• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚屋おやじのブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

埼玉医科大高度医療センター

埼玉医科大高度医療センター最近は休みのたびに病院通いです


現在の症状は、食後3時間位するとみぞおち辺りがいたくなります
消化の良い物なら痛みは出ませんが、肉や食べ過ぎるとかなり痛くなります
厄介なのがお腹が空くことです😭

でも先週からすでに3キロ痩せました



と言うことで
今日は、毛呂病院で紹介された
高度医療センターで診察(画像診断と今後の予定)してきました


時刻は12:30
綺麗な青空にペンタゴンの建物が立っています

中は吹き抜け 自動ピアノが流れているようです

エスカレーターを上がったところに受付があります


1Fには総合受付と入退院受付、ATM 、ロビーなど

まるでコンサートホール🎵

この建物はドラマ等にも使われていて、私が観たことのある物だと
下町ロケット🚀 ガウディー編に出てきました



良い香り☕️😃☀️スタバです
エスカレーターのすぐ横にあります

検査のために空腹で来ている人には辛い、甘い香ばしい香り



12:45には再診の受付も終わり、診察13:45からの予約時間をを待つのみ


FREE Wi-Fiがあるのでスマホで時間をつぶします


30分遅れで診察開始


今回は副部長の教授先生でした😊



画像からすると、膵臓の廻りにモヤモヤしたものがある。おそらく自己免疫性膵炎による物らしい、それとは別に横に黒い影のような固まりがあり、横隔膜線維症が疑われるらしい

これが癌だったら相当進行している癌で、今みたいに過ごせない状態ですよ、と軽いjokeを飛ばされました☺️

と言うことで、癌でないことを確認するためと、膵炎の原因をはっきりさせるために超音波内視鏡検査で、胃から膵臓のエコーを撮り、膵臓を胃側から穿刺して、膵臓の組織を取ることになりました

口からいれるには大きい内視鏡で麻酔をかけての検査になります


3年前にもこの病院で経験しているので怖さはないですが、またかと····
そんな気持ちです🤔

前回は麻酔が廻ってから何も覚えてなく、起きたら病室のベットでした😁


来週2泊3日の検査入院になりました🤒


入院説明を聞いて病院を後にします










Posted at 2022/01/31 20:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月27日 イイね!

今日も朝から

今日も朝から今朝も朝早くから埼玉医科大です



昨夜は夕食後に🤒微熱37.1℃でてましたが、朝は36.1℃に下がっていました😅

やはり通常食は膵臓に負担がかかるようです。

全ての脂、油、刺激物は良くないらしい····Google調べ

3年前にお酒はやめているので、喫煙だけは何とか······🥺🙏

なので、アブラだち(油絶ち)したいと思います

しばらくは、揚物、洋菓子🍰、コーヒー、ラーメンもサヨナラです😖💦

サヨウナラ👋

サヨウナラ👋

サヨウナラ👋

サヨウナラ👋

サヨウナラ👋




まぁ、膵炎で入院となればもっと激しく制約されるので、それよりは良いかと☺️

お寿司も脂身のない物、消化の良いネタは食べられるので、これからのご馳走はお寿司のみ👍

血液、尿検査の結果としては、炎症は落ち着いてきている。
アミラーゼの数値がまだ高い


胃腸が元気で胸焼けとかしないから、ついつい食べちゃってたのよね~🤤






これからの主役は君だ😊

君はエースだ👍

君はホームラン王だ😁


明日からまたお仕事です
適度に頑張ります😁


Posted at 2022/01/27 22:06:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年01月24日 イイね!

埼玉医科大 3

埼玉医科大 3中1日でまた、埼玉医科大です
今朝は曇りがちですが、富士山が綺麗に見えていました


見慣れた風景になった建物軍

何だよ💢💢文句あんのかよ💢💢って、
でも逃げない子でした
地域ネコならぬ病院ネコですかね

血液検査🩸尿検査で膵臓の数値を調べてもらいました
膵液は多め?高め
出血の具合、映像からの腫れ
3年前の膵炎が再発している

症状としては食事後3時間位すると、みぞおち辺りがシクシク、キリキリ軽く痛みます、多分熱も少し上がってます

空腹時は軽い違和感があるって感じです



など等で、3年前にも行った高度医療センターに今月末に行く事になりました😥

多分また、超音波内視鏡を使い膵臓の組織を取って検査するんだと思います

また、二泊3日の検査入院かなぁ?
それは、医療センターの先生の考え次第


担当の先生が、向こうに行く前に数値が悪くなっていないか、木曜日にも採血🩸させて下さい。との事




取り敢えず明日から仕事に行きます😊
適度に頑張ります




その先は神のみぞ知るです😁
Posted at 2022/01/24 18:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月22日 イイね!

埼玉医科大 お写ん歩

埼玉医科大 お写ん歩今朝も早くから埼玉医科大に🚗💨

炎症が収まってきたからか、熱も平熱


予定より1時間早くついてしまいました😅

血液検査🩸MRI検査🧲です

今日の血液検査は左腕の登板です🩸

駐車場から男体山が綺麗に見えました

血液検査🩸の次はMRI🧲
衣服の金属は全て外すため病院着にお着替えして順場を待ちます
3年前から数えて何回目だろうか🤔
うるさいんですよね👂️⚡️MRIって


頭クラクラ💫ぎみで検査終了

再診室前でボーッと座っていたら、昨日の先生が来てくれて、今日はこれで終わりですって

お会計を済ませて帰ります

今日も😳ビックリ会計




今朝から何も飲み食いしていないので、お腹もペコペコ🤤

細かいお金がなくなったのでLAWSONで小腹とcoffee購入

駐車場に向かう途中に小道を発見

入ってみると

早咲きの梅

サザンカ

空き地に、ドングリで造ったオブジェ
この病院には看護学校もあり大学生もたくさんいるので微笑ましいオブジェですね



昨日は夕方でよく見えなかった設立者の丸木 清美 先生

地元 毛呂山(もろやま)町出身らしいです
最近の出身有名人は瀬戸大也


車に戻って来ました☀️😵💦


男体山を大きくして


今日は風もない晴天
洗車日和ですなぁ🌞

今日の病院お写ん歩の結果

地理的に慣れたとは言え
アップダウンの多い地形😞💦

ご高齢の方や車椅子の方や付き添いの方は大変だ😖💦


Posted at 2022/01/22 14:26:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月21日 イイね!

朝から埼玉医科大

朝から埼玉医科大

今日は掛かり付け医の紹介状を持って埼玉医科大に朝から行ってきました🤒

全部医科大😳

建物乱雑に多すぎ😰山の斜面にあるのでアップダウン半端ない
平面駐車場なんて無し

なんとか車を停めて、入り口を見つけて初診受付を終わらせました😵💨

今日診てもらう棟は新しい建物でした



午前中に血液検査🩸尿検査 、診察
お昼時間をはさんで午後から3年ぶりの造影CT
造影剤を打つと一瞬身体が熱くなります、特に私は眼球に熱を感じます👀

私はお昼抜き😭
病院のfree Wi-FiあるのでYouTube見て時間を過ごしました

造影CT終わって、先生のお話を聞いて、お会計終わったら4時を過ぎていました😱
初診で予約無しみたいなものなので
まぁ、こんなものかと諦めてと


帰り際にお写ん歩もどき


創設者さんの銅像
創始者さんの記念館

ガラスの巨塔 財前~😉

和風のお店?

LAWSONでしたぁ😊

駐車場に戻ったら夕焼けが🌇

建物方向

ここで薬をもらうの忘れたことに気がつき、また下山
膵臓関係で初めて薬を処方されました😳

薬局に薬を取りに行って戻ったら🌇


今日は病院なのにこれだけ歩きました😰私🏥😷💉なのに、しかもアップダウンあり杉くん😞💦
建物内も本館1階に受付、今日の病棟は別棟の地下二階、血液検査は本館1階、CTは本館地下1階
何回往復したことか😞💦



水分補給して自宅に戻ると焼けてましたね🗻
カラスが乱舞しています😱



今日の先生のお話だと、やはり根本的な原因は膵臓の炎症

しかもピークアウト傾向
『確かに痛みも熱もなくなってきた』
画像や血液検査の数値からも改善傾向にあり、肺に水も溜まってないらしい
炎症したであろう所に膿疱は確認できる
経過観察は必要


明日、MRI検査、また血液検査🩸をして、他の臓器に影響を与えてないか観てみるらしい


今日は右腕に2回💉したので明日は左にしてもらおう
左も中一日の登板です🩸💉


そういえば今日いた病棟はコーヒーの良い香りがしていたのですが
最後にトイレに行くときに発見しました😳
タリーズコーヒーありました


3年前の医科大はスタバでした😁


3年前は膵癌を疑われての大学病院でしたが、今回はそうではないらしいので
不謹慎ですが、なんか大きい病院を探検気分で楽しみながら検査してます


会計はビックリしましたが😥





Posted at 2022/01/21 21:53:53 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kabubu さん。

しゃ〜ないッス😂」
何シテル?   08/16 20:17
魚屋おやじです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2 3 45 678
9 101112 131415
16 1718 1920 21 22
23 242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

RacingLine社製 ボンネットダンパー 取付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:32:33
スパークプラグの外し方!(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 18:28:03
K&N純正交換エアクリーナー取付詳細手順 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 13:45:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Onちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ 7.5(ハイライン) テクノロジーパッケージ ホワイトシルバーメタリックに乗って ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
初めて買った車 ファミリア全盛期のアマノジャク選 リアスピーカーがおしゃれのポイントだっ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
リトラクタブルライト 4輪ダブルウィシュボーン ホンダが元気な頃の車でした
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
真っ黄色にしてました 現在の軽自動車コンセプトのハシリでした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation