こんばんわ。
10月30日(金)に
31日(土)が急きょ仕事が休みになると聞いたので
すぐさま 診断機を持ってるお店3ヶ所にメールしました。
それではそのうちの1件
広島の某ディーラーから届いたメールをご覧ください。
↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ナナオ様
この度はお問い合わせありがとうございます。
2001年式360モデナのF1システムについてのご要望について数点質問がございます。
1.サービスキャンペーン、リコール等の実施歴をお調べする必要がございますので車検証のコピーを送っていただけますか。
2.F1システムの故障の原因は何パターンかございます。下記質問、もしくは追記で状況をお知らせください。
A. 警告灯が付いているだけである
B. シフトしないことがある(UPもしくはダウン、または決まったシフト位置のみ)
C. シフト抜けをする
D. 分解した
3.お問い合わせ先の「気になる、整備工場」は主に事業者様がご覧になるページですが、修理業者様でしょうか?
セルフラーニングはテスターを繋ぎトランスミッション側のシフトゲートとF1アクチュエーター側のシフトゲートの位置調整をするものです。
この作業で改善されない場合はF1アクチュエーターのシフトゲートを機械的に0セットする必要があります。
それでもダメな場合はF1アクチュエーター内の摩耗によるガタやシャフトの曲がりが考えられます。
お見積りを作らさせて頂きますので下記必要事項をお知らせくださいませ。
お名前:
業者の場合は会社名:
ご住所
以上、宜しくお願い致します
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いや 真面目か。笑
31日の朝 周南市のお店からのメールが一番早かったので
すぐ予約をして行ったというお話でした。笑
某ディーラーからのメールは周南市のお店から届いた
23分後にメールが届きました。
3つめのお店からはバイパスで撮影して帰ってきたあとに届きました。笑
ちなみに
3月に行った 広島のお店からは
修理の見積もりとか営業状況のメールがいまだに届きません。笑怒
金にならん客は客ではないって事なのでしょうかねえ?
もうあのお店には行くことは無いでしょう。
しっかし
金にならんと よく見破ったな(^ω^)笑
例の車高調は21万円で落札されてました。
これはいい買い物だったと思いますよ?!
ナナオ号はとりあえずサーキットを走ってから
バネをどうするのか決めたいと思います☆
でも・・
全開で走るわけじゃないから決めるもクソもないような?!笑
11月1日。日曜日。。
テレビで見なかったのでGYAOで「炎炎の消防隊」を視聴。
テレビだとその前にやってるのが
「呪術廻戦」です。 これもGYAOで視聴。
ちなみに「鬼●の何とか」にはまったく興味ございません。笑
12:15。
薬草を持って会社経由で馬小屋に。
スプレータイプのワックス?でボディーを磨きます!
よ~し やったるでー!
大家さんがいないので電気を拝借して充電をしておきます。笑
ルーフにウォータースポットがあるので
そこを重点的にやりまーす。
がしかし?!
このスプレー・・
洗車したあとにやる物らしいです?!
サラサラしてるのかと思ったら
なんかベットベトなのですよ(^△^;)笑汗
テーブルにハチミツを噴霧して それをティッシュで拭く感じです。笑汗
んもう ベットベト・・。
なんなんだこの粘り気は・・。汗
なので 水を含ませたタオルで濡らしておいてからスプレーしました。
でも うまくいかない?!
付属のクロスも水分でベッチャべチャだし
それを絞ったらワックス成分で手がベッタベタ(>_<)泣
ワックスって どうやってやるんですか?!笑汗
だんだんイライラしてきて作業は適当に・・。
エンジンフードのガラスが透明でない事に
この日初めて気がつきました。笑
こんな黒い感じでしたっけ? 透明だったような?!
最後に
馬を磨いたらピカピカになりましたよ☆
表面が荒れてて 今まで色んなクリーナーで磨いてきたけど
ピカピカになったのはこのスプレーが初めてです♪
ようやく跳ねてくれましたよ。笑
でも
この何て書いてあるか分からない文字は古臭さが取れませんでした。笑
買えば1万円くらいです。
適当さに拍車がかかって(笑)人間性が出てしまいましてん。笑
やってられねえ。
テールパイプもついでに磨きました。
磨いてるときに
ミラーがグラグラしてるのを発見したので
ネジを締めておきましたよ。
最後に
ホイールを乾拭きしておきました☆
ダストが少ないパッドを付けてるけど
けっこう汚れてました。
出来れば全然汚れないパッドにしたいのですけど・・。
ダストが出るからサーキットは本気で走らないのです。笑
カーボンメタル系のパッドなんか付けたら熱々のパッドカスが
ホイールの塗装に喰い付くので絶対に付けたくありません!笑汗
15:10。。
作業終了。
年末は 普通のワックスでやってみます。笑
それか洗車のあとにスプレーしようかな?!
っていうか・・
スプレーしたままで拭き取らなくてもいいやつなのかな?!
ホームセンターで
ポリエチレン手袋と
パーツクリーナーを購入。
アストロプロダクツの中国製のやつは買いませんよ。
中共への軍事資金を絶たないといけませんからね。
ウイグルの集団虐殺も早く止めないと!!怒
まずはトランプ大統領にまたガンバっていただきましょう!!笑
そしてアストロプロダクツに向かいます。笑汗
その前に
アイスで休憩。
プリンは売り切れでした(>_<)泣
両方とも味がアレでアレでした(^△^;)笑
ブラックで気合を入れて
ガソリン屋に。
燃費は表示で確認。
トリップメーターはリセットしないでガン無視。笑
いや~気が楽になりました☆
燃費なんか ほんっとどうでも良い。笑
いつものルートで
いつもの黄色い看板のコンビニに。
広告だけ貰って帰りました。笑
このトルクレンチが気になってしょうがなかったけれども
最高トルクが低いので?!とりあえずスルーしましたよ。
ちなみに製造国は台湾でした。笑
片っ端から確認してみたら
どうやらトルクレンチ系は台湾製みたいですね。
アルコールとか除菌とかのやつは中国製。
冗談ではない!笑
何が入ってるか分かりませんからねえ?!汗
防府に戻りま~す。
17:55。。
行きつけのタイヤ屋に到着。
営業時間ギリギリに間に合いました(^_^)汗
燃料系のNC-221を注文しましたよ☆
ネットの方が安いかもしれないけど?お店で直接買う方が楽しいね♪
8日のツーリングの時に全量投入します!
あと 1通メールが来てましてん。
九州の某ディーラーから。
F8の試乗会が岡山国際サーキットであるらしいです。
いや ワシにそれ言う?笑
金にならんお客をまだ見破れてないみたいだなこのディーラーは。笑
新車のF8・スパイダー・SF90の横にプロドライバーが乗って
ドライビングのアドバイスとかもしてくれるらしいです。
あと
ヒルトン福岡シーホークでローマの展示会&試乗会もあるそうです。
12月6日は日曜日だから行こうと思えば行けるけど きっと
貧乏人が中に割って入る雰囲気ではないんだろうな(^△^;)笑汗
スーツ着てさ 胸ポケットにお洒落なハンカチを挿してるような
そんな人たちと何を話せっちゅ~んじゃ?!笑
穴の開いたジャージ姿のこのワシに(=▽=;)笑
そして恒例の
極主婦道視聴セット☆
最近 イッテQが面白くなくなってきた?!ような?!
レモン堂を製造してるのは山口県でしたよ。
しかも近い。笑
工場見学が出来るんなら行ってみたい♪
ちなみに世の中に出回ってるのは ほとんどが埼玉製造?らしいので
山口県産のはレア物みたいです。笑
欲しい人がいれば
今ならナナオが1本10万円で送りますよ(^皿^)笑
2日。 月曜日。。
お買い物。。
漏れ予防に買いました。
8日は添加剤を循環させる旅に行ってきますよ!
角島を渡ります!!
念願の「フェラーリで角島を渡る」がついに叶います(>▽<)♪
あとこれ
ヘッドライトクリーナー。
萌え色係長さんが整備手帳にアップしてるやつに飛びつきました。笑
楽天から買ったのですけどポイントがたまってて
ポイントを使ったら576円で買えましたよ。笑
よ~し これですぐ汚くなるヘッドライトともおさらばだぜえ!
3日。 火曜日。。
休日出勤でした。
プリンで休憩♪
ダイソーで
スプーンを購入。
もちろん日本製です☆
ステンレス製のトレイ。
充電器が熱くなるので これに入れて放熱させようかなと。笑
いつものルートで?!
いつもの アストロズのラグビー宿舎に。笑
スマホを固定する強力な吸盤が売れ残りで安くなってたのを買いに。笑
でも無くなってました。笑泣
あ~やられた・・。
ツーリングの時に撮影カメラ4台体制で行こうと思ったのに。笑
4日。 水曜日。。
そういえば 11月になりましたよね。笑
朝と夜が寒いです。
さっそくコタツ出したし。笑
そして さっそく「走りの秋」を堪能します☆
8日は 久々のロングツーリングに参加してきますよ♪
朝早いから起きれるかどうかが最大の焦点なのであります(^_^;)汗
23日は 年に一度の?タカタサーキット走行です。
1年半ぶりですよ~。笑
今回の目標タイムは69.999~70.000秒です。笑
0.1秒ずつ上げていったらですねえ
行く度にタイム更新するのですよ!笑
画期的なアイデアでしょ?
毎回毎回タイム更新するって 天才かよ(=▽=)笑
まあ全開走行ではないから(笑)何とも言えませんけども。笑
12月はワックスでもかけようかな。
ちょっとコンパウンドが入ったやつで軽く磨きたいです。
でもイタリア塗装の柔肌だから
やりすぎて下地のアルミが出てきたらどうしよ(@_@;)汗笑
以上 「馬もおだてりゃすぐ跳ねる」の巻 でした。笑 おしまい。