こんにゃくわ。
きょうはいい天気でした☆
快晴~♪
がしかし・・ タカタサーキットは濃霧で路面はウェット(-_-;)・・。
「笑ってはいけないタカタサーキット」はある意味笑えない状態になりましたよ(^^;)。
とりあえず1月4日の営業初日に行こうと思ってます。でも天候があやしい(笑)・・。
今日は ナナオ家で毎年恒例の もちつきでした(^^)。
わしゃ~あんころもちが~喰いて~だ~。
タカタサーキットに電話してみたら午後からもドライ路面にはならなさそうなので
バッサリあきらめて充実した一日にしようと思いました☆
餅つきがおわって ちょっとひといきコーヒータイム。
っていうか餅を食べ過ぎて胃がおかしい(^^;)あはは。
あれっ?!・・
あーあ?・・
姉貴のやろー・・
ワゴンRスティングレイに乗り換えてんじゃんっ(@□@)。
いつのまにーっ!。しかも新車。ざけんなよっ(^^;)。
まあワシにはライフがあるからいいもんねっ。
ウェルカム言うてますからねコレ(笑)。
あ きのうは忘年会だったけど ライフが30万円ってことを言ったら
みんな 「30万円って安かったねえ」 だってさ。
ワシの稼ぎからしたら300万円相当じゃっ!って思ったけど
給料を出してる社長の前では言えんのう(^^;)ははは・・。
もちつきが終わったら ショートアンテナが届いてました☆
いいねえ♪ クリスマスプレゼントが順々に届いてますよー☆
ちなみにブレーキパッドもプレゼントとして追加で買いました(^^)。
オルタネーターもついでなので買いました(^^)。
アンテナは交換しなくても良かったけど 自動洗車機のブラシで
らせん状の傷が無数にあったから交換することにしました。
カーボンタイプでオシャレでしょう♪
つづいてエアコンのフィルターを交換しました。
室内が臭いのは フィルターのせいらしい?!・・。
取り扱い説明書に交換のやり方が書いてあるから助かりましたよ。
やっぱ これ全然交換してないじゃんかっ!。
この汚いフィルターのせいで不快でしたよほんと・・。
オッサンのキ●タマの裏側の臭いがしてましたから~(~▽~;)。
新品☆ 活性炭入り?みたいだから
どんどん臭いを吸着してくれると思います!。
あと気になったので
ラジエーターキャップも交換しときましたよ。
これも一回も交換してないと思いますから・・。
1年でバネの力が0.1キロ?下がるので
その計算でいくと0.9キロ下がってるはず?ですよ(@_@;)。
ってことは 1.1キロ ー 0.9キロ = 0.2キロ?!。え?スッカスカじゃんっ(^^;)。
よし 工具はFC3Sの中にあるからFC3Sのところに行こっと。
天気がいいのは今日しかないみたいなので
ビシッとメンテナンスをしておこう!。タカタがウェットでよかったかもね?!(^_^)。
あ ライフにねえ リアスピーカーが付いてるのに気づいたんですよーっ!。
いいねえ♪さすが5ナンバー車両だ(笑)。オーディオ&スピーカーには不満は無いです♪
そうそう! エンジンオイル交換してなさそうだったから
急きょバシッと交換することにしましたよっ!!。
行きつけのタイヤ屋さんでスキンヘッドの店員さんに交換してもらいました☆
あとオイルフィルターとリングイーズという添加剤を持込で依頼しましたよ。
これでエンジン内部は超絶にリフレッシュされると思います(^▽^)。
添加剤はS14NAの時に実証済みですからねえ( ̄ー ̄)。
おおーっ!オイル交換したらエンジンなめらか~♪いい感じ~♪
ほんっと乗るのが楽しいこの車☆なんでこんなに楽しいんだろ?(笑)。
そしてFC3Sのとなりでメンテナンス開始。
ブリッツ製のエアークリーナーに交換。
いやー 前のオーナーって ほんっと無頓着で全然交換してないんですよ・・。
フィルターの目が詰まってるじゃん・・。んもう 目があ~っ 目があ~~っ。
交換は けっこう大変でした(^^;)。とにかく狭いんです!。インタークーラーも邪魔っ!。
そして~
お楽しみのプラグ交換!(@▽@)。
ほら・・交換してないでしょ?。ネジが錆びてるもん(笑)・・。
でもこれでNGKのイリジウムプラグでビンビンになりますっ!。
意外と大変(^^;)。軽四と思って甘く見すぎてた(^^;)。
地球に初めて来たべジータが クリリンの戦闘力にビックリした時のあの感じです(笑)。
いやーまいった。でも作業って楽しいね☆100%効果あるし満足できるし。
でもサーキットを走るっていう行為は 満足出来ないじゃん(^^;)。
何か反省点を持って帰るあの繰り返し・・。来年からのドリフトはどうなるんだろ?(^^;;)。
よし いっぷくしよう♪
体を動かしたから多少の糖分はOKOK~♪。
ちょっとひといき入れたらFC3Sの作業にうつります。
ライフの作業もメインだけど FC3Sの作業もメイン的な重要作業だったりします。
ずーっと気になってた部分を バッサリと進化させましたよっ!。
昭和の車は Vベルトを張るときにテコの原理でやるんですよ。
オルタネーターとかの本体に棒とかをひっかけて・・。
でもこれって 本来は正しくない?やり方じゃないのかなー?。しかもやりにくい。
実際FC3Sのオルタネーターとエアーポンプはひじょうに張りにくいっ。
タイヤレバーが引っかからないからイライラするっ(+_+;)・・。
なので
FD3Sのオルタネーターステーを2コ落札してFC3S用に加工して付ける事にしたのでーす!。
FC3Sのステーを冶具にしてFD3Sのを溶接加工しました。
なかなかいい感じになったでしょう☆なかなかの力作ですよー♪
エアーポンプも同じ感じにしようと思ったけど ちょっと無理っぽいので?
その場で考えた結果 ステーにナットを溶接してボルトでエアーポンプ本体を
押して張りを調整すればいいんじゃねえ?って思ったので
会社に行って1時間半くらい作業してステーを2コ作ってきましたよ(^^)。
みごとに大成功でしたっ!。いやーこれマジでいいよっ。
錆び予防に色を塗っておきました。
雨が降ってないときに強化ベルトと同時に付けたいと思います☆
これで わずらわしかった張り調整ともおさらばですねえ。
これからはベルト調整なんて楽勝ですよほんと。マジで今日作業してよかったです(^_^)。
ナナオファクトリーではこの作業を7万円で承りますよ( ̄ー ̄)。1時間につき7万円です(笑)。
このままずーっと不動ってことはないよね?(^^;)。
1月4日になる前に試運転と 2ストオイルを入れてどうなるかの試運転もやっとこう。
絶好調のFC3Sで 外気温が低いドライ路面でギンギンに走りたいです!。
積雪で銀銀に銀世界になってたら ワシャもう知らんっ(^^;)。
ってことで
今は 車が面白いっ(>▽<)。おしまい。