• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナオのブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

夜行性の馬

こんばんわ。

最近 いろいろと欲しいものがあふれてましてん(^ω^;)笑

欲しいものリスト。

① 488 or 458用パドルレバー

② ファインアテチュード製車高調

③ ソニー アクションカメラ FDR-X3000

でも 全部買わなくても良くなったので?!

年末まで出費が無く年を越せそうです!笑


たぶん。笑





10月27日。 火曜日。。





CTEKの充電器が届きました☆

日本仕様なので若干値段が高いですけど

そのほうが安心ですよね。

高いとはいっても18000円ですけど。笑

これで従来の充電器をセットする手間を考えたら

安いと思います。繋げっ放しにも出来るし(^0^)/


28日。 水曜日。。






ホンダ自動車から車検の時に使える1万円の割引券が届きました♪

これは有難い!と思ったけれども・・



ネットで探したら ブッチギリに車検代が安いお店がありましたよ。笑

ライフのタイヤ交換を依頼したお店でした。

いつもガソリンを入れに行くスタンドに併設されてるお店です。笑

そうならそうと早く言ってくれよ!笑

これで けっこうな額が浮くので大助かりですよ~(>_<)♪



車高調。。



ファインアテチュードとかいう

聞いた事も見たことも無いメーカーの車高調が出品されてました。

でも思い出しましたよ。

教祖が14年前に書いた「貧乏人はフェラーリを買え!」という聖典に

書いてありました。

そうとういい性能みたいです。

買っちまおうかとも思ったけれども・・

欲に溺れて歯止めが効かなくなったらヤバイので

やめておきましたよ。笑


予算が無いともいう。笑



パドルレバー。



488の純正。

19800円。

黒に塗るかカーボンシートを貼るか・・

悩む。



カーボンもいいけど

89000円は高すぎる・・。

カーボン製の中では安い方だけど高い物は高い・・。

できればアルミ製の触感がいいのですよね~。

あと平らな部分が欲しいのです。

パドルレバーを引くときに平らな部分を指の腹でぺたっと

引きたいのです。笑

今は なんかボールペンを引いてる感じ?なのです。笑


29日。 木曜日。。



30日。 金曜日。。





パナソニックのウェアラブルカメラを分解してみました。笑



撮影した動画の音量が小さいので

なんでかな~と考えたら

完全防水だから 何かに覆われて音を遮ってるのではないかなと?

んで分解してみたら まさにそうでした。

内部にあるマイクの部分の防水加工(シーリング)を

引きちぎって(笑)マイクに外部の音がもろに拾えるようにしました♪

あとは実際に撮影してどうなるかですね☆




31日。 土曜日。。

仕事が大忙しの中 奇跡の2連休になりました!!

そのかわり 11月3日と7日は休日出勤が確定しております。笑汗


ということで 周南市のお店にメールして

ミッションの再学習(セルフラーニング)の予約をしました。

16:30以降なら大丈夫ということでその時間に予約。



11:22。。

最近は12時前には目が覚めるようになりましたよ?!

年をとったら早く目が覚めるというのは本当であったか。笑



佳純んちに行って22000円を用立ててもらいました。笑

再学習代です。

1回22000円はきついけど やっておかないとヤバイしなあ。


会社経由で馬小屋に。

12:26。。



コウモリのフンが4コくらい落ちてましたよ・・。

とっ捕まえて

から揚げにして居酒屋の新メニューにしないと気が済まない!笑怒

逮捕されてもいいから(笑)皆殺●にしてやりたいくらいです。笑汗


冗談ですよじょ~だん。笑




あと またまた朗報。




大工?のオッサンが出て行きました。笑

うっとうしいオッサンが消えてサッパリしましたわい。




カラーコーンを寄せて またそのまま・・。

このやろうフェラ●●に傷つけやがったら家燃やしに行くぞ!笑怒


冗談ですよじょ~だん。笑



さあ 作業を始めましょう☆




ここのフタを取ったり戻したりするわずらわしさとも

今回が最後ですね!




充電器のソケットを取り付けます!



これで手軽に充電出来るようになりますね♪



付きました♪



分かりづらいけどソケットはタイラップで

適当なところに縛り付けておきました☆




充電器本体に取り付けるプロテクターが付属されてるので

それを取り付けます!



まあ付けなくてもいいのですけど(笑)傷防止に付けておこうかなと♪




それでは取り付け動画をご覧ください。

ちょっと無駄に長くなりました。笑




これが今回の 途中の式です。笑

答えは合ってても 問題なのは途中の式ですからね。笑



充電してる間に



トーとキャンバーを測定しましたよ。

ガソリン満タン時と空の時の差を調べます。

結果は

フロントのトーとキャンバーは変化なし。笑

リアは トーイン1ミリがトーイン2ミリに。

キャンバーは左が1.2から1.4度 右が1.1から1.3度に。

燃料タンクが後ろにあるから当然といえば当然かも?!

でも数値的にはいい感じだと思います?!笑




14:43。。




出発まで1時間あるので休憩しに行きます。



栄養補給にはプリンが一番ですよね☆



薬草も準備しておきました☆






充電は順調でした。



さあ 行きましょう!


15:26。。



エンジンかけます!




ミッションの警告灯とも今回でおさらばだぜえ!

でも まだ油断してはいけません。

なんつってもイタリア製ですから。汗笑




普通に6速まで入ります。

問題は無いと思うのですけど信用し切れてない自分がいます。笑




エアコンの立ち上がりが遅いのが気になりますねえ。

冷たい風が出てくるまで2分くらいかかりますよ?!汗

やはり信用出来ないな イタリア人は。笑


MSレーシングマフラーはエンジンチェックランプが点かないらしいので





そのキャンセラーは取り外しましたよ。

どっちみち診断機を付ける時に取り外すのでOKです。




前回と条件が同じルートで。

バイパスから市内線に。

エンジンルーム内にバイパス走行の時のように

大量に風が入ってこない状態になっても問題が無いかどうか。



16:26。。




無事に着きましたよ~☆

道を1本間違えて(笑)狭い路地をグルグル回ってたら

排気音で気づいたのか お店の人が2人出てきてて

こっちこっち って手を振ってくれてました。笑


そしてなんと!!




前回はバンパーの下が接触して建屋に入れなかったけれども

今回は入れましたよ!!

めっちゃ嬉しい(>▽<)♪笑

これで ここで車検を受けられますね!笑

やっぱ車検がスルッと通る仕様が一番カッコいいです☆




さっそくセルフラーニングの開始です。

テスターはTEXAでした!(@▽@)♪

っていうか・・ あらゆる車種に対応出来るように

すんごい種類の診断機が置いてありましたよ・・。

山口県の片田舎にこんなお店があっただなんて・・

それ早く言ってよ!笑怒




待ってる間に気づきました。

エンジンルームには左から入るのですけど凹んだりはしてません。

でも右側には



分かりづらいですけどエクボが2ヶ所ありました。

別にまあいいのですけどね(^_^)笑




セルフラーニングでギアをガッチャンガッチャン動かして

無事に終わりました(>_<)♪

やった・・

治ったぞ・・。

症状が出てから約1年。

ようやく治りました~!(>△<)泣


なんか肩の荷が下りた。笑





またいろいろとためになる話を聞けたのもいい収穫でした♪



そしてお支払いのお時間です。





2回目だから安くなるのかな~とか思っていたけど

そんな思いは叶うわけも無く(笑)正規の料金を払って

財布の中身は見事にスッカラカンになりました。笑

なんか違うエラーが出そうじゃわい(+▽+;)笑汗




さあ 帰りましょう!

どんな感じになってるのか 楽しみだー!



半クラの質が全然違う。笑

繋がりもいい。

22000円の価値 ここにアリ!!笑



警告灯も消えておりま~す☆

あと パドルレバーは手の位置によって

レーバーの平らな部分を引けるので交換しなくてもいいかなと。笑





アストロプロダクツ周南店に寄ってる時間はありません。笑



75500キロ。

納車から2500キロ走りました。

10万キロに達したら祝杯をあげよう。笑


18:00。。



ソレーネ周南の駐車場に停めて

撮影用のカメラをセットしました。

でもトンネル内の音はさほど良くなかったので

動画編集ではバッサリカットしましたよ。笑泣


ついでに?!

外からの排気音を撮影する事にしました♪

ほんとはお店に行く前に撮影しようと思ってたのですよ。

でも時間が無かったし 

カメラを設置する場所にパトカーが止まってたので無理でした。笑




ということで その時の動画をご覧ください。

今度は なるべく短くまとめましたよ。笑





どうでしょう?

排気音がフェラーリらしくなったでしょ?笑

今までボロカスに言っていた訳が分かってもらえたと思います?!笑





カメラを回収して帰りましょう。

周回してたら通報されますからね?!笑


あと パナソニックの音量が普通になってて良かったです☆




今回の走行距離は75キロでしたよ。

なかなかいい感じの乗馬クラブでした~♪



フードを開けて冷まします。

逆に?

この熱を利用して



缶コーヒーを温めてホットコーヒーにしようかなと。笑

窓を開けて走ってたから寒かったしね。笑

5分後。

レンジでチーンじゃなくて フェラ●●でチーンです。笑



缶は温かいけど

さすがに中までは温かくはなかったです。笑

ちょっとぬるい感じ(^△^)笑

でもホットコーヒーの保温は出来るかも☆


19:20。。



終了~お疲れさまでした。

なんか充実してたなあ。笑



ということでナナオ号は 

納車2年にして ようやく普通の状態になりました!笑泣

これからは ちょいちょい乗りに行きますよー!


以上「石の上にも3年、馬の上には2年」の巻 でした。笑   おしまい。



Posted at 2020/11/01 23:42:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 360モデナ | クルマ

プロフィール

「てめーが轢き●したようなものなのに逆に訴えてくるとかホントまじでキ●ガイかっ乁⁠(⁠ ⁠•⁠_⁠•⁠ ⁠)⁠ㄏ呆怒呆怒呆怒呆怒呆怒怒怒怒」
何シテル?   10/08 21:41
色々と乗り換えましたけど、ようやく落ち着いた感じです。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 567
8910 11 12 1314
15 1617181920 21
2223 24 25 262728
2930     

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 02:23:55
鬼滅 次回作「遊郭編」で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 13:43:00
<FD>エンジンOH見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 02:34:04

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ようやく赤い6MTになりました☆
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
見た目で決めました(>▽<)♪
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
とにかく燃費で勝負します!笑
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のドイツ車です。これで日独伊三国自動車同盟締結。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation