• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナオのブログ一覧

2022年05月19日 イイね!

状態確認

こんばんわ。


仕事の帰りに銀行に寄って預金残高を確認してみたら

何かよく分からないけど

4630万円ほど口座に振り込まれてたので

どうしようかな~と思ってる どうも ナナオです(^ω^)笑




FIAT500が納車されて3週間が経ちました。

でも何か

ずいぶんと時が経ってるように感じます。笑

今回も11万キロちかく走ってるので

いろいろとメンテする部分があるから

また濃厚な接し方?!になりますねえ(^△^;)笑汗



18日。 水曜日。。






もう「N」には入れないので





AUTOモードで走ることにしました。笑

こっちの方がシフトアップもシフトダウンも

スムーズにつながりますよ?!笑


マニュアルモードの時 信号待ちとかで停止する時は

時速30キロくらいになったら

2速から「N」にして惰性で走行して停止してました。


マニュアルモードでも

シフトダウン側は自動でやるのですよこの車。

んで 2速から1速にシフトダウンする時のガクッていう

大きいショックがマジでイヤなので(笑)2速から「N」にしてたのですけど


AUTOモードで走ったら

2速から1速にダウンする時に

ぜんぜんショックがないのですよ。笑

なんやこのスムーズなギア操作は!笑怒


ってことで マニュアルモードから

AUTOモードで走ることにしました。笑









アイスで休憩♪


シフトショックが無いから

デュアロジックのオイルもミッションオイルも

交換しなくていいんじゃねえ?!とか思ったり?笑


ECOモードだと早めにシフトアップするし

馬力が下がって乗りにくいので

通常モードにしました。

ECOモードだとハンドルがメッチャ軽くなるけど

通常モードだとハンドルが重いです。

F430も重く感じたし?!


いや・・ ただたんに腕力が無いだけ?!笑汗







エキマニの遮熱カバーの耳折りが両方終わりました。

あ~めんどくさかった。笑汗






ついでにFIAT500に診断機を付けて

状態を確認しましたよ。


診断機確認動画。。






エラー無しでした☆

販売店もエラー無しって言ってたけど

一応確認しておきました。笑






もう一回確認。

「N」にしてる時にブレーキペダルを放したら

シフトフォークレバーはレリーズベアリングを押すのか

それとも押さないで

「クラッチペダルから足を離した」状態になるのかどうか。


結果は

クラッチペダル踏みっぱなし!笑

どうんな状況になっても

とにかくクラッチペダルを踏んでたいらしいです。笑



お届け物。。





けっきょくエアコンフィルター買いました。笑

外気導入にしてたら 変な臭いの送風が出てくるなので。笑汗






これも届きました。

ほんとにABS樹脂が接着出来るのかどうか 楽しみです!



19日。 木曜日。。









ABS樹脂

接着できませんでした!笑

ですよね?

そんな うまい話は無いですよね?笑

ABSだけに ロックできませんでした?!笑

樹脂が反りあがってて 長時間ギュ-ッと上から押さえてないと

無理っぽいですね・・。

長時間押さえてるって・・そうとうバテますよね。笑汗


あとは 秘策?でやってみます。






ドライブレコーダーのリアカメラの位置が

どうもかっこ悪いので(笑)見えにくい場所に変更しました!

リアバンパーとリアディフューザーの隙間です。

ここなら目立たないのでいいかなと?





モニターで確認したけど

いい感じだったので?ここに決定です。


ついでに





診断機でクラッチウェアの確認をしておきました☆





9.683228%でしたよ。

クラッチ残量は90%以上ありますね☆

ちなみに前回は





9.136963%でした。

8ヶ月 走行497キロで 0.546265%減ってます。

この調子だと

クラッチ交換は乗り換えるまでやらなくていいかも♪

まあ レリーズベアリングからのフルード漏れがあったら

ミッションを降ろすことになるけど(^_^;)汗泣



診断機動画。。





あとは

週末のエキマニ取り付け作業だけです。

とりあえずエンジンをかける所までやっておきたいですね。

マフラーを固定する追加ステーの製作は

ボチボチやっていきましょう。



つづく!
Posted at 2022/05/19 23:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | F430 | クルマ
2022年05月19日 イイね!

過労

こんばんわ。


FIAT500に乗って半年。

だんだんと

クラッチ板付きのオートマに

飽きてきてるような?!


気のせいか?!(^ω^;)笑



16日。 月曜日。。





購入。。





ABS樹脂でも接着できる優れもの☆



お届け物。。





ドリンクホルダー来ました☆

送料込みで5000円だったので落札しましたよ。

これはお得☆と思ってたけれど

ドリンクホルダーに5000円って(@_@;)汗


まあしょうがない。



YOUTUBE。。




F8トリブート。

車内がカッケ~♪



17日。 火曜日。。








さっそく取り付けます。





両面テープで貼り付けるだけ。笑





完成♪

オシャレも演出する優れもの☆





絶妙な穴の大きさ。

これで缶が倒れなくなったけど

今度は 入れる時に缶が当たって塗装が剥げるかも?

という不安が出てきましてん。笑汗

ライフの時みたいに

ガチ~ン!!って叩き入れたいのに。笑


とりあえず

衝撃を与えないように ゆ~っくりと

缶を置いて対処してます。


爆弾処理班かっ。笑




取り付け動画。。







そのあと






エキマニの遮熱カバーの耳折りをしておきました。


帰りは





信号待ちで「N」に入れた時に

シフトフォークレバーが

クラッチレリーズベアリングを押してるのか押してないのかを

撮影してみましたよ。

そんなこと誰も知らないので

もう自分で調べる事にしました!笑





スマホは車内にあるから すぐ確認できます。



シフトフォークレバー動画。。





確認しましたけど

信号待ちで「N」に入れても

半クラで待機してる事が分かりました。

マニュアル車でいうと

ず~っとクラッチペダルを踏んでる状態です。

「N」に入れてるのに。笑

もう アホでしょ?笑

あ~ 考えてるだけで足の裏が痛くなってきた(^△^;)汗笑


ということで・・

レリーズベアリングをクラッチカバーに押し付けてない走行中が


一番負レリーズベアリングに負担がかかってない事が

よく分かりました。

これが答えです。


なので

もう「N」には入れません。笑泣


こんな過労な状態だったら

そりゃレリーズベアリングも砕けるはずですよね?!



つづく!
Posted at 2022/05/19 22:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット500 | クルマ

プロフィール

「やって当たり前の事を大袈裟に扱うなよ(笑)今まで払い続けてきたその暫定税率の分を国民に全額返すまでがセット!ついでに言うと158円でもたけ〜んだよタコ!┐⁠(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠)⁠┌笑怒」
何シテル?   11/01 00:44
色々と乗り換えましたけど、ようやく落ち着いた感じです。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 345 6 7
89 1011121314
1516 1718 192021
22 2324 2526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 02:23:55
鬼滅 次回作「遊郭編」で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 13:43:00
<FD>エンジンOH見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 02:34:04

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ようやく赤い6MTになりました☆
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
見た目で決めました(>▽<)♪
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
とにかく燃費で勝負します!笑
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のドイツ車です。これで日独伊三国自動車同盟締結。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation