• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚屋おやじのブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

灼熱🥵のロングドライブ6日目

灼熱🥵のロングドライブ6日目



朝は海峡の風で過ごしやすい壇ノ浦でした(⁠•⁠‿⁠•⁠)


朝ご飯を食べに市場に使う途中の
赤間神宮にお参りします
駐車場は海峡のすぐ横


海峡側から 後方に赤間神宮


竜宮城をイメージした水天門


壇ノ浦の戦いで入水させられた、幼い安徳天皇を祀っています



横には芳一堂


耳無し芳一


平家慰霊塔

平家一門の墓





お参りを済ませ朝食に


下関で人気の唐戸市場


ふくの市場


たくさんの生簀


金土日はお寿司イベントをやっていて
金曜なのに凄い客数です


魚屋おやじは2階にある市場食堂へ



頼んだのは、ふくふくセット
テッサと唐揚げのセットです

歯ごたえ抜群のテッサ

絶品のふく唐揚げ


下関に来たらヤッパリ「ふく」でしょ😋


ふくを食べ高速に乗りますが……途中で



関門橋の下にある施設に立ち寄り
人と自転車など専用の関門トンネルです

エレベーターで地下に降り

トンネルを渡れば九州です(渡ってませんよ)



地上に戻って

道の海峡側では、壇ノ浦の戦いが…

義経の八艘飛びの現場です
この海の下に三種の神器が……

時代は幕末へ、長州藩の砲台

海峡ににらみを効かせます


計画はやりきりました(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)



さぁ、高速に乗って東国方面に行きましょう🚗💨💨



宮島SAで軽く遅いお昼


あなごむすび😋


兵庫に入るとゲリラ豪雨⛈️⛈️⛈️⚡️
どこかのSAに避難してます

20分くらい待ちました、フレッシュキーパー施工後初めての雨(豪雨でした)
ロングドライブで溜まった汚れが落ちていることでしょう🤣🤣




高速を降りてから渋滞もあり
宿に着くのが遅くなりました


今夜の宿は明石海峡大橋がよく見えるブリッジビューなホテルです


疲れていてメーター撮るの忘れましたが、だいたい450km位走ったと思います



明日は関東に帰りますが、まだ600km弱あります


のんびりスタートでのんびり帰ろうと思いま〜す




















Posted at 2025/08/01 22:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月01日 イイね!

灼熱🥵のロングドライブ5日目②

灼熱🥵のロングドライブ5日目②




今回の旅行の最大のミッションを終え国道191号をひたすら南下

美しい車窓が続きます



そして次の目的地 本州最西端の地
車を停めて、歩きます🚶🚶🥵


整備された歩道🚶🚶🚶奥様は車で留守番


上り坂🚶🚶🚶🥵誰もいない


着きましたぁ 本州最西端


毘沙ノ鼻


これで本州 🎉東西南北制覇🎊


美しい風景


本時に美しい(*´∀`*)


車に戻って1人クールダウン🥵😄




最西端GETしたので、南下を続けます
🚗💨💨



時間が早かったので車中で協議



結果………………関門海峡を越えます🚗💨💨





関門橋を渡って初九州上陸🎉






あっという間に上陸です


門司港レトロ






レトロ観光タワー


31階からの展望 関門橋


門司城跡 海峡の警備には最適な所



門司港駅

GOLF


下関側にも観光タワーがあります


そして海峡トンネル(160円)を通って下関側に戻りチェックイン

ここまでの走行1310kmになりました


宿泊は壇ノ浦パーキング内にある


旅籠屋 高速、下道からも入れます
パーキング内なのでお土産や食事にも困りません👍


関門橋


門司港


パーキングには展望デッキもあります

ここは予約が取りづらいので、直営サイト予約受付開始日の90日前に予約しました

直営サイト以外では80日前になってしまうので取れないかも🤔


夕食はパーキング内で済ませました😋




本州制覇の旅でしたが、かじった程度ですが九州上陸も果たしました🤣🤣🤣



明日からは1000kmオーバーの東紀行になります🚗💨💨

九州ドライブはまた次の機会に😄

































Posted at 2025/08/01 08:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月31日 イイね!

灼熱🥵のロングドライブ5日目①

灼熱🥵のロングドライブ5日目①



本日も晴天、酷暑予報の長門市

オドメーター81834kmからスタート🚗💨💨



まずは長門市の千畳敷

キャンプも出来る草原です

気持ちいい😄



そして何かと人気の元乃隅神社

鳥居の中央に賽銭箱があり、皆んな投げ込んでいます


そして海側に朱塗鳥居がたくさん


この中を降りていきます


結構長い😱灼熱なので降りるか悩みました😅


頑張って下まで🚶🚶🚶💦💦


降りてきちゃたので、登ります💦


海も綺麗


GOLFでクールダウン、FMをつけると入らない、局名が出ない周波数が…合わせてみると
おや?ハングルが聞こえる
しかも2局、クリアーに聞こえる
韓国近いのね😁

クールダウンしたので🚗💨💨





今回の旅はここを目的地として計画




走ること30分で駐車場に


角島大橋です


まるで沖縄  綺麗


展望台から


白いビーチと青い海


そして渡ります🚗💨💨
土日は凄いこむんだろうなぁ


あっという間に角島に渡り、島奥まで進んでランチ


幸せの海鮮丼😋

大満足、イクラもウニも無い本当の地物
剣先イカは入荷なしでした😭😭😭

天気も良く大満足の角島でした👍👍




ここまで来ると九州ナンバーが増えてきます
山口のレンタカーもたくさん
関東ナンバーはまれ

そりゃそうだ🤣🤣🤣



そして国道191号を南下していきます
🚗💨💨






















Posted at 2025/08/01 06:58:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月31日 イイね!

灼熱のロングドライブ4日目②

灼熱のロングドライブ4日目②

萩往還を走り、世界遺産萩城下町に🚗💨



萩博物館駐車場に車を停めて、そこにはお堀


萩城下町を、少しブラおやじします🚶🚶🥵
















暑すぎてダメ🥵💦



軽く回って車に退避 クールダウン🍧



回復してから移動します🚗💨💨
歩いてもいけますが、夏は、無理😱



松陰神社⛩️

この人がいなかったら今の日本は違っていたのかな



松下村塾

小さいなぁ



再現セットと同じ




こちらは松陰さんが幽閉されていた家
松陰さんは黒船に乗ろうとして幽閉されたらしいです

この家の裏の質素な建物が松下村塾
そこで色々教えてたって事です



そして長門市に移動してチェックイン




4日目の走行は146kmでした🚗💨💨


明日は、この旅の最大の目的地になります






























Posted at 2025/07/31 20:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月30日 イイね!

灼熱のロングドライブ4日目①

灼熱のロングドライブ4日目①


ルートインのそこそこ美味しいモーニングブュッフェを食べて
灼熱のドライブに出かけます
オドメーター81688kmからスタート🚗💨💨



日本3大天満宮の防府天満宮

菅原道真公と言えば狛牛

暑さは伝わらない💦

🥵


お参りを済ませ 色々なおみくじがあるので、おやじは干支みくじを


奥様は鯛釣りみくじ



参道横にはお酒の社
御賽銭入れが酒樽🍶😁😁

天満宮のすぐ前の駐車場に停められたので少しは楽になりました



次に向かったのは日本3大カルスト



秋吉台カルストロード🚗💨💨














標高があまりないので32℃くらい
四国カルストのほうが好きかな


ワインディングも楽しんだので
そろそろお昼ご飯、萩市方面に🚗💨💨




道の駅 萩往還


山口グルメの瓦そば2人前


隣の資料館には吉田松陰さん達の当時を再現したセットが


外には幕末の志士達が


お腹を満たし、萩往還(歴史街道)で萩を目指します🚗💨




















Posted at 2025/07/31 07:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Black-tsumiki さん。おはようございます🌄

ティグアンと見分けができません😆」
何シテル?   08/29 06:22
魚屋おやじです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:06:21
RacingLine社製 ボンネットダンパー 取付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:32:33
スパークプラグの外し方!(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 18:28:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Onちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ 7.5(ハイライン) テクノロジーパッケージ ホワイトシルバーメタリックに乗って ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
初めて買った車 ファミリア全盛期のアマノジャク選 リアスピーカーがおしゃれのポイントだっ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
リトラクタブルライト 4輪ダブルウィシュボーン ホンダが元気な頃の車でした
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
真っ黄色にしてました 現在の軽自動車コンセプトのハシリでした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation