• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナオのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

足が動かない(~▽~;;)。。

足が動かない(~▽~;;)。。マシンの足は動くようになって ハンドリングが良くなったんですケド
ナナオの足が超筋肉痛で痛みが取れません(>_<)。右の
ふくらはぎの外側がマジで痛くて 歩行困難な状態(-_-;)・・。
リヤタイヤを常にスライドさせるためにアクセルコントロールしたから
疲労が凄かったんでしょうネ~・・。 はだしでドリフトしても こんなに
痛くならなかったのに(-_-:)。 もう スライド量がビミョ~過ぎて
もろ ドリフト! ってよりも繊細な調整を強いられたからかも・・。
でもネ~ このスライド走法で走りが14倍面白くなるのですヨ~(>▽<)。
しかもVTECとバトル出来るなんて~っ サイコ~っ!。
そろそろ 筋トレ 始めマス(笑)。生活に支障をきたすので(~~;)。


あと~ 画像のように 走行後にヒューズのフタが取れるんですヨ~。3ヒート目から
取れるようになりました。 ヒール&トウの時にカカトが当たるのかナ~?。なんでだろ(?_?)。
もしかして スペシャルテクニック「ヒューズ&トウ」の完成~っ!?(>▽<)。

そういえばネ~ 食堂にソフトクリームが売ってあるのですヨ!。クッソ~っ買うヒマが無かった~。
今度行った時は 絶対買ってやる!。 んでネ~ この食堂がある意味がわかりました(~~)。
ここに普通の一般のお客も来たりするんデス。仕事でお昼休みに食べに来てた 
おっちゃん2人組みも来てたしネ~。パッと見は「平泉 成」と「平田 満」でした(>▽<)。
背がたっけ~ 平田 満(笑)。
近隣の人の役に立って これで地域活性化になってるから なんかイイな~って思いましたヨ。

あっ レブスピード買いましたヨ(~~)。今回はドラポジ特集でした。 でもナナオ号のはビシッと
ドラポジが決まってるので 特に得るものがなかったんですケド 織戸くんが 街中では
シートレールを1ノッチ下げてリラックスして運転してて いざサーキット!って時には1ノッチ前に出す って書いてあったので それをやってみました(~~)。メリハリが付いてイイんだってさ。。

もっすごいイイです(笑)。

はじめはハンドルが遠くて違和感があるんですケド 足元の窮屈感がなくなって楽になりました(~~)。
カウンターを当てまくる人は ハンドルが遠い~と不安なんですケド まあ街中は街中と割り切れるのでオススメです。 ドラポジが決まってない感じなので ヘンに無茶運転しなくなる?かも(~~)。

今日から 残業が2時間になりました。あと休日出勤が4回くらいあるので 忙しいデス(~~::)。
今月はメンテをメインにやりマス。んで来月の給料は多いので 10月から走り込みの開始デス!。
ETCも付けちゃうゾ~っ!。 でもネ~ メンテ代がハンパネエっ!(~~;;)。

①ワコーズ・トリプルR 4リットル
②ワコーズ・クイックリフレッシュ 
③東名オイルパン
④オメガ690・75Wー90 3本
⑤フロント用バネ 9キロ
⑥TAKATAソフトクリーム チョコ(>▽<)

6万円くらいになっちゃうんですけど よろしかったでしょうかあ~?(~▽~;;)。

良くない(笑)。

ヨシ とりあえず 寝よう(u_u)ZZz。  
Posted at 2009/09/01 00:03:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月30日 イイね!

退役戦闘機の 快進撃っ!。。

退役戦闘機の 快進撃っ!。。3ヒート目の前に マシンのアライメントを測ってみました。
トー角は フロントがアウト3ミリ リヤがアウト1ミリ  キャンバーは
フロント右が3.4度 左が1.5度 リヤは左右とも1.9度でした。
これかあ・・原因は~!? フロント左のキャンバー角が少なスギ?。
なので 1.5度から右側と同じ3.4度くらいに調整しました(~~)。
ロールが大きいクルマ タイヤの扁平が高いクルマには
多めのキャンバー角がイイはずなので これで行ってみマス。
車高もこれで行きますヨ~!。走って帰ってきたら車高が落ち着いて
指1本分になってました(~~)。バネも交換ですネ~。 やっぱ足は
動いてナンボでしょう!(~0~)/。オトナになったのう。。


時間は15:40。 よし 最後のバトル 行ってくっか。
でも 追っかける敵機がいません・・。 ヴィッツがいましたケド。
EK9もコース内にいたケド 半周くらい離れてるしナ~・・。
一人っきりでアタックをしかけるって テンション高くなくっちゃムリっぽい・・。

がしかしっ!(~▽~)←イイ意味で

暖気後のコーナー一発目で アンダーだった挙動が治ってるじゃないですかあ~っ!。

いいタイミングで~ テンション上がって~ 来た~~~っ!!。

超弱アンダー気味なので さっきよりは全然マシです!。 イケる・・
これイケるゾ~っ! って ごっつテンション上がってきたので バトル関係なく
タイムアタックに集中しました(~~)。 んで 気づいたんですケド エンジンオイルがヘタって?
直線が遅くなってマス(~~;)。ヘアピンカーブ?を過ぎたら直線があるんですケド
そこで気づきました。 ったく こんな肝心な時にパワーダウンかよ~っ・・。
でも攻めつづけました(~~)。 最善を尽くしてる時こそ 人間は進歩するのデス。
これでイイや~ とか もうや~めた みたいな状態では進歩も進化もありませんから~。

あ この直線の時に NA車両は一息つけるんですヨ(~~)。各サーキットのホームストレートみたいな感じ?。
でも気持ちはビリビリしてますケド(~~)。 んで その直線のブレーキングポイントが 丘?みたいに
なってて先が見えないのですヨ!。 普通の人?は手前でブレーキングすると思うんですケド
ナナオ号は 丘の向こうが見たいので(笑)丘を過ぎてブレーキングしてみました。
遅すぎました(~▽~;)。完全に突っ込みスギっ!(~~;)。2、3回タイヤロックさせてコース淵ギリギリで
回避しました(~~;;)。あっぶネエ。 そんなことは忘れて次のコーナーめがけて全開~っ(~▽~)。

冒険は 人を成長させる。。

同じ事をやっててもスキルはアップしないのデス。新たなる学習を試みて習得するココロが大切なのデス。
無謀行為も 定着すれば正当法。 薬に手を出すのは無謀じゃなくて 人間失格者デス(v_v)zzz。


16:00 走行終了~。 周回数:11周
ってことで 実践の戦闘を無事終えました(~-~)。
んで スポーツドリンクを買いに行く途中で なにげなくモニターでタイムを確認したら

ん・・ 1分09秒731・・   ・・09秒・・ あ~っ! 9秒台入ったじゃんかあ~っ!。
目標の70秒を切れたので満足デス(~~)。 ちなみに今回は全部で10台いましたケド
ナナオ号は総合で3位でした(>▽<)。 1位の人は たぶんセミスリックのロードスターの人デス。
6秒台でした(~~;)。2位が8秒台。4位がロードスターの奥さんでナナオ号のコンマ2秒落ち・・あぶネエ。
っつうか みんな僅差でした(~~)。
いや~ ランエボみたいな反則戦闘機がいなくて良かったデス(笑)。
やっぱVTECを追っかけるのが面白いですネ(~-~)。

あ ちなみに TAKATAのホームページにランキングが載ってました。
非公開にしようと思ったケド 家に帰った時点でもう掲載されてました(~~;)。
ヨシ シルビアNAクラスの1位を目指して やったるゾ~っ!。

片付けて4時28分にTAKATAを出発。 防府に着いたのが8時48分。
ETC・・ 付けたい(笑)。 でもオイル代に使うので またお預けデス・・。
行き帰りの走行は 今のトコロ 苦にならないしネ(~~)。なぜか 眠気も無いんですヨ~。。
帰ったあとに 2回ほど会社に行って機械をセットして 朝5時までイロイロ対策を練ったり
検索したり モザイクったり(~▽~)。 そのあとは~ 超爆睡でした(笑)。

ということで 「TAKATAサーキット 70秒斬りツアー2009」無事終了いたしました(~0~)。
次回 「TAKATAサーキット 秋の大運動会ツアー2009」 は10月に開催デス。。
Posted at 2009/08/31 00:29:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月30日 イイね!

射程内に 敵機2機っ!。。 

射程内に 敵機2機っ!。。 画像は TAKATAサーキットのコース図デス。。
青森県ではありません(~▽~)。
3ヒート目の前に もしかしたらフロントのバネレートが低すぎて
線形密着してるんじゃないの~?? って思ったので 実験的に
バネにプリロードをかけてみることにしました。これで良くなったら
バネレートを上げマス!(~0~)。 もしかしたら フロントのバネは
10キロのままでも良かったのかも~?(v_v;)zzz。
車高調の皿を2周ほど回して そのついでに タイロッドエンドと
ロアアームのボールジョイントのゴムブーツに 厚い遮熱テープを
貼っておきました(~~)。 ローターの熱が凄いので 貼って正解でした(~~;)。


がしかしっ!(~▽~;)←もうこれイヤ~っ

ジャッキを降ろしてみたら ぬあんと~っ フロントの車高が 高床式住居みたいに
もっすごい上がってるじゃないですか~っ!(◎_◎;)・・。

アハ・・

アハハ・・・

アハハハハハ・・・・

ギャハハハハハハハハハハハハハハハ

っつうか 笑えネエ・・。

なんかカッコ悪い・・。

まあ とりあえず これで行ってみるかあ。このくらい車高が上がったらどうなるのか
それも楽しみだったりするのですヨ~。フェンダーとタイヤの間が 指1.5本分くらい空いてマス。
っつうか この高さが丁度イイのかも!?。最低地上高も稼げるし~。

タイヤの空気圧は あんまり変化ないので未調整。 フロントの減衰力を5段下げて
3ヒート目 行ってみマス!。


暖気後 一発目のターンインでハンドルの手ごたえが全然違うじゃないですかあ~っ!!!。
足が動くって・・ こういう状態だったのネ(~~;;)反省・・。これからは「車高が高いクルマの方が評価が高い!」 って感じで見ることにしよう。でも高すぎるクルマもイヤですケド(~~;)。

ハンドリングが激変した我がマシン。 ふと気がついたら 前方にローレル発見。
タイヤを何本も降ろしてたから ドリ野郎に違いない。 んで 新コーナーの左旋回で
テールスライドしやがったっ!。 左側の縁石にフロント左タイヤが乗り上げてたケド(笑)。

フッ 「相手がドリフトなら こっちもドリフトで行く 理屈じゃないんだ わかるだろう?」

一歩間違ったら2人とも 水が入ったバケツを持たされて 廊下に立たされてますヨ(~▽~)。

「パフォーマンスが目的のドリフトは 禁止いたしマス」 TAKATAサーキット 店主 


ハンドリングが格段に良くなったケド まだアンダーが出るんですヨ~・・。
左コーナーはイイ感じなのにナ~・・。 だから新コーナーの左3速テールスライドは
面白いですヨ(~~)。右コーナーは ビクビクして攻めきれてないですケド(~~;;)。
新コーナーのスプーンカーブ?(画像の一番右上のコーナー)は 鈴鹿のスプーンみたいに
複合コーナーみたいな感じで走ればイイかもネ? って走行中になぜか思ってしまって
実際にやってみたら なかなかイイ感じでしたヨ(~~)。ただ 右コーナーなので
アンダーが辛いんですよネ~・・。 そんな時 敵機が2機現れたのですヨっ!。

強敵の EK9とFD2(?)デス!。新旧のシビックとバトルなんて・・ 分が悪すぎる(~_~;)・・。

まずはEK9から。 速いっ!・・ バ バカなっ・・ クソッタレっ 着いて行くのがやっとだゼっ・・
んで 例のスプーンカーブ。 コースを走りなれたEK9のラインをコピーしてやろう グッヘッヘッヘ
って思ったケド アンダーで外に膨らむのですヨ~(~~;)。
「クッソタレ~っ セカンダリーダンパーの中身が ゆずポンなんじゃね~のか~っ!?」。

どうにか喰らい着いて行って またスプーンカーブ。 今度は持論のライン取りで勝負!!
やっぱ進入で追い着きマス!。 フッ 勝負あったナ「ミサイルロックをかけてやろう」。
がしかし!(~▽~)←こ こ こんなトコロでえ~っ!?
進入速度が高すぎて 肝心なトコロで大アンダーがあ~っ(笑)。アンダーが出るほどのことじゃないのに なんで左のフロントタイヤだけ喰わね~んだヨ~っ(>ε<)。
追っかけ回してる途中から シフトアップでギアがギィ~っ って言うようになりました・・。
ミッションが古いからだ って思ってたんですケド これって「オイルのタレ」だったんですネ~。
もう これぐらい厳しい条件のサーキット走行でした。

うげっ出たあっ!・・新型シビック・・ カーボンボンネット・・ なんか速そう・・ っつうか 速い(~~;)。
これまたバトル開始っ!。 追尾レーダーに映りもしない(笑)。こうなったら なんでもやってやる!
ヘアピン(画像の一番左下)で1速にしたり 回転が下がるトコロではクラッチ軽く踏んでみたり
新コーナーは3速全開ちょいテールスライドして シケインは 突っ込めるだけ突っ込んで
慣性で向きを変えつつ最終コーナーでテールスライドしないようにアクセルコントロール・・
んでシフトアップは激早で(~~;)。もうギィ~ギィ~言うのなんか 知ったこっちゃないっ!
1テンポ溜める時間なんて今の状況下では考えられへんのじゃあ~っ!。

・・・追い着けん(笑)。ハッキリ言って マジ全開デス。 アンダーとオーバーの2面性を駆使して
喰らい着いて行ったのに・・。 インフィールドでは差が詰まってるようには感じたケド
完全にやられました・・。 しょうがネエ ヴィッツでも抜いとくかあ(~~;)。
あ~・・ ヴィッツもハ~ヤ~イ~~~(~▽~;)。

ヨシ・・ ピットに帰ろう。。



3ヒート目。 ベストタイム: 1分10秒464

またちょっとタイム更新したケド もうムリです(~~;)。あれだけ強敵を必死で追い回したから 
ラップタイムが上がってるはずなのに 上がったのはコンマ3秒ですからネ~・・。
周回数は16周でした。  っつうか
スポーツドリンクを手渡してくれるオンナのコは いないのかあ~っ!(笑;)。
あ~ノド乾いた。

バトル中の水温80℃ 油温107℃。 これ以上は上がらないみたいですネ(~~)。

さてと ちょっとアライメント見てみるかナ(~~)。
Posted at 2009/08/30 23:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月30日 イイね!

追尾レーダーが 赤く光るっ!。。

追尾レーダーが 赤く光るっ!。。2ヒート目。行っきマ~ス!。

コースに入って1周 暖気は終わった んじゃ行くぜ~っ!。

がしかしっ(~▽~)。←定番になってしまった(~~;)。

1コ目のコーナーで 超ド・アンダー発生~っ!。ピットに緊急着艦しました。
リヤの減衰力をMAXにしたのがダメだったみたい(-_-;)・・。
そうなんデス。減衰力とバネを硬くしたら 
そのタイヤのグリップが上がってしまうのですヨ(~~;)。リヤが突っ張って
リヤが流れやすくなると思ったら大間違いなのデス。


もう1回最弱に戻して 変わりにフロントの減衰力をMAXにネジ込んでみました。
フロントの踏ん張りが足りないからデス。 それでは高度を上げて 敵機を探索デス(~~)。


ちょっとフロントの入りが良くなったような気がしたケド
あんま変わんない(~~;)。タイヤがタレ始めたら もうアンダーが凄いっ(~~)。
左コーナーの方がニガテなのに なんで右コーナーでアンダーが出るんだろ~?。
荷重移動してないわけじゃないのに~・・。わざとらしいブレーキングドリフトしてやろうと思って
荷重移動させたら もうド・アンダー(~~;)。
ド・アンダーGPがあったら上位に食い込めそうな感じデス(~▽~)。

2ヒート目は8周ほど走行。暑さでバテるのですヨ!(笑)。オマケに早くも足が筋肉痛(~~;;)。
現在は下半身が筋肉痛で二の腕が筋肉痛。とくに右足のふくらはぎの外側が痛いデス(>_<)。
あのネ~ 普通のサーキットだったら違うのかもしれないケド ここは もう分かりやすく言うと
ジムカーナやってる感じなんですヨ(~ε~)。 もうバテバテです。 全周集中してるから疲れマス。
グリップ+ドリフト+バトルが同時進行って感じ・・。ドライバーもマシンも キツイ~っ(>_<)。

タイムが出るのは 春と秋。 あとの季節はメンテに費やそう。 
ってショップの人が言ってたナ~(~▽~)。
でも 真夏だと温存マネージメントの特訓にもなるし ドライバーがバテるから早めに走行を切り上げるから
逆にマシンに優しい~!?。 優しくはないよネ(笑)。 あ エンジンオイルは4CRじゃなくて
熱ダレに強いトリプルRにしますヨ~(10W-40)。それにクイックリフレッシュも注入~。
さっきオイル処理パックとオイルフィルターを買っときました(~~)。まだ500キロも走ってないのに
もうオイル交換だなんて・・。オイルフィルターとも もうお別れデス(~~;)。

安物買いの銭失い。。

走る時は サーキットに耐えられるように作られたオイル「チューンドオイル」に交換しましょう(~~)。
あ~ デフオイルもオメガにしたいナ~。でも ミッションとデフを同時に買ったら マンションを買うくらいの大出費になるので デフは もう1回ほど走ってからにしマス。。



2ヒート目 ベストタイム: 1分10秒778

ちょっとだけタイムアップしたケド もうこのマシンで いっぱいいっぱいの走りなんですヨ~(-_-;)。
なんかネエ・・ いつしか 目標が 60秒斬りから 70秒斬りになってた(笑~)。

ヨシ ちょっとマシンのアライメントを見てみよっと。
左右の挙動の差が あまりにも有りすぎるので~(-_-;)・・。
せっかく EK9の後ろに回りこんだのにっ 周回を重ねるうちにアンダーで離れて行くんですヨ。
ミサイルロックがかからないっ・・  ヨシ マシンのせいにしとこう(~~;)。
Posted at 2009/08/30 21:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月30日 イイね!

劣勢バトル。。

劣勢バトル。。マシンに乗り込んで ヘルメットとグローブを装着。
本気の戦闘体勢に入るのは 何年ぶりだろ?・・。
ヨシ 行こう。。

がしかしっ!(~▽~)。
長袖着るの忘れてた(~~;)。レーシングスーツは持ってないので
普通の 良く燃える化繊の長袖を着ました(笑)。もう買うモノが無いから
レーシングスーツ買っちゃうのもアリだネ~(~-~)。
ヘルメットとグローブを取って 長袖を着て んでまた乗り込んで
ヘルメットとグローブを装着・・。バテる(笑)。

戦闘区域は カンカンに晴れて 暑いアツいっ(~~;)。走る前に 他の人の走りを見てると
1分10秒前後なので 「え"? 走りなれた人でも70秒なの~っ!?」って思って
コリャ1分斬りとか言ってる場合じゃないぞ・・ ってビミョ~に引きました(~~;)。
走ってたのは RX-8 EK9 MR-S でしたけど みなさん 排気音がオトナなのですヨ~(~~;)。
なんか 自分のマシンが恥ずかしい~(~~;;)。でも大丈夫ということなので安心?しました(~-~;)。

あの~ みなさん けっこう速いんですケド~ それなのに1分10秒って~・・
しかもナナオ号が一番戦闘力が低いし~・・ なんかイヤな予感がする~・・

ヨシ・・ 行こう。

っつうか

ノド乾いた(~▽~)。


13時スギ コースイン。 空気圧 減衰力は イジってません(~~;;)。
ハザードを出して低速巡航してると 敵機が横をすり抜けて行きマス。
水温78℃ 油温78℃ ヨシ そろそろ行くかっ!。ちなみに街中はMAX水温80℃ 油温82度デス。

1ヒート目は7周。タイムが出る電光啓示板が見にくいっ(笑)。ガン見してたらブレーキが遅れて
大変なことになりますヨ(~~;)。 あと なんかマシンの挙動が左右で違うので なんかイヤだ・・。

あと旧コースはタイプRで過去に1回ほど走ってるケド 全然覚えてない(笑)。
あ きになるギア比は まあそれほど悪くないので このままでイイかナ~(~~)。
それと ナナオ的には 新コース区間の方がスキです!!!。
3速左コーナー んで奥の登りの右コーナー 最後のシケイン めっちゃオ~モロ~っ!。


マシンセッティングのため ピットイン。
ピットのモニターを見てタイムを確認してみました。
1ヒート目ベスト: 1分11秒609

もう いっぱいっぱいなんですケド~(笑)。 マシンの挙動としては左でオーバーステアー
右がドアンダー みたいな感じで どうもリズムが悪いデス・・。

走行後の空気圧は 
フロント右→2.4キロ
フロント左→2.7キロ
リヤ右→2.5キロ
リヤ左→2.7キロ

減衰力は フロント15段中10段 リヤ15段中最弱
MAX水温80℃ 油温107℃

フロントの空気圧を2.2 リヤを2.5キロにしときました。
減衰力はリヤを最大までネジこんで2ヒート目に備えました。

それにしても 暑いっ(~~;)。汗がダラダラ 生でダラダラですヨ~っ。
スポーツドリンクで水分補給しないとヤバいデスっ(~-~;)。

あとネ~ ミッションオイルが高温になって シフトアップするたびに ギィ~っ って引っかかるんですヨ~。 タイヤもタレてくるし~ んでエンジンオイルもタレて?タペット音がちょっとデカくなってたし~
それだけ今回は 気温にやられました(~~)。タイム出そうとする方がおかしい!?(~~;)。
エンジンオイルもギアオイルも交換して来てるのに~っ!(>ε<)・・。 なので 次回からは
エンジンオイルはワコーズ・4CR 5W-40 ミッションオイルはオメガ690 75W-90にしマス!。

NAは壊れにくいのに オイルのグレードを上げると もっと壊れにくくなるのデス。。
ちなみに今回は 7000シフトでした(~~)。回してる時間が勿体無いのですヨ!(笑)。
シフトもすばやく!リヤタイヤも食わす方向でアクセルを制御 ブレーキも本気でやらないと
マジで着いていけません(~~;)。本気でやっても離されて行くケド(v_v;)zzz。

それに比べて 新型のシビック(型式はFD?)の あの高回転の音っ!!!
進化したVTECは凄いナ~・・。
ナナオ号よりもボディーがデカくて エンジンが良く回って220馬力でしたっけ?。車重が重いケド
旋回性能も向こうの方が上なんだろうナ~。
RX-8もイイ音出してました(~~)。なんてお上品な排気音なんでしょうか(笑)。

さてと マシンの挙動を確かめに行ってくるとするかナ。
もうタイムはOKとして(笑)このマシンのセッティングの方向性を探る(決める)ことを重視マス。。


Posted at 2009/08/30 15:27:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「本当に困ってるのはオマエら売国奴に日本をメチャクチャにされた日本人全員なんだよ!┐⁠(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠)⁠┌怒呆」
何シテル?   11/02 12:08
色々と乗り換えましたけど、ようやく落ち着いた感じです。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 02:23:55
鬼滅 次回作「遊郭編」で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 13:43:00
<FD>エンジンOH見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 02:34:04

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ようやく赤い6MTになりました☆
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
見た目で決めました(>▽<)♪
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
とにかく燃費で勝負します!笑
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のドイツ車です。これで日独伊三国自動車同盟締結。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation