• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナオのブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

週末は車検。

こんばんわ。

画像が80枚以上になってしまってるので

バッサリ捨てて

短編でいきます。笑



17日。日曜日。








片づけて





作業用グローブを買いに。











そして恒例の





以下省略。笑





18日。月曜日。








19日。火曜日。











20日。水曜日。








21日。木曜日。











小さい三脚が届くもネジ部分がプラスチックだったので

固定したらネジ切れてゴミに。笑怒


22日。金曜日。








最大158cm伸びる三脚を新たに導入☆


23日。土曜日。








歯の定期健診。





小さい三脚を修理。カスタム?。





黄色い360の時に使ってたや~つ。





バラしてエンブレムを取り出しました☆





ここに貼ろうと思ってたのに

大きさと書体が合わないので断念。

いろんな所に当てがってみた結果




ここが一番さりげなくてオシャレ?なのでここに決定。





大きい三脚のテスト撮影。





はじめ2メートル以上伸びるやつにしようと思ってたけど

これは倒れてスマホが割れて再起不能にるのが目に見えてる・・・

っつうことで買うのやめました。笑

でも2メートルあったら車の真上から撮影出来るのにな~・・・。









雨はたぶん降りません?!





廃油を処分しにタイヤガレージナカムラに。









時間が遅いけど

隣町のイタリアレストランにGO!

車検切れちゃうしね。笑










久々にいい席に座れたけど2重のカーテンで

車がいっさい見えません。笑









ベリーのケーキとローズヒップティー☆





ちなみに 電池交換をしてもらって

2ヶ月後には画面が割れて(笑)その3ヶ月後には

電池が直ぐ減るようになりました。笑怒

交換前と同じくらい速攻で電池が無くなります。笑怒泣

交換した電池って まさか中国製のリチウム電池じゃないよね?汗怒





ティーカップを持ってる時に

ふと思い出したのです。

ふと。





取っ手に指を入れるのって

良くないんじゃなかったっけ?・・・と。


電池切れ寸前のスマホで検索してみると





アウトでした。笑








なるほど・・・。






この上なく下品な行為だそうです。笑汗





しっかし この持ち方・・・指が疲れますわい。笑

これでマナー的にはOK。

と思ってたら





左手はダメ?だってさ。笑

チッ。

もう すきに持たせてもらうぜ!笑





余は満足じゃ。帰ろう。





帰ったら









適当に拭いて終了。



新三脚動画。






水分補給。





24日。日曜日。








燃費はリッター10.46キロ。





適当にドライブ。

そして恒例の





以下省略。


25日。月曜日。。







今回の映画のMVPは 個人的に「ゆしろう」だと思います。笑


26日。火曜日。





診断テストは





童磨でした。笑


27日。水曜日。








28日。木曜日。











仮ナンバーを申請しに新庁舎に。


30日に車検に出します。

するっと合格して戻ってきてほしい・・・。

前回みたいに?緊急を要する感じで

電話の着信が何回もあったらドキッとするのですよホント。笑汗



つづく!
Posted at 2025/08/28 22:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 360モデナ6MT | クルマ
2025年08月22日 イイね!

太陽を克服できてない。


5連休4日目。

16日。土曜日。





バッテリーのマイナス端子を外したので

またECUの学習走行に行ってまいります。


その前に

キルスイッチをOFFにして30分くらい放置します。


その間に





この きったね~ツナギを洗濯しましたよ。笑





馬小屋に戻って

太陽を克服した馬を馬小屋から出しました。






文部科学省の学習指導要綱に従って進めていきます。笑






教室内はエアコン禁止です。笑汗


走行距離はもうすぐ73000キロ。


あの黄色いやつに追いつきました。





2018年10月。





2018年11月納車。





この日から 教団施設に軟禁されております。笑






天気はいいけど

太陽光が肌に突き刺さります。汗笑


防府東から高速道路に。


盆なので?車が多い多い。汗

これだと4速4500回転定速走行が出来ないかも?汗

と思ってたけど

奇跡的にちょうど追い越し車線を走ってきた大型トラックと

車線が入れかわるというシーンに遭遇☆

まさにこれ











完全にラインがクロスしました。笑

このおかげで学習走行が無事に終わりましたよ☆


あとは淡々と学習走行をしながら富海パーキングエリアに。





ようやく終了♪


ナビとレーダーの時計を合わせようとしたら





自動で合う感じでした。笑

汗だくで色々とボタンを押してたけど

まさかの自動調整。笑汗






前編動画。







そして道の駅 ソレーネ周南に。






暑いので ソフトクリーム屋さんの前は

そりゃ行列できてますよね。汗笑







次回はポイントを使って無料で1コ貰おうかな?

ちょっと恥ずかしいけど。笑

ん???ワシに今更そんな恥じらいなど関係ねえぜ!笑






ようやく買えました。笑

ブルーベリーブレンド☆

エンジンフードで影が出来てるから立って食べてたけど


お行儀が悪いので(笑)ドアを開けてドアの影に入ろうと思ったら





影の位置が低い!笑泣

しょうがないから直射日光を頭に浴びながら(笑)食べましたよ。笑

鬼もろとも人間も太陽光で灰になりそうだ・・・。汗笑





さっさと帰ります。笑





馬小屋に到着したら

エンジンオイルの量を確認しておきました。


後編動画。。






そのあと水分補給。





年に1度あるかないかのリアルゴールド。笑

Posted at 2025/08/22 20:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 360モデナ6MT | クルマ
2025年08月22日 イイね!

差し色。

こんばんわ。

では早速。

15日。金曜日。





12時前。





麦茶を買って馬小屋に。





前回のオイル漏れ(滲み)補修は見事に成功してました☆

25年前にイタリア人が適当に塗った(笑)液体シールの劣化でしょうか?

当時のイタリア品質だから液体シールが痩せたのでしょうか?


ということで

ようやく連休にやるメインイベントである

エンジンオイル交換をします!



だがしかし?!?!?!

でたな 

だがしかし?が。笑


今度は反対側のブロックからオイルがうっすら滲んでましてん・・・。

でもこれは前回から気づいてたのですけど(笑)もうめんどくさいので

見て見ぬふりをしてしまいました!笑汗


「 よもやよもやだ 」

整備柱として不甲斐なし!


っつうことで





コンプレッサーを取り外して漏れ補修開始。笑

はっきり言ってコンプレッサーを取り外したりという作業は

一生する事は無いと思って予習してませんでした。汗





部品図を見たところで大雑把にしか分からない。

とりあえず作業してみて

分からないとか

狭すぎて手とか工具が入りません

とかになったら

作業をやめて(笑)ワコーズの漏れ止めスプレーを吹こうかなと。







めっちゃ値段が高いけど(笑)吹き付けるだけだから簡単だしね。

でもこれ・・・

使い切りみたいなので

どんなに範囲が狭くても

ちょっと使っただけで廃棄ですから。笑汗

融通が利かね~なあ。笑汗






狭いけどラチェットが1ノッチでも動けば何とかなります。

コンプレッサー裏の土台を取り外して

液体シールを塗りこみます。





前回は何か汚い感じだったけど?

今回は朱色がいい感じの差し色になりましたよ。笑





あとは淡々と組み付けて終了。

ボルトは手で締めるだけでOKかな。

とか思ってたけど

意地で全部トルクレンチでカッキンコッキンしときました。笑




16時。






ようやくエンジンオイル交換です。笑

なんかもうバテたよ?笑汗







オイル抜きました。

前回から1378キロ走行。

汚れてないのでまだまだ交換しなくても良かったかも?笑





あとはオイルをダバダバと入れるだけ。

楽勝パターン☆

一気に9リットル入れて

あとはエンジンをかけて油温80℃で油量を調整します☆



だがしかし?!


いや またかよっ。笑







やっちまいました。笑

9リットル手前でオイルが溢れました。笑汗

もう てんやわんや。笑

しっちゃかめっちゃか。

右往左往。

七転八倒。

馬の耳に見物。笑

大惨事になってるけど もう見るしかない。笑

パーツクリーナーが空になりました。

下に敷いてるブランケットはもう捨てよう。

吸収剤として最後まで責務を果たさせる。笑





さてと・・・

ホームセンター行ってこよ。笑





水分補給。

そして





パーツクリーナー2種類。

パーツクリーナーは 呉工業に限る。





ピノの新作☆

226円だったかな?

