こんばんわ。
8日のツーリング企画のブログを書いていきます。
動画をブログみたいに編集して
ここでは動画を貼り付けて終了!にしたら
簡単でいいな~とか思ったけど
それだと動画の編集に時間がかかるので
ここで文字を書いた方が早いかなと(^_^)笑
ブログは画像が多いので2つに分けてアップしますよ~。
それではブログ第一部 はじまります。
8日。 日曜日。。
7:46。。
安心してください 馬小屋に着いてますよ!笑
目覚まし時計の2コ目で起きれました。笑
目覚まし時計が1コだったらヤバかったかも?!汗笑
あと 馬小屋はバイクが奥になったので また広くなりましたよ☆
充電完了☆
ステンレスのトレーのおかげで?熱くはなかったです☆
さあ!出発しましょう!
時間に余裕があるから コーヒーを飲みながらのんびり行きましょう♪
エンジンをかけます。
点火コイル交換&バッテリーフル充電で一発始動間違いナシ!
ガソリンを補充しなくても大丈夫とは思ったけれど
燃費を知りたいので満タンにする事にしました。
スタート時の距離。
8:22。。
時間的には予定通りです。
8:30にここを出れば間に合いますから☆
燃費は 4.68km/l でしたよ。
エキマニ交換して周南市まで行って帰りにバイパスで動画撮影。
それで4.68km/l って燃費悪いのか?!
ガスが濃いとか?
さあてと あとは山陽小野田市まで淡々と走りま~す。
途中 バイパスの左側に隠れてた警官5人くらいが
バタバタバタって出てきたけど(笑)セーフでしたよ。笑
なんで出て来たんだろ?!汗
違法改造車ではないからスルーされたのかな?笑
9:25。。
集合時間の9:30までに着きました~。
7台でツーリングです☆
ポルシェの馬は なんて優雅なこと。笑
一方フェラーリの馬は 土から出てきたモグラにビックリして
跳ね上がった時のものですからね。笑
草食べてたらモグラが急に出てきて
跳ね上がるくらいビビリまくってるのですよ(=▽=)笑
この なんとかスタビライザー? イイね!
ブリーフィング後 出発します!
道が全然分からないので ひたすら着いていきま~す!笑
おまけ ナナオ登場シーン。
入り口の坂が急で?ヤンキー車が踏み切りを斜めに通るあの感じで
黒い1BOXの方に進んで行ってたら2世帯の家族がこっちを
ビックリした顔でず~っと見てました。笑汗
いや ぶつけたりはしませんから(^△^;)笑
「車内に高級そうなバッグを置いておけばお金持ちに見える」
の法則をこの前見たムルシラゴから導き出しました。笑
9:56。。
出発です!
ナナオ号は 坂が緩やかな所から出ましたよ。笑
水色の86に着いていきます!
車両に不具合はありません。
水温・油温も異常ナシ。
基本 自然の中を走り続けます。
天気は最高でした♪
長州藩のガードレールはオレンジ色です。笑
道が分からないので 終始緊張しておりました。
肩に力が入ってるのか とにかく変な疲れがきます。汗
おまけに ここにきて爆音NAサウンドがうるさくて
身体にダメージが?!笑汗
せっかくフェラーリらしい排気音が出るようになったというのに
長距離だと だんだん腹立ってくるとは・・。笑汗
着きました!
道の駅 「北浦街道ほうほく」
白線の枠の中に入れるバックでの駐車は 今回が初めてです!!笑汗
みなさんの誘導のお陰で なんとか停める事が出来ましたよ~。笑
お~怖っ。汗
練習しようにも バックはクラッチが減りまくるから
練習出来ないのですよね~(^_^;)汗泣
11時くらいですけど 早めのお昼にします。
時間的にどんどん人が多くなるので。
おまけ画像。
この中国語とハングルにイラッときたので画像に収めました。
いらね~だろこの表記。怒
あとで管理してる所に苦情を出しときます。笑
食堂から角島大橋が見えるので~す☆
目指すはあそこか!
「青空の下 赤いフェラーリで白色の角島大橋を渡る」
長年の夢が 今 叶おうとしてる。
がしかし?!
赤色じゃね~し。笑汗
リトラクタブルでもない。
5MTでもなければ
そもそも348ですらない・・。
ガーン・・・・。
無念じゃ。笑泣
貧乏オーラを出してたので(笑)たまりかねて
ころころ32さんが昼ごはん代を援助してくれました☆笑
ごちになります!
少食なので 肉うどんでOK。
なんでこう普通の人は普通の量が食べれるのでしょうかねえ?!笑
チロルチョコ1コと缶コーヒーで十分足りませんか?笑
さあ いよいよ角島大橋に向かいます☆
ワクワクしますけど とにかく道が分からない。笑
生まれてから今まで防府市から出たこと無いので。笑
ポルシェと対等に戦えることが出来ましたよ。
まあこのフェラーリは偽物ですけども(^ω^)笑
やくそうをセットして いざ まいらん!
エンジンは一発でかかります☆
ポルシェのあとに着いていきます!
12:14。。
到着しました~!
車高を上げたけど まだけっこう低く見えますねえ。
まだ上げられる?!
ということで 時間がないのでサササッと書きました。笑汗
今回は角島大橋を戻る所までので動画です。
ツーリング第一部動画。
あすの第二部に続く。 おしまい。
Posted at 2020/11/13 00:15:36 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