
仕事が終わったら 速攻でマシンに乗り換えて出かけましたっ!。
画像の場所へ(~-~)。。例のバイパス沿いに 休憩するための広い場所が
あったのを思い出したので そこで調整作業しようと思ったのですヨ!(~~)。
もっすごい近いのに 生まれて初めて行きました(笑)。 でも大型トラックが
何台も停められるし トイレもあって 高速のパーキングエリアみたいな感じデス。 よ~し・・ グッヘッヘッヘッヘ(~▽~)。←悪巧みな感じ!?
作業開始っ!。 回りに止まってる車があるケド もう おかまいなしっ(~~;)。
まずは車高の調整だ~。急いでやらないと暗くなって見えなくなるゾ~っ。
あ 車高は だいたい揃ってました(~~)。 ヨシ 次はキャンバーだ~っ。
がしかしっ(~~;)・・。
このキャンバー調整が けっこう大変でした。
何回もジャッキアップして
何回も広場をグルグル乗って
何回も調整して・・
「アイツ・・ さっきから何やってんだあ~っ!?!?!?(怒)」 って思われてるだろ~ナ~(~~;)
とか思いながら急いで作業してるケド なかなか合わんっ・・。 またナックルのボルト・ナットを緩めて
また締めて とか アッパーアームの調整用ボルトを入れ替えて調整幅を変えてみたりとか
調整とジャッキアップと走行と測定を 繰り返し繰り返し・・ あ~イライラしてきたっ。
んでようやく終了~(-_-;)。左右とも2度40分くらいにしました。っつうか もうコレでイイやっ
って思って強制終了~(~~;)。だんだん薄暗くなってきてるので 急げ~っ!。
最後は トー角デス。
試しに測ってみたら トーイン3ミリ。 とりあえずトーゼロを目指して作業開始。
これまたタイロッドをビミョ~に動かして 乗って測っての繰り返し。
コレ 完全にアタマのおかしいヤツが広場をグルグルグルグル走ってるようにしか見えないですヨっ(~~;)。
ようやく終了したのが19:14。外灯が無かったら真っ暗ですヨ~(+_+;)。ダイソーで小さい
懐中電灯を買っといてよかった~(~~;)。 けっきょく妥協して トーアウト1ミリになりました。
道具を片付けて 試運転だ~。 バイパス沿いを選んだのは 試運転がスグ出きるからなのでした(~~)。
真っ直ぐで若干マシンが左に流れるケド まあこれはイイとしてと(笑)問題は コーナリングですネ~。
あ 足の稼動する円弧量?が増えたので 段差での跳ねが弱くなって乗り心地が良くなってました(~~)。
ハンドルを切った一発目が若干ニブイ?から ちょっとコーナリングが心配だナ~・・ って思ったケド
ちょうど信号が青だったので ヒール&トウからのコーナリングじゃ~っ! って思って 左カーブに
突っ込んで行ってたら・・ このまえ下回りをガリガリひこずったトコロに クルマが止まってるのが
目にはいったんですヨ。 しかも逆走停車で・・。 あ"っ・・ なるほど・・ はっは~ん・・
って思いながらグググって減速していったら やっぱ警察屋のデモカーでした(~▽~)。
たまに見張ってるんですヨ ココ。 もっすごい大人し~く曲がって(~~;)バイパスに入って
次の 常時左折OKよ~んカーブを目指しマス。 あ~乗り心地イイ~(~~)。左右にハンドルを振ったら
やっぱ一発目が若干ダルいケド 踏ん張ったあとがしっかりしてマス。。
ブレーキング~~~っ グググググググググググ ヒール&トウ~っ ヴォンヴォンっ
荷重移動をしてフロントタイヤで路面を切り裂くっ! ズギャギャギャギャギャギャっ
曲がりすぎて インに切り込みすぎたっ!(笑)。コーナー後半で曲がりすぎたっ!?。
良く分からんケド なんかイイじゃな~いっ!(~0~)。 アームの稼動量もあるケド これって
トーアウト1ミリが効いてるんじゃないかなと!(?▽?)。コーナーに入ってからの舵の手ごたえと
踏ん張り感っ! イイです!。これはイイです!(>▽<)。 ちょっと~っ!早く言ってヨ~っ!。
帰ったら8時前でした(~~)。きょうは期日前投票に行くはずだったケド すっかり忘れて姉貴を待たしてましてん(~~;)。
あした行くことになりましたヨ。ペコペコマンモス党が自民党を倒すっ!(~▽~)。
ということで ようやく出来ました(~~)。29日が休みだったらTAKATA行ってこよう。。
アンダーマシンだったら 最低地上高が確保できるくらい 車高を上げマス!!!。
カッコウもクソも関係あるかいっ! 乗ってて楽しくなきゃ意味がないんじゃ~っ!。
超ド・オーバーステアでも困るケド~(~~;)。
あしたは シフトのゴムブーツを交換しますヨ~。。