高額なのでパンとどっちにしようかな~と

コンビニの中で散々悩んだ末・・・


いやもう散々考えに考えた末

ピノにしました。笑


味は たんなるアーモンドチョコ味だったような?!笑






オイル漏れ掃除に時間を費やす。

オイル漏れを直したあとに

人為的オイル漏れの掃除をする事になるだなんて・・・。笑泣


なんて日だ!





片付けて車をラダーから下ろして終了。


時刻は19時前。


オイル動画。。






これで車検前整備は全て終わりです☆



夜のYOUTUBEは





コマ送りの人形劇☆笑


16日のブログに


つづく!
Posted at 2025/08/22 20:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 360モデナ6MT | クルマ
2025年08月19日 イイね!

火花が散る。

こんばんわ。

単発ブログ。

14日。木曜日。

連休2日目。

前日、YOUTUBEのおススメに

セルモーターのオーバーホール動画が上がってたので

ちょっと見てみたのですけど

だんだんオーバーホールがしたくなってきて(笑)けっきょくやることに。笑


その前にお勉強。














3パターンくらい見て構造を理解。

これでOK。

だがしかし?!





360モデナのセルモーターは構造が違うことが判明。笑汗

はあ?汗


どうやら、さっきまで見てたのは






ピニオン摺動式だったみたい。

360モデナのやつは





レブリダクション式というタイプ。


という事で

また1から構造のお勉強。

はよ寝させてくれ。笑汗











12:14。。








麦茶を買って馬小屋に。





ラダーに載せます。





アンダーカバーを取り外して作業開始。





接点?が変な感じで磨耗してました。

交換部品なんか用意してないので

無理矢理に補修して組み込みましたよ。笑





グリスを詰めて組み付けたら完成。





車体に取り付ける前にテストしておきました。





360モデナから取り外したアースケーブルをN-ONEに取り付け。





とりはずす時にB端子から火花が派手に飛び散ったので

バッテリーのマイナス端子を取り外しましたよ。笑

キルスイッチをOFFにしたから

めっちゃ安心して作業をしてたけど

火花が散った時はテロでもおきたんじゃないかと

慌てまくりでした。笑


じゃあキルスイッチの意味って何なんだよ!と。笑怒





4、5時間の作業でした。


セル動画。






セルモーターが勢いあり過ぎ!笑

グリスを塗って手で回したときギアの回転が重くなったけど

実際に取り付けて動かしてみたら逆に回り過ぎるくらい回ります。笑


アース動画。






このアースも効果抜群でした☆笑








水分補給+冷却♪


夜は篠塚動画。笑









15日のブログに


つづく!

Posted at 2025/08/19 20:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 360モデナ6MT | クルマ
2025年08月13日 イイね!

5連休。

こんばんわ。

14~17日が連休の予定でしたけど

13日~の5連休になりました☆

今どき日給月給の会社なので(笑)盆休みは2日くらいで

残りは仕事でもいいのですけどね。笑

セコイぜ!(>▽<)笑





9日。土曜日。






あれから40年・・・





N-ONEは乗り換えずに乗り続けております☆笑

いや これは普通の事ですよね?笑



8日の金曜ロードショー。





泣けるポイントが1コもない。笑汗

最後・・・ 台所で料理を作ってる所に母親が帰ってくるけど

そこは・・・ もう・・ その・・・ 

あそこは完全に魚をさばいてるシーンにしないとでしょ?笑






おまけ?







日本第一党 前党首 桜井誠を完全に支持!笑







昼前。 馬小屋に。





駐車場の契約者が車を停めてて

リア側の作業が出来ません。





前後上下アームのブーツを交換したいのですけど。





ということで

先にフロント側をやっておきました。

どっちみち

時間と体力と気力が持たないので(笑)まとめて1台分は出来ません。笑






4時間かかりました。


ロアアームの下側だけツナギを着たので

汗だらだらの作業ではなかったです。

天気が悪くて気温が30度以下なのも良かったです☆





でもまあ撮影をしながらの作業なので

メンドクサイったらありゃしない。笑

撮影依存症だから撮影しないと気持ち悪いのです。笑



フロント動画。。







地味な作業でした。笑





でもメンテの精神的満足度は高いですねこの作業。

メンドクサイけど。笑





アイスで休憩。

ちなみにボールジョイントを交換すると












1輪が約10万円。

4輪だと約40万円。汗笑

これにブーツ代もかかります。

お店でやってもらう人はこれに工賃が加算。汗

っていうか・・・この作業の工賃って・・・

考えただけでも恐ろしすぎます。汗汗




10日。日曜日。。









雨です。

雨だから タカタサーキットに走りに行こうと思ってましたけど








災害レベルの雨らしいので延期にしました。笑汗






リアのブーツを交換しました。

1日1輪っていってたけど前1日 後1日で終わりそうです☆





警報アナウンスが聞こえてきたり・・・・






スマホからアラームが鳴ったり・・・・





そんな中 ひたすら作業。笑

災害レベルでも東京MERだったら出動してるので

馬小屋MERも途中で引き上げるわけにはいきませんよね?笑





リア側も4時間で終了。


リア動画。。








気温が30度未満の時に作業が出来てラッキーでした☆





雨よりも・・・・





このLEDライトの電池が切れる方が怖かったです。汗

でも4時間は大丈夫みたいですね☆





体に悪いけど(笑)ミントチョコに手を出す。笑

しかもミント あまり好きじゃない。笑

歯~磨いてるみたいなんだもの。笑






撮影した動画は113カット。笑

この分 作業時間が伸びます。笑

取れ高40分を10分に編集してYOUTUBEにアップ。

そして恒例の





日曜劇場19番目のカルテ視聴セット☆


この日の鉄腕ダッシュは面白かったです。

久々の加藤さん。笑


11日。月曜日。





安打製造機 篠塚和典。





マジで面白い。笑





あ~これもう止め時が分からない。笑





12日。火曜日。








盆休みが4日間から5日間になりました☆





ペーパータオルを購入。

約700円。

もう作業が無いので急激に減る事は無いとお思います?。


13日。水曜日。





エンジンオイル交換の予定でしたけど

ちょっと変更。

見えにくいメガネじゃなくてコンタクトレンズで出発。





14:40出発。





腹ごしらえ。


そして





3回目の観賞☆





今回は特典貰えました。笑





スクリーンに全集中して見たけど

メチャメチャ面白かった!笑

ただ見てるのでなはく(笑)3回目となると理解をしに行く感じ?笑





平日なので銀行勤めの契約者が馬小屋の中と外に停めてるので

イタリア空軍の戦闘機は出れないのです。笑


特典を見てみたら





めちゃくちゃイイやつが出てきたので

思わず歓喜の声が出てしまいましたよ。笑





ちなみに今回の座席。

次回は9月だけど(笑)ど真ん中で見たいですねえ。笑





N-ONEは1年で6800キロ走ってました。

納車日の自走距離500キロを引いて6300キロ。

ちょっと走りすぎ?

タイヤ外径が小さい時もあったからねえ。

ちなみにイタリア車の方は純正より5%小径です。


あしたは

足回り作業後のテスト走行をしに





ソフトクリームを食べに行こうと思ってます。


つづく!
Posted at 2025/08/13 22:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 360モデナ6MT | クルマ

プロフィール

「敵国の輩が何しに来た?(笑)そして極左の石破は何を話す事がある?乁⁠(⁠ ⁠•⁠_⁠•⁠ ⁠)⁠ㄏ日本国民はこいつの馬鹿劇場をいつまで見させられるんだ!怒怒怒」
何シテル?   08/23 19:35
色々と乗り換えましたけど、ようやく落ち着いた感じです。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 02:23:55
鬼滅 次回作「遊郭編」で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 13:43:00
<FD>エンジンOH見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 02:34:04

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ようやく赤い6MTになりました☆
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
見た目で決めました(>▽<)♪
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
とにかく燃費で勝負します!笑
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のドイツ車です。これで日独伊三国自動車同盟締結。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation