こんばんわ。
今月の25日はタカタサーキットに行く予定でしたけど?
天気が微妙なのです。
あと気温も。
雨なのか晴れなのかハッキリしてほしい。笑汗
あと夜中の気温の関係で
塩カルを撒かれるおそれがありますねえ。汗
最悪なのは 塩カルが雨に溶け込んだ
塩カル水溶液の中を走る事です(=△=;)汗泣
これはもう 中止ですね?笑
そもそも行く目的が 「爆音を撒き散らしたい」ですから。笑
5日。 月曜日。。
昼休み時間に郵便局に行って
小包を引き取ってきました。
母上の誕生日なので
プレゼント用のブランデーを用意しておきました。
これ1本の値段でハイオク満タンに出来ます(^_^;)笑
でもブランデーは水で何倍にでも割れるから超お得なのです。笑
6日。 火曜日。。
始まります!!!
まずは来年2月の映画ですね!!!
7日。 水曜日。。
8~10日。
11日。 日曜日。。
11時ごろ。
派手にダルいぜ!笑
洗って保管。笑
会社経由で馬小屋に。。
ソレノイドバルブの電源を取り直しました。
これでエラー表示は出ないと思います。
洗車してないと 「ボディーが汚れてます」っていうエラーが
モニターに出るらしいですよ。笑
あと内装の一部にベタベタを発見したので
ベタベタの処理をしておきました。
真夏の飴玉みたいなベタツキ感です。笑
ベタベタ動画。。
ドライブに。。
ダイソーで
フェルト生地を購入。
あと 支払い待ちで並んでるときに
ふと気がついたのですよ。
手に持ってるこのビックリマンチョコってやつ・・・
これロッテの商品じゃん・・・。汗
列を外れて泣く泣く商品棚に返しに行きました(^△^;)泣笑
チッ。笑
休憩します。。
面白そうなアイスを発見!
ミントは嫌いだけど(笑)面白そうなので買いましたよ。笑
いつものルートで
いつものミスターMAXに。
購入。。
おもちゃ売り場をウロウロしてたら発見しました。笑
バンダイの商品だから安心ですね☆
ウエハースのシールは
これでした。笑
もう1コのやつは
角度で絵柄が変化するやつです。
遊郭編 イイね!
そして恒例の
日曜劇場「アトムの童」視聴セット☆
ようやく終わったか。笑
次のドラマに期待します☆笑
12日。 月曜日。。
バッテリーを買うか買わないか検討中。
もちろんドイツ製のやつです。
VARTA製のバッテリーは
製造年月日の解読表が必要です。笑
13日。 火曜日。。
アイスで休憩して馬小屋に。
バッテリーの製造年月日を確認しに行きました。
でも部品とかが邪魔になって見えません。汗
ちなみにドイツ製の製造年月日表示は
こんな感じです。
Zの文字はドイツ製の証です。
がしかし?!?!?!?!?!?!
色々とスマホで検索して調べに調べたら・・・・
韓国製の解読表も出てきましたよ。笑
そしてナナオ号のバッテリーを
もう1度じっくり見てみると
あるじゃないか・・・ 韓国製の製造年月日が・・・。笑
解読してみると
2018年 1月 14日 製造でした!笑
4年と11ヶ月まえに製造された物でしたよ!汗
約5年じゃねえか・・・。汗笑
古っ!笑
何コレ?
古っ!笑
いやちょっと待て! フィアット500みたいに
カリフォルニアのバッテリーも
いつ突然死してもおかしくなかったって事ですか?!(@□@;)汗笑
ひえ~~~~~
危ない危ない やっちまうとこでしたよ(^_^;)笑
これで また出先で突然死してロードサービスを呼んだら
救援に来たオッサンに また君か!って言われるかも?!笑
ということで
速攻で購入しました!
日本人がドイツ製バッテリーを購入してイタリア車で使用する。
これぞ日独伊三国電気同盟です☆
敗戦(配線)つながりですね。笑
ということで
バッテリーは今週末に交換してビンビンにしておこうと思います!
つづく!
Posted at 2022/12/13 23:22:33 | |
トラックバック(0) |
フェラーリ カリフォルニア | クルマ