こんばんわ。
部屋にエアコンを付けるよりも
カリフォルニアにパワークラフトマフラーを付けたい
どうも ナナオです(^ω^)笑
暑さはガマンすればいいけど
排気音はガマンするとかそういう問題ではないでしょ?!笑
13日。 土曜日。。
13:13。。
ホームセンターで
ウォッシャー液と両面テープを購入。
ウォッシャー液はヒンヤリしてて イイね♪笑
天気は微妙な感じでした。
馬小屋に。
レーダー探知機とドライブレコーダーを取り付けます!
汗がジャンジャン出るので(笑)納車の時に被せてあった
ビニールを再度被せて作業にはいります!
レーダー探知機を取り付ける場所がありません?!
狭い・・
なんか この車・・ 狭いんです!笑汗
スポーツカー寄りにしないで
ラグジュアリー寄りに設計出来なかったのか?!笑
ドアの上とか?笑
でもけっきょくは
定番?の位置にしましたけど
モニターがちょっと隠れますねえ。
まあしょうがない。
探知機なんてジックリ見ないしね。笑
Aピラーの内装を取り外して
探知機とドラレコを通信ケーブルで繋ぎます。
電源はヒューズから取ります。
運転席側のシートヒーターから取りましたよ。笑
そしてまた・・・
黒くなるので
ポリエチレン手袋をして作業をしましたよ☆
譜面は完成した!
組みに行くぜ!
配線を仮に繋げて作動確認。
ドラレコをルームミラーの後ろ側に固定。
ドラレコの映像範囲をモニターを見て調整。
アナウンスは巨乳秘書に設定(=▽=)笑
水分補給をしながらの作業でした。
16:58。。
作業終了。
充電しておきます。
会社で使ってるラジオを修理して
会社に行きます。
アイスで休憩♪
夜中3時付近。
何か 良くわからないアニメをやってましてん。笑
主人公の少年役が早見沙織だったので見てみたのですけど。笑
良くわからない。笑
このメイド ジャヒーっぽいな?と思ったら
作者が同じでした。笑
なるほど。
とりあえず テレビ放映が3話目だったので
YOUTUBEで 1話と2話を見ましたよ。笑
見たのにもかかわらず 内容が良くわからない。笑
「最近乗り替えたお馬が怪しい」3週目は もう始まってます。笑
14日。 日曜日。。
連休ラスト。
13:01。。
ホームセンターで黒色のタイラップを購入。
黒色を買うのは 人生で初です。笑
日本製は100本で198円。
台湾製は100本で148円。
台湾を応援するという事で台湾製にしました。
ちなみにエーモン製は20本で250円でしたよ。笑驚
ちなみに・・・中国製。汗
マジか?・・あのエーモンが中国色に染まるとは・・。
ガッカリだな
エーモンにはガッカリだ。
馬小屋に。
画像の 針金 見えます?
心のキレイな人だったら見えると思います。笑
この茶色い針金が どこにあるのか分からなくて
探しに探したのですよ。笑汗
車の中 通り道 道具置き場・・・
無いのです!汗
でも ありました・・・
茶色い針金が茶色の床のせいで見えなかったのですよ。笑
擬態かよ。
おまえは茶色いカマキリか。笑
両面テープ作業。。
探知機の配線を なるべくキレイにまとめておきました。
Aピラー内の配線はタイラップで固定。
いつもだったら 適当に挟み込んで終わりだけど
今回はマジメに作業をしてみましたよ。笑
次 ここを開けて見た人に
いい加減だな~と思われないようにしておかないと。笑
でも
こんなところ わざわざタイラップで縛るなよ
いちいち切るのめんどくせえなあ
って思われるかも?!笑
確定した位置で固定。
なるべく配線が見えないようにギリギリを攻めましたよ。笑
外から見たらこんな感じです。
下側の配線もキレイにまとめます。
けっきょく 針金は必要ありませんでした。笑
これで完成です☆
ドラレコの両面テープに空気が入ってるけど
まあOkでしょ?!
あの空気層が高温になってガラスが割れる?!とも思ったけど
そんなにヤワじゃないでしょ?
電装機器だって強烈な直射日光にさらされても壊れないし。
でもあの空気は見た目が悪いなあ(^△^;)笑汗
シートを拭いて終了です。
15:13。。
終了☆
これで作業ノルマは達成です。笑
探知機動画。。
防衛能力アップです☆
あとは攻撃用のパワークラフトマフラーを付けるだけですね。笑
休憩休憩♪
ハイオク満タン。
燃費はさらっと計算して10くらいでした。笑
いい天気☆
スマホを助手席のポケットに入れてると
反響して音が良く聞こえるのですよ。笑
クーラーの風がスマホを冷やしてくれてるので
この位置はサイコーですね☆笑
ちなみに 福山雅治の福のラジオを聴いてました。笑
いつものルートで
いつものミスターMAXに。
何も買わずに帰ります。
お酒とまんじゅうと線香を持ってお墓参りに行ってきました。
そしたら行く途中で
自宅の2軒向こうの家に赤いフィアット500が停まってました☆
こっちの道はほぼ通らないので初めて気がつきましたよ。
でもまあ気づいたからって何も関わることは無いと思いますけど。笑
そして恒例の
オールドルーキー視聴セット☆
やはり国枝慎吾が出てましたよね。
世界ランキング1位のガチガチのプロですよ☆笑
15日。 月曜日。。
ミント味は好きではないけどミント味を購入。笑
こっちの青色も購入。
これで安心ですね♪
とりあえず やってみましょう。
出来なかったらお店に丸投げします(^△^;)笑
16日。 火曜日。。
また買いました。笑
ブレーキフルードをタンクから吸い取る時に使います。
458イタリアの作業を参考にやってみよう。
出来なかったらお店に丸投げです。笑
今週末はブレーキの作業と
試運転がてらパスタを食べに行ってこようと思います☆
つづく!
Posted at 2022/08/16 21:00:01 | |
トラックバック(0) |
フェラーリ カリフォルニア | クルマ