を乗り回していた時を思い出しました。まあ、その当時の販売はミツワさん。その九州で唯一のポルシェマイスターの称号をもつ営業マネージャー「A」さんとは飲み友達だったんで、親不孝通りをウロウロと。。。。あ!クルマは試乗車ね~~(爆)

ま!彼は今、福岡でポルシェショップのオーナーさんになっております。という訳で、このポルシェくんの今後の整備等の面倒をオイラが引き受けることになりました。と言っても、簡単な整備はネットワークで。コンピューターを伴う整備の時は福岡から呼び出して。。。オイラにポルシェが解るハズが無い。エッヘン!(笑)

ということで、只今、ボンネット開けたり、いろいろと観察中。。。。。
カレラちゃんに「見ちゃいやぁ~~ん!」なんて言われそう。。。。。(笑)

何か、オイラのお店が変わって行くような感じがしております。ラテン好きのお店からベンツ・BMW・MINI・VW・・・・まあ、いいかぁ~~~。

え~い!こうなりゃ!!グローバルにいきますか!(笑)

Posted at 2012/07/27 01:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中古車屋創業奮闘記 | 日記
2012年07月25日 イイね!

2年前。。。



この曲から始まりまった長崎で初めてのシトロエンディーラー「Citoren Nagasaki」。そのCNのオープンに併せて、日本で唯一、長崎でTV CMを流しました。この動画のTV CMは日本で長崎だけの放映だったんですよ!

CMの内容としては、当時の私が提案し実現した「動画を天気予報のバックで流すとともに、その天気予報の終了後、続けて同じ動画を編集して30秒のCMを入れる」というもの。長崎のTV局もこの手法は初めてという話でした。今では、数回、同じようなことをやっている他の会社さんのCMを見かけるようになりましたが。。。でも、出来栄えが違ってるでしょ!単なる流すのではなく、天気予報と後のCMを一つのストーリーとして製作する。まあ、この動画の出来栄えがあまりに素晴らしかったので思いついたのですが。。。この手法!オイラがオリジナル!(笑)

もともと、「TVの天気予報はCMになってはならない!」っていうのが建前にあります。ですので、あからさまに天気予報のバックの動画に価格やらメーカー名やら商品名やらのテロップをつけることはご法度となっているようです。ですので、この点を利用させていただきました。何か解らないクルマ。何だろうと引きつけておいて、天気予報が終わった後、「これはシトロエンのDS3だったんだ!」「え?店がオープンするの?」って思わせる為に。。。まあ、期待感を高める効果はあったようです。そうする為に、天気予報の時間に併せて動画を編集させたり、天気予報終わりっていう文字の大きさまでTV局に指示をだしてました。。。(笑)

しかしながら、お陰でお客様からは、天気予報~CMを見終わった時、「今日の天気はどうだった?見逃した!」っていうクレームが・・・(笑)

そんな感じでスタートしたCNも、先日でオープンしてまる2年が経過致しました。本当に早いものです。まあ、私も退職して1年半となったのですが。。。(笑)


今でもこの曲を聴くと当時のことが思い出されてなりません。



Posted at 2012/07/25 03:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Club La Belle Equipe!! | 日記
2012年07月22日 イイね!

我が愛車「Peugeot 206 CC」。夏バテか?

日本発売の2ヶ月前に登録され、TV出演やら、かの有名なカー・ジャーナリストたちに乗りまわされた日本最古のディーラーものの私の愛車「Peugeot 206CC」くんでございます。

そんな206CCくんも走行距離は10万kmを超えました。でも、まだまだ現役。
これもシルキーユニットの効果なのか、大きなトラブルも無く、快調にやってきたカーライフですが、ソロソロいろんなところが消耗・経年劣化してきた年頃でございます。


で?今年のこの梅雨時期に気がつけばメーターの赤いストップランプが点滅!水温計が振り切っておりました。

オーバーヒートか・・・・・・・・・

早速、ボンネットを開けてみると・・・ファンが思いっきり廻ってる。で、ラジエーターのサブタンクのキャップをタオルに包み少しづつ回していくと、プシュ~といって沸騰したラジエーター水が溢れだす。(真似をしないでください。キャップをイキナリ緩めると大やけどしますので。。。)そして、蒸気が抜け切った後、キャップを外すと、これまた中で沸騰したラジエーター水が凄い音を出しながら噴き出しています。

ぎゃぎゃん!!サーモが開いてないんですね。ということで、サーモとパッキンをプジョーさんに早速注文することに。。。

そして、部品はPCJに在庫があるとの事だったので部品を待つこと7日間。(土日を挟んだんで、まあ、賞味5営業日でしょうか。。。まあ、こんなもんでしょ!本来は2日遅れ。笑)

部品到着の連絡があって1時間後・・・・・イキナリの嫁から電話。

なんと、うちの嫁さんがなんと206CCくんに乗って行ってました。
そして、嫁から連絡が・・・・・・・

嫁:「メーターの赤いランプが点滅してたけど、そのまま走ってたらボンネットから煙が出てきたんだけど、これって大丈夫?」

ぎゃぎゃん!!

オイラ:「大丈夫な訳、ないだろう~~~!何、乗って行ってんだよ~!」「乗るなって言ったじゃん!」
嫁:「だって、用事があったんだもん!」
オイラ:「バカ者~~~!ヒートするって言ったじゃん!」
嫁:「そがん怒らんちゃよかたい!」と逆切れされ・・・・・・・・


とまあ、こんなやりとりでございました。


 ラジエーターのかなりの量の水が噴き出していたので動かすこともできず、PNさんの積載車のお世話になって、ついでにとりあえずチェックしてもらいました。すると、エンジンにダメージなし!これはラッキー!!

今回は、なんとかサーモの交換だけで事無きを得てホッと胸をなでおろしたオイラでした。

無知とは恐ろしい。。。改めて、嫁の怖さを知りました。

で、クルマを直して持ってきたら・・・・
嫁:「治った?」と底抜けに明るい表情でございました。

で、「修理代は?」というと、
「あんたのクルマやろ!」と一蹴されたオイラです。

ぎゃぎゃぎゃん!

そして、ふと思ったこと。
逆切れされ、作業をさせられ、部品代等も支払わさせられたオイラって。。。なんなん???
Posted at 2012/07/22 15:50:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひろっぱ日記 | 日記

プロフィール

「DVD映画発売! http://cvw.jp/b/318339/39425713/
何シテル?   03/08 17:16
気がついたら、ミャンマーのヤンゴンということろまで流れ着いていました。 ミャンマーの情報等を個人的に思いっきり主観をいれて発信してまいります。ですので、情報が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 34 56 7
8910 11121314
15161718192021
222324 2526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

SAT JAPAN co.ltd ( La Belle Equipe!! ) 
カテゴリ:SAT JAPAN
2014/04/18 23:54:18
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Pから離脱。。。してみたが。。。 う~ん。やっぱり、オイラの趣味じゃないか。。。 でも、 ...
スマート K スマート K
クルマというより、チョロQ。 プラモデルのようなクルマで、おもちゃでござります。
プジョー その他 プジョー その他
2009年式のプジョーRC FS 遂に!目覚める時が来た!!(笑)
シトロエン C3 Super C3号 (シトロエン C3)
皆様のお役にたてれば。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation