• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSPRのブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

ツインスプリングを行う時の注意点3

注意点に関してだいぶ書くことが無くなってきたというよりもほぼ書ききったかなと思いますが、今回は注意点というよりは補足です。 また、ツインスプリングだけのポイントではないので参考になればと思います。 今回の主体はサスペンションに関連する、スタビライザーに関して書きたいと思います。 私が思うことでは ...
続きを読む
Posted at 2020/02/24 09:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2020年02月14日 イイね!

ツインスプリングの補足動画(転載)

私の言いたいこと含めても分かりやすく解説されてますし、潰れ方と耐荷重の話し、ヘルパーとアシストの違い等々実際に近い動きが見えるので下記動画はオススメです^^* ・アジュール(スーパーオーリンズ) 川村氏 解説 アシストスプリングの使い方を簡単に説明してみました。 ■ https://www.yo ...
続きを読む
Posted at 2020/02/14 10:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2020年02月07日 イイね!

ツインスプリングを行う時の注意点2

これまでツインスプリングに関して私なりの経験値からの見解等を書いていきましたが、私が何を言いたいかはだいぶ書いたと思っておりますし、ツインスプリングを試したことがあるとか脚に詳しい方であれば今までの内容で構築することは可能だと思います。 今までの内容でそこまで書いていない内容に関して少しここで補 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/07 16:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2020年01月11日 イイね!

ツインスプリングを行う時の注意点1

※私なりの脚の考え方からになりますのでご理解ください。 ・ツインスプリングを行う時の注意点 1.メインスプリングのバネレート前後比とレバー比換算値を加味して選定する 前後2kg/mm以内 & レバー比換算バネレート7~9kg/mm狙い(Sタイヤ向けは10kg/mmも有り) ※例えばレバー比 ...
続きを読む
Posted at 2020/01/11 11:38:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2020年01月10日 イイね!

ツインスプリングをセットするにあたって4

※私なりの脚の考え方からになりますのでご理解ください。 ツインスプリングという手法を用いるメリットで言えば 1.縮み側のストロークを伸びストローク側へ変えることが可能。 ※使えていない縮みストロークを用いることができる。 2.高レートのスプリングを使用でき、姿勢変化を減らしつつ、サブスプリン ...
続きを読む
Posted at 2020/01/10 15:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2020年01月08日 イイね!

ツインスプリングをセットするにあたって3

※私なりの脚の考え方からになりますのでご理解ください。 ツインスプリングをアフター市場へ広めたのは元BASE M 故間野さんだと思いますが、過去のブログ等々で1Gで密着しないスプリングをあまりフロントに使用していない理由を自身でブログに過去書いておりましたが、それに補足と私感と考案も含めて書いて ...
続きを読む
Posted at 2020/01/08 17:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2020年01月07日 イイね!

脚のストロークとバネレートに関して

※私なりの脚の考え方からになりますのでご理解ください。 基本的にシングルだろうとツインだろうと下記のような形で私は算出して脚のセットアップをしております。 この定義に当てはまらない車種存在するのであくまで基準として考えてみてください。 シングルでセットアップを進めるのであれば下記の内容で行えば大 ...
続きを読む
Posted at 2020/01/07 20:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2019年11月30日 イイね!

ツインスプリングをセットするにあたって2

※私なりのツインスプリングのセットアップ論になりますのでご理解ください。 前回の続きになります。 ツインスプリングを構築するにあたっては耐荷重が重要ですが、その選定は迷うポイントです。 私の場合には耐荷重が99kg未満のヘナヘナヘルパーは使わず、そこそこしっかりしている耐荷重(100kg以上) ...
続きを読む
Posted at 2019/11/30 16:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2019年11月30日 イイね!

ツインスプリングをセットするにあたって1

※私なりのツインスプリングのセットアップ論になりますのでご理解ください。 ツインスプリングを話す上でまずはヘルパーやアシスト、プライマリースプリングを 1. 1G密着させる 2. 1G密着させない 上記の2パターンがあります。 私の車は2.のパターンでセッティングしています。 どちらの方が良い ...
続きを読む
Posted at 2019/11/30 15:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2019年11月29日 イイね!

非常にいい車!!

コストパフォーマンスとFFらしからぬ、操縦性は今後は出ないでしょう! どうしてもFF車が嫌だという方とドリフトが絶対にしたいということが無いと家族がいて一台スポーツ車にという事情があれば選択肢としてありです。
続きを読む
Posted at 2019/11/29 15:18:31 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #S2000 吸気温度センサー移設 https://minkara.carview.co.jp/userid/3206330/car/3143704/6746662/note.aspx
何シテル?   02/09 23:47
TSPRです。 ハンドルネーム通り、現在はツインスプリングを用いての脚の追求者です! 普段はただの酒呑みのオヤジ?ですw 今はお遊び車のS2000にて実験...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインスプリングをセットするにあたって4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:49:30
Tuningfan ダイヤカット シフトパターンプレート 右下R 6MT車用 SPP-K602 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 22:10:56
S2000 水温・吸気温のリタード(補正)の真実 必見です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 13:58:32

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
知り合いの方から安めの価格で譲ってもらいました。 腕も確かな方からお声がけいただいてます ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗ってました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Mさん 街乗り(前後ツインスプリング)
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
Sさん ストリートメイン用 BLITZ吊るし見直し ※今後はツインスプリング化提案

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation