• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚屋おやじのブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

灼熱🥵のロングドライブ5日目①

灼熱🥵のロングドライブ5日目①



本日も晴天、酷暑予報の長門市

オドメーター81834kmからスタート🚗💨💨



まずは長門市の千畳敷

キャンプも出来る草原です

気持ちいい😄



そして何かと人気の元乃隅神社

鳥居の中央に賽銭箱があり、皆んな投げ込んでいます


そして海側に朱塗鳥居がたくさん


この中を降りていきます


結構長い😱灼熱なので降りるか悩みました😅


頑張って下まで🚶🚶🚶💦💦


降りてきちゃたので、登ります💦


海も綺麗


GOLFでクールダウン、FMをつけると入らない、局名が出ない周波数が…合わせてみると
おや?ハングルが聞こえる
しかも2局、クリアーに聞こえる
韓国近いのね😁

クールダウンしたので🚗💨💨





今回の旅はここを目的地として計画




走ること30分で駐車場に


角島大橋です


まるで沖縄  綺麗


展望台から


白いビーチと青い海


そして渡ります🚗💨💨
土日は凄いこむんだろうなぁ


あっという間に角島に渡り、島奥まで進んでランチ


幸せの海鮮丼😋

大満足、イクラもウニも無い本当の地物
剣先イカは入荷なしでした😭😭😭

天気も良く大満足の角島でした👍👍




ここまで来ると九州ナンバーが増えてきます
山口のレンタカーもたくさん
関東ナンバーはまれ

そりゃそうだ🤣🤣🤣



そして国道191号を南下していきます
🚗💨💨






















Posted at 2025/08/01 06:58:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月31日 イイね!

灼熱のロングドライブ4日目②

灼熱のロングドライブ4日目②

萩往還を走り、世界遺産萩城下町に🚗💨



萩博物館駐車場に車を停めて、そこにはお堀


萩城下町を、少しブラおやじします🚶🚶🥵
















暑すぎてダメ🥵💦



軽く回って車に退避 クールダウン🍧



回復してから移動します🚗💨💨
歩いてもいけますが、夏は、無理😱



松陰神社⛩️

この人がいなかったら今の日本は違っていたのかな



松下村塾

小さいなぁ



再現セットと同じ




こちらは松陰さんが幽閉されていた家
松陰さんは黒船に乗ろうとして幽閉されたらしいです

この家の裏の質素な建物が松下村塾
そこで色々教えてたって事です



そして長門市に移動してチェックイン




4日目の走行は146kmでした🚗💨💨


明日は、この旅の最大の目的地になります






























Posted at 2025/07/31 20:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月30日 イイね!

灼熱のロングドライブ4日目①

灼熱のロングドライブ4日目①


ルートインのそこそこ美味しいモーニングブュッフェを食べて
灼熱のドライブに出かけます
オドメーター81688kmからスタート🚗💨💨



日本3大天満宮の防府天満宮

菅原道真公と言えば狛牛

暑さは伝わらない💦

🥵


お参りを済ませ 色々なおみくじがあるので、おやじは干支みくじを


奥様は鯛釣りみくじ



参道横にはお酒の社
御賽銭入れが酒樽🍶😁😁

天満宮のすぐ前の駐車場に停められたので少しは楽になりました



次に向かったのは日本3大カルスト



秋吉台カルストロード🚗💨💨














標高があまりないので32℃くらい
四国カルストのほうが好きかな


ワインディングも楽しんだので
そろそろお昼ご飯、萩市方面に🚗💨💨




道の駅 萩往還


山口グルメの瓦そば2人前


隣の資料館には吉田松陰さん達の当時を再現したセットが


外には幕末の志士達が


お腹を満たし、萩往還(歴史街道)で萩を目指します🚗💨




















Posted at 2025/07/31 07:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月29日 イイね!

灼熱のロングドライブ3日目

灼熱のロングドライブ3日目


2泊目はパイプオルガンのある素敵な宿でした
しかも、部屋はグレードアップされて…


お世話になったのは
ホテル広島サンプラザでした




そして今日は、灼熱であろう宮島に向かいます🚗💨💨

給油後179kmからスタート、すでに35℃
今日は、下道デー



宮島口駐車場の端っこにGOLFを停めて
⛴️フェリーに乗って🥵


宮島では神の御使い鹿さんが日陰でお出迎え……ほぼ動かない


ひなたには一頭もいません


宮島参道を抜けて🥵💦


今日はお昼ごろが満潮です


灼熱の太陽を浴び30分くらい並んで参拝受付していよいよ中に
それにしても熱いぞ暑すぎる💦💦
ミストも一箇所しか無い
照り返しもヤバすぎる🥵🥵🥵


何故か広島は高校生の団体が多い


よく並んで写真を撮ろうと思うなぁ〜 魚屋おやじ夫婦にはムリ、無理😆






参拝を終え、ロープウェイ駅までのシャトルバス停留所に向かう途中で鹿さん達が……
水辺の日陰でたむろってました💦


シャトルバス(マイクロ)はエアコン👌、ゴンドラはエアコン無しの地獄箱😭、ロープウェイは自然の風で👌、と乗り継いで獅子岩駅に💦
弥山展望台が見えます


標高500mから似島、江田島方面の瀬戸内


広島市内方面


獅子岩……日向に人はまばら💦
日陰は、天然のクーラーで心地よい



お昼も過ぎたので灼熱の下界に戻り
揚げ紅葉


暑すぎるので冷たい蕎麦と穴子丼セット😋穴子は少なくて残念でしたが蕎麦が美味い😋

クールダウンにノンアル頂きました😁



いやぁ〜熱中症アラート恐るべし
普段、室内仕事の身体にはキツイ🥵🥵🥵



⛴️フェリーに乗ってGOLFに逃げ込み

しばらくクールダウン&ビオレで体を拭いて、Tシャツ着替えます




次はお隣の山口県を目指し🚗💨💨

🎉人生初の山口入り、本州制覇🎊






錦帯橋……ブラタモリで学びました




橋脚の作り方が天才
下の石畳も水の影響を少なくする工夫らしい


山頂に岩国城

本日の予定終〜了🥵🥵🥵



今日のドライブは73kmと少なめ
お宿は山口県、周南市

夕飯を食べに行く気にもなれず、ホテルで済ませました





夕飯に半年ぶりに生ビールを少し飲み
(=_=)ネムイ(´・ωゞ)(-_-)zzz












Posted at 2025/07/30 06:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月29日 イイね!

灼熱のロングドライブ2日目②

灼熱のロングドライブ2日目②






⛴️💨宇品港から広島市内まではすぐでした

ナビ画面にビックリした大都会、3D広島市


市電が走る非日常の風景🚗💨💨


なんとか駐車場にも停められて
平和記念公園に🚶🚶🚶

原爆の日の準備が進められています


正面にはお祈りをしている人がいたので少し横から

お祈りを済ませて🚶🚶🚶

40年前とは折り鶴のかけ方が変わってますね、放火とかあったような……


公園を出て🚶🚶🚶


原爆ドームが近づいてきました🚶🚶🚶
爆心地の方が崩れ落ち裏側が残った建物


皆んなはあまり見ない崩れ落ちた瓦礫


あまり見ないアングル、瓦礫もたくさん


平和の灯から資料館

平和記念公園、資料館共に西洋人が多く、真剣に資料を見ていました
アジア系の人が少なかったことに、
色々感じます





にしても、熱いぞ灼熱の広島💦💦💦




車に戻ってクールダウン




相変わらず綺麗な3D画面に従って🚗💨💨


広島城を流して


市電とすれ違い


市電と並走しながら今夜の宿へ🚗💨💨


そして、広島のお楽しみ😋


どちらかが海鮮です😋


焼きうどんにすればよかった

ほぼ、焼きそば3皿の夕飯😋



そして3日目の朝をむかえました🌄





今朝は美味しいモーニングブュッフェをいただきましょう



















Posted at 2025/07/29 06:23:21 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kabubu さん。おはようございます

お昼はウシのベロですか😆お気を付けて楽しんで〜🤗」
何シテル?   08/11 08:06
魚屋おやじです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
678 9 101112
1314 1516171819
20212223242526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

スパークプラグの外し方!(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 18:28:03
K&N純正交換エアクリーナー取付詳細手順 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 13:45:04
HE33SのHIDをLEDに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 16:10:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Onちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ 7.5(ハイライン) テクノロジーパッケージ ホワイトシルバーメタリックに乗って ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
初めて買った車 ファミリア全盛期のアマノジャク選 リアスピーカーがおしゃれのポイントだっ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
リトラクタブルライト 4輪ダブルウィシュボーン ホンダが元気な頃の車でした
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
真っ黄色にしてました 現在の軽自動車コンセプトのハシリでした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation