• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぱのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

夜の矢上神社の前で。。

長崎で一番古いとされている神社。「矢上神社」でございます。
この神社は名前通り長崎市矢上町にあるのですが、そこでちょっと夜の矢上神社で不思議な?光景をみました。


それは・・・これ。

至って普通に見えますが。。。


 なぜか、入口にある木に電飾が。。。 それも、非常に中途半端。。。

手前の止まれの標識も電飾付き。なぜ木に電飾が施されているのか?

理解が出来なかった今日この頃でございます。いつぐらいから付いていたのでしょうかねぇ~。全く気付かなんだ。。。
2013年01月24日 イイね!

前回の東京スカイツリーの画像で。。。

実は、東京スカイツリーでこんな写真もありました。

この写真!実は、デジカメで撮った写真でございます。
いかがでしょうか?前回、ご紹介した写真と比べ、ハッキリクッキリ!と撮れていると思いませんか?

この写真はJPGで撮った写真を縮小しただけで、一切、手を加えておりません。
デジカメはシグマの単焦点デジカメのDP2というもので撮ってます。シャッタースピードは8秒、絞りは3.2F、ISOは100、ポケットサイズのミニ三脚仕様。

このカメラの写真の解像度がハマるととにかく恐ろしいぐらいの凄いカリカリの写真が撮れます。30mm(45mm相当)のみの単焦点レンズでカメラのセンサーに合わせた設定となってます。まあ、カメラの設定が判る方にとっては変態チックなデジカメでもあります。

どれくらい凄いかというと、原画を200%で拡大してみると。。。

いかがでしょうか?スカイツリーの展望台の一番下のオレンジ色の所に人影があるのが判りませんでしょうか?どうしても、Blog様にUPしたら画像が悪くなってしまってますが。。。ホントは、もっとクッキリしてるんですがねぇ~(笑)

このカメラ。オートフォーカスが合うのがワンテンポ遅い感じが致しますが、本当にハマったら凄い画像となります。今回のような条件が悪い撮影となるとその威力のすごさには脱帽でございます。この解像度!オイラのキャノン7D&F2.8 24-70 でも恐らくここまで撮れないでしょうね。単焦点レンズということもありますが。。。


ホント!最近のデジカメの進化は凄すぎると思ってみたり。。。
で?このデジカメ。4万円弱のお値段でした。デジイチのサブ機としてポケットに。。。なんて最適なデジカメかもしれません。
Posted at 2013/01/24 03:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひろっぱ日記 | 趣味
2013年01月19日 イイね!

東京スカイツリーと東京タワーを撮ってみた。②

 
スカイツリーを見たあとは電車を乗り継ぎ、社会科見学。このビルは六本木1丁目駅の横にあるジェトロ東京さんがあるビルでございます。 


そこにあった駐車場の料金。。。。
驚きですねぇ~。流石にいいお値段でございます。なんと!15分 200円。長崎では30分100円。この違いはやはり土地代の違いでしょうねぇ~。1時間止めると800円。ぎゃぎゃん!って感じです。ぜ~ち~で~(これ高いです)ですね。ホント。。。

で、社会科見学したあと、六本木1丁目の駅から一つ目の駅の近くにあるものは。。
 
はい!東京タワーでございます。

ならばと、昨日ご紹介した東京スカイツリーと東京タワー。どれくらい大きさが違うのか確かめにも行って参りました。

 東京スカイツリーの約半分の高さとなってしまった東京タワー。でも、個人的にはこっちのほうが昭和を感じて好きなんですがねぇ~。

で、印象は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「こんなにちっちゃかったっけ!!」って思いました。久々にみたのですが、あれれ??やっぱり、東京スカイツリーって馬鹿でかかったんだと改めて実感致しました。これでも、長崎の稲佐山(332m)とほぼ同じ高さなんですがねぇ~。

中に入ってみると。。。。。。

 え??閑古鳥??誰もいません。展望台へ誘導するスタッフ同士で話をしているぐらいです。料金も最上階の展望台までの価格を下げているようですが、何やら驚きと寂しさが漂ってました。昔の活気あるイメージがまったく感じられない。まさに時代を感じました。あ!まだ、あの蝋人形の展示は健在のようです。私が初めて東京に行った小学生の頃からありましたからねぇ~。リニューアルはどれくらいされているんでしょうか。。。
 

と言う訳で、そこから歩いて約15分のところにある浜松町の駅へと徒歩で向かいモノレールで羽田空港へ。

まあ、そんなこんなの仕事で東京出張!と言いながら、シッカリ!観光、撮影会?も日程に入れてしまっていたオイラでございました。こんな浮ついた気持ちで大丈夫なのか?おい!(笑)


ではでは、スカイツリーの隅田川から撮った夜景をもう一度。。。昨日とは設定を違えて撮ってます。(爆)

 隅田川に映り込む町並みの灯りとスカイツリー。スカイツリーの前の横に伸びる高架道路がなんとも言えない近代的な雰囲気があるのでは?と思っております。前回ご紹介した写真のちょっと明るめ版です。シャッタースピード1/4S、絞り8、ISO6400、一脚使用・・てか?(笑)
 

隅田川に映った逆さツリー。シャッタースピード1/2S、絞り8、ISO3200。

おまけ・・・
行くときに乗った飛行機の座席のメーカーは!!

レカロさんでございました。なんとなく「おお!」って思ったのは私だけかもしれませんね。(笑)


ではでは、明日に向かってガッツです!!
Posted at 2013/01/19 23:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひろっぱ日記 | 日記
2013年01月19日 イイね!

東京スカイツリーと東京タワーを撮ってみた。①

 
ちょっと、東京に行く用事がありまして、国技館の前のホテルに宿泊でございました。そのホテルから目の前にあったのがこれ!東京スカイツリーでございます。


 国技館前というと、そこに流れているのは隅田川。

となると、スカイツリーが隅田川に映った写真が撮れるのではないかと。。。
で、早速!ホテルに到着次第、カメラ片手に行った次第でございます。(誉)

目指すは400m上流の厩橋。寒かったですね~。雪があちこちにまだ残っている状態でした。大馬鹿者!と言われてもしょうがない。。。(笑)


 なかなかいいスポットだと思いませんか?しっかりと隅田川に写りこんでます。屋形船との共演?なんて思ったのですがねぇ~。(笑)

 
水に映るとなると、お決まり!!逆さツリーを撮ってみたくなるじゃないですか~(笑)

で、写真を撮り始めたのが夜10時45分頃。ぎゃぎゃん!
 
到着してわずか15分で消灯・・・・・・・・・11時までの点灯のようです。
でも、ギリギリで間に合ってよかったですぅ~~~~(笑)


 で、翌朝、ホテルから撮影。手前にあるのが国技館でございます。朝から囃子の音が鳴り響いておりました。おお~~~!相撲中継が始まるぞ~~~!ってな感じ?(誉)

午前中に錦糸町駅の近くにある目的の会社訪問を済ませ、そそくさとスカイツリーまで徒歩で行ってみることに。遠近法無視?でしょうか?近くに見えるのに歩いてみると遠い。。。といっても約15分ぐらい?(笑)

 
確かに「でかい!」。あまりのデカさに約600mもある塔には見えませんでしたねぇ~。
ブームは去ったのか?思ったより人がいませんでした。



 とはいえ、約1時間待ち。でもd昨年のことを考えると少ないでしょ~~!お昼の1時頃だったからかなぁ~~??? 並んで1時間も待つのも・・・って感じでしたので、登るのはパス。

そこで、ふと疑問。東京タワーと比べるとどれくらい大きいのか?私のイメージからすると、そんなに変わらなく感じたんですねぇ~。本当に倍の高さがあるのか?なんて・・・

ということで、次回に続く。。。(笑)
Posted at 2013/01/19 01:31:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひろっぱ日記 | 日記
2013年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
昨年はたいへんお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。

昨年11月より、このサイトのUPが滞り気味でございました。というより、私が運営しているサイト全般で言えるのですが。。。

今年は、私個人にとって、波乱万丈!TRYの年となりそうです。
新しいこと。今まで経験したことが無いこと。そんないろんなことにTRYしようと思っております。

今までの経験がどこまで通用するのか?そんな不安いっぱいではございますが、全力でぶつかっていこうと思っております。

皆様方からただいなるご支援を頂き、本当に感謝いたしております。そのご支援に少しでも答えることのできるように今年1年、TRYしてみようと思います。今年もよろしくお願い申し上げます。

最後になりましたが、皆様にとりまして、最高の年となりますこと。多くの福が舞い込みますこと。心よりお祈り致しております。

今年も1年。ガッツです!!
Posted at 2013/01/01 01:31:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「DVD映画発売! http://cvw.jp/b/318339/39425713/
何シテル?   03/08 17:16
気がついたら、ミャンマーのヤンゴンということろまで流れ着いていました。 ミャンマーの情報等を個人的に思いっきり主観をいれて発信してまいります。ですので、情報が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12345
6789101112
131415161718 19
20212223 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

SAT JAPAN co.ltd ( La Belle Equipe!! ) 
カテゴリ:SAT JAPAN
2014/04/18 23:54:18
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Pから離脱。。。してみたが。。。 う~ん。やっぱり、オイラの趣味じゃないか。。。 でも、 ...
スマート K スマート K
クルマというより、チョロQ。 プラモデルのようなクルマで、おもちゃでござります。
プジョー その他 プジョー その他
2009年式のプジョーRC FS 遂に!目覚める時が来た!!(笑)
シトロエン C3 Super C3号 (シトロエン C3)
皆様のお役にたてれば。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation