• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナオのブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

「至急ディーラーに行って診てもらってください」

こんばんわ。


疲れました(笑)今日の作業で

精神的に 脳みそ的に 肉体的に 疲れ果てました(+▽+;)笑

下弦の馬は

思ってる以上に手ごわかったです(=▽=;)笑汗




24日。 水曜日。。







4日間も充電器を繋げっ放しだったので

さすがにフル充電になってましたよ。笑

出来れば このまま繋げっ放しがいいのですけど

電気代の請求額が増えるので(笑)電源を切り離しました。笑泣





ヒューズを購入。


25日。 木曜日。。










2週間前の27日、28日は雨だったのに

両方とも快晴になってました。笑

何でこうコロコロコロコロ変わるのでしょうか?!笑

天候によって予定がメチャクチャ変わるのですよ!

こう変わっちゃうと計画が立てられないじゃないの。泣怒






教祖。。







カッコいいとは有難きお言葉。笑

まあ どの宗教も

教祖ほど疑わしいものはないけど。笑



26日。 金曜日。。









ストップ球のLEDとシリコンキャップが届きました。



赤いや~つ。。






来年 コレ 行くか?笑





人生の大勝負・・・


やはりフェラーリは

348に限る。笑




27日。 土曜日。。


9:26。





今日は早めに活動開始。

睡眠時間はいつもと同じで3時間。笑汗


馬小屋に直行します!





ストップランプ球をLEDに交換します。





そして光が漏れないように





黒いシリコンキャップを被せました!笑

もとに戻せばOKなのですけど・・

ソケットに入らないのですよ?!汗

よく確認したら

差し込む所のイボ?同士が真っ直ぐのタイプじゃなくて

ちょっとイボ同士に角度が付いてる(150°)タイプでした。汗泣


何なんだこれ・・・

LED代が吹き飛んだのと(笑)作業が進められない状況に


手が止まりましたけども・・・


よし・・こうなったら





純正のガラス球にシリコンキャップをぶち込んで

取り付けちまえ!笑

ガッハッハッハッハッハ。




がしかし?!

シリコンキャップが膨らみすぎて

レンズの穴に入らないじゃないですか?!


ナヌ?!(@_@;)汗



ぬお~~~~~~~~~~!



抑えろ! 怒りを抑えるんだ!笑


なんとか「気」をコントロール出来ました。笑




考えた末


リアフォグもちゃんと作動させる作業内容に方向転換です!

よ~し

こうなったら トコトンやったろうやないけ。笑





車体とトランクを中継しているゴム管に配線を通すので

バラして針金を通すも・・

狭くて?!構造的に?!針金が通りませんでした。泣汗

ダメだ・・・マジで通らない・・。


蛇腹じゃない普通のゴム管なのに何で通らない?!怒汗



怒りを抑えろ!笑


よ~し

オレを本気にさせやがったな。





リアバンパーに付いてるストップランプと

トランクに付いてるリアフォグは

車体側の内部で配線を入れ替えればいいのだ!

という天才的な発想で

行きます!笑






リアフォグの電源線をストップランプ球に接続。

これは行けるぜ!





工具セットをバラして





必要な部分をバラして

作業しやすくしました☆

右のストップランプまで配線を這わせないといけないしね。


そして接続完了!


さすが 配線入れ替え専門学校を首席で卒業しただけの事はあるな。笑





がしかし?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!









んまあ 車体モニターにエラーが出るわ出るわ。汗汗汗

こりゃヤベえ!って焦りまくって

診断機を繋げて診てみたら 6、7個エラーが出ました。汗

しかも1個の内容の中に7コも出てたりとか・・。汗


マズい・・。

しかもヤバめのやつはエラーが消去出来ない・・。汗


車体モニターには

「ディーラーに行って診てもらえ」の表示が出てます。汗


まるで

「お前の手に負える案件じゃねえ さっさとディーラーで診てもらいな!」

って怒られてる感じがしましたけども(^△^;)汗


配線加工をやらせたら宇宙一と言われている超エリートのこのオレが・・。






よし・・・


元に戻そう。笑









エラーは1コを残して消去出来ました。汗


とりあえず リアフォグはあきらめて

ストップランプだけでも点灯するようにしておこう・・。



15:21。。






水分補給。





ハイマウントストップランプから電源を確保。





ヒューズを噛まして左右に分岐。



それから診断機をもう1回繋げて

かなりヤバめのエラーの所を開いて

7コある詳細を診て行ってイジクリ回してたら

なぜか全部消去出来ました。笑



消えた!

何だか分からないけどエラーが全部消えたぞ!(>▽<)♪笑


さすが エラー消去専門学校を首席で卒業しただけの事はあるな。笑






組み付けて終了。

6時間 付きっ切りで作業してました。笑

あ~バテた・・。

あの車体モニターの おどろおどろしい警告表示を見たら

精神的にヤラれますよほんと(>_<)泣

目の前でデスノートに自分の名前を書かれた時ぐらいのショックです。笑





テールランプ動画。。








それでもエラーが出ます。

ストップランプのエラーが・・。

しかも「ディーラーに行って診てもらえ」の一点張り。汗

ディーラーに行かないといけないくらい

何か深刻な状況に陥ってるのか?汗汗汗


でも 完璧に元に戻してあるんだけど・・。

考えられるとしたら

電球の球切れです。

見てみました。


切れてました。笑

イヤ!切れててホッとしましたよ。笑汗

ここが切れて無かったらマジで原因が分からないから。汗


っていうか・・

なぜ今ごろ切れる?!笑

たしかに狭い空間でイジクリ回してたのは間違いないけど。






エラーは消去しておきました。


っていうか

電球が切れたくらいでディーラーに行けディーラーに行けって

大げさなんだよ!笑怒

深刻な状況になってると思ってビックリするじゃね~か!笑











休憩して会社に行って用事を済ませて

オートバックスやホームセンターに行ったけど

輸入車用の電球は売ってませんでした。

馬小屋に行って車載工具の中にあるかな~って思って見たけど

ありませんでした。

F430の時は工具セットの中にありませんでしたっけ?!


まあしょうがない。

ネットで買って週末にでも取り付けよう。






トランク内の内装のカバーです。

充電器のプラグを差し込む時に毎回カバーを取り外すのですけど

ロックの取ってが回しにくいのでちょっと改良しよう!って

色々とやってたらバキッて破損して(笑)んまあ焦りまくって作業して

なんとか画像のように

HKSパワーフローの金網を固定するネジ部分を加工して

強引に修正しましたよ。笑汗





青いFD3Sで使ってたやつかなコレは。笑





見栄えが良くなったのでOKですね?笑

回しやすくなったし☆




ということで・・・

バテました。笑


フェラーリのモニターにデカデカと映し出される

恐怖をあおる気色の悪いエラー表示を見るのは

もうコリゴリです!泣



あしたは

ブレーキフルードの交換かな?!笑



つづく!

プロフィール

「案の定くされ朝鮮どもがお金を要求してきましたね?┐⁠(⁠‘⁠~⁠`⁠;⁠)⁠┌同類の馬鹿メディアもテレビでクソニュース垂れ流すなよ!┐⁠(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠)⁠┌怒呆」
何シテル?   09/26 22:33
色々と乗り換えましたけど、ようやく落ち着いた感じです。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 34 5 6
7 8910 1112 13
1415 16171819 20
2122 23242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 02:23:55
鬼滅 次回作「遊郭編」で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 13:43:00
<FD>エンジンOH見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 02:34:04

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ようやく赤い6MTになりました☆
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
見た目で決めました(>▽<)♪
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
とにかく燃費で勝負します!笑
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のドイツ車です。これで日独伊三国自動車同盟締結。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation